資産運用・投資信託

全4971件中201~220件表示
  • 株式投資とポンジスキームの違い

    金融や経済は素人なのですが、疑問に思ってることがあります。 株式投資とポンジスキームの違いはなんでしょうか。 ポンジスキームは配当金として先に出資した人に後から出資した人のお金を配り、誰も出資しなくなったら破綻します。 株式投資も後で誰かが出資したら儲けになり、誰も出資しなければ損になりますし、誰も出資しなくなって売られ続ければその株は破綻?すると思います。 私なりに2つは同じようなものに思えてしまうのですが、株式投資はポンジスキームとここが違うから大丈夫といったことがあれば教えてください。

  • 個人投資家の利益確定は理論的に間違っている?!

    奥野一成 投資信託「おおぶね」ファンドマネージャー 農林中金バリューインベストメンツ株式会社 常務取締役兼最高投資責任者(CIO) さんが 下記の記事で https://news.yahoo.co.jp/articles/98531902c02b4b541a9bdb2d9a545fdead834b92 以下のことをおっしゃっていました。 プロの機関投資家や金融機関は、年度ごとに決算を 締めなければいけない。 含み益は利益にはならないので、決算上の収益を認識するために 利確する必要がある。 しかし、個人投資家の場合は決算を締める必要がないばかりか、 利確するたびに利益に対して約20%が課税される。 総合課税をとれば損益通算することは可能だが 儲けたら税金を払わなければならないことは変わりはない。  利益確定をしなくてもいいことが機関投資家と比べた時の、 個人投資家の最大の強みです。 それなのになぜ「利確」するのか? 毎日毎日激しく動く株価を見ていると、含み益が乗っている間に 売却したいというPL(損益計算書)的発想 株式を売却するという行動自体は個人の意思決定なので自由ですが、含み益を実現するためにという動機がファイナンス理論的に間違っている点は理解しておいて損はない 株式を売却するという決断は、現金に投資するという決断です。 その売却判断は、あなたのポートフォリオの中の株式比率を下げて、現金比率を引き上げるために行われるべきものであって、利益を確定するためにするべきものではない。含み益があろうと含み損になっていようと、現金比率を上げたければ、売却すれば良い ファイナンス的には現時点での含み損、含み益は (買った時点での価格がいくらだったのか?)は いわいるサンクスコスト(埋没費用)なので 将来の売却購入について考慮すべきではない。 資産ポートフォリオの全体のうち○○%を資産増大の見込める 株、投資信託に振り向けよう。現金や債権も待機資産として ××%持っておこう と考え資産バランスを考えるのが大事 (´・ω・`) 自分は資産というのは現金の保有量だと認識していたのですが、それは間違いなのですね。流動性や収益性に違いがあるだけで どれも資産なんですね。 デイトレードとか短期でキャピタルゲインを狙うような方法というのは損益計算書を気にする期限を決めた機関投資家のようなトレードなので 個人投資家としての強みを逸しているということなのでしょうか? 結局、儲けを出すなといっているわけではないですよね? 自分が必要なときに必要な資産を必要な資産内容で手にするために どうしたらいいかバランスを考えろといっているのですよね? アドバイスよろしくお願いします。 (´・ω・`)

  • 低リスク低配当の金融商品

    30代男性の、こうして私は1億円貯めた、という本の紹介をテレビでしていました。倹約の他に、投資信託などで貯めたようですが、自分には専門的知識が必要な投資信託は無理だと思います。やはり、低リスク、低配当のものしか無理だと思うのですが、この低リスク低配当でおすすめの商品をご存知でしたら教えてください。(イデコは、年齢的に無理です)

  • 投資信託

    最近投資信託初め、NASDAQ100に毎月20万円入れてます。今のところプラスですが、今後の予想はどーでしょうか?

  • 投資信託の件

    毎月積み立てている投資信託の積み立てを止めてそのまま保有することはできますか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 事業会社は何故内部留保を資産運用しないのか?

    事業会社がVCなどに資金を提供して運用してもらうというケースは広く行われていますが、事業が内部留保や投資金を例えば低リスクな資産運用会社に委託して3%運用して、その運用資金で事業経費を展開していけばいいのにと考えますが、何故事業会社は自社資金や得た投資金などを資産運用にあてないのでしょうか?何かそれを妨げている法律でもあるのでしょうか?

