Windows 7

全37363件中19681~19700件表示
  • 多く搭載したメインメモリを活かすのには?

    現在の私のPCは、次の通りです。 OS WIn7-64 CPU AMD A8-3950 メモリ 16GB GPU CPUに準拠、現在追加予定なし マザー ASUS F1A75V-PRO APUについては、最近オーバークロック対応のものが出ていますし、これからもアップグレードが期待できると考えておりますので、数年後に変更することを考慮しています。 さらにグラボを追加してCrossFire機能を利用するかどうか…については、今検討するのは時期尚早といったところでしょうか。2コアGPUが最近登場したとも言っていますから、こちらも様子見でいいとは思います。 さて… 気になるのが、メインメモリを4GB×4枚=16GB搭載しているのですが、今まで最大4GBくらいしか使用していません。これは動画のエンコード中なども同一です。 こうしてメモリがフルに使用されない事は、たいして気にする必要もないやも知れませんが、何らかの形で活用する方法があるのなら、お教えください。

  • vistをアップグレードさせて使うwindows7

    windows vistをアップグレード版でアップグレードさせwindows7として使う場合と、最初からwindows7をインストールする場合だと何か変わることがあるのでしょうか。 たとえば、アップグレードさせて使う場合は最初からwindows7を使う場合に比べて動作不良が起きやすいとか、挙動が遅くなるとか、データ量が増えてしまうとかです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 既存のGoogleアカウントにGmailを新規に

    追加したい者です。 一連の流れを経て(省略)~コード番号が送られてきました。それを指定のフォームに入力すると~既存アカウントのログイン画面になったので、パスワード入力しログインすると~アカウント画面に入りました。何かを確認?しかしこの時点ではまだ何もGmail関連が反映されてませんし、追加もされてませんよね? ここで教えていただきたいのですが、このアカウント画面から何をすればGmailの取得&追加が完了するのでしょうか? 詳しい方どうぞ教えていただきますよう、よろしくお願いします。

  • 韓国語の文字入力の方法

    韓国語をWordで入力し、印刷を行いたいと思っています。 韓国語の書体を探していたところ、『COOL TEXT』というサイトにあった『Un Bom』という書体を使って文字入力をしたいと思い、ダウンロードしました。 ダウンロードしたのは良かったのですが、使い方が全く分かりません。 使用方法を検索してみましたが、見つからず質問させて頂きました。 PC初心者なので、分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。

  • 言語?が英語になってしまいました

    PCがあまり詳しくないのでよろしくお願いします。 IE9で画面右上の設定や画面上で右クリックしたとき(印刷やプロパティ‐などがでる画面)のウインドウ?の文字が英語になっているのですが、日本語に変える方法を教えてください。 初歩的質問ですみません。

  • デスクトップ画面に必ず表れます

    Windowsを起動させ、デスクトップ画面になると 『Microsoft visual C+』 と表示されます。 その度にOKをクリックするのですが、起動させるたびに表示されます。 表示される理由と解決法を教えて下さい。

  • 外付けHD、テレビとPCの共有

    こんにちは。 ご存知の方が居たら教えてください。 最近外付けHDを購入したのですが、テレビの録画用とPCのデータ用2つで共有することはできないのでしょうか?(どちらかでフォーマットするともう片方が認識しなくなってしまいます) (PCはSONYのVPCL128FJ/外付けHDはBUFFALOのHD-LBFU2/テレビはSONYの3D BRAVIA KDL-40HX720を使用しています。) また、PCで4G以上のデータを移動させる為にフォーマットを変更したところテレビの方で認識ができなくなってしまいます。 これは仕様でしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 受信メールの着信音

    Windows Live メールを使っています。 「メッセージが届いたら音を鳴らす」に設定していますが、メール画面を常に開いた 状態(または最小化)にしておかないと、受信メールの着信音が鳴りません。 メール画面が閉じた状態では着信音は鳴らないのですか。

  • Gigapocketのデータを外付けHDに移したい

    こんにちは。 ご存知の方が居たら教えてください。 現在、PC(SONYのVPCL128FJ)でgigapocketにてテレビを録画していますが、そのデータを外付けHDに移したいと思っております。 (外付けHDはBUFFALOのHD-LBFU2を使用しています。) ソニーの公式サイトにて確認しましたがバックアップの方法しか見つけられませんでした。 また、gigapocketのバージョンを上げれば現在のデータを外付けHDに移せるとも書いてありましたが、私のPCでは対応していないようです。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • PC Lenovo H310ハングアップ対処方法

    Lenovo H310 Windows7(据え置きPC)を一年前に購入しましたが、購入当初からハングアップ、リセットがかかる現象が出ています。対策方法等お心当たりある方のアドバイスお願いいたします。 メーカには初期不良で2回修理に出したのですが1回目はメモリの指し直し、2回目は現象再現せずで送り返されました。 ハングアップ(フリーズしキーボード、マウス使えず電源を切り再立ち上げ必要:画面上には5cm*2mmの線が20本ぐらい入ります)は約1回/3時間使用発生し、リセットは約1回/1週間で発生します。*1日の使用は2時間ぐらい。 メーカーのHOME-PAGEにあるように周辺機器を全部外しても変化なし。BiosやOSのver-upはしていません。

