中古車

全5753件中5421~5440件表示
  • 中古車の購入について

    現在、中古車(軽四)の購入を考えております。 店頭に車両本体価格100万円と記載してある場合 その他にかかる諸費用などはいくら位かかるのでしょうか? おおよその購入価格を知りたいのでご回答の方よろしくお願いします。

  • 納車整備はやはり必要ですか?

    中古車の価格は30万円でした。 それで、見積もりを取りましたら 車両本体価格が27万円で納車整備が3万円 の合わせて30万円との記載になっています。 エンジンの程度がかなり良いので 現状渡しで27万円にはならないのでしょうか? ディラー系の販売所なのですが納車整備は やはり必要ですか? 納車整備にはどのような事をするのですか? お願いいたします

    • ベストアンサー
    • wtnb
    • 中古車
    • 回答数2
  • レジェンド&RL

    はじめまして。 ホンダ レジェンドと ACURAのRLについての質問なんですが。 いま、中古車を探していています。 お父さんは30系のセルシオに乗っていて、走行距離など故障の心配はないと言っていましたが。 レジェンドについては、どうなんでしょうか? やはりホンダのフラッグシップとはいえ、セルシオほどの安全性はないのでしょうか?

  • 中古車は試乗出来ない?

    車の買い替えの為、中古車店を回っているのですが、アフターサービスなどで信用出来る、ディーラー系の中古車店にて購入しようと思っています。 しかし、事前に電話して行かないのが悪いのですが、殆どの車は試乗できません(ナンバーが無いとかで、敷地内を動かせる程度)。 新車と違って、中古車はそういうものなのでしょうか? 中古車でも、やっぱり事前に乗ってみてから購入したいと思うのですが・・・。 だとすると、中古車は何を決め手に買えば良いのでしょうか。

  • クロカンSUV 4WD MT 探しています!!

    つい先日、自損事故で車が廃車になってしまい、早急に次の車を探しています。 条件としては、(1)クロカン、SUV           (2)4WD           (3)MT です。 この3点は絶対に譲れませんっ・・・!! ちなみに予算としてはすべて込みで150です。 いろいろ探してみましたが、MTということがネックなのか偏った車種に限定されてしまうような気がします。 私が女性であり車にはさほど詳しくないので、走行距離が多すぎるものや年式が古すぎるもの、排気量が大きいものはできれば避けたいです。 来月中旬までにはどうしても用意したいので、あまりじっくり探している余裕もありません。。。 よいアドバイスをお願いします。

  • ここでいいかわからないんですが。

    主人がオークションで二年前に車を購入。 それからちょっとして譲渡証明書が郵送で届き それからちょっとして何でかわからないんですが 一回送り返してくれと言われコピーを取って送り返し それから相手と連絡がとれなくなりました。 その後主人が一回シートベルトで捕まり、その時に 免許がなかったので(免許を忘れたわけでなく無免許) シートベルトと無免許で罰金などを払い つい何日か前に裁判所?検察所?に行きそこで 色々話をしたらしんですが譲渡証明を持ってきてと 言われたそうなんですが、どこを探してもコピーした 証明書がなく、その時に相手の方と音信不通になって 証明書を送り返した事も伝えたそうなんですが 証明書がない場合主人はどうなってしまうんですか?

    • 締切済み
    • noname#44738
    • 中古車
    • 回答数2
  • 燃費のいい軽自動車の車種を教えて下さい。

    ど素人です。 予算がないので、中古の軽自動車を購入しようと思います。どんなクルマでもいいと思っています。 ずばり、燃費のいい軽自動車の車種はなんでしょうか? 出来れば複数教えてください!!よろしくお願いします!!

  • パワステが異様に重いのですが…

    H5年式の走行19000kmの三菱ミニカを車検2年付きで買いました。 来てまだ3日ですが最初感じなかったのですが200kmほど 走った頃からハンドルが重いのが気になりました。 駐車場などに入る時異様に重く感じるのですがパワステじゃないの でしょうか? 表示にはパワステと書かれてあったのですが…

  • 所有するクルマの買取査定額の予想について

    現在乗っているクルマの数年後の査定額の予想はどれくらい可能なのでしょうか? 個人的には現在の同車種同タイプやライバル車の中古車の市場価格変動を参考にできないかと考えておりますが、中古車市場価格から30~50万円を差し引いた金額が妥当なのでしょうか。たとえば3年落ち同車種同タイプが230万前後で販売されていたら、買い取り価格は180~200万の相場?という予想です。 あと4年落ち以降となっても、この金額差(市場販売価格と買い取り価格の関係)は平行線が保たれるのでしょうか? 私の場合、クルマを買うための貯金はしてないので、これによって次のクルマの頭金にできる予算額が決まってきます。ローンの残価処理も含まれます。 ご回答の程どうぞよろしく。

