その他(保険)

全7847件中61~80件表示
  • 社労士試験の「〇〇日経過した日」とは

    例えば「10月5日から1日経過した日」とは「10月7日」のことですか? またどの法律かにもよって異なりますか? 理由も合わせて教えていただけたら助かります

  • 社会保険の被保険者資格の資格喪失時期の区別について

    被保険者資格について「当日喪失」と「翌日喪失」について、どのような基準で決められているのでしょうか?

  • 団信の否決要因について

    住宅ローンが団信で否決になりました。 妊娠中、子宮筋腫、腫瘤、肝嚢胞の申告をしています。 いずれも経過観察で後者2つはここ1,2年で出てきたものであり精密検査をしたことがありません。これらは精密検査で良性など証明ができない限り、ワイド団信でも審査は通らないものなのでしょうか。 他社に申し込むにもあまり時間がないことと、妊婦のためどこまで検査が受けられるか分からず、可能性として伺いたいです。

  • 自営業保険について

    保険について教えてください。 現在、建築関係の自営業です。 ・作業トラックの任意保険 (年18万) ・普段の生活で骨折とかして労働不可時1日1万を一年間もらえる (年5万) ・工事失敗で死亡火災や弁償用1億上限(年11万) ・仕事中に自分が死んだら5千万(年10万) の保険を仕事用に東京海上で掛けてます。 他には ・自家用車の任意保険(年8万) ・生命保険2千万(年4万) ・ガン病気入院などの保険(年9万) です。 東京海上に、まあまあ払ってる気がします。 自営なので仕方ないと思ってるのですが、さっき、一人親方労災保険というのを見つけましたが、それ以前に、自営業者はこんなに払ってますか?? 年金は関係ありますか?(遺族年金や、障がい者年金でしたっけ?) 節約できそうですか? よくわからないので、教えてください。

  • 健康保険組合→国民健康保険後の保険料等について

    以前健康保険組合被保険者(被扶養者が二名いるとする)が75歳になったことにより国民健康保険に変わった後、しばらくして当該国保の保険料の連絡が届いてそのデータを見たところ、健保組合時月15000円くらいが同30000円くらいになっていました(金額はやや改変しています。また、支払い開始月が12月からとなっていたようです)。 それについて疑問に思ったこととして、健保組合時被扶養者がいたことにより一定期間は国保に変わったとしても保険料が大きく変わらないのではと想定していたにもかかわらず、このようなひどい上昇になっているのはなぜなのかと感じております。 そこで質問ですが、同30000円の金額は保険切り替えなどにより被扶養者の概念が反映されないで決まったものが送られてきたのでしょうか、あるいはそのような金額や制度などになっているのでしょうか。 なお、当該被保険者は現在も就業・収入は低所得等ではなく被扶養者の異動(転職等により被保険者になることなど)もないものとします。

  • 労災の場合の後遺障害、慰謝料について

    労災について。 私は仕事中に軽い交通事故でむちうちになり現在労災で通院しています。 7月に事故り、会社は10月いっぱいで辞めます。滅茶苦茶大怪我をしたというほどではないのですが痛みは確実にあったし、だいぶいいのですが今もまだ治ったとはいえません。 会社は10月で退職なので、労災も当然使えなくなると思いますが、もし痛みが治ってなかったらどうなりますか?後遺障害的な何かしらの手続きはいりますか。 また、今回の事故は私は会社の車で後ろの席に座っていて運転手が別にいたのですが、ガードレールに車がかすかに接触(激突まではいかない)して起きました。 以前に私がプライベートでタクシーに乗っていたら横から飲酒運転の車がぶつかってきて相手の保険会社を通し通院し、最後は慰謝料を貰いましたが、今回の場合も慰謝料はもらえますか?私は本当に痛みがあり自律神経が狂ったせいか精神にもきてしまいかなり損害があります。通院の手間もあるし精神的苦痛もあるので貰えるなら貰いたいですがどうでしょうか。上司には、私が最初労災で通院したいと言ったら、金を取ろうとしてるんじゃないかとかなり失礼な事を言われました。そんな当たり屋のように仮病を使い、無い権利を不当に主張して金を貰う気なんか全くありません。私がプライベートで事故った時に慰謝料をもらったという話をしたからみたいです。しかしそれも当然正当にある権利で正当に貰っただけです。何もおかしいと思ってません。もし貰える場合の手続きも教えて下さい。

