その他(海外旅行・情報)

全53854件中3101~3120件表示
  • スーツケース 機能

    この度海外に行くことになり、それに伴いスーツケースを新たに購入しようと思っています。 期間的には1年ほど行くので、できるだけ大きなものを購入しようと思っているのですが、その他購入にあたって注意すべき点はありますでしょうか? また、これはあったら便利と言うような、各社自慢の機能があれば教えていただきたいです。どれも似たようなものなのかもしれませんが、参考程度に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 2月にH.I.Sパリ6日間約25万って高いですか?

    2月にパリへ友人と2人で4泊6日で行こうと思い、 H.I.Sでチャオプレッソという個人旅行と現地係員案内が混ざったツアーを紹介され 約21万円位の金額を提示されました。(ちなみにホテルはCクラスでオペラ地区です。 ) ヴェルサイユ宮殿やセーヌ川クルーズはツアーに含まれているのですが、 他に行ってみたいモンサンミッシェルやルーブル美術館やノートルダム寺院などは 自由行動やオプショナルツアーでいく事になると思うので 食事も考えれば結局計25万円近くになるのでは?と思います。 そして、同じ時期にあるJTBの添乗員同行ツアーでは20万位で 今回行ってみたい場所にすべて行けて食事も更に多く付いてくるので 高いのではないか?と思い始めました。 お聞きしたい事は2月で25万円位になるのは値段は高いのかということと 初めての海外旅行ですので添乗員さんがいないと不安もやはりでてきているので 心配し過ぎだと言う意見があればお聞きしたいと思い投稿致しました。 どなたかHISのツアーやフランス旅行に詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにツアーのページです http://e.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TN-KPC2224-CPRS/

  • キャセイパシフィックの機内持ち込みについて

    キャセイパシフィック航空の、機内持ち込み手荷物のサイズについて質問させて下さい。 ホームページには56×36×23以内とありますが、3辺の和が115以内だったら大丈夫でしょうか? 40×40の正方形のカバンを持ち込みたいのですが、3辺の和で収まっていますが高さがはみ出ているのです… また、身の回り品・持ち込み手荷物の他に、パソコンを他の手提げ袋に入れて持ち込むことは出来るのでしょうか? 合計3点になるのですが。 ホームページを見たのですがあまりよく分からなかったので、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ロサンゼルス空港の国内線から国際線への乗り継ぎ

    明後日、ソルトレイク空港からロサンゼルス空港まで行き、その後日本へ行きます。 今回、国内線と国際線を別々でチケットを買いました。 8:25にロスに着き、11:05に出発する必要があるのですが、上手く乗り継ぎが出来るか不安です。 国内線はアメリカエアラインで、国際線は大韓空港です。 1、ソルトレイク空港でしておくべき、手続きはあるでしょうか? 2、スムーズに乗り継ぎが出来るために気をつけることはあるでしょうか? 不安でお腹が痛いです。よろしくお願いします。

  • 空港の外に出る方法(リマ→ダラス乗継)

    12/28成田→マイアミ→リマ着 12/31リマ→クスコ着 1/4クスコ→リマ着18:15 1/5リマ発深夜2:35→ダラス→成田着 上記の便を利用します。 1/4のリマで空港の外に出る方法を教えてください。 今までトランジットでも出方が分からないという理由で、いつも空港内で待機していましたが、今回はあまりに長い時間なので、こちらに質問してみることにしました。 クスコ→リマは国内線だから、出入国の手続きなどは不要で簡単に出られるのでしょうか? 夜間外出の危険を考えると、リマ着が18:15ですので外に出たところであまり時間はないでしょうか? レセルバ公園の噴水ショーを見てご飯を食べて。。。という感じでタクシーで往復したいと思っています。 もしこれが可能な場合、23:00頃に空港に戻ったら空港への出入りは可能でしょうか? 夜は閉まっていて外から入れなかったりしませんか? リマ→ダラスはアメリカン空港ですので、トランクは一旦受け取らなくてはいけませんか? この航空券は周遊チケットで成田往復間すべて全部セットで買いました。 チケットの購入先で行きは最終目的地のリマで荷物が受け取れることを確認しましたが、帰りのことを聞き忘れて、仕事の合間に電話してみたのですが、混み合っていて繋がらず仕舞いでした^^; 英語が出来ないので難しそうならおとなしく空港で待機しますが、もし容易に出られるのなら。。。と考えました。 よろしくお願いします。

  • 東洋人と西洋人~本当の意味で公私を区別するのは?!