  • 売るときの車検証上の住所

    私自身でも色々調べたのですが、複雑なので質問させてください。 個人売買で、後輩に車を売ることになっています。 過去にも一度個人売買で車を売却していますが、今回違う事は車検証の住所はそのままに、 短期間に2回引越しがあったために車検証の住所が異なることです。 転居があったのは全て都内です。 車検証の住所は23区内のA区のもので、その後B区に越し、現在は都内23区外におります。 転居が1回のみであれば住民票を添付すればいいようですが、2回あった場合がよくわかりません。 とあるサイトでは、 「県外を含めた2転3転あった場合には面倒な書類が必要(詳しくは役場で・・・)」 「そういった書類が必要かどうかは買い手に確認」と 書かれていたのですが、同じ都内であれば関係ないのか?必要でない場合はどういう場合なのか?どういう手続きが必要なのか? がさっぱりわかりません。 買い手の後輩に聞いても必要かどうかなど分かるわけがないと思うので・・。 ちなみに、買い手も都内23区外です。 この場合に必要な書類や、その申請や手続きの手順などが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 「修理歴あり」の車購入に関して

    コミコミ200万円くらいで、中古車の購入を考えている者です。 車種は、アコード、B4、アテンザなどが候補です。 当然と言えば当然かもしれませんが、修理暦ありの車って、とても安いですよね? そこで思ったのですが、修理暦ありの車の購入によるデメリットって何でしょうか? もちろん程度によると思いますが、その程度の判断基準は何になるでしょうか? もちろん上記車種以外でも、いろいろご意見聞かせていただきたいと思っています。 お願いします。

  • 保険の書き換え

    こんばんは。 保険の書き換え方法を教えてください。 中古車を知人から購入するに当たり、自分で名義変更を行います。 陸運局に変更に行くのですが、保険の書き換えはどのタイミングで、どの様に行えば良いのでしょうか? おわかりになる方、是非、書き込みをお願いします。

  • 名義変更のやり方について

    こんばんは。 名義変更のやり方について教えてください。 Aさんから車を買い、今自分が乗っている車をBさんに売ります。 Aさん名義の車を自分名義にし、自分名義の車をBさん名義に変更します。 陸運局には、自分とBさんのみが手続きに行きます。Aさんは立ち会いません。 この場合、必要となる書類と手続き方法をすべて教えてください。 ちなみに、Aさんは福岡市早良区在住、自分は北九州市八幡西区在住、Bさんは福岡市千早在住です。 あと、その他、気をつけたほうが良い点などがありましたら、併せて書き込みをお願いします。 それから、自分は免許証の住所変更を行っていませんが、名義変更の際に不都合が発生しますでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 後付け可能でしょうか?

    現在ダイハツのミラVAN Lタイプ5速MT車を検討しております。 純正のスピーカー付AMラジオがついていて、これでは不満なので オーディオを後付けしたいと思っております。 メーカーによるとスピーカーもついていないみたいで追加しないといけません。 中古車屋で新古車としてでている車が安いのでそちらにしたいのですが、 オーディオ&スピーカーの追加をされた方はいらっしゃいますでしょうか? 後付けの可否についてご回答いただけたら幸いです。

  • コンパクトカーのおススメ

    車検を機に車の乗換えを考えています。(実際は、買取センターに売却 してしまって、現在は代車を借りていますが...) 結婚したばかりなので、今後の家族が増えることを考えて、1BOX、 ミニバンを考慮しておりましたが、新車で購入しても、子どもが成長 して、本当に必要な時には、○年落ちの中古車ではあまり...と思った ことと、ガソリン高騰のおり、たちまち家族が増える予定もありません ので、つなぎとしてコンパクトカーを購入することにしました。 ついては、車種を日産のティーダに決定して、知り合いの自動車屋に 探してもらっていました。条件は下記のとおりでした。 グレード:15M(できれば、アクシス、モダンセレクション) 色:黒(内装はベージュ) 価格:120万~150万円(乗り出しで) しかし、自動車屋は「その価格では出てこない。あと30万ほど加えて 新車を購入しませんか。値引きは最高の金額をディーラーから引き出し ます」と言われています。 自分としては、ティーダは、燃費もいいですし、リアシートも広くて 子どもが生まれたとしても、ひとりなら十分対応可能と思いました。 また、内装の質感が気に入りましたので、ティーダで探して欲しいの ですが...。 やっぱりこの条件は厳しいのでしょうか。 ご助言よろしくお願いします。

