特撮・VFX

全980件中721~740件表示
  • スーパー戦隊などのヒーローショーの出演者について

    様々なヒーローショーがあちこちで随時開催されています。たまにどこかに行くと見かけたりしていて、特に夏休みは至る所で目にしていました。 そこでふと疑問なのですが、大きく分けて2つあります。ちなみに気になっているのはスーパー戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズです。 まず一つですが、衣装、というかスーツというのでしょうか。あれはさすがに全国に一つしか無いということは無いと思いますが、基本的には、番組制作元で制作した番組制作元所有のものがそれぞれ開催地で貸し出されているのでしょうか。それとも貸衣装屋?みたいな所があるのでしょうか。はたまた、それぞれの開催団体が購入していたりするのでしょうか。 次に出演者ですが、さすがにテレビ出演の方がそのまま出ていらっしゃるとは思いませんが、どこかのプロダクションの方が基本的には出向く形になるのでしょうか。または一定条件さえ満たせば誰でもアルバイトなどとして出演できるのでしょうか。また、東京ドームシティなど大々的な会場に限ってはテレビで実際に演じていらっしゃる方が舞台に立つといった事があったりはするのでしょうか。それと、こういったよく行われているヒーローショー以外の場所で、公演とかで実際に変身前の出演者さんたちが出ているような公演は行われていたりするのでしょうか。 変な質問でしたら申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • スーパー戦隊シリーズの変身時の中の人について

    調べればわかることなのかもしれませんが、ネット検索をする限りでなかなか情報が得られなかったので質問させて頂きました。 少々前から脚本や演出に魅せられて仮面ライダーシリーズを見るようになり、てっきり変身前のキャストがそのまま変身後もアクションをしているものだと思い込んでいたら、変身後の中の人は全く別だと知りましてびっくりしました。 そして、最近になって、海賊戦隊ゴーカイジャーも気になって時々見ていて、その中で気になったのですが、スーパー戦隊シリーズは変身後のアクションシーンと変身前のキャストは一緒なのでしょうか、それとも仮面ライダーシリーズ同様アクション専門キャストがいるのでしょうか。 それと、海賊戦隊ゴーカイジャーに限ってですが、複数のレンジャー?戦隊?に変身しますが、その場合 ・変身前変身後のキャストが共通の場合 ゴーカイジャーも別のレンジャー?戦隊?も全て同じ人が演じているのでしょうか。それとも、ゴーカイジャー以外はそれぞれ専門の人がいるのでしょうか。 ・変身前変身後のキャストが異なる場合 ゴーカイジャーの中の人が別のレンジャー?戦隊?も全て演じているのでしょうか。それとも、ゴーカイジャー以外はそれぞれ専門の人がいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パラレルワールドの定義について

    最近、やたらと特撮作品でパラレルワールドという言葉を聞きますが、仮面ライダーディケイドがパラレルワールド扱いにされるのは解りますが、ゴーカイジャーはパラレルワールドという事になるんですか? ディケイドの場合、ご丁寧に、9つの地球が重なっていくイメージビジュアルまで映され、実に解りやすく表現されているし、実際それぞれのライダーの世界があるし、五代雄介が小野寺ユウスケになっていたり、パラレルワールド的扱いなのが解ります。 でも、ゴーカイジャーは初代ゴレンジャーからずっと歴代の戦隊ヒーローが地球を守り続けてきたという設定で、それに登場する歴代の戦士もオリジナルですし、何でもかんでもパラレル、パラレルというには、ちょっと違うんじゃないかと思いますが… 。 できればパラレルワールドの定義について、詳しく理解してらっしゃる方からのご回答を願います。

  • 分離・合体メカ(乗り物)の元祖は?

    現実的な戦略としての実用度はさておき、SFや特撮映像作品では、ひとつのメカが分離して、多数で作戦行動。その後、合体して元に戻るという場面が見所のひとつでもあります この、分離・合体メカ。分離後もそれぞれのメカに人が乗って操縦しているタイプだと、元祖はキャプテンウルトラのシュピーゲル号でしょうか? ウルトラホーク1号よりも、シュピーゲル号の方が先ですよね? シュピーゲル号以前に、敵メカも含めて、分離・合体メカってありますか?