    たまに西洋人は日本人より公私を区別すると言われたり、 酷い時は何かの本か雑誌でそういう解説を見たことがあります。 外国のことはよく知りませんが、 『ホントかよ?!』と首を傾げます。 確かに豪州で暮らしていた人が、 5年間で同僚と飲みに行ったことは 数えるほどしかないと言っていました。 職務中に私用でインターネットをすることにも、 日本より遥かに厳しいそうな。 『生活活動面』では確かに西洋人は 東洋人より公私を区別しますが、 『社会的立場の面』では全く逆ではないでしょうか? 私は米国や豪州へは行ったことすらありませんが、 プライベートで、仕事に関係ない話題でも、 社会的にタブー視される発言をTwitterで ちょっと『つぶやいちゃった』だけで、 いとも簡単に職場を免職・解雇されるそうな。 (日本以上にクビになりやすい。) 西洋では、日本みたいに、プライベートで、 公務員が官僚制度を批判したり、 会社員が業界批判をするのは禁物で、 『やるなら自分が辞めてから』 というのが当たり前なのでしょうか? 日本の政治家が公私を使い分けて、 神社を参拝することも、西洋人には理解不能だとか?? 西洋に暮らした経験のある方、教えてください。 米国では担当事件の捜査途中で定年退官した刑事が、 私人捜査を続けて犯人検挙させたヤツがいたそうな。 私に言わせれば公私混同も甚だしい話です。 警察に限らず日本でやったら大問題になります。 ※日本人で良かった。 今の若い世代は機械的にオンとオフを切り替える。 『川崎の万引き少年死亡~店が嫌がらせで閉鎖』について、 『津波は天罰ではないか』と 私はネットで発言したことがありますが、 もしも日本が米国みたいな社会だったら、 身元がバレた場合、職を一生失うことになりかねない。 恐ろしいね。 私人としての言論の自由なんてなくなる。

  • 日本の物価水準は国際的に安くなってる?

    毎年のように海外旅行に行っていたものです。 この5年間、忙しくなり行くことがなくなりましたが、 久しぶりに行こうと思い、ツアーなどを探すと、 かなり高騰している感じで、どこに行こうかと迷っています。 欧米旅行のテレビを見ていると、入場料や食事などでもビックリするくらい高いと感じます。 昔知り合ったアジアの友人も、LCCの登場で日本行きは安くなったからと、 遊びに来ています。 物価も気にならないか、物によっては安いようです。 もしかして、日本の物価は国際的にみてもかなり落ちているのでしょうか?

  • 親日が多い国

    親日国家というか、日本人好きな国民の多い国を教えて下さい。 台湾とかトルコとかよく聞きますが他には? 国家レベルじゃなく国民レベルで親日家の多い国が知りたいです。 良い意味でチヤホヤされたり大切にされるとか、優遇されるとか、金銭目的という意味ではなくて女性からモテるとか(笑) 知る限り教えて頂けると幸甚です。 お願い致します。

  • 新生銀行 海外での利用

    この度、1年間ほど海外に行くことになりました。以前海外に行く際に新生銀行のパワーフレックスに申込み今でも国内で使っていまが、今回海外に行くにあたり少しわからないことがありましたので、ご回答お願いします。 海外での生活費を両親から送ってもらうのですが、まず日本を出発する前に両親に新生銀行の口座番号を教えておき、その都度日本でその口座に日本円を入金してもらいます。その後、現地ATMにて現地通貨として生活費を引き出そうと思っているのですが、このような方法は可能でしょうか? また送金方法として、レートや手数料などを考慮に入れて他によい方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 羽田空港(カウンターまで)への行き方について

    はじめまして 出国時間が朝早く、朝一番の電車で手続き含めて間に合うか不安で お尋ねした次第です。 前日に空港近くに泊まるのも不経済ですので、前もってしっかり道順を 把握して行きたいと考えております。 住いは横浜市内です。初めての羽田利用です。(いつも成田でした。) ■搭乗便 チャイナエアライン CI223便 7:20発です。 自宅から一番早い電車で 横浜駅⇒羽田空港国際線ターミナル 5:23で5:45につきます。あくまでも駅です。 航空会社に問い合わせたところ、いくつか情報を貰いました。 ・出発予定時刻の40分前の午前6時40分に チェックインのお手続きを終了いたします。 ただし、ご出発の一時間前に空港でお手続きをしていただかなかった場合、 事前にご予約された座席番号を一旦、キャンセルさせていただきますことを 予めご了承いただきますようお願いいたします。 ・オンラインでのチェックインは ご出発の24時間前を切ってから出来ます。 ※多分インターネットからだと思います。 そうしますと、5:45について6:20分までにカウンタに行かなくてはなりません。 羽田がどの程度広いのか?また、混んでいるのか? など不安です。 やはり、空港の近くに一泊しないとだめかなとも考えております。 これからインターネットでのチェックインのやり方を調べようと考えております。 また、空港内の地図を探してみます。 参考までにお詳しい方がいらっしゃれば以下のアドバイスをください。 京浜急行の電車は一番前、後ろ 真ん中のどのあたりに乗れば早いでしょうか? (電車の速度は同じですが。) また、実際 駅からカウンターまではどの程度歩くのでしょうか? 荷物はバック一つのみです。走れます。 以上 宜しくお願い致します。

  • ロシア

    ロシアに旅行に行きたいのですが、ロシアにもブラジル人のような褐色肌の人はいるでしょうか? あと、観光名所として有名なビーチはありますか?

