その他(Windows)

全11518件中10841~10860件表示
  • インターネットエクスプローラーの再起動をしなければならない

    インターネットエクスプローラでページを開いた場合「戻る」ボタンが使えるページと「死んでいる」(アクセスできない)ページがあります。これはリンク先のどんな違いによるものなのか教えてください。 その死んだページの時に「×」で閉じるとIEがクローズされてしまう。この現象は必ずではないときもある。最近の現象のような気がしますが何かのセッテイをいじってしまったのか?よろしくお願いします

  • dmgファイルの解凍について

    マッキントッシュユーザーの人から拡張子が【dmg】のファイルが送られてきたのですが、Windowsで中身を見る方法があれば、ご存じのかた教えてください. よろしくお願いします.

  • PDAを買う予定なんですが

    予算は6000円ぐらいで中古でもそのPDAでインターネットができればいいです(携帯につなげないで) 6000円ぐらいで知りませんか?

  • パソコンの買い替えについて

    いつもお世話になっています 現在使っているPC(富士通のBIBLO NE7/75)が調子が悪く 毎日何度もフリーズしています。 OSはMeです。Meはあまりよくないみたいで何も知らずに買ってしまい今までなんとかかんとか使ってきました。 そこで今のPCが壊れてしまう前に新しいPCを買おうと思っているのですが、どんなものを買ったらいいのかさっぱり分かりません。いろいろとネットなどでも見ているのですがメーカーのものがいいのか、自作がいいのか・・・ 一応考えているのはデスクトップでDVDが焼けて、デジカメの写真の取り込みなどです。TVはみられなくてもいいです。何かおすすめはあるでしょうか??宜しくお願いします。

  • Windowsメタファイルwmf形式には細かいバージョンが存在してるのでしょうか?

    先日、マックのアドビイラストレーター(バージョン8)で作画したドローデータを ワードで使うウインドウズ用にwmf書き出しをしました。 その生成されたwmfファイルは、windows98だと問題なく読み書きできるのですが、windows3.1だと「ファイルの有無」としては認識できるものの、「絵として」の認識が不可能でワードの他にwmfを直接扱えるドローソフトでも読み込み不能のデータになっていました。 そこで素朴な疑問なのですが、wmf形式にも、年代によってバージョンが異なっているのでしょうか?

  • DVDの録画法についてお伺いします

    1.DVDからDVDへの録画 2.TVからDVDへの録画 を教えてください。 初心者ですので、どんな機器が必要とかから分かりませんので、お手数ですが、最初から教えてください。

  • インテルプロセッサーについて

    えっと、最近のノートパソコンは なぜかpentium 4が、あまりないんですが 省エネタイプのpentium M は、性能は良いんでしょうか? 省エネタイプだけでpentium 4と性能は同じなんでしょうか?

  • 新PC発売は?

    パソコンの新モデルが出る月は 何月と何月に出るんでしょうか?

  • Mediaplayer9の更新ができません。

    Mediaplayer9を使用中に 「windows構成マネージャー」というのが立ち上がり、 「Mediaplayerを更新しますか」と出るので、「はい」を押すと、 ダウンロードやらの作業が進んでいくのですが、 一番最後に開くウィンドウには、 上のほうに「セットアップが完了しました」と表示され、同じウィンドウの真ん中あたりに「セットアップが完了できませんでした」と表示されています。 何回も出るので、多分更新はできてないと思います。 なんでこういうことになるのか? どうすれば正しく更新できるのか? ご存知の方教えてください。

  • お気に入りのアイコンを教えてください

    アイコンの変更をしようと思っていますが、一度だけみた綺麗なアイコンのあるサイトが二度と見つからなくなってしまいました。 Winに用意されているアイコンに飽きてsまったので、いろいろなアイコンに変更しようと思っています。 みなさんの、お気に入りのアイコン(のあるサイトを教えてください♪

  • JPEGとビットマップの違い

    携帯電話の画像をメールでパソコンに送りました。 ヤフーメールあてに送ったものと、アウトルックのメールに送ったのとでは同じパソコン宛なのに、 保存してみると「JPEGイメージ」と「ビットマップイメージ」 にそれぞれ別の形式になっていたのです。 違いがわかりません。 何か間違っていますか?

