その他(暮らしのマネー)

全30204件中19881~19900件表示
  • 相続した郵貯口座が故人名義のままになっている

    7年ほど前に遺言によって郵便貯金口座を中身ごと相続し、弁護士に確認のうえ、通帳の名義と印鑑を私に書き換えてもらいました。 先日オークション代金の振込先にこの口座を指定したところ、先方から番号は合っているが名義人が違う(故人名のまま)ので振り込めないと言ってきました。 この通帳は現に私が使っているのに故人名義とは「ユーレイ口座」ではありませんか。郵便局へ行って暴れてみますが、郵政公社関係または郵貯事務経験のある方、何でこんなことがおきるのか教えてもらえませんか。

  • 連帯保証人

      初めまして!どうか 宜しくお願いいたします。  連帯保証人の件にて、以前 友人よりマンションの連帯保証人を依頼され受けました。しかし、経済的に収入が少なくなり、現在 生活保護を頂いております。その為、連帯保証人を外してほしいのですが、話にならず はずしてくれません。軽はずみに保証人となった事を恥ずかしく思います。 何か法的手段はありますでしょうか?

  • 給料振込み手数料について・・・。

     今回はじめてのお給料で10日給料だったのに、振込みはあったものの、今日になってやっと明細が手元に来ました。  確認してみたら、『振り込み手数料』として840円引かれてました。  いろいろなところで調べたら、ダメだけど最初の労務協定があればということでしたが、最初にそんなこと聞いた覚えもないんです。   従業員100人ほどなのですが、個人企業みたいで、社長夫人が経理をしています。なんとなく聞きにくいのですが、みなさんだったらどうしますか?  この週末いろいろ考えちゃいそうで…。  でも今の会社は気に入っていますし、やと入った正社員なので、本当にどうしか悩んでいます。何かよいアドバイスお願いします。

  • 1ヶ月の生活費

    こんにちは! 家族4人の生活2歳と0歳の子供で1ヶ月12万の生活はできりものでしょうか?光熱費 食費 雑費おしめ ミルク 子供のお稽古代1万5千円 わかりにくい説明ですが 家賃と携帯と保険以外で12万です。 実際4人で同じ構成のご家庭のご意見お願いします。

  • クレジット会社がご利用明細書を提出する日にち・・

    末日にクレジット会社から引き落としになるのですがクレジット会社がよく封筒にご利用明細から商品の紹介などなど送ってくるのですがその明細を出す日って決まってるのでしょうか?そしてそれは各 支店から出すのか本社のあるところから出すのかわかる方いますか?どうしても家族の目に触れず受け取りたい事情があるので教えて下さい。ご利用明細はお支払いの7~10日前頃との事・・でもそれじゃいつなのかわかりずらいので・・・

  • 年金

    親の年金子が使うことが、できますか?

  • 海外生活でのお金の管理

    ベトナム(ハノイかホーチミンのどちらか、まだ未定)で3~5年程暮らすため、現在の日本での生活をすべて引き払うことになりました。駐在員という保障された立場ではないので、何かあったときのために、いまある貯金全てを現地でも自由に使える状態にしておきたいと思っています。 自分で調べてみた範囲で、シティバンクのバンキングカードを作り、そちらへ現在の都市銀行の口座から全額を移し、現地のATMで引き出すという方法を考えているのですが、どうでしょうか?また、他におすすめの方法がありましたら教えてください。

  • 支払いは現金ですか、カードですか?