  • 退職、再就職について。退職金や失業手当、職業訓練な

    職場からの退職金や、ハローワークから失業保険みたいなのを貰うためのやり方を教えて下さい。貰えるそれ系のやつは全て貰いたいです。私は10年近く勤めた会社を今月いっぱいで退職します。経理課に行き就業規則を確認してもらうと退職金はあるとの事で、私の勤務年数だと基本給✖️3程度あるとの事です。次の就職についてですが、当然早くしないといけない気持ちもありますが、11月半ばに国家試験があるため、それまでは勉強に専念するために就職する気はありません。今は有給消化中で勉強に専念してます。なので、再就職は最速でも試験が終わってからすぐになります。 この際に、ハローワークから貰える失業保険?系のやつの貰える額や期間などを考慮して次の就職に向けて動きたいので、最長でどれくらいの期間貰えるか、どのような方法によりいくらくらいの額を貰えるかなどを知りたいです。また、これはハローワークにも直接聞くつもりでもありますが、ハローワークの職業訓練についても教えて下さい。 私の考えている今後のプランとしては、まず今とりたい資格が2つあります。一つは前述した11月のやつ(毎年11月に開催されている)で、次が来年の8月(毎年8月に開催されている)です。11月のやつに受からないと8月のやつの受験資格を得る事が出来ないので今焦って勉強していますが、正直受かる可能性は低いかなとは思っています(諦めてはないです) なので、もし11月の試験落ちたら、すぐに再就職し、ゆっくり勉強して来年11月にまた受けようと思います。その際の再就職するために、事務系の仕事に就きたいからパソコンのスキルだけ身につけたいのでハローワークでそのような学校があれば通ってからにしたいです。(そもそもそこまでしても就職出来るとは限らない、とゆうような話になると元も子もないので、自分でもそれは承知な上でやれる事はやろうという話ですのでその前提で読んでください) そのような職業訓練の学校はお金を貰いながら通えると聞きましたが、失業保険などと平行して貰えるのか、通う期間なども教えてほしいです。 探して、自分が希望するパソコンの訓練がもしなければ自分で本で勉強するなどしようと思っています。今は全く基礎レベルのパソコンスキルもないために、今入社しても仕事にらならないからです。再就職先の希望は、8月に受ける試験の資格に関する職場ですが、その資格がなくても補助スタッフとして入れるとゆうような求人をいくらか見つけたので受けてみようと考えています。基礎的なパソコンスキルは必要と応募資格に書いていました。 次に、11月の試験に受かった場合(結果発表は一月ですが、自己採点で合否はすぐ判断するつもりです)ですが、ハローワークから失業保険がもし長く貰えるなら、次の8月までにあまり勉強時間がないのもあり、何ヶ月だけかでもいいので勉強に専念できる時間が作れればいいなと思っています。 すぐに再就職する利点はすぐに給料が貰える事ですし、それをするかしないかはハローワークから貰えるお金の期間次第て感じです。 11月の試験に落ちたとしても、また次の年の11月やそのまた次の年の8月に向けた勉強など色々出来るので、どっちみちお金を貰えて勉強に専念できるならその時間を作りたいかもしれません。 失業保険など、失業した事により貰える手当に種類がもしあるならもらいたいの他にも教えてほしいです。また、働きながら(再就職して)は貰えないですよね? 知識が全くなく文章もまとまりがなく申し訳ないですが、回答お願い致します 国民年金などの手続きについてはアドバイスを貰い、源泉徴収票などを参考にしながら今手続きを出来ています。他に、確定申告?など、よくわからないですが、退職した事により必要な手続きがあれば教えて下さい。それが、いつまで必要か(再就職するまで、など)も教えてほしいです。

