lilact の回答履歴

全2027件中1761~1780件表示
  • 同レベルの楽器の交換

    現在所有しているシンセを手放して価格等が同レベルの別のシンセが欲しいと 思っています。 オークションや業者下取りで現金化する手段がありますが、 それよりも楽器交換希望者同士をマッチング出来るサイトってあるんでしょうか? あと、これは質問のカテゴリーが別になると思いますが、 例えばオークションサイトに一応の売却希望価格を掲載し、 備考欄に「○○との交換にも応じます」等掲載するのは反則になるんでしょうか?

  • 頭で浮かんだ曲をシーケンスなどに収める方法

    たまにいい曲が頭に浮かぶのですが、音感がなく シーケンスなどに収めることができません。 録音しても自分の声を聞いても、音感がなく できないんです。こういう場合はあきらめるしか 方法はないのでしょうか? 夢の中でいい曲が浮かぶのですが、起きると 忘れていて最悪です。でも、覚えてても楽譜に できないんですが。 誰かお助けください。

  • 音楽素人が音楽大学入学できますか?

    20歳代後半なのですが、ピアノとかやってなく 楽典も今始めたばかりです。 作曲の方に行きたいのですが、素人だと合格するのに 何年かかりますか? 一応、東京芸術大学を目指しています。 アドバイスお願いします。

  • クラリネット楽器ケース

    クラリネットを吹いています。 移動の時に楽器が重いので、楽器ケースを買おうと思ってます。 ここで売ってる、とか、こんなのがある、とか、 どんな情報でもよいので教えてください。

  • 長調と短調の区別について

    長調と短調の区別が良く理解できません。長音階は基準音から3番目と4番目の間と7番目と8番目が半音、短音階は…2番目と3番目…5番目と6番目が半音、以上の様にして暗記する以外に内のでしょうか? 何か他の理論でもあれば解りやすくご説明お願い致します。

  • 長調と短調の区別について

    長調と短調の区別が良く理解できません。長音階は基準音から3番目と4番目の間と7番目と8番目が半音、短音階は…2番目と3番目…5番目と6番目が半音、以上の様にして暗記する以外に内のでしょうか? 何か他の理論でもあれば解りやすくご説明お願い致します。

  • 探偵会社の「尾行、調査」の相場ってこのくらいなのでしょうか?

    夫の女性関係(浮気)が疑わしいので或る大手の調査会社に依頼しようと相談に行き見積りを出してもらいました。 ところが果たしてこれが業界の相場なのかどうか解かりません。業界関係の方、依頼経験者の方でご存知でしたら、これが高額なのか平均的価格なのか教えてください。  (1)時間  朝8時から夜8時頃まで。  (2)距離  信州温泉地から都内の女性宅まで車等での追跡、尾行、撮影等  (3)金額  35万円プラス移動に掛かる諸経費。 いかがですか。ちなみに相手の女性の詳しい身辺調査は含まれていません。

  • 授業中の発表

    私は人前で話すのが苦手で、緊張するし恥ずかしがりやなんです。 授業中には全然発表しません。一年間にかぞえれる程しか手を挙げていません。 答えが分かっていても合っていても、どうしても手を挙げれないんです。 間違ったらどうしよう・手を挙げても当てられなかったらはずかしい・自信がない・・・など の理由で・・・ いつも 挙げ損ねてあってたのに~ 挙げればよかったーと、思うこともあります。どうにかこれを克服するにはどうすればよいでしょうか?人前で話すのはどうやったら上手くなるんでしょう?どうしたら緊張しなくなるんでしょう?いろいろと教えていただけるとうれしいです。(特に人前で意見を発表すること・意見を上手くまとめれないんです)

  • 独学・英語勉強法

    私は20代も後半に差し掛かろうとうしてる年齢ではありますが 今年は絶対英語を習得しようとかなり気合を入れて頑張るつもりです。 独学の勉強法について よくNHKラジオ講座が良いと言われてますが 仕事の都合上、毎日聞くことが出来ません。 そこでテープにでも録音するつもりです。 調べてみるとラジオ講座は毎日朝・昼・夕と放送されているようですが 朝・昼・夜とも同じ内容なのでしょうか? 毎日毎日違う内容が流れているのであれば、毎日3パターン録音していくとなると 膨大な量のテープが出来上がるのでは?と思ってます。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですがラジオ講座について 詳しい方どう薦めていけばよいかアドバイスをよろしくお願いします。 学生の頃も満足に勉強してなかったため、全く白紙の状態の私は基礎から 行うつもりです。 また独学で学びました!という経験者様、勉強法について何かアドバイスを お願いします。

  • ボランティアについて

    新聞に載っていいた投稿に対して疑問に思った事があるので みなさんの意見を聞かせてください Aさん:募金をしたのだが募金を呼びかけていた人は それにたいして無言(ありがとうございましたっていう言葉はなし) だったので募金した人は不愉快だった というような投稿がまずあり その投稿にたいしての別の投稿が次のような感じでありました Bさん:募金をする時に相手に感謝されることを求める(期待する)のは おかしいんじゃないでしょうか 私はこれを読んだ時なんか変な感じでした 募金やボランティアっていうものは見返りを 求めていないと思います しかし相手に感謝されることはだれしも望んでいると思うんですよ だから募金された人やボランティアされた人は 感謝しなければおかしいと思います この投稿の場合は募金を受け取る人は募金を呼びかける人とは違います しかし募金を呼びかけている人は募金を呼びかけ 募金を集める事により自己実現(私はボランティアをしているんだ!) ていうような満足感を得るはずです なので満足感をえるのなら満足かんを与えた人(募金をした人)に 感謝しなければいけないと思います ってことでBさんの考えかたは私的には納得できないものです みなさんはどちらの意見が正しいと思いますか?