  • 2台のパソコンを・・・

    現在、デスクトップ(ME)とノート(XP)の 2台があります。 この2台を繋いで使う事は可能でしょうか? 例えば、デスクトップにエクセルが入っている状態で、ノートでエクセルを起動させる事は可能でしょうか?

  • CD-Rに保存できない。

    私のパソコンがウィルスに感染しました。 一応、ウィルス対策ソフトで駆除したのですが、 パソコンの不具合(勝手に別ソフトが立ち上がる。 勝手にネットへ接続する。ブラウザのHPが変更されて いる等です。)が生じる為、リカバリーCDで初期化を 行おうと思っています。  しかし、大事なファイルをCD-Rに保存しようと するのですが、「MyDocunentを作成または 置換できません。ディスクがいっぽいでないか、ライト プロテクトされていないかまた、ファイルが使用中で ないか確認して下さいと聞いてきます。  CD-Rも新しいし、ファイルも使用していません。 プロテクトについては、よくわかりません。  半年ほど、前にも同じ症状で保存させたのですが、今回 その保存ができません。詳しい方教えてください。

  • デュアルブートにしてる理由

    素朴な疑問なのですが、1つのOSにしないで、敢えてデュアルブートにして使用してる方、その理由はなんですか? どういうメリットがあるのでしょうか?

  • Windows3.1のリカバリを行いたい。

    よろしくお願いします。 Windows3.1の機種のOS再インストールを行いたい んですが、マニュアル等をすべて紛失している ため方法がわかりません。 機種は富士通のFMV57D4S4Bです。 メンテナンスディスクとシステムCDがあります。 サポートに問い合わせても「時間がかかるから」と すぐに切られてしまい、また電話が繋がるのに かなりの時間がかかります。 A:\survivalと打ち、フォーマットまで終わりました。 知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら是非教えて ください。よろしくお願いします。

  • OS変更かマルチブートか?

    初心者なんですが、現在使用のPC(OS Me メモリ128MB)がリソース不足でハングアップが多く(ドロー系アプリ使用で頻発)OSを替えようか迷っていますが、次のうちどれを選択するのベストですか? 1.Meのままメモリ増設 2.OSをXPに変更(マシンごと) 3.MeとXPにマルチブート+メモリ増設 2.を選択すれば話が早いのですが、98、Meを使ってきた私としては、XPは2000NTの系でOSのカテゴリが違うなどの話を聞いたことがあり、戸惑っています。   上記OSのメリット、デメリットを理解し、方向を決めたいんですがアドバイスお願いします。

  • ローマ字入力にもどせません

    これまで、入力方式を変えるときにはツールバーに何かが残っていてそこから変更できたり、最悪でも右クリックで切り抜けてきたのですが、今回はどうにも戻らなくて困っています。 今、職場のPCから発信していますが、自宅で仕事ができなくて困っています。 どなたか助けてください。

  • キーボードが使えなくなりました。。

    一部のキーですが、強く押さないと文字が打てなくなりました。 今、文を記入してるのも、力を入れて打ってます!! 自分で修理できますか? PC買い変えるしかないでしょうか。 LavieNX LW40H/8 を使用してます。 全てのキーが打てなくなる前に、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows Updateしたあと、、。

    Windows Updateをして更新をインストールした後、 「再起動する」ボタンみたいなのが出る時があるんですが、 今日(その時)はもうPCを使わない時は、「再起動」ではなくて「電源を切る」でもいいんでしょうか? 更新を有効にする為に再起動して、またすぐ電源を切るという動作がめんどくさいし、無駄に感じます。 なので最近は「再起動」ではなくて「電源を切る」にしちゃってるんですが、めんどくさくてもやっぱり「再起動」をしないといけないんでしょうか? 初歩的な質問ですいません。 教えてください、お願いします。

  • win2000のサービスパックについて

    win2000のサービスパックは最新でいくつまで出ているんでしょうか? またサービスパックってSP1,2,3,4と順番に入れていくものなんでしょうか?それともSP4を入れると1~4まで全部入るものなんでしょうか? 今でもMicrosoftのホームページでwin2000のサービスパックをダウンロードすることはできるんでしょうか? またサービスパックをCDに入れることもできるんでしょうか?