  • タイムレコーダーについて

    タイムレコーダーの10進法を60進法に変えた場合。過去のデータまで全部変わってしまいますか? 一応、PDFですべて残してはいるのですが、ソフトの中のデータといえばいいんでしょうか、そこが変わったらなにか問題あるのか・・・と思い、変更したことある方いらっしゃいましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 賞与データの新規登録ができません。

    賞与メニューから賞与支給日登録をしようとすると「指定の支給日・年間支給回数のデータが既に存在しています」と表示され新しく登録ができません。バグでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 会社の福利厚生としての死亡保障加入について質問です

    ご覧いただきありがとうございます。 最近転職をしたのですが、福利厚生として養老保険という死亡時にお金が支給される保険を契約しました。(保険料は会社負担です。) 私の会社の福利厚生は、死亡保障のみで医療保障はありません。 私自身は自分の負担もないし、会社にとってのメリット(節税対策等)があるのだろうと思い、気にしていなかったのですが、家族に死亡時のみの保障なんて変?と言われました。 企業の福利厚生として死亡保障のみの保険に加入することは普通ではないのでしょうか? ご回答いただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険(記名被保険者)

    現在 保険契約者名→父 記名被保険者→父 自動車の名義→父 この状態の車があります。 家にはこの車1台だけです。 この車を家族で使用してきました。 家族構成は全て同居で、母・自分(息子)・自分の配偶者(嫁)です。 車の使用頻度は、母が年に数回程度、自分が約2割、父が約8割という感じでした。 嫁は免許無しなので運転しません。 父が少し高齢になったので、もう運転をやめて、次の免許の更新はしない方針になりました。 都心に住んでいるので、自動車自体が無くても暮らせるのですが、無いと不便な時もあるので、結果的にこの車を僕がメインで使う事になります。 ディーラーで保険をお願いしているので、担当者にどうすれば良いかを伺ったところ 保険契約者名→父 記名被保険者→私 自動車の名義→父 同居家族であれば、これで良いと言われました。 等級も今までの等級のままになるそうです。 それでいくつか質問があるので、詳しい方がおられたらアドバイス頂けると助かります。 1点目 父が免許を更新しなかった場合、運転免許が無くなるわけですが、免許を持っていない人でも、自動車保険の契約者、自動車の所有者(名義)になれるのでしょうか? 2点目 そもそもなのですが、「父は運転しない」「自分がメインで運転する」「年に数回、母が運転する」という状況で 保険契約者名→父 記名被保険者→私 自動車の名義→父 この契約内容で大丈夫なのでしょうか? 3点目 今後、車を買いかえる時が来たら、保険の契約者も自分にするつもりなのですが、その場合も現在の等級は引き継がれるのでしょうか? ちなみに自分も父も、これまで無事故。 免許証は両者ともにゴールドです。 質問が多くて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • バイクの任意保険

    バイクの任意保険について教えて下さい。 バイクは125cc未満を購入予定です。 ネット損保のほうが安くすむと聞き、下記3点に見積もりをお願いしました。 三井ダイレクト損害保険株式会社 アクサ損害保険株式会社 チューリッヒ保険会社 正直価格は数千円の違いでしたので、いまいち価格からは決めかねて 投稿しました。 上記3社なら、どこがよいと思われますか?

  • 地震保険について いくら貰えますか?

    3年前に築45年の木造住宅を祖父から譲り受けた物件です。譲り受けた時に火災保険と地震保険に加入しました。火災保険2500万、地震保険1250万円です。 先日の地震で恐らく小半損程度の災害になりました。鑑定人が一部損にする可能性はありますが。 小半損だった場合1250万円の30%が貰えるという認識でよいのでしょうか? または、古い建物なのでかなり減額されてしまう物なのでしょうか?

