デンタルケア

全17818件中17561~17580件表示
  • 歯列矯正の最中は・・・

    先月の終わりに歯列矯正をはじめました。 抜歯もしているのでかなり話しにくいのと、窓口でお客さんと接する仕事をしているせいもあり、かなり口元が気になるので食事をする時以外は常にマスクをして仕事をしています。 そこで、歯列矯正の経験のある方、普段はどうされていましたか?現在矯正真っ最中の方も、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京江戸川区でお勧め歯医者

    こんにちわ。 http://www2.odn.ne.jp/good-dentist/index.htmlも参考にみているのですが、他に江戸川区または都営新宿線沿線で良い歯医者ありませんか? 頚椎がずれているので噛み合わせが悪いと首が回らなくなってしまいます。 今行っている歯医者さんの治療後で何回も首が調子悪くなりましたし、治療後の歯が咀嚼時にひっかかる感じもあります。 予約して2時間待たされた歯医者もありましたし、頭上のライトに埃がつもっている所もありました・・。 もうどこがいいのか分からなくて大学病院も思案したのですが、友人に大学病院なんて行ったらモルモットにされるよ。と脅されて、怖くなりました。 本当は歯医者行きたくないんです・・・。 削る音がするだけで硬直する程、歯医者が苦手。。 なので熱心に歯を磨くのですが、昔の治療後のカブセていたのが取れたり歯石はとってもらいたいので・・・。 お心当たりのある方の回答おまちしておりますっ。

  • 歯列矯正の費用と期間について

    こんにちは。 個人差があるとは思いますが、 歯の矯正にかかったおよその費用と期間を 教えて頂けたらと思います。 ただ、方法等は下記の通りです。 ~方法~ *透明(白い)のブラケットを使用。 *ワイヤーは銀。 *歯の外側からの矯正。 *上の歯のみ。 ~補足~ ひどく乱れた歯を治すとか、 出っ歯を引っ込めるとかではないので、 そこまで期間はかからないとは思いますが。。 また、矯正中に気をつけたこと、不便だったこと、 工夫したことなど、何かアドバイスがあれば 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 親知らずかも・・・?

    昨日あたりから少々(ほとんど気にならない程度)痛みがあり、 右下奥歯あたりを鏡で見たところ、 一番奥の歯(第三大臼歯?)の直ぐ後ろが左に比べてほんの少し腫れているのが分かりました。 そこを触ってみると、何か左とは違う硬いような感覚?があるのです。 前に歯医者に行ったときに、上に説明した部分が 「親知らずが生えてくるかもしれない」と言われたことがあります。 ここで質問です。 1)ひどくなる前に歯医者にいった方がいいのでしょうか? それとも 2)症状(?)が出てきてから行ったほうがいいのでしょうか? 今海外在住で、保険は一応あるのですが、 歯関係は保険の対象外ときいたことがあるので 心配になってきました。 ↑保険の関係で、(緊急時以外は)なるべく歯医者に行くのは避けたいのです… 違ったら、いいのですが。

  • 寝る前のうがい

    のどが痛くてちょっとしゃべっただけでも セキごほごほ出て苦しいのでイソジンでうがいをしました。 寝る前に歯磨きしないとイソジンで虫歯になりますか?

  • 歯磨き粉の成分、フッ素としてのモノフルオロリン酸ナトリウムについて

    他の方のフッ素についての質問の回答に フッ素がかなり有害である内容がありました。 私は、息子に一歳前から、 フッ素入り歯磨き粉を使って歯を磨いており、 しかも、いつも飲み込んでしまっています。 保健婦さんに、 「飲み込む量なんて、ほんの少しだし、問題ない。 歯のために、フッ素入りの歯磨きを使い続けてくださいね」 と言われたので、ずっとそうしています。 現在3歳7ヶ月。今は、飲み込まずにペッ!をできるようになりましたが、 それでも、多少は飲んでしまっています。 市販されている歯磨き粉のほとんどが フッ素入りとし、またそれは モノフルオロリン酸ナトリウムのことを指していますね。 フッ素とモノフルオロリン酸ナトリウムとは 全く別の成分ですか? モノフルオロリン酸ナトリウムがフッ素と同じ働きをするので、フッ素として使っているのでしょうか? 詳しくわかるかた教えて下さい。 またモノフルオロリン酸ナトリウムの有毒性について お願いします。

  • 歯の治療費70万円は妥当ですか?