  • SBI投資信託 購入

    毎日積立で購入と一括購入した場合、手数料はどちらが安価になりますか?(住信SBIインターネット銀行利用) よろしくお願いします

  • SBI 購入手数料

    10万円を毎週積立(住信SBIネット銀行から)の場合、米国の投資信託への手数料について教えてください。よろしくお願いします。

  • 手持ちの米ドルを外貨定期預金にするのはどうか

    普通預金に米ドルを持っていますが 定期預金の金利が3%を超えているので定期預金にしようかと思っています。 ただ、外貨定期預金を検索するとやめた方がいいという記事がほとんどです。 手数料や為替リスクについて書かれているのですが、私はすでに持っている預金ですし円にはしないでずっとドルで持ち続ける予定のものですが それでも外貨定期預金というのはデメリットがあるのでしょうか? あるとすれば、この米ドルを何で運用していくのがおすすめですか? アドバイスをお願いいたします! 全米インデックス投信などはすでに持っています。

  • 【日本で買える投資信託で】金融庁の基準をクリアして

    【日本で買える投資信託で】金融庁の基準をクリアしているのは200本しかないそうです。 金融庁基準をクリアした投資信託一覧を見れるスクリーニングサイトを教えてください。 金融庁基準の投資信託で赤字になっているものってあるのでしょうか?

  • 株式投資について

    株式投資って稼げますか? まずは、手の出せる所から始めたいのですが。 将来的に、本業にできますか?

  • 銀行の投資の営業の内容

    銀行から投資の営業の電話があったので、お話だけ伺いに行くアポを取りました。 こういうのは初めてなのですが、事前に知識を仕入れて起きたので質問させていただきました。 知りたいのは ・主に何を勧められるのか ・どれくらいの強引さなのか ・ぶっちゃけ買った方がいいのか です。 銀行は、システムダウンで有名な青い都市銀行です。 電話の内容から察するには、国債を主力に話の内容によってはアメリカの債券なども紹介できるというだけの情報です。 自分の資産は、銀行に初めて営業の電話が来る程度の現金の貯金。 株に300万程度(マネックスで自分でやり取りしています 企業型DCで100万行かない程度 という状態です。 自分としては、国債は暴落しずらいので現金で持っておくのは半年~1年分にしておいて、他は安定した債券であれば切り替えてもいい。ただ銀行の言うままの物を買うよりも良い商品があるならそちらを自分で取引したいくらいの考えです。 以前、銀行の商品を買った方など、感想も交えて教えて頂ければありがたいです。

  • 主人の投資を止める方法

    主人が投資をしたいと言い始め不安を覚えています。 ギャンブル等には縁のない人間だと思ったので結婚したのに... 主人の言い分は以下のとおりです。 1)積立ニーサを始めたい 2)イデコを始めたい 3)投資先は、エスビー500?とオルカン?のインデックス?を主体。 4)投資額は今まで預金に回していた部分の一部を充当する 5)個別株も一部投資したい。ただし、エスビー500選定銘柄の中で売上高と営業利益が恒常的に安定していて、長期的に成長し続けるであろうと思える企業の中から選定する。 6)売買を繰り返したりレバレッジをかけたり仮想通貨に投資したりといったギャンブルのような投資はしない   etc... 最後の「ギャンブルのような投資はしない」と言っていますが、投資をすること自体がギャンブルしてるじゃないか! と突っ込みたい気持ちでいっぱいです。 主人に投資(ギャンブル)の怖さを思い知らせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 積み立てNISAについて

    2022年3月に常陽銀行で積み立てNISAの申し込みを行い、4月から積み立てを開始しています。 積み立てNISAは1年間40万上限で積み立て投資が可能で、使わない分は翌年への繰り越しが不可と理解していますが、そうすると2022年の1月から3月分が私の場合は使い切らない分となり、この期間分残ってしまうため、勿体無いなと感じます。このような場合、40万上限まで今年の12月?までに使い切る(積み立てを行う)方法などはあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 貧乏人の人生に投資は無駄?? Σ (´・ω・`)

    貧乏人には投資は人生の無駄でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 (´・ω・`) ==================================== お金を貯めるためにはどうすればいいのか。 実業家のひろゆきさんは 「お金持ちでない限り、投資でお金を増やすのは、 無駄な時間といえる。収入を増やすことを考えるより、 支出を減らすことを考えたほうがいい」 という――。 https://president.jp/articles/-/59634?page=1 世の中には株、投資信託、FXなど、いろんな投資の広告が出ていて、さも儲かるかのような謳い文句も見られますが、 投資はおすすめできません。 日本で1000万円の金融資産を持つ人が投資した場合 投資で儲かるのは2%の儲けだと「がんばっているね」、 3%の儲けで「すごい」といわれるレベルです。 ふつうは1%ぐらいの儲けで回せたらいいよね、という程度です。 その差が1%単位でしかありません。 なので、300万円を注ぎ込んだとして、 9万円儲けるのも簡単ではないことになります。 9万円というのはけっして少なくはない金額ですが、 それを得るために、相場が動いている間は市況を意識したり 観察したりしなければいけないような労力に見合う額かというと、 そうではない気がします。 金融資産が1000万円ある人なら、 投資するのもいいのかもしれません。 そうでない人の場合、日本の平均年収(2020年の平均年収は433万円)ぐらいの収入の人が投資に使える額は、 年間で100万円ほどだと思います。 そういう人が投資をしてみたところで、 儲けはさらに少なくなります。 100万円の1%は1万円ですから、一生懸命がんばってみたところで、 年間にして1万円儲ければしめたもの、ということになるんです。 1万円というのは、居酒屋に行くのを2回やめるだけで済む話です。 そんなことに時間を使うぐらいだったら、 資格の勉強やスキルを上げることに時間を使うなど、 もっとほかのことに時間を使うべきじゃないでしょうか。 「投資をしていることが楽しくて仕方がない」 と思うのならともかく、お金持ちでもない限り、 投資は人生の無駄遣いだと僕は思うんですね。

  • 積立NISA

    いくつかの銘柄を比較していると、ここ半年や3ヶ月は皆マイナスのリターンとなっています。今の時期は購入しない方がいいですか? また、何で最近は皆マイナスリターンなのでしょうか?

  • 皆さん、どんな分散投資してますか?

    私も投資歴が約15年ぐらいになります。 現在は、株式、投資信託、純金積立などの、 無難な投資しかしてません。 みなさんは。どのような投資先を選んでますか? 皆さんのご意見を聞かして下さい。 私も以前には、かなりハイリスク、ハイリターンな、海外の金鉱山の発掘投資。 親戚が、鉱山の地質調査をしていたから、 協力での、投資でした。 一年間限定での投資でしたね。 見本の金鉱石のナゲットの金の純度も、95%も 有るなら損もしないだろうとね。( 200g ) 親戚も現地に滞在してるから、 持ち逃げないかと? 無事に一年で、投資金は回収しましたけどね。 普通なら、やらないような投資でしょうね。 今でも、こんなハイリスクでハイリターンの投資は存在するのですかね?

  • 【証券会社の営業マンが大口顧客にサインを書いて貰う

    【証券会社の営業マンが大口顧客にサインを書いて貰うときはボールペンでサインして貰っていましたが】、万年筆でサインしてはいけないという法律でもあるのでしょうか?

  • 積み立てNISAの商品を選ぶ基準

    ローリスクな商品はリスクの数字が低く、1年リターンの数字が少ない。中には1パーセント未満のものもあります。国内債券、国内株式の割合が高く、更に国内債券の割合が高い。 1年リターンの数字が多い商品はリスクの数字も高い。主に米国株式のみのものです。 皆さんは上記のうちどちらの商品を選びますか? (リスクや1年リターンの数字はサイトによって微妙に違います。本当はどれか一つのサイトに決めたいがそうもいきません。) 併せて質問させて頂きます。全ての商品のリスクの数字、1年リターンの数字が検索できるサイトがあったら教えて下さい。

  • ファイヤー 投資

    早期リタイアしたいとおもい2000万円くらい 貯金したばあい ファイアーして4%の利回りで食べていくと 知り合いにきいたら馬鹿げてるから やめたほうがいいと言われました なぜでしょうか?