  • 大手旅行代理店のミスへの対応について

    来月、海外旅行を控えています。 羽田空港までの移動は地方の空港からになりますが、担当者のミスで希望と違う空港が予約されていたらしいのです。 既に希望していた空港の便は満席。また、国際線との兼ね合いで、今から変更すると莫大な費用がかかるので(こちらが本当の理由のようです)、空港までJRで移動してもらいたい、との連絡がありました。 冬季の移動は地域的に遅延のリスクが高く、時間的な負担(二時間以上余計にかかるため、早朝の出発になる)、大荷物を持っての移動の負担等、不安と不満な気持ちがあります。 代案として、JR指定席、ホテルの前泊と空港までのタクシー代、旅行中のコインロッカー代(寒冷地のため、電車利用となると防寒着と靴が必要)を要望しようと考えています。 交渉にあたり、気をつけることがあれば、アドバイスいただきたく投稿します。どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての海外でも行きやすい場所はどこですか?

    ※中国本土・南北朝鮮・日本より寒い所(ロシアとか)は除外です。 毎日毎日ウンザリするほど寒いので、暖かい所で思いっきり体を伸ばしてきたいです。

  • 最後の春休みスタディツアーか短期留学か迷っています

    クリックありがとうございます。 現在大学4年の女子です。大学生活最後の春休みにやりたいことが二つあり、どちらかにしなければなりません。 どちらを取るべきか、アドバイスをいただけませんか?? ヨーロッパへのスタディツアーに参加するか、2週間ほどの短期語学留学に参加するかで迷っています。 前者のスタディツアーは、11日間でポーランド、チェコ、オーストリア、オランダを周り、アウシュビッツ強制収容所やウィーン国連本部、アンネフランクの家など、戦争の負の遺産等を巡り、平和について考えるスタディツアーです。 学生が多く、また一人参加の人が全国から集まってツアーに参加するというものです。 私は大学のゼミで、国際法、国際関係について学び、その学んだことをより深めたい、同じ興味を持つ同世代の人と一緒に学びたい、またヨーロッパをたくさん回ってみたい、そのような気持ちからこの ツアーに興味を持ちました。 後者の短期語学留学は、2週間ほど、イギリスかカナダで英語を学びたいと思っています。 留学は初めてです。 2週間では短い、という声も聴きますが、それも承知の上で、ペラペラになれなくとも、英語を話すために必要な姿勢や感覚などをつかむことができれば、と考えています。 英語の勉強も、高校、大学で頑張ってきたことのひとつです。 いわゆる受験英語の勉強や、英字新聞の熟読、また外国人教諭のもとでのゼミでの会話などですが… TOEICは560点です。低いものは承知ですが、自分がどれほど英語が話せるのか、逆にどれほど話せないのかを知りたい・試したい、外国人の友達がほしい、海外に住む疑似経験をしたい、という理由からです。 4年間短期留学したい!と考えては実行できていなかったので、ここでいかないと後悔するかなとも思います。 どちらも、学生のうちではないとやるのが厳しいものであると思います。 両方は、金銭的にもできないので、どちらかを選びたいのですが、迷って決められません・・・。 前者のスタディツアーは、毎年人気があって、業者に問い合わせたところ、残り6席とのことでした。 25日までに申し込むと早期割引がきくため、おそらく急がないと申込めないと思うので、どちらにするか決めるなら早くしないと・・・・と思います。 何かアドバイスをいただけませんか?? よろしくお願い申し上げます。

  • 新生銀行 海外での預金おろし方

    新生銀行のキャッシュカードで海外で現地通貨を 下ろせるとのことですが、 具体的にどこでどのようにおろしたらいいのかわかりません。 カードを入れて暗証番号を入力するだけで下ろせるのですか? オンラインバンキングのように暗証番号やセキュリティカード番号を 入力しますか? 新生銀行のカードは10年くらい前に作ったクレジット会社の 提携もないただの銀行だけのカードです。 よろしくお願いいたします。