    私はいつも現金で支払いをします。 例えば「今日はコートを買うぞ~」という日には、5万位財布に入れて、現金払いをします。 カードは海外で買い物をする時くらいしか使いません…。 皆さんは現金かカードかどちらをよく使いますか? 最近、引越しの為に家具等をちょこちょこ買っており、万単位でお金がとんでいくので、ふとタイトルのような事を考えました。 今の世の中、カードで支払いをした方がお得なのでしょうか? (カードも、分割は何だか鬱陶しいので1回払いにしそうです…)

  • クレジットカードを作る

    イーバンク銀行の、キャッシュカードとクレジットカード(UFJニコスVISA)が一体になっているカードを作りましたが、事情によりもう1枚クレジットカードを作ろうと思っています。 希望は、 UFJカード以外の会社でVISAであること  なるべく手続きなどが簡単でネット手続きで早くカードを作れる会社 信頼ある大手会社であること 引き落とし口座にイーバンク銀行口座を指定できること これくらいです。 どこの会社がいいでしょうか? 又、年収200-300万円で、クレジットカード利用限度額は大体どれくらいに設定されるものでしょうか? 利用限度額が30-50万円くらいにはなってほしいんですが、 厳しいでしょうか?

  • ローソンVISAでの月々の支払い金額の確認方法

    ローソンのVISAカードを新たに作ったのですが、月々の利用料金を確認するサイトが分かりませんでした。 ローソンのサイトではロッピーで確認とありますが、VISAのサイト上にないものでしょうか? JCBではトップサイトから自分のカードのページへ入れたのでVISAでもあればと思ったのですが。。。

  • コスモザカードの種類による違いは?

    来年1月で20歳になります。 コスモ石油を利用しているのですがカードで支払うほうが安くなるみたいなのでそちらを利用しようと思うのですがGSの店員さんに聞いたところコスモザカードオーパスとコスモザカードエコ/ハウスっていうのがあるみたいなんですが それぞれの違いってオーパスが ・18歳から ・イオンとかでも使える?ポイントが貯まる ・年会費永久無料 エコ/ハウスが ・20歳から ・コスモでのみ使えるポイント ・年会費2年目からあり みたいな感じで説明受けたのですが それならオーパスのほうがお得だと思うのですがどうなのでしょうか? 使い方によってはエコ/ハウスのほうがお得な場合もあるんでしょうか?

  • よくあるたった一日2時間で?とかありますよね

    メールとかで、たった一日に2時間で、らくらく稼げるとか、ありますよね、あと最近イーブックとかの無料請求のメールとかきたんですけど。いったいどんな、内容なのか、ちょっと気になってます、在宅とかには多少興味があるんですけど、なかなか、踏み出せません、もし経験ある方、またこんな物はやめたほうが、いいとか、これはお勧めできるとか、大変だけど、金になるとか、ぜひご意見、アドバイスをきかせてください、お願いします!

  • ユーロ両替・キャッシングについて

    パリへ行きますがユーロの調達方法で悩んでいます。 日本からはユーロを全く準備せず、空港で調達したいと思います。 (危険でしょうか?) VIZA,JCB,AMEXカードを持っていますので、これでキャッシングするのと、ゆうちょの海外両替カードを作っておろすのとどちらが安くあがりますでしょうか? ゆうちょは1回の引き出しに200円しかかかりませんが、レートが高いと聞きます。 滞在1週間なので使うのは7,8万程度かと思っています。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 【住宅ローン】この借り換えにメリットはある?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 色々検討しているうちに、果たして借り換えにメリットがあるのか混乱してきました。 もちろん、将来の金利動向など誰にもわからないのですが、皆さんはいかが思われるか、アドバイスをお願いします。 【現在】 ・住宅ローン残債 2,040万円 残り33年 変動金利(これまでは、1.575%、今後半年1.825%) 66,000円/月 ボーナス加算なし ・諸費用ローン残債 136万円 残り20年 変動金利(これまでは、4.375%、今後半年4.625%) 9,000円/月 ボーナス加算なし ・年収 約730万、40歳 諸費用ローンは、当初200万借りていたのですが、今年60万を繰り上げ、あと年内に60万を繰り上げし、今後3年以内に返済する予定です。 今のところ、住宅ローンも含め、それ以外の繰上げは考えておりません。 【借り換え条件】 住宅ローンと諸費用ローンを一本化して、残債2178万・33年として 5年固定 金利 2.3% 78,000円/月  10年固定 金利 2.850% 85,000円/月 いずれもボーナス加算なし といった条件です。 ここで、 諸費用の繰上げ返済用の60万を借り換え手続き費用にあて、借り替えたほうがメリットがあるのか、それとも、当初予定どおり(現在のまま)ローン返済を続けたほうがよいのか、どちらなのでしょう? 前述のとおり、金利は誰にもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • ぱるるへの送金