    姉から「質問してぇ~」と依頼を受けました。 先日、姉が歯の検査を受けに病院に行きました。 その結果、昔治療した虫歯にかぶせた銀がほとんど歯に合っておらず、その銀の下はすべて虫歯になってしまっている、と診断されました。 そして総計11本の虫歯治療をしなくてはならず、その治療費は70万かかると言われたそうです。 この費用は妥当ですか? 今回は銀をかぶせるのではなく、ほかのもので対応するそうなんですが…(よく判りませんが保険が効かないようです) 70万って躊躇しますよね? でも11本もの虫歯治療となると…それくらいかかるのでしょうか? 治療費は妥当なものなのか、教えてください。 ちなみに、姉によると、そこの病院は信頼できそうな感じだそうです。

  • 歯の矯正

    こんにちは。私は、よく人から歯並びが綺麗だと言われます。歯医者さんでレントゲンを撮った際も、こんなに綺麗に生えそろっている人もなかなかいないくらいのことを言われました。確かに、正面から撮ったレントゲンで歯の根(?)を見るとすべて綺麗にそろってはいるのですが、実際に見ると、上の左前歯だけが少し前に、そして外側に出ている状態です。正面から見ればあまり気にならないのですが、横から見ると少し目立ちますし、他の歯が綺麗に並んでいる分余計にその1本だけが出ていることがすごく気になります。そこで、矯正をしたいのですが、もう20才なので外から見える矯正はしたくありません。外から見えない矯正の仕方などあるのでしょうか??また、もし値段などもおわかりでしたら教えてください。

  • 歯が痛くなるので歯が磨けない

    特に虫歯があるというわけでもないのに、タイトル通りの状況です。歯を磨かなければ何事もないです。 磨くとその日一日不愉快なので、磨かなくなって困っています。これはいったいなんでしょうか?? 虫歯にはさんざんなって、治療してない歯がないくらい、歯茎の色も血行良く無さそうです。

  • 歯の矯正って…

    こんにちは。 かなり前から、歯並びが悪くて悩んでいました。 小学5年くらいから悩んでいたんですけど、 歯医者さんではまだ子どもの歯が抜けてないために(?)、矯正はまだと言われ、今にいたってます。 今わたしは中学2年で、真剣に悩んでます。 でも、わたしはまだほとんどの歯が子どもの歯の状態。 こういう場合、普通の矯正の期間より長くなったりするんでしょうか?

  • 赤ちゃんへのフッ素は大丈夫?

    我が家の赤ちゃんは10ヶ月になるのですが、 歯がだいぶ出てきたのですが、1本だけ黄ばみと黄ばみの所が少しかけています。 検診の時に相談したら「もう少し大きくなったらフッ素を塗ってあげた方がいいかもね?」と 言われました。 私自身フッ素を塗った事がないので、赤ちゃんに平気なのか心配です。 赤ちゃんが間違って飲み込んだり乾かないうちに舐めたりしても体に害はないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 歯から肩こり?

    29日に歯医者に行き歯を治療してもらい家に帰って3時間後位から激しい肩コリ、首のコリ、目の痛み、頭痛がしています。全て左側だけなんですけど、こんな事は初めてなんでどうすれば直るのでしょう・・・アドバイスお願いします。現在もコリと痛みでとても眠れない状態です・・

  • 私の歯の治療方針についてアドバイスください!!