  • 年間で保険料どれくらい払ってますか

    私は火災保険が5千円、自動車保険が 3万円、生命保険が掛け捨てで約10万円 払っています。総額で13.5万円ですね。 いずれ自動車の処分を考えているので、 その際は自動車保険が浮きますが。 昔の人はもっと何十万と掛けていたと、 聞きますね。もっとも利回りがよかったので、 貯金感覚だったんでしょうが。年間で保険料 どれくらい払っていますか。

  • 保険は偽って保険金を下ろされる危険はありませんか?

    常識の範疇かもしれませんが教えてもらえると有難いです。 私自身は何の保険にも加入していないので分からないのですが、例えば「毎月たった500円の支払いで、いざという時に最大100万円が下ります」といった感じの保険をよく見る気がします。 これについて、例えば上記でいえば3ヵ月分しか保険料を支払っていないけれど、まとまったお金が欲しいと思っている人が、病気と偽って(あるいは軽傷なのに重症と誇大化して)100万円を下ろす、みたいな危険はないのでしょうか?

  • 2013年に来てた保険のハガキについて。

    引っ越しに伴い、今まで10年以上たまりにたまった書類関係をいる、いらないに分別と共に住所変更が必要な所は住所変更連絡などしました。 大きなダンボールにたくさん書類が入ってて、ようやく終わりが見えた頃、写真のハガキを見つけました。 2013年に来たようですが、AIU損害保険株式会社とは初めて聞きます。 昔のハガキなのですが、自分の調べる限りはここ関連の保険などの書類は他に出てきていません。 当時宣伝のような形で適当な住所に配られたものなのでしょうか? こちらは処分してしまっても問題ないでしょうか?  

  • 130万扶養内の賞与の計算方法

    毎月10万5000円程度稼いでいます。 今年ですが、いままで無かった賞与3万円が1月に振り込まれることになりました。 1月~12月 給与105000円×12=1260000円 賞与30000円は一月扱いで一月に振り込まれるのでいずれにしても今年130万は超えないのですが、この賞与の対象期間が6月~12月の場合各月に5000円プラス計算され、6月~12月の給与が11万となり、三ヶ月連続も平均も108333円オーバーなので、これは扶養から外れなければならいということですよね? ただし賞与の対象が1~12月の場合だと各月2500円追加となり毎月107500円×12=1290000円で扶養から抜けなくても良いという認識で良いでしょうか? 予想外の賞与に、嬉しさよりも扶養から抜けなければならないのかとハラハラしています(T . T) どうか宜しくお願い致します。 ※給与の金額は諸々差し引き前です

  • 健保の傷病手当金と雇用保険の傷病手当は同時受給可?

    健康保険による傷病手当金の資格喪失後の継続給付と、雇用保険の失業手当は同時に給付を受ける事ができますか? 近日中に雇い止めの予定ですが、障害がある事と希望する職域の求人がほぼ0の状況であり、完全失業の恐れがあります。 標記の件が可能であれば療養をしつつ、じっくり職探しができると思っています。 なお、健康保険の傷病手当金の資格喪失後の継続給付要件を満たしているとします。 お忙しいところお手数ですが、宜しくお願いします。

  • 【都道府県共済グループ】大阪府民共済ってどうなんで

    【都道府県共済グループ】大阪府民共済ってどうなんですか? 保険のプロから見ると都道府県共済グループ、大阪府民共済はどう見えるのでしょうか?

  • 【保険会社の都市伝説】これは本当の話ですか?嘘の話

    【保険会社の都市伝説】これは本当の話ですか?嘘の話ですか? 保険会社の都市伝説 「保険会社の保険をいっぱい掛けていても、その1番支払いが高い保険会社からしか保険金は支払われない」 たとえば、自動車保険をA社とB社とC社の3社の自動車保険を3つ掛けて事故った場合、1番高い保険金の支払いの保険会社以外の2社の自動車保険は1円も支払われない。という都市伝説。 生命保険も数社掛けても1番高い保険金の保険会社からしか支払われない? 火災保険も、地震保険も数社掛けても支払いは最も高い一社のみになるから意味がない? 3社に掛けてたら3社から支払われるものじゃないんですか?