  • ボランティア精神とは?

     数年前、ある地の災害に心を痛め、ボランティアにでかけました。しかし、ボランティア団体にひどく疑問を持ってしまいました。  ある団体の幹部らしき人物はこういいました。「軽い気持ちで手を貸す奴は来ないでほしい」「明日は来ないという人は明日といわず今日から帰ってもらえ」「兵隊(ボランティアを実際にする人)はだまっていろ」などです。また、参加している市民のボランティアの方も、明日は来られないと言うボランティアに対して大変冷たい態度をとるひともいました。  私は災害の早期に駆けつけたので、団体の来る前から本部の内側をみることができたのです。  市民ボランティアの力はとてもすごいものがありました。それが軽い気持ち、自己満足の気持ち、限られた時間だけの参加というだけであっても、とても貴重でしたし実際に汗を流していた人もそういう人達でした。  そこで質問ですが、軽い気持ちで来るボランティアは必要ないのでしょうか。行かない方がいいのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

  • 初心者でキーボードを独学で練習する予定です

    キーボードを練習する予定なのですが どういうキーボードを買えばいいか迷って います。普通のキーボードではなくて 何か工夫があるのがいいです。 どういうのを買えばいいか教えてください。 あとキーボードを独学でやるので 良いキーボード練習ソフトとかないでしょうか? あと、どういう本を買ってやればいいのでしょうか? 全くの初心者でわかりません。 目標として両手で弾けるようになりたいのです。 誰かいろいろと教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 独学・英語勉強法

    私は20代も後半に差し掛かろうとうしてる年齢ではありますが 今年は絶対英語を習得しようとかなり気合を入れて頑張るつもりです。 独学の勉強法について よくNHKラジオ講座が良いと言われてますが 仕事の都合上、毎日聞くことが出来ません。 そこでテープにでも録音するつもりです。 調べてみるとラジオ講座は毎日朝・昼・夕と放送されているようですが 朝・昼・夜とも同じ内容なのでしょうか? 毎日毎日違う内容が流れているのであれば、毎日3パターン録音していくとなると 膨大な量のテープが出来上がるのでは?と思ってます。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですがラジオ講座について 詳しい方どう薦めていけばよいかアドバイスをよろしくお願いします。 学生の頃も満足に勉強してなかったため、全く白紙の状態の私は基礎から 行うつもりです。 また独学で学びました!という経験者様、勉強法について何かアドバイスを お願いします。

  • ベースの音階?

    ベース初心者です。 バンドスコアでベースのパートが「SYN BASS」となっていて、フレットの数ではなく普通の音符になっています。 基本からでなくスコアから入ったので意味がわかりません。 音符は読めるのですが、ベースのフレットに置き換えられなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • 防音対策について?

    自宅で簡単にMTRで録音を考えています。ボリュームがコントロールできる楽器は問題ないのですがヴォーカルはどーしても音がもれるような気がして大きな声では歌えません。そこで、教えて頂きたいのですが、皆さんはどのような防音対策をしているでしょうか?お金をかけないで防音対策は出来ないものでしょうか?

  • 労働時間について

    どこの会社もそうなんですが、社員に残業手当ださずに 夜中まで働かし、労働時間が月400時間こえても 明細書には150時間くらいに転作されています。 総務の方に問い合わせると、法律上しかたないと 言われてしまいました。 そこで一度、労働局に内部告発しようかなと思っているのですが、匿名でメールで告知しても動いてくれるのでしょうか?また訴える先は労働局でいいのでしょうか?

  • 和声と和音の違いについて教えてください。

    少し気になったのですが、和音はいわゆるコードですよね?和声はそれらの組合せなのでしょうか?とするとメロディーとはどう違うのでしょうか?このへんの違いは厳密には区別されていないのでしょうか?クラッシクの世界では区別されているような話をきいたのですが・・・・・もしご存じの方、よろしくお願いします。

  • 在外教育施設への教員派遣について

    私は将来、在外教育施設へ教員として行ってみたいなと考えています。そこで、実際に教員として行った事のある方!!海外で子どもたちに教えて、学んだ事ってありますか?できれば詳しく、具体的にお願いします。また、そうやって学んだことを、日本に帰ってきてからどの様にいかしているのでしょうか?教えて下さい。あと、最後に。派遣制度についての詳しい情報(特に、静岡県や福井県における)がわかる方は教えていただきたいです。お願いします。

  • 金縛り・耳鳴り

    中3の者です。 最近、金縛り・耳鳴りが多いです。 小学生の時も金縛りになり、霊も見えた感じです。 最近は誰かに潰される感じです。 怖くて、寝不足なんです。 耳鳴りは足音・声・踏み切りの音です。 改善方法はありますか?? 特に金縛りです。 過去の質問は量が多いので見れませんでした。

  • 厚生年金はもらえませんか?

    25年間支払わないと厚生年金をもらうことはできないのですか? たった1年足りなくてもダメですか? 足りない分自分で払えばもらえますか?