     私の歯は生まれつき奥歯が左右2本ずつ×上下の計8本はえていません。今ある歯は20本ですがその中には下前歯の2本と数箇所の計4本の乳歯が含まれています。そのため歯並び悪く左は下の歯が前に、右は上の歯が前に、というふうに噛みあわせが悪い上に奥歯が無い分噛みあわせがとても深い状態です。全体的に歯が小さく隙間も多く根も短くきゃしゃだそうです。調べていくうちに顎も一般の人よりも小さく骨自体も薄いそうです。さらに顎が上と下で左右に8ミリずれているらしく顎きりの手術を勧められています。  今は大学病院の口腔で治療方針を考えていますが、まず矯正→全体に歯を整える→顎きり→顎骨の移植→インプラントの方法が考えられています。ただ大変複雑で特例だそうなので先生方の打ち合わせや治療時間にも大変な時間がかかるそうです。私としては長い年数治療に時間をかけるのはとても苦痛です。以前審美歯科で相談した時、まず顎きり・同時にあご骨の移植→セラミックで歯を整える(かみ合わせ等)→インプラントの方法を進められました。保険は適用外ですが矯正で歯を整えるよりはとてもスムーズのようでした。親は人工の物を使わず自分の歯を生かして矯正治療をしたほうがいいといいます。私もそうは思いますが、実際とても小さな歯たちなので隙間を埋めるように矯正して動かしても頼りない気がします。そして奥の歯茎に今よりも空間が開くことも気になります。かといってセラミックで全体を整えるというのが一生保証できるのかもわかりません。  審美歯科で実際スピーディーに美しく歯を治された方やそれにかんして何かご存知の方、その他治療方針についてどちらを選ぶべきかアドバイスなど御願いします!  

  • 矯正での奥歯の抜歯

    矯正の際、親不知でなく奥歯(第二大臼歯)方を抜歯することは良くあることなんでしょうか。 また、どちらを抜くかの判断基準などをご存知の方、教えて下さい。

  • 健康な歯の並びを知りたい・

     健康な歯並びというのを見たいです。  それが解る画像や図のページがあれば教えてください。

  • 歯間ブラシを毎食後30分やれといわれたが?

    歯医者にいったら、歯間ブラシを毎食後30分やれといわれたが、3日坊主でできなくなってしまいました。 とても、感じのいい先生なので期待にこたえたいのですが、面倒くさがりやの私は、毎食後歯磨きをするのがせいいっぱいです。 やはり先生にできないというべきでしょうか?

  • 神経のない歯の痛み

    神経のない歯が痛み通院してます。しかし状況は変わらず転院などして今に至ります。レーザー治療が効果に期待できると聞いたのですが、どうなのでしょか?また治療費などは、保険外のようなのですが、どのていど、かかるものなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 親知らずの抜歯について

    以前より何回か歯科治療のことで質問させて頂いており ます。その後上の奥歯(親知らず)が虫歯ということで 現在の左奥歯の治療が終わったらそちらの治療にとりかか るのでは?と思います。親知らずは医師によると右がC2 左がC1という具合の虫歯らしいのです。 まだ治療に対しての説明等は特にされていないのですが この場合、やはり抜歯をされる可能性のほうが高いでしょうか?いきなり医師に抜歯と言われると不安なのでどんな 治療をするのか事前に少し知りたいのですが、どうなのでしょうか?

  • 銀歯がしみるのは何故?

    実は最近奥歯(銀歯)がしみるんですよ。 熱い飲み物や冷たい飲み物でしみるんです。 ちなみに白い歯に銀を詰めているのではなく、 完全に銀歯なのです。 だから虫歯という可能性はゼロだと思うんですけど しみるというのは歯茎がしみてるんでしょうか? 歯医者に行ってレントゲンでもとってもらえばいいのかな?と思うのですが恐怖心が先走りどうしても行けないんです。

  • 歯科のことがイマイチわかりません

    ☆お金のこと 歯科の初心のアンケートに”保険の適応範囲で””保険適応しなくても”と答えるところがあったのですが、 右下の親知らずのところの化膿で歯科に行きました。抜いて欲しいのですが、まだちょこっとしか生えてないからぬくと腫れるかも。と言われました。また、痛いのは下の親しらずなのですが、上の親知らずが虫歯だそうです。上下どっちの親知らずも腫れようがどうしようが、いっそ抜きたいです。 また、歯石がひどいからこれからとっていきましょう。とも言われました。 虫歯でも、そうでなくっても親すらず抜くことや歯石取りはのは保険内ですか? 昨日行った時には、化膿してるところの膿をとってもらい、薬をもらいました。これって、確定申告の時に、10万円以上の医療費に入れることできるんでしょうか?それとも歯科はダメ? ☆薬のこと 薬は痛み止めと化膿止めを2日分もらいました。明日の朝で終わりです。でも痛みはまだまだ続きそうです。予約は水曜なんですが、薬だけでも欲しいです。歯科は予約制なのですが、薬だけはアリ?またされずにすぐ頂けますか?