国産車

全76831件中281~300件表示
  • タントXの色とフォグランプについて

    購入予定のタントの色をレーザーブルークリスタルシャインに決めたのですが、車はノーマルのタントXです。 カスタムはデザインがあまり好みではなく、ノーマルにしたのですが、色が合うのかなと。 フォグランプは付ける予定ですが、エアロパーツは駐車場に傾斜があり、地上高がギリギリの為付けられません。 ブルークリスタルがかっこいい系の色なので、ノーマルのタントXにエアロパーツなしでフォグランプ付けて合うのか、意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • タントの色について

    タントXを購入予定です。 レーザーブルークリスタルシャインとプラムブラウンクリスタルマイカのどちらの色にしようか悩んでいます。 どちらも好きな色でなかなか選べなくて。 なのであまりこまめに洗車する方ではないので、汚れやキズの目立ちにくい方にしようかと思っています。 レーザーブルーとプラムブラウンのどちらが目立ちにくいですか? あと、色褪せしやすいとかありますか? よろしくお願いします。

  • この車の名前を教えて下さい

    この車(レクサス)の名前を教えて下さい。車の名前を教えてくれるアプリケーションがうまく使えません。

  • 年寄でも安全に運転できる車は作れないの?

    年寄りの事故が目立って免許返納がどうとか騒いでいますが、年寄が安全に運転できる車って作れないんでしょうか? アクセルとブレーキを踏み間違える時点でどうしようもない? 障害者でも安全に運転できる車は作れるのに、なんで年寄り用は駄目なの?

  • ブレーキオイルの交換にに関して。

    ハイブリッド車のアクアのブレーキオイルの交換をそろそろ検討したいです。 そこで、通常ですと、どのくらいの費用になりますか? やはり、作業は、ディーラーが安心でしょうか? お詳しい方、教えて下さい!!

  • 車種が分かる方、おしえて

    ホンダのN-ONE顔で、サイズはS660くらいです。

    • 締切済み
    • noname#258955
    • 国産車
    • 回答数1
  • テールランプユニットの固定ピン折れ

    お世話になります。 N-BOX FJ-3 のバック球交換でユニットを外そうとしていました。 水平に引き抜いてるつもりでしたが、若干斜めになっていたのでしょう、固定ピン(正式名称がわかりません)がユニットの根元から折れました。 劣化して硬くなっていたせいもあるかもしれませんが。 2カ所あるピンの1本が折れたのですが、残りの1本は生きており、それと2本のビスで固定はできています。 そんなにグラつきはないのですが、このままでも大丈夫でしょうか? 質問文が稚拙で申し訳ございません。 補足説明は致します。

  • バイクに乗られている方に質問です

    後ろから、ハイビームで普通車に車間詰められたら、ムカつきますか?

    • 締切済み
    • noname#258955
    • 国産車
    • 回答数3
  • ダイハツタント キーレスバッテリーなし表示

    エンジン切ったときキーレスバッテリーなし表示が出ました ディーラで電池を交換しましたがしばらくしてまた表示が まれに出るようになりました ディーラに問い合わせたらファームを更新すると言うので 書き換えてもらいました しばらくしてまた表示が出るのでディーラに問い合わせたら 制御している基板を交換することになり対応してもらいました 同じ経験された方どれ位いるのか気になりましたので質問しました

  • 180系クラウンに適合するワイパーアーム

    右側のワイパーアームの交換を考えていますが生産中止で在庫がなく困っています。現在は標準仕様の純正ワイパーが付いていますが、左右とも寒冷地仕様のワイパーに交換しても良いのですが、在庫の有無・ワイパーリンク交換の必要性の有無だとか、まだ調べていませんが判断できなさそうです。 左側のワイパーアームは交換したばかりで、出来れば他の車種のワイパーアームが使えるのが一番いいです。 年代の近いロイヤルやアスリートのワイパーアームは分かるのですが、それが適合するのかどうかの判断ができません。例えば、今の車に適合するのは「85211-30620」ですが、「85211-30690」だと使えそうな気がしますが判断できません。 ディーラーに聞けば探してくれるとは思うのですが、どなたか分かる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 長文になってしまい分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。 ------------------------- クラウン ロイヤルサルーン 初年度登録:平成17年(2005年)年1月、製造は2004年だと思います。 型式   :CBA-GRS180

  • 冷却水(クーラント液)の補充について。

    トヨタ・アクア(NHP10)なります。 冷却水(クーラント液:ピンク)は、純正タイプではなく、市販のもので大丈夫ですか? 今回は、補充になります。 おすすめの商品等があれば、教えて下さい!

  • