ネットトラブル

全18080件中181~200件表示
  • Microsoftアカウントのロックについて

    「あなたのアカウントはロックされています Microsoft サービス規約に違反するアクティビティが検出されたため、アカウントがロックされました。」という表示が出てサインインできません。また、「アカウントのロック解除 アカウントのロックを解除するには、追加のサポートが必要です。" aka.ms/compliancelock "に移動すると、適切な場所に移動します。」という表示もあり移動してみますが解決策が得られません。どうしたらよいでしょうか

  • 突然、字が消える

    この欄に古いパソコンで文字を書いていたら、途中で全文がパッと消えることが何度か起きてきました。 以前ならいったん閉じてもまた開けば残っていたのに、最近は消えてなくなっています。 考えられる原因は何ですかね。 1 パソコンの老朽化 2 古いマウスの悪戯 3 電源の問題 4 ソフトの問題 5 その他

  • ワンタップ詐欺について

    アダルトサイトで45万契約しました。年齢で未成年を明日のに、 キャンセルは12時間以内にって書いてあって キャンセルのとこ押したら電話かける設定になっていて、焦ってかけてしまいました。すぐ切りましたが、これは大丈夫なのでしょうか?45万請求されなければいいのですが。

  • グーグルからお使いのデバイスのいずれかで有害なマル

    グーグルからお使いのデバイスのいずれかで有害なマルウェアを使って、第三者がお客様の Google アカウントにアクセスした可能性があります。 アカウントを保護するため、お客様はこのデバイスからログアウトされました。となってグーグルから強制ログアウトさせられてしまいました。YouTubeを視聴していたら突然です。 で復元リクエストを行ったらアカウントにログインするためのリンクを 48 時間後にお送りしますとか寝言ほざいてるんですが何で2日後にリンクを送るんでしょうかね?馬鹿なのでしょうか?YouTubeにログインもgmailも使えないし非常に困ります。 どうにかならないものですかね?ちなみにパソコンをウイルス対策ソフトでスキャンしても何もありませんでした。完全スキャンです。グーグルに問い合わせるにもログインができないからメッセすら遅れない始末。助けてください!

  • 自分のアカウントを削除しても不正アクセス?

    私はツイッターのアカウントを2つ持っています。 昔使っていたアカウントを削除したいのですが、不正アクセス禁止法に問われそうで怖いです。 この場合はどうなるのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 盗難について

    お知恵を拝借させていただけないでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、SNSで仲良くなった友人(と思っていた)人に、スマートフォン、タブレット、現金、ゲーム機など合計30万円分ほどの家財を自宅で盗まれてしまいました。 SNSつながりだったため相手の本名もわかりません。私のSNSはブロックされていますが、友人が探してくれたところまだアカウントが残っていてログインもされているようなので連絡しようと思えばできます。 幸い、相手がうちで入浴したりしたためDNAや指紋はでているようです。鑑識の方も対応してくださいました。 SNSの位置情報が正しければ2キロ圏のところに住んでいる可能性が高く、防犯カメラ映像等からもなんとかなる可能性もありますが、基本的にこういったケースでは泣き寝入りするしかないのでしょうか…。 ※仲良くなったからと人を信用してしまった私が悪いのは重々承知ですのでそういった批判はやめていただけると助かります。

  • トレントのI KNOWで自分のIPを入れて見てみた

    さっき試しにトレントのI KNOWで自分のIPを入れて見てみたら、落としたはずがない訳の分からないエロ漫画の履歴が入っていました。 自分はそんなことをした記憶はないです。 自分はネット接続がV6プラスなのですが、V6プラスはIP共有と聞きました。 もしIPを共有している誰かが、児ポやその他のヤバイものを落としていたら、自分の家にも警察や開示請求が来てしまうのでしょうか?

  • robloxで垢banされました

    ロブロックスというゲームで不正請求又は払い戻しリクエストという項目で垢が停止されました。どうやったら回復するのでしょうか?ロブロックスに問い合わせをしたのですがよくわからないいので誰か教えていただけるとありがたいです。

  • トレントの2次放流者の逮捕って、報道されていないだ

    トレントの2次放流者の逮捕って、報道されていないだけで実際はかなりの数あるのでしょうか?

  • ノーログVPNを利用している人だと、ネット上の誹謗

    ノーログVPNを利用している人だと、ネット上の誹謗中傷で相手を特定することも困難になるのでしょうか?

  • Googleアカウント

    グーグルアカウントに別の場所からログインするときに 電話番号認証とかが要求されますが それをなくすアカウント設定はありますか?

  • ラインの認証制限について

     私は、昨日、ラインにて、某ホームページから予約をしました。  しかし、その後、いらないアプリの整理の為に色々とアプリを消去していたところ、誤ってラインも消去してしまいました。  そして、先程、それに気付き、改めてラインをインストールしまして、ログインをしようとしたところ、ミスをしまして、一時的に7日間の認証制限がかかってしまいました。  予約当日には、受付でラインの予約の画面を示して予約確認をする事になっておりますが、このままでは、予約当日は、まだ、ラインの認証制限がかかったままで、間に合いません。  ですが、予約自体は完了しており、相手側にも通知は行っている状態です。  ですので、この場合、どうすれば良いのでしょうか?  やはり、私のラインの認証制限の為に、当日、予約確認が出来ませんので、予約は無効になってしまうのでしょうか?

  • 怪しいURLを踏んでしまいました

    メールに貼られていた以下のURLを踏んでしまいました。リンク先のサイトで個人情報の登録は行っていないのですが、マルウェアなどのウィルスに感染していないかとても不安です。有識者の方にご意見を頂けたらと思います。 http://***.***.website/?action=*** ※Wi-Fi接続だとアクセスできないのですが、4G接続だとリンク先に飛ぶことが出来ました。

  • freeway給与計算で入力したデータの変換

    freeway給与計算に入力したデータをCSV(テキストデータ)に変換することは可能でしょうか?またその内容を有料版に反映できますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • Microsoftアカウントの不正ログイン

    Microsoftアカウントの不正ログインがとても心配です。 いつも不正ログインされてたらどうしようとか考えてしまいます。 しかも二段階認証をお恥ずかしながらつけていませんでした。 そこで質問です。 二段階認証なしで、新しい場所(たとえば大阪で取得したメールアドレスが青森からログインされるなどいつもと違う場所)、新しいデバイス、新しいIPアドレスからのログインがあった場合、連絡先に通知は来ますか? Microsoftアカウントに詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 侮辱罪、民事訴訟

    気になったので教えてください。暇潰しで判例を読んでたら、「w」というネットスラングは嘲笑、侮辱を意味することがあるという判例を見つけました。ってことは例えば、生配信とかで話題に上がった人物(配信主が侮辱するために晒す、炎上系で晒すなど)で、視聴者の方が「この人知ってるwwwwwwwwwwww」みたいな感じでコメントしたとすると、この視聴者の方は侮辱罪または民事訴訟で賠償払うことになると思いますか?

  • 発信者情報開示に関わる意見照会書について

    発信者情報開示に関わる意見照会書なるものがプロバイダから届いてしまいました。 内容は著作権侵害にあたる動画ファイル(恥ずかしながらAV動画2件です)をBittorrentでアップロード可能な状態にしていたということで、氏名、電話番号、メールアドレスの開示を求めているようです。以下の点について教えてください。 1.開示の拒否はできるか 2.開示した場合、その後どのようなことが起こるのか 3.損害賠償された場合、いくらくらいになるのか 4.逮捕などはありうるのか 5.勤め先等への連絡はありうるのか  以上よろしくお願いいたします。

  • アイコンの表示

    全くの初心者です。 こちらの給与計算を申し込んだのですが、画面上にアイコンが出ません。 どうしたら、アイコン出す事ができますか?Macでは出来ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • パスワードを忘れた時にアマゾンにログインする方法?

    amazonのパスワードを忘れたので、「忘れた場合」をクリップしたら、「セキュリティのため、次の宛先に送信された通知を承認してください。」と書かれてありました。この「承認」の方法がわかりません。そして携帯電話にはSMが来てURLと「amazon:13,jpのサインイン試行。確認するにはリンクをタップしてください」と書かれてあります。しかし私の携帯電話はスマホではなくて、ただの携帯電話なのでタップができません。こういう場合、どうやったら、アマゾンにログインできるんでしょうか。

  • Windowsログイン時のユーザー名

    Windowsログイン時のユーザー名や、ユーザーフォルダの中のユーザー名が、他人に知られてしまうと、なにか被害はあるのでしょうか? ちなみにローカルアカウントです。 回答よろしくお願いします。