  • 仮面ライダーになるには

    こんにちは、幼稚な考えかもしれませんが悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。 自分は昔から仮面ライダーが好きだったんですが先週までやっていたオーズに完全に惹かれてしまい、仮面ライダーが大好きになりました。そして自分も仮面ライダーになってテレビに出たいと思うようになりました。 そこで質問なんですが、仮面ライダーの中に入っているスタントマンのような人になるにはどうしたらいいでしょうか? また、テレビに出るのは無理でも地方の遊園地やショッピングモールなどでやっている公演みたいなものに出るにはどうしたらいいかも教えて頂きたいです。 わからないことが多すぎるので、どんなことでもいいので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 仮面ライダーオーズについての質問です。

    最終回で恐竜系コアメダルは破壊されましたが、映司はグリードのままなんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m

  • 騎士のヘルメットっぽい感じのウルトラマンの怪獣

    http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/touch/touch_01.aspx を見ていて、ウルトラマンに出てきた騎士のヘルメットをかぶったような怪獣を思い出したのですが、名前や正確な姿が思い出せません。 このマウスの前方の黒と白の切り替えと、その怪獣の騎士のヘルメットの裾のめくれ方が似ていた気がするのですが… ご存知の方がおられましたら、おしえていただけないでしょうか?

  • ウルトラマンに似たた特撮

    昔パソコンの中の世界で戦うウルトラマンかなそんな内容の特撮があったのだが知ってる人いますか?

  • ゴーカイジャーで過去のヒーローに変身する割合

    ゴーカイジャーは、歴代の戦隊ヒーローに変身できるというのに、昭和の戦隊にはあまりチェンジしません。 あくまで子供番組だから、子供の記憶に新しい2000年代の戦隊が多めになるのは解りますが、それにしても変身の割合が少なすぎるのがどうも…。 特にチェンジマンなんてまだ全員でチェンジしてませんよね? 風の噂では、バスコが既にチェンジマン、フラッシュマン、マスクマンとかの大いなる力を奪っていて、それをオーレンジャー編で取り戻すとか聞いたんですが、何か情報を知ってる方おられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#141430
    • 特撮・VFX
    • 回答数2
  • 仮面ライダーフォーゼ初回見た方へ

    仮面ライダーフォーゼ見られましたか? 個人的には可も無く不可も無く・・・という感じでしたが オープニングの新1号がポーズをとってテッテテ~デデデデン♪がピークだったのは俺だけでしょうか? みなさんはどうでしたか?感想をお聞かせください。

  • ゴーカイジャーの「きあいどう」の声優

    ゴーカイジャーの「きあいどう」の声優さんって 森川智之さんですか? (´・ω・)オープニングみのがしてしまって…

  • 東宝自衛隊 最強兵器

    皆様こんにちは。 何やら噂によりますと、2012年に米国で「G」が復活(?)とのお話しでありますが、ローランド・エメリッヒの作品を観て「違うっ!」とちゃぶ台をひっくり返したのは、当方だけではないものと思われます。 ま、実写版宇宙戦艦ヤマトと同様、ほとんど期待せず(&中身も案の定)といったトコロでありますけれど、しかしいずれにせよ、こういった話題が出てくるというのは誠に嬉しい限りであります。本家東宝さん、こちらもぜひぜひ「ゴジラ」の復活をよろしくお願いしたいものでありますね(礼)。 という訳でありまして、前置きが長くなり誠に失礼致しました(汗)。さて皆様、表題の通り、東宝特撮映画において活躍の自衛隊。この中においては皆様、ズバリどの兵器が最強とお考えでしょうか? 加えまして、最強論とは別に、皆様ご自身が一番お好きな東宝特撮架空兵器、これもご教授賜れれば当方誠に幸いであります(これだけのお話しですとアンケートですが、当方本愚問における最大の興味はあくまで「最強論」であります)。 しかしながら皆様、やはり自衛隊所属限定では少々選択肢が狭められる面もございますので、一部旧軍(旧日本海軍)の系譜や対Gに特化した専属組織等、こちらも一応アリと致したく思います。 東宝特撮架空兵器好きの方、ひとつお暇な際にでも、ご回答よろしくお願い申し上げます(礼)。  追伸 皆様、ちなみに当方はカブトガニがモチーフの空飛ぶ原子力炊飯器(陸上自衛隊 幕僚幹部付実験航空隊 首都防衛移動要塞T-1号 MAIN SKY BATTLE TANK スーパーX)が大好きでありますが、他方最強説に関してはどうにも目星がつきません。 なお当方の小学生の息子は、VSスペースゴジラに登場のモゲラ(Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type /対ゴジラ作戦用飛行型機動ロボット)が最強という見解であります。

    • ベストアンサー
    • noname#156650
    • 特撮・VFX
    • 回答数8
  • 僕らのヒーロー宮内洋さん!!

