茶道・華道

全1063件中1041~1060件表示
  • ドライフラワーのつくり方

    先日友達の結婚式に出席し、ブーケをもらいました。 このまま枯らしてしまうのも悲しいし、自分でドライフラワーにできればな・・と思っています。 現在、もらってから2日。まだブーケの形のまま 部屋にかざってあります。 ドライフラワーにするには、水(茎に巻きつけてある ガーゼとか)をとってから逆さにしたらいいのですか?どなたか詳しく教えてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#114630
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • お茶会の服装

    大学で茶道部に入って活動しているものです。 私の茶道部ではお茶会の時にスーツを着るのですが、珍しいですか?もちろん絶対スーツじゃなきゃだめというわけではなく、着物を着てもいいのですが、持ってない部員も多いです。初釜なんかは着物を着る人もいます。 お茶をやっているというとすぐに「着付けもできるの?」と聞いてくる人がとても多いんです。 「スーツです」というとすごくびっくりされてしまいます。 お茶会が着物じゃないことは珍しいと思われるにしても、普段の練習が普段着だというとそれも驚く人が多いんです。 お茶の教室にならいに行く場合は着物でお稽古に通うものなんですか? お茶の時の服装のこと、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 茶道の道具について(茶筅)

    友人が表千家で習いはじめたというので、茶道に興味があった私はどんな道具を使っているのか聞いて、いろいろ見せてもらったのですが、茶筅が母の若かりし頃購入してあまり使っていなかった物(たぶん20年以上前)と言っていました。先がすこし割れていたのですが。 茶筅は古いものでも清潔に使っていれば長く使えるものなのでしょうか?どれくらいを目安に交換するものなのでしょうか?

  • 野点を簡単にできないか

    湖畔の気持ちのいいところで、簡単に野点をすることはできないものでしょうか。お茶をちょっとだけ教わった人が、参加者にどうぞと出すようなイメージ。準備に時間をかけたくない。ベンチは前からおいてある。去年、野点を大学の茶道部にしてもらったんだけど、前日から準備をし、当日、台風の影響でちょっと風が吹いてきたので中止して、室内で茶会となった。そんなんでなく、おうちにおじゃましたとき、ポットからお湯を入れて簡単にお茶をいただくような感じで、野点をできないものでしょうか。

  • アレンジメントフラワーについて

    お見舞いにかご入りのアレンジメントフラワーをいただきました。 中に硬いスポンジ状のものが入っていてそれに挿してあります。 これは何日もそのままで置いておいても良いのでしょうか。それとも、花瓶に入れなおしたほうが花の持ちが良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#17522
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • 相伝についてお教え下さい

    初めて質問させていただきます。 裏千家でお稽古をしておりますが、恥ずかしながらなんとなく続けているうち、上級のお許状をいただきました。 先生に、「翌月からは相伝のお稽古が始まるのでがんばってくださいね」と言っていただいたのですが…「相伝」とは「行之行台子」「大円草」などから始まるお稽古を指すのでしょうか。HPで検索してみると、「和巾点」や「盆点」も「相伝」とされているものもあり、混乱しています。今更先生にお伺いするのも恥ずかしいので、こちらで質問させていただきます。 ご存じの方、おられましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 初心者の印象

    こんにちは。 2月1日に初めて、正式なお茶会に出席します。 高校3年生です。 1週間前に、先生の身内だけでのお茶会に主席させて頂き、自分が何も知らないのだという事を実感しました。 茶室への入り方、懐紙と楊枝は何時から用意しておくのか、お茶の飲み方、お菓子の取り方、懐紙の仕舞い方。 先生に教えて頂いている時は、私1人なので「他の人に合わせる」といった事をしたことがなく、大変、戸惑いました。 2月1日のお茶会でも、失敗を沢山するに違いありません。 失敗は恐れていてはいけないと思います。 気になるのは 「皆様は新人の失敗を、どの様に思われるか。」です。 微笑ましく思って下さる? 厳粛な雰囲気を壊したと、憤慨される? 私が失敗して、笑われるのは良いのですが、先生までに御迷惑がかかるのではないかと心配です。 モチロン、個人個人で違うしょうから、貴方の意見やお話しを聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#62838
    • 茶道・華道
    • 回答数4
  • 茶華道をやっております。

    私は高校で茶華道部に所属しています。高校に入るまで、全く触れたことがありませんでしたが、活動を進めていくにつれ、茶道(表千家)、華道(池坊)の奥深さを感じていきました。 今年度はもう定期部活動としてはないのですが、来年度の活動にむけて自主的に茶の心、華の心を学んでいきたいと思います。そこで茶道・華道に関する書籍を探しています。茶道ではふくさの扱い方、華道では花の配置等、図入りでお勧めの書籍がありましたら、恐れ入りますがご教授をお願い致します。それでは失礼します。

    • ベストアンサー
    • noname#11575
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • 名物裂

    名物裂の詳しい解説が載っているページを探しています。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ブーケフラワー教室

    生花ではなく、シルクフラワーというかリボンフラワーなのかアートフラワー? いわゆるブーケを手作りでパーツ一つ一つ作ってブーケにする教室を探しています。生花の教室やアレンジメント系はたくさんあるのですが・・・ 私もなんと言う教室なのか明確ではないのですが、結婚式の後ブーケをケースに入れて保存する事が出来るタイプのものです。ブリザードとも違います。 大体はシルクフラワーとかアートフラワーと言うみたいですが。 このような教室を埼玉・都内埼玉よりで知っている方是非教えて下さい。 出来れば大きなスクールではなく個人で教えて頂ける教室が希望です。 宜しくお願いします

  • 音をたてて飲む???

    表千家です。 友達が、お茶を飲むときは音を立てて飲むのがマナーだといっていましたが、本当なのでしょうか??? すごく「ずずずずーっ」って音をたてていて、正直びっくりしました。 そこで、 ・本当にそういうマナーなんですか? ・音って大きさ的にはどれくらいがぴったり? 教えてください~。

  • 初めて、お茶会に参加します。

    皇風煎茶を習っています。 習い始めて1年と少しの、高校3年生です。 個人で指導して頂いているので、先輩的な存在がありません。先生も色々とアドバイスして下さるのですが、年齢も違いますし、細かい事は聞けなかったりします。 ですので、いくつか質問をさせて下さい。 お抹茶、煎茶をされている方、マナーに詳しい方、よろしくお願いします。 1)「初釜」と「初茶会」の違いは何ですか? 2)抹茶色(うぐいす色)の着物を着ます。  お化粧は、どの様にすれば良いでしょう?  制服で参加する学生茶会ではないので、お化粧はするべきだとは思うのですが・・・。 3)髪型は、どの様なものが良いのでしょうか?  胸位の長さがあります。  「下を向いても落ちてこない髪型」は、髪の上の方だけを結う髪型ではいけないのでしょうか・・・。(下の方はそのままの「お嬢様風(?)」の髪型) 4)コース形式のランチがあります。  学校の授業で、マナーについては習っているのですが、洋食は教科書だけで実践をした事がありません。 何かアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62838
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • 初釜に行きます-洋服選び

    部活の先生に、初釜にこないかと誘われたので、部活の友達3人と行かせていただくことにしました。 そこで、服ってどうしたらいいのでしょう? 着物だったら髪の毛もちゃんと美容院とかでセットしてもらわないといけませんよね? 洋服であれば、どんなものがいいのでしょう? 白い靴下でなければいけないらしいので、白い靴下に合うものがいいのですけど・・・。 初めてなので、どんなのを着ればいいかわかりません! 教えてください~

  • 茶道を習おうと思っていますが・・

    今年、初めて茶道を習おうと思っているのですが、迷っています。 (1)流派の違いが分からず、どのようにして決めたらよいのか (2)師範は男性と女性のどちらがよいのか (3)初年度はどの位の費用を要するのか (4)他の習い事(三味線)も考えているが、両立できるのか ちなみに、小生(男)は40代のサラリーマンです。 よろしくお願いします。

  • 初釜の掛柳

    こんにちは。 初釜で柳を掛ける花入れを作りたいのですが 当方いたって不調法で、何も判らず困っています。 竹の材質 直径 節より上の長さ 節より下の長さ など、基本となる大きさを御教示下されば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 裏千家の歳時記

    茶道を習っているのですが、「初釜」というのはお家元が行う行事に使う言葉だそうですが、弟子(?)が行う新年最初のお手前を何というのでしょうか

  • 華道習いたいのですが、どっちにするか・・・

    こんにちわ。今華道を習おうと思っているのですが (草月流です)、どちらの教室にするか迷ってます。 ひとつは・・・(A) 某有名な先生の教室で、私自身、先生の作品にとても心うたれたので先生のもとで習いたいな・・・という思い、月謝は高いけどそれなりにいいお花も使えるのかな?という思いがあります。でも家からは遠いです。 もうひとつは・・・(B) 超!近所のカルチャー教室です。そこでも草月流のレッスンがあります。授業料はかなり安く(Aの3分の1くらい)、近所なのでふら~といけるところが魅力的です。でも見学などしたことないので、迷ってます。 お金の問題よりも、やっぱり自分の感性にある先生のもとで習いたいとおもっているので、はじめはAにするつもりでいました・・・・・ ところが、先日入会の申込みでAに問い合わせたところ、事務?受付?の女性のスタッフの方の対応がかなり悪かったのです。なんか「ぐさっ」とくるくらいに、「え?問題ありませんけど?なにか?」といったかんじでめんどくさそ~~~~な口調でだったんです。 それも一回のみならず、次に別の用件で電話したときも、そんなかんじだったんです。。。 私は特にしつこく聞いたわけでもなく、丁寧な口調で普通に質問しただけなんですが・・・ そのことがあって、今は正直 「いくら有名な先生で、ステキなお花に囲まれてできても・・・ああいうスタッフの人の中でやるのか・・・」という不安があります。 ABともに見学していないので、 まず見学してから決めるべきかとは・・・おもいますが。 皆さんならABどちらにします?

    • ベストアンサー
    • noname#5213
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • シロモジは使われるのですか?

     茶道で「クロモジ」と言えば、茶花はもちろんのこと、お菓子の楊枝 としてよく使われますが…。  「シロモジ」は使われるのでしょうか?茶花として生けますが 茶道具として聞いたことが無いのです。(まだまだ初心者ですね…。)  花マニアとしても、ぜひ知りたいです。 皆さんからのアドバイス等、お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#7627
    • 茶道・華道
    • 回答数1
  • 茶道師範のお免状お礼金について

    母が今度、茶道師範の免許状を取得するに当たり、お礼金の額についてどの程度の金額にしてよいか困っております。お免状の費用は先生から20万円と伺っているそうなのですが、お礼金を上乗せする慣習があるそうなのです。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 花器のぬめり

    生け花をはじめたのですが、ちょっと長く放っておいて花器にぬめりと赤いさびの跡のようなものが残ってしまいました。 どうやったらきれいにとれますか?