株式市場

全23906件中19801~19820件表示
  • 買い注文を出してから実際に取引するまでのタイムラグ

    自分は株取引を始めようとしています。基本ルールを少しずつ覚えているのですが、自分が注文を出したときから、取引されるまでに順番待ちによるタイムラグがあると知りました。そのタイムラグは取引順番待ちによる聞きますが、ということは、証券会社によって待ち時間の長さが違うということなんですか?たとえば、A社B社それぞれ、請け負う客の数が、1000、10人であれば、B社のほうがよりスムーズ、思い通りの取引ができるということですか?

  • サラリーマン生活でもトレードしやすい証券会社は?

    今までは平日の夕方勤務でしたが、 6月より平日の売買時間(9:00-15:00)は、 勤務時間になってしまいました・・・ 夜、帰宅してから翌日の売買を指しておくのに、 やり易い証券会社ありますか? (ネット取引) 買って、売るまで一式で指しておけたり、 便利なところを教えてください! お知恵をぜひお待ちしています。 (今まではEトレード証券・安価なため)

  • 株式市場の売買出来高ランキングについて

    私はカブドットコムに口座を開いていますが、サイトで同社での取扱の「買い出来高ランキング」と「売り出来高ランキング」があります。これと同じ感じで市場全体のランキングが見られるサイトはないでしょうか?

  • E*TRADE 株式情報画面でPBRはどこに?

    E*TRADEを使っています。 株の基本情報は全て株式情報画面に載っていると思うのですが、”PBR”が見当たりません。 どこらへんにあるか、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 5/20(金)4727/JQ アジアパシフィックシステム総研の売り気配スタートの理由は?

    4727を所有しています。 普段は1日5千~1万ほどの出来高なのですが、 今朝2万株以上の売り気配で始まりました。 この理由をご存知の方いらっしゃいませんか? 具体的な銘柄の質問ですいません・・・。

  • 株初心者がイチから理解できるサイトを教えてください。

    最近株に興味を持っています。 といっても、投資するとかではなくて、純粋に世の中の仕組みを知るために勉強したいなあと思います。 以前、野村證券のバーチャル株式をやったのですが根本的なことが理解できませんでした。 株の初心者がひとめで株の流れと仕組み(どうして上がったり下がったりするのかのような基本的なことから) を理解できるようなわかりやすい解説サイトか書籍はありますでしょうか。 (貧乏学生なのでできればサイトだと有り難いです) 自分で検索したのですが解説しているサイトがうまく見つかりませんでした。 よろしくご教授お願いします。

  • インサイダー取引の境界線

    会社員をやりながら株式投資を始めようと思っています。 手始めに動向がよくわかる自分が働いている業界の会社の株から始めようと思っているのですが、インサイダー取引にひっかからないか心配です。 その業界のいくつかの会社は私が勤めている非上場会社と取引があります。ですから取引量が増加したり、減少したりすれば、その会社の調子がある程度はわかります。 このような状況で株式を売買した場合、違法になってしまうのでしょうか? もし違法であるとするならば、インフラ系の会社など大部分の上場企業と取引がある会社にお勤めの方はまったく株式売買ができないのでしょうか?

  • ずぶの素人が読む最適な入門書を教えてください

    タイトルのとおりです デイトレーダーを目指します 何も知りません。右も左も分かりません 1から読んで学んでいける入門書で オススメのものを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 取引の流れについて。(初心者)

    僕は今から株の取引というものをしようと思い、口座の開設の資料請求をしたのですが、いまひとつ流れがわからないので質問させていただきます。 僕が考えているのは、 口座開設→口座にお金を預ける→株の購入注文→購入した分が口座から減る→株を売り注文→購入した分が口座に戻る→銀行の指定口座に額を指定して入金依頼→口座から指定額分減る。 こんな単純な感じで思ってます。くわしい部分を教えていただけるとうれしいです。 あともうひとつ、 たとえばある株が10時のじてんで100円であることを確認して、成り行きで買い注文をしたところ、実際に取引が行なわれるのが10:30で、そのときにはすでに105円まで値が上がっていた。 ほかにも、指値105で朝から売り注文、11:00の時点で105まであがったが、順番まだだったので売れず。 ということはありえるんですか? 自分の好きな瞬間に売ったり買ったりできるわけではないんですよね?(買い手がいるとして)