  • 中古車 キャンセル料で困ってます

    教えて下さい。 5日前に中古車を見に行き、気になる車を見つけたのですが、店の方から土日で他の人に契約される可能性もあるので手付け金1万を払えば押さえることだできると言われ1万を支払いました。 また今日契約すれ外装などの修復も無償(テールランプのヒビ割れ価格は4万)でやりますと言われ細かい金額を知りたく、また車庫証明も自分で取って下さいと言われ、取り方がわからないので説明して欲しいと伝えたところ注文請書なるものが出てきてサインを求められ車庫証明の書類の説明を受けました。 私は車体を借り押さえする為のサインと思いサインしました。 ですが駐車場確保の問題からキャンセルしようと伝えたところキャンセル料車体の10%と外装修復にかかるパーツ代金を払って下さいと言われました。 手付け金は車体を押さえる為なのかと思い当然返金されないのは覚悟してますが・・・ 私の無知が原因ですがキャセル料の説明は無く、パーツ代も私からみれば直す必要がないと伝えておりましたが、無論先方にはご迷惑をお掛けしましたので手付金の返還は求めませんが、やはりキャンセル料・パーツ代は支払うことになるのでしょうか? 上記の件については先方と連絡していますが私の意見は通らないと言われ困ってます。

  • ディーラー系中古車購入1週間で不具合

    はじめまして、先日トヨタディーラー系でオデッセイを中古車購入1週間で不具合出て、疑問が出てきて質問させていただきました。今回、ネットで見つけた他県の車を初めて販売店の方を信用し現物を見ずに購入し1週間前納車されました。さっそく不具合が色々あり近くのトヨタ系ディーラーに出しているのですが、まず購入店の対応がイマイチ信用できなくなってきています。納車は多府県で購入ですので陸送を使い陸送業者が登録をしますよね?(お話でもそう聞きました。)その後に自宅まで陸送業者が自走にて運んできたのですが、納車費用が見積もりに入っておりました。陸送費は販売店が無償で持つとお聞きしていたのですがそれでも納車費用は発生するのでしょうか?また、車を引き渡されてから数日後にリア側左右にタイヤ側面に擦れたような切り目が付いておりました。これはその場で確認不足だった自分にも落ち度があると思うのですが、その他インパネ照明の玉切れ多数、リアサス付近とサンルーフからの異音が結構目立ち、電話にてその事を伝えましたが気のせいかもしれませんがまるで自分がクレーマーのような扱いを受けているようでこういった場合は仕方なく諦めるしかないのかな?と思い皆様にお聞きしたじたいです。やはり納車間もない上保障も入っている事ですし費用を支払ってもらうべきですか?車検証入れには知らない人の整備記録が入っていたり、購入後に買った車の見積書がメールで届いたり・・・ あまりクレームは苦手な方なんですが、どこまで言えば良いかわからず みなさんのご意見をお聞きして対応したいと思っているので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RA8
    • 中古車
    • 回答数4
  • 友人からバイクを買う予定なんですが。。。

    友人が所有しているドラッグスタークラシック99年式を売ってもらう予定なんですが、走行距離は1万7~8千キロで、セル一発始動、不備なし、状態よし、この車種で、この年式だといくらが妥当なんですかね?アドバイスをください。お願いします。

  • ガリバーについて

    ガリバーの無料査定 をネットで軽い気持ちで(だいたいの値段だけ知りたかったのですが)電話がきて出張して査定するという話しになってしまった(話がどんどん進んでいってしまって) 何日に来るという事になったんですがキャンセルできませんかねぇ?

    • 締切済み
    • noname#55401
    • 中古車
    • 回答数3
  • 諸費用の違いについて

    お世話になります。宜しくお願いします。 今、車を探しており、カ-センサ-等のネットから 欲しい車の見積りを取りました。車検は両方とも来年の7月 まで残っております。私は関西在住で車は持ち込んでもらう 条件です。長くなりますが宜しくお願いします。 A社(愛知県)整備・保証付 車輌本体価格               980,000円 非課税分諸費用計                0円 課税分諸費用計               95,180円 手続代行・整備・納車費用・リサイクル等) 総支払い額               1,075,180円 B社(東京都)整備・保証付 車輌本体価格               790,000円 登録諸費用                 38,000円 持込代行料                 29,000円 納車手数料                 35,000円 納車準備費用                39,000円 公正証書料                 23,000円 行政書士料                 25,000円 諸費用計                189,000円 自動車税・リサイクル等法定費用       34,600円 総支払い額               1,013,400円 正直東京の販売店の方が車輌価格がかなり安く買おうと思って おりまして、この見積りをどう理解して良いか解らずにおります。 アドバイス等ございましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#156391
    • 中古車
    • 回答数3