  • JAL FOP、FRTの件で至急教えて頂けませんか

    JAL FOP、ステイタスにお詳しい方にぜひアドバイスをお願いしたいことがあります。毎年、あともう僅かという所でクリスタル止まりで涙しておりましたが、今月の12月15日に5万ポイントを初めて越えてやっと現在55227FOPとなりました。 今年年末ギリギリにもう一度、ハワイから日本へ旅行をする計画があり、 それならばあと24773FOPを頑張って飛んで、8万FOPを目指し、 JGPを目指したいと思う様になりました。 私はJALマイレージ北米会員で、現在クリスタルのステイタスです。 JALカード等は持っておりません。 下記の質問にお答えして頂ける方をお待ちしております。 何卒宜しくお願い致します。 質問1 先日、ワープ申請を行ってJGCに加入することができることを知りました。 年末ギリギリなのですが、今からでも申請を要請した方が良いのでしょうか?それともこの申請が通らなければ、今年中に8万ポイントを目指すのは無駄になりますか? あるいは、8万FOPを取得した後に、JGCに申請を行ったらJGPのステイタスは確立されるのでしょうか?この辺のシステムがわからないのでお詳しい方がおられましたらアドバイスをぜひともお願い致します。 質問2 海外会員ももしも今年中にワープ申請願いの連絡を入れるとなると     日本のJGC事務局なのでしょうか?     それとも他の連絡先となるのでしょうか? 質問3 年末での差し詰まった旅行計画ですが、何卒良きアドバイスをお願い致します。 HNLがホームとなります。12月26日に出発 HNL-NRT 陸上移動   HND-OKAで国際航空券+国際乗り継ぎでの往復をJALでダイナミックセーバーFでまず 12月26日出発購入し、このチケットでの復路は1月19日となるので、8万到達には往路のみとなります。 その後、27日沖縄からYOKOSO JAPANでの国内線のクーポン券を購入して、OKAーHNDに23:30分着分で羽田に戻ります。 その後、28日以降31日までの間に、国内線、国際線乗り継ぎ割引とアジア路線などの組み合わせなどがあると思いますが、どの路線が一番確実で効率のよい方法なのでしょうか? 国内だけでYOKOSO JAPANやWELCOME JAPANを10枚購入して、ひたすら31日までの間で毎日長距離を飛ぶほうが良いのか、国内とアジア路線を絡めて一回飛ぶ方が良いのか、路線のアドバイスなど2013年12月31日までに日本に戻れるもので、24773FOPを効率よく貯める方法をご伝授ください。 3つの長い質問をしてしまいましたが、何卒アドバイスの程を宜しくお願い申し上げます。

  • フィリピン人が日本への入国審査について

    フィリピン人が日本へ入国する時の入国審査で、所持金チェックはありますか? フィリピン人が日本に入国することについて詳しい方にお伺いします。 今回、フィリピン人の友人を日本に招待することになり、 日本入国のビザの取得もできました。 これで一安心と思っていたのですが、入国審査での所持金チェックで落とされて入国できなかったということが昔あった、という話を聞きました。 日本入国後の費用は招へい人である私がすべて負担します。 招へいするフィリピン人は非常に貧しくお金をたくさん用意することができません。 ■ 現在でもマニラ空港での出国時に所持金チェックはありますか? ■ 現在でも関西国際空港での入国審査において、所持金チェックはありますか? ・ビザは下りております。 ・申請人、招へい人 ともに犯罪歴は一切ございません。 ・来日理由は単なる観光です。 ・パスポートと往復航空チケットを必ず持参します。 ・現金は、空港利用税750ペソ、旅行税1620ペソ を持参予定です。 ・空港までは徒歩で行きます。 ・私から友人への送金は考えていません。 通常であれば、上記の条件であれば入国できると考えてよいものでしょうか?

  • 地球で一番早く年が明ける国は?

    地球で一番早く年が明ける国、1月1日になる国ってどこですか?

  • eチケット

    eチケットは印刷して持っていかなければならないのか知りたいです。 他の質問を見ると携帯のメールで届いてる予約番号を見せるだけでも大丈夫、と書いてあるものもあれば、 必ず印刷しなければならない、というものもあります。 どちらなのでしょうか。 もし印刷しなければならない場合、携帯から繋いで印刷出来る方法があれば知りたいです。 コンビニなどで簡単にできますか? ちなみに海外旅行でサイパンになります。 お願い致します。

  • 海外からのピーチアビエーションのコールセンター

    ピーチアビエーションのインターネット予約で航空券を買ったのですが、その後予定が変更になり、航空券を変更する必要があります。 変更内容が、インターネットでは変更できないもののため、コールセンターに電話するようにとの指示で、コールセンターに電話したいのですが、番号が0570の電話番号だけで、国際電話では電話できません。固定電話の番号もなく、インターネット電話なども使えません。 しばらく海外で国内からの電話ができないのですが、なにか方法はないのでしょうか? 非常に困っています。。。 よろしくお願いいたします。