  • 日経平均計算の基準となる額面の調べ方

    日経平均について調べたのですが、225銘柄を50円額面に直して合計したものを除数で割ったものが日経平均とありました。 セブンイレブンとNTTはみなし額面として50円・5万円とするとあったのですが、他の銘柄の額面が知りたいです。 どうやって調べたらいいでしょうか? また、日経平均に用いる額面修正後の値、額面検索ができそうなサイトがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • マーケットスピード、カブマシーン等のモバイル使用について

    マーケットスピード、カブマシーン等を、 モバイル(ノートPC)で使用した場合 表示速度が気になります。 ノートPCは、Pen-M 3GHZ以上、メモリー512MBとして、 問題は、接続方法です。 携帯、PHS、これらで接続した場合、使用に問題はありますか? 使われている方、コメントお願いします。

  • 株をしている人教えてください

    1・今までの最大の支出はいくらですか? 2・最大の収入はいくらですか? 3・月平均どれくらい収入を得ていますか? この前ネオニートと言う人をみて 非常に気になっていました どうか教えてください それとこれは疑問ですが 株取引と言うのは株券を買った以上に損をする という事もあるんですか? その人はその日に50万支出があったそうですので じゃあいくら買ってたのかな?ときになりました よろしくお願いします

  • 出資

    会社員です。 勤務先の社長から出資しないかと誘われています。 出資して、もし将来上場した場合には儲けが出るのでしょうか? 損をする可能性もあるのでしょうか? 出資するとして、出資に際し(会社に対し)注意すべき点はどんなことでしょう? 素人ですのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#16880
    • 株式市場
    • 回答数4
  • オリエンタルランドの個人株主になるには

    オリエンタルランドさんの株主(個人)になる方法を伺えればと思います。株に関する知識がほとんどないので、詳しい方がいたっしゃれば幸いです。 自己資金などどれ位用意したら良いかなど、具体的なお話も聞ければ、更にうれしいです。 宜しくお願いします

  • 新規上場株におけるデメリットとは?

    いわゆる大手と呼ばれている会社においても、株式を発行している会社とそうでない会社があります。 その理由が知りたいです。 会社にとって株式発行がもたらすメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。

  • 持ち越した株

    昨日、株を100000円で持ち越したのですが、 朝8時半に成り行き売りで入れた注文は8時半の時点で約定されているのでしょうか? それとも9時になってから初めて約定なのでしょうか? というのも8時半に成り行き売りを入れた時は103000円だったのですが、9時になったら101000円になっていました でも成り行きで売った株は101000円ではなく103000円で約定されていました。 始めたばかりなので宜しくお願いします。

  • RSIの予想

    教科書的にはRSIが20以下からの反発は 割安圏 短期的買いシグナルだと思います。 たとえばボックスで推移している銘柄の下限で待ちたい場合ですが、前の下限値段に近づき きのうのRSIが 35だったとすれば、本日さらに下がっている場合、その時点のRSIを類推する方法など ございませんでしょうか? また、もっと簡単な方法ありましたらお願いします。

  • 株について

     私は、株を購入したことがなく、とにかく何もわからないのでよろしくお願いします。  主人が、たくさん株を購入していることがわかりました。株主総会の招待状が20通以上一度に届いたからです。主人に聞いたところ、小口で購入していて金額はたいしたことがないとのこと。くわしく聞いても教えてくれずその後はケンカになるため詳細はわかりません。 しかし、そんなに投資するだけのお金はないはずで、借金をしても購入できるしくみなのでしょうか?リスクなどありますか?個人情報ですから、証券会社に問い合わせしても教えていただけないですよね。  また、お金に関する相談ができる機関やサイトがあったら教えて下さい。

  • 株価予想をするための情報はどこから

    株の短期予想のための情報はどこから得るのでしょうか? たとえば本日の「シーマ」という会社の株取引ですが、10円が11円に上がっています。10%の値上がりです。 これが明日どうなるのかを予想するには、どういった情報が必要なのでしょうか? チャートでどのように分析することができますか? コード 会社名 主取引市場 日時 株価 前日比 始値 高値安値 出来高 7638  シーマ  店頭  05/05/17   11   +1 10    11   10  8,039,040 よろしくお願いします。

  • 牛熊比率=買代金/総代金って何のこと?

    松井証券のマーケットプレゼンスというメルマガをとり始めてまもないのですが、牛熊比率と言う言葉が出てきます。牛熊比率=買代金/総代金と書かれています。この意味と何故牛熊と言うのでしょうか。 教えてください。