    東映のヒーローの代名詞とも言える宮内洋さんは仮面ライダーV3、アオレンジャー、ビックワン、快傑ズバットと様々なヒーローに変身されてきましたが、V3から40年近く経った今年、オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーでV3の声、そしてズバットの声を当てられましたよね。 そこで質問なんですが、今年は戦隊35周年で戦隊の方も沸いてるみたいで映画にはゴレンジャーを筆頭に全てのスーパー戦隊が大集合したみたいですが、そこでも宮内洋さんはアオレンジャーやビッグワンの声をされたんでしょうか? もしそうだったら凄い!!と。 特撮ファンの方、ご回答をお願いします。

  • 新番組・仮面ライダーフォーゼ

    来週から始まる仮面ライダーフォーゼについてです。 フォーゼの物語は昭和ライダーとの繋がりがあるとか、昭和ライダーの存在が仄めかされているとか聞いたんですがそれは本当なんですか? ネットで見た情報なので本当なのか怪しいんですが・・・。 知っている方がいたらご回答お願いします。

  • ブラックライトのカバーないですか?

    イベントで使いたいのですが、ブラックライト本体は高いので、ガバーみたいのはないでしょうか? 直菅蛍光灯です。 教えて下さい。

  • マルチ変身ヒーローの元祖

    クウガ、ティガ、W、オーズなど、近年の変身ヒーローは、マルチ変身がひとつの定番となってきました この、マルチ変身タイプの元祖は、愛の戦士レインボーマンでしょうか? レインボーマン以前の特撮作品で、マルチ変身タイプはありましたでしょうか? アニメも含めるといかがでしょうか?

  • 最近スーパーロボット系アニメが少ない。

    最近スーパーロボット系(重装甲、高威力)のアニメが少ないのはなぜですか?天元突破グレンラガンか真マジンガーぐらいしか見当たりません。テレビ朝日系の特撮の合体ロボットに配慮しているからでしょうか? リアル系ロボットアニメ(高機動)は少々放映しておりますが。

  • アブドラ国王が出演したスタートレックのエピソード

    2011.08.13の新聞に「熱狂的なスタートレックのファンであるヨルダンのアブドラ国王が、スタートレックのテーマパークを建設すると発表」という記事が掲載され、「皇太子時代にスタートレックのテレビシリーズにも出演したことがある」と書かれていました。検索してみると「スタートレック・ヴォイジャー」の第2シーズン「第36話パリスの裏切り(Investigation)」であることが分かり、今DVDを見返してみたのですが、エキストラで6秒間だけの出演ということで、どのキャラクターなのかが分かりませんでした。もしかして特殊メイクをしたケイゾンのクルー(敵の宇宙人)だったりすると見分けがつきません。 もしもご存じの方がおられましたら、どのシーンのどの役かを教えて頂けないでしょうか?

  • オーメダルホルダーの図面が欲しいです。

    オーメダルホルダーを制作しようとしていますが、図面がないくて困っています。自分で作ろうとしても上手くいきません、。サイトなどを探してみても、なかなか見つからないので、いい方法はありませんか??サイトなどを知っていれば教えてくださったり、書いたものを頂けないでしょうか??

  • 特撮関係の仕事に関わりたい(美術)

    特撮などの、例えば小道具などを作るような仕事に関わりたい、というかできれば就きたいと思っています。 その場合、どのようなことが必要になってくるのでしょうか… 今現在美術の学校に行っているのですが(高校3年生)、大学もまた芸術学科に行こうと考えています。 今は絵画を専攻しているのですが、絵画よりも造形を学んだ方がいいのか、 大学卒業後、そのような仕事に就くには何を身につければいいのかなど教えてくださるととてもありがたいです。