  • 特殊記号の入力の仕方

    特殊記号のキーボードでの入力の仕方が分からなくて困っています どなたか入力の仕方がおわかりの方お願い致します キーボードで入力したいのは以下の特殊記号です ┬ │ ├ └ 上記四点になります よろしくお願いします

  • 起動時のログインパスワード Windows7

    こんにちは。 携帯から質問させていただきます。 先日念願の個人PCを買いました。(ノート) 起動時にログインパスワードを入力しなければログインできない という設定にしているのですが久しぶりに起動、ログインしようとしてパスワードを入力すると 『ユーザー名またはパスワードが正しくありません。』と出てログインできません。 何度もやっていると『ようこそ』となりますが、画面は変わらず、しばらくしたらまた『~ログインできません』。と言われます。 起動も何回もし直しました。 パスワードは初期のではないです。 変更後メモもしましたし、パスワードが間違えということは絶対にないと思うのですが…。 パスワードのリセット という表示も出ていますが内容を見る限りフロッピーディスクやその他のメディア?のようなものが必要と表示されています。 多分そのようなものは所持?していません。 どうすれば解決(ログイン)できるでしょうか。 知識が全くと言っていいほどないので とても困り、混乱気味です。 よろしくお願いします。 (Windows7)

  • Liveメール新着メッセージの音が鳴りません

    Windows Liveメールを使用しています。 設定で「新着メッセージが届いたら音を鳴らす」にチェックを入れてありますが、 音が鳴りません。 なお、「新着メッセージのチェック」は1分ごとに設定しています。 メール着信があったときに音を鳴らす設定の方法を教えてください。

  • ニコニコ動画の早送り

    ニコニコは動画を開いた瞬間に、ユーチューブみたいにワンクリックで一瞬で5分後とかに飛んだりできないんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#154959
    • Windows 7
    • 回答数1
  • フォルダーオプション:効果がよくわからない項目

    Windows7を使っています。 エクスプローラのフォルダーオプションからたどれる項目で[縮小版にファイル アイコンを表示する]というのがありますが、ここのチェックをオンにしたりオフにしたりしても特別な変化があるように思えません。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-folder-options では >縮小表示に加えて、ファイルのアイコンを常に表示します >(関連プログラムにアクセスしやすくなります)。 と書かれていますが、どんな効果があるのかがよくわかりません。 [縮小版にファイル アイコンを表示する]という項目は何をするのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#153701
    • Windows 7
    • 回答数1
  • Outlook2010 ツールがない

    ツールのリボンがない。 操作方法を教えてください。

  • 【PC選び】Professionalの操作性

    パソコンが壊れたので 急遽買わなくてはいけないことになりましたが 「Endeavor NY2200S」と 「Lenovo G570 4334D6J」「Lenovo G570 4334D9J」で迷っています。 3つに絞ったのはイラレやフォトショでの画像処理と 時々映像編集をするため CPUがCore i5以上という軸で選びました。 迷っているのは主にOSの違い それからHDD容量などの違いです。 「Endeavor NY2200S」は「Windows 7 Professional」なので XPモードがあり XP独自のプログラムも使えることに安心感があります。 ただ、HDD容量が320GBであることと(Lenovoだと500GB) 操作性の評価が低めなことです。 「Lenovo G570 4334D6J」と「Lenovo G570 4334D9J」は 「Windows 7 Home Premium」ですが 操作性の評価は高いようです。 不思議なのは「Lenovo G570 4334D6J」がメモリ4Gに対して 「Lenovo G570 4334D9J」はメモリ8Gなのに 「Lenovo G570 4334D6J」の方が グラフィック性と操作性の評価が高いことです。 「Lenovo G570 4334D9J」の方が若干高いので お値段に比べてということなのかなと判断しています。 PCの使用目的は 専門レベルでのグラフィックデザイン>映像 です。 また、上記のソフトを開きながらインターネットで 調べものということも多いため ストレスが少ない環境は重視しています。 なお、それぞれのスペックは下記ページにあります。 http://kakaku.com/item/K0000296023/spec/ http://kakaku.com/item/K0000347566/spec/ http://kakaku.com/item/K0000347565/spec/ どなたかアドバイスいただける方 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows7 文字の大きさについて

    ファイルを初めとした様々なデータのプロパティを表示すると、文字の大きさが通常の二倍ほどになって表示されます。そのため下部までスクロールすることができません。 反対に、インターネットを閲覧する時、どのブラウザ(Lunascape,Opera,IE,Chrome...)でも文字の大きさが若干小さくなっています。 これらの問題を解決するにはどうすればよいでしょうか。参考に、フォルダのプロパティを開いた画像を添付します。 よろしくお願いします。 使用OS:Windows7   PC:VAIO VPCEH19FJ

  • エクスプローラーのメニューバーを非表示にできない

    標題の通りです。 いろいろいじっているうちに、どうやってもメニューバーを非表示にできなくなりました。 「整理」→「レイアウト」→「メニューバー」のチェックは外しています。 「整理」→「フォルダーと検索のオプション」は、すべて「既定値に戻す」で戻しました。 再起動などしても非表示になりません。 どうすれば、デフォルト通り、「Alt」で一時的に開き、それ以外は非表示にする という設定に戻せるでしょうか。 Windows 7(SP1)の32ビット版です。

  • OS選び悩んでます(*_*)

    WindowsのXPか7で迷っています★XPユーザーが多くWindows8へのアップデートも可能だと聞いたんですが、XPと7の違いって何ですか??