    こんにちは。 振込みを郵便局のぱるるにする場合、どうしても振込み手数料というのは発生するのですか。 銀行なんかの感覚だと同一支店無料とか、ネットバンキングだと無料とかあるのですが、ぱるるにはそういうメリットは無いのでしょうか。 あとぱるるの送金をネットから出来たりはしないのでしょうか。

  • クレジットカード作りたい

    こんにちは、よろしくお願いします。今失業中なのですが、自分名義のクレジットカードを作りたいのですが、無理でしょうか?ビザ・JCB・マスターなど。 審査とかありますよね。無職だと審査が難しいと聞きました。 家は家族保有で26年ほどすんでいます。 無理でしょうか?よろしくお願いします。

  • 数分の遅刻で、お給料2万引き!!

    私は、事務職をしています。 先日、出勤する時間に生理痛が始まり、会社に数分遅刻しました。 が、その日は、いつも通り残業もこなしました。 お給料日になって、いつもより金額が少ないので明細を見ると、皆勤手当がついていません。 私の勤めている会社は基本給が安い(12万5千円)なので、皆勤手当が2万つきます。有給で休むと皆勤手当は1万円です。 (有給なのに引かれるのも、不満です・・・) 先々月は、風邪を引いて1日有給をとったのですが、その月は1万引きでした。 たかが数分の遅刻で、2万も引かれて納得ができません。 痛みをこらえて仕事をしたのに・・・。社長に話したのですが、その後その話を全くしません・・・。 これって、おかしくないでしょうか?

  • H19/1からの10万円を超える郵貯各種送金について

    『平成19年1月から、10万円を超える送金等の際は、  「本人確認」をさせていただきます。』 http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n20061030.htm ↑↑↑ 上記は・・・、 ・10万円以上の現金等による送金はATMでは受付不可で、  窓口で「本人確認」の上で受付可能。 ・郵貯口座から、ATMおよびホームサービスで10万円以上を  超える送金を行う場合は、あらかじめ「本人確認」の  手続きをしないと利用できない。 ということでしょうか? もしそうなら「口座から」の場合の「本人確認」は、 最寄りの郵便局で手続きをすればいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 公務員のアフェリエイト

    公務員の副業は禁止されていますが、この「副業」にアフェリエイトは含まれるのでしょうか。既に投稿されているものも拝見したのですが、もっと多くの人の意見を聞きたいと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの覚えのない請求

    友人の10月のクレジットカード(VISA)の明細に覚えの無い請求があったそうです。 さっそくカード会社に連絡したところ、九州のとある情報提供会社からの請求で、その会社の説明によると、商品はネットのその会社のHP上で、名前・住所やクレジットカードの番号と使用期限を入力し、認証されればPDFの情報ファイルをダウンロードできるものであったそうです(つまりどこかの住所に「発送」することはない)。 申し込みの登録には、その友人の名前、会社の住所、メルアドが入力されてあったとのこと。(このメルアドはその友人のものではない) おそらく誰かが友人のカード番号と使用期限を何らかの方法で入手し、購入したものと思われます。(引き落とし額は12,000円) 質問ですが、 メルアドやダウンロード先から犯人の特定できると考えますが、プロバイダは警察などの照会でないと個人情報は明かさないと聞いています。この場合警察は捜査してくれるのでしょうか?どこかの警察のHPに「基本的にカード会社では、不正請求には 「請求先⇔個人」の問題とし、 あなた自身で対処しなくてはなりません。」と書かれてありましたが、本当でしょうか?カード会社が被害届を出しても対応しないのでしょうか?金額も比較的小さいので気になります。 どなたか詳しい方教えてください。お願いします。