デンタルケア

全17806件中17721~17740件表示
  • 抜歯後の穴

    昨日抜歯をしました。 当日はうがいをあまりしないようにと言われたので歯磨き粉をつけず液体歯磨きでぐちゅぐちゅしただけでおしまいにし、今朝から抜いた歯のあたりにブラシがあたらないようにして普通に歯磨きしております。ただうがいは朝と昼は念のためゆるめにしました。その分出血も大丈夫だろうと思い夜は思い切りうがいしました。抜歯後の様子を鏡で見たところ、上澄みのように白いようなものがもや~とついています。綿棒で取ろうとしたんですが軽く触ったくらい程度では取れませんでした。これはそのままにしていて良いのでしょうか?都合で来週の水曜日まで歯医者へ行かれません。この白っぽいものの正体をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仙台のおすすめの歯医者について

    知り合いが親知らずが生えてきて、また最近銀歯が抜けたため、歯医者に行こうと考えています。 仙台周辺で(出来たら太白区か青葉区)、お勧めの歯医者はありますでしょうか。(知人は仙台出身ではないため、以前通っていたところは行けません) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 疲れると歯が痛くなる?

    ここしばらく通いつめていた歯医者で治療が終了して ホッとしていたのですが 最近時々歯が痛くなります。 虫歯はないと思うのでアレ???と思っていたら 「疲れたりすると歯が痛くなることがある」 なんてことを聞きました。 本当なんでしょうか? アミノ酸などで疲れをとると 痛くなくなるのでしょうか? (今日は痛くないので試すことができないです)

  • 抜髄後の変色に対するラミネートベニヤ

    以前に右上2番目の歯の神経を抜いたのですが 最近その歯の黒ずみが気になるようになりました。 かかりつけの歯医者さんに相談したところ ラミネートベニヤ法があることを教えてもらいましたが 「綺麗に処置されているし、そんなに気にすることはない。」 と言われ、その時は治療をしませんでしたが、 やはりどうしても気になるのでラミネートベニヤをしようかと考えています。 自分なりにがんばってネットで検索してみたのですが わからないことがあったので幾つか教えて下さい。 (1)「半年に1度の通院で5年保証」といくつかのHPに記されていたのですが半年に1度の通院では具体的にどのようなことをするのか、また1回の通院にかかる費用はどの位ですか? (2)保証期間内に破損や紛失してしまった場合はどの程度負担してもらえるのですか? (3)ラミネートベニヤをすることでその歯が虫歯になりやすくなったり、歯の寿命が短くなったりするのですか? (4)かかりつけの歯医者さんよりも審美歯科で施行した方が良いのでしょうか? (5)ラミネートベニヤ以外で抜髄後の変色に対してより有効な方法があれば教えてください。 それではよろしくお願いいたします。

  • もっと安いインプラント治療ってないの?

    歯がボロボロで抜歯してしまった歯もいくつか。 インプラントを考えているのですが、1本30万円~と 言われてしまいました。 どこか手頃な価格で治療してくれる歯医者さんはないでしょうか? 保険が適用されるとか? ちなみに、ブリッジとかで治る範囲ではないです。

  • 親不知の抜歯について

    矯正歯科で上顎の親不知を抜くように言われました。片方の親不知は既に出ているのですが、もう一方の親不知はまだ出ていません。出ていない親不知も抜く必要があるのでしょうか??因みに矯正の治療は既に終わっていて下顎の親不知は両方とも既に抜いてます。よろしくお願いします。

  • 前歯の虫歯

    前歯が虫歯みたいなんですが、少し質問させてください。 ●前歯の治療は保険が効かないって聞いたんですが、本当ですか? ●前歯の治療はどんな感じなんでしょうか?やっぱりその歯を抜くしかないんでしょうか?

  • 歯のコーティングを塗りなおしたいのですが

    こんにちは。 20年くらい前に、当時生えてきた永久歯の表面が不整で、エナメル質の低形成だかで、コーティングを塗られました。特定の歯の表面の一部分に塗られており、材質はわかりません。当時私は小さかったので詳細は知らず、母の記憶もあやふやです。 そのコーティングが経年変化で変色しており、塗りなおしたいと思っています。このばあい、保険診療でいけるのでしょうか。またいける場合、いけないばあい、費用はどの位でしょうか。 ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歯の数が足りない場合の矯正

    思いきって矯正したいと考えはじめていますが、乳歯が2本くっついていて、根っこは2つあったけれども、同時に抜けて、生えてきた永久歯は一本でした。 そのせいで、隙間が開いています。 このような場合の矯正は、足りない歯を植えたりすることになるのでしょうか?左右均等に綺麗に並ぶなら、矯正したいと思うのですが、同様な矯正をされた方がいらしたら教えてください。

  • 歯医者を変えるのは、三ヶ月たってないとダメですか??

    現在、右下と右上の歯の三カ所が、銀歯を入れる為に仮りのかぶせものをしている状態になってます。 この状態で、他の歯医者にすぐに変える事は、できるのでしょうか? と言うのも、今の歯医者にかかった時に、以前かよった歯医者さんが治療した歯は、三ヶ月?たたないと触る事が、できないと言われました。知っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。 普通の歯医者さんであれば、一本の歯の治療が終わるごとに銀歯などを詰めていってくれると思うのですが、現在通ってる歯医者は、この状態で少し様子を見ましょうと言っては、他の歯の治療をはじめてしまい、お陰で、今、三カ所も仮の歯をかぶせた状態です。 しかも、その三カ所は数年前に詰めた銀歯で、自分としては、痛くなかったので、治療しなくていいです。と、言ったのですが、歯茎の為にも以前入れた銀歯を取らないとダメだと言われ、かなり力まかせに銀歯を取られました。 歯の治療が、大変荒々しく、すごく威圧的です。 私としても、なるべくなら、こんな中途半端な状態で歯医者を変えたくはないのですが、今の歯医者を、どうしても信用できないので、歯医者を変えたいと思ってます。長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

  • お勧めの歯医者をご紹介して下さい。

    今、治療にかかっている歯医者のことです。 「人相良し」「愛想良し」「説明もちゃんとしてくれる」と、非常に人間的にも魅力的にみえます(演技力があるのかな?)・・・。しかし、しかし、である。事態は昨日起こった。左下を治療最中に舌の裏に治療に使っていた機械があたってしまった。イタッ!!今、舌の裏に動いてる機械が当たりましたよ!と、言ったら「あ~ぁ舌の短い人なら、こんなこと起きないんだよね~」。この呑気な発言。一言も謝らない。人生30年、後にも先にも初めての経験。 呆れている間に、私の切れる気持ちも治療する機械に削られてしまった。舌は痛いし血もでている状態。そこで私から、皆様にご意見番になって頂きたいです。 ●口の中を切られた日に治療した診療代(払い済み)を、ミスがあった事を指摘して返金して頂く事は出来るのか? ●口の中を切られたけど、泣き寝入りして新たに歯医者を探すべきか。 ●普通は神経をトル、作業のところまで治療して患者を帰すべきではないのか?治療後(昨日)に言われた一言。「29日に来てください。神経のところまできているかもしれない、水を飲んで下さい。痛みを感じるかもしれません!」お陰で昨日、今日と、神経まで虫が食っているため、激痛のため、大好きな冷たいものが全く飲めません。 ●ズバリJR大塚駅近辺で信頼できる(腕が悪くない歯医者)歯医者をご紹介してください。なければ、池袋近辺でもいいので紹介して下さい。 このままでは、歯医者恐怖症になってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • 都内にある休日、歯科診療を紹介して下さい。

    タイトル通り、都内にある休日に歯科診療をやっている 歯医者を紹介して下さい。

  • 抜歯を免れたいが。。。

    左下の奥から2番目の歯について。、 歯の状態は、 5年ほど前に、神経の治療をし、自分の歯はほとんど無い状態です。 しかし、最近、ガムを噛んでいるとき、その歯の辺りに痛みを感じ、 歯医者さんに行きました。 先生の説明では、歯茎が下がってしまっているのと、 歯と歯茎の間に隙間が出来ているとのことで、 抜いてブリッジにしたほうがいいとのこことでした。 1.このような状態の歯では、抜いてブリッジが最適なのでしょうか? 抜くということには、とても抵抗があります。 できたら、抜きたくありませんが、そうすることにより、 その歯だけでなく、周りの歯にも影響を及ぼすのでしょうか? 2.また私の通っている歯科医では、インプラントはおこなっていませんが、 先生にインプラントの相談をすると、「インプラントにするにしても 少し歯茎を休ませたほうがいい。数年後でもインプラントに できる。」との説明がありました。しかし、インターネットでブリッジの 悪い点などを見てみると、ブリッジのために両サイドの歯を 削る必要があるとか、骨が細るとかの説明を見ると、抜いてしまった場合には 最初からインプラントの方がいいのではないかと考えますが、 取り合えずブリッジにしてしまうというのもいいのでしょうか? 3.歯茎から出血したことも無く、口内の衛生指導の先生からは、 「まあまあ歯茎も引き締まっている。」と言われているのですが、 これも歯周病なのでしょうか?

  • 入れ歯にしたら言葉が言い難くなりました。

    49歳男性です。歯周病で急速に歯がだめになり上の歯を入れ歯にしました。食べ物は多少食べやすくなりましたが、唾液が口の中にたまり、言葉が不明瞭になり困っています。 入れ歯安定剤を使えば改善されるでしょうか? ちなみに「い」「き」「く」「し」「ら」の発音がうまくできません。何かよい方法をご存知の方、教えてください。

  • 歯茎(歯肉)の後退を防ぐには・・・?

    私はまだそんなに歳ではないのですが、歯ブラシに力を入れすぎるのか、歯茎が後退して歯が長く見えるので年取って見えるような気がします。ペーストはデンタル用で、時々ガムで口をすすいでいるのですがあまり効果は無いようです。虫歯は全部治療していますし、歯は全てあります。元に戻す方法はないにしても、これ以上の後退はどうしたら防げますか?お願いします。

  • ピンク色の薬

    2ヶ月前に歯医者で診断してもらったところ、 「虫歯になりかけの歯があるので薬を塗っておきます。 これをしておけばこれ以上進行することはありません。 歯をみがいてもとれませんから。」 と言われピンク色のもので虫歯の場所を埋められたのですが、 今日歯を磨いていたところとれてしまいました。 この薬というのは一般的に「つめる」ものとは違うものでしょうか? (削ったりはしていません。削った後白いものをつめるのが一般的なのでしょうか) また、歯医者に行ったことがあまりないのですが、 詰め物やかぶせものが2ヶ月程度でとれるのはよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漂白について

    歯にお酢を塗ったら歯が白くなったのですが、他にいい方法ありますか?

  • タンって口臭の原因になるのですか?

    たまに口臭が気になるのですが、前にテレビで口臭を予防するってのがあって、原因のひとつでもある舌をタオルで拭くというのが放送されていたんですけど、それをやってみたたら舌の奥のほうにあったタンも一緒に拭いたら、そのタンがすごく臭かったんです。それで自分の口臭の原因はこれじゃないかなって思ったんですけど、どうなんでしょうか?

  • やっぱり緑茶も歯を黄色くしてしまうのでしょうか?

    緑茶をよく飲むんですけど、ウーロン茶や紅茶は歯が黄色くなりそうな感じするんですけど、やっぱり緑茶も歯を黄色くしてしまうのでしょうか?

  • 審美歯科

    以前から前歯が斜めに出ていることがコンプレックスだったんですが、ワイヤー矯正は高いし期間もかかります。 ですので、セラミックの歯を埋め込むという審美歯科に興味を持ちました。雑誌で見つけた審美歯科「新宿デンタルカウンセリングセンター」という所の電話カウンセリングを受けたのですが、とても感じのいい対応で、信用できそうなんです。 でも、今20名先着のキャンペーンをやっていて、ワイヤー矯正は80万が40万に、セラミックは1本15万が6万5千円になるとのことでした。 どうしてそんな低価格でできるのか、不安になりました。 また、あと5名の枠しかないので早めに予約を入れた方がいいとも言われました。胡散クサイかな・・と思いました。でも、もし良い歯科だったら、ぜひやりたいと思いました。 セラミック法を考えていましたが、ワイヤー矯正が40万でできるなら、せっかくだから自分の歯をずっと保っていたいのでワイヤー矯正にしようかと悩んでいます。 あと、「六本木美容歯科」という所も同じ雑誌に載っていました。どちらも業界最大手とか書いてて、料金も同じくらいだし、なんだかどちらも怪しいけど、同じワイヤー矯正をするなら金銭的に近所の歯医者に行くよりはこれらの 方がいいかと思ってます。 どちらかの歯科に行かれた経験のある方、そこで治療を受けられた方、どうでしたか?きちんと治りましたか? 料金はどれくらいかかりましたか?期間は? 質問だらけになってしまいましたが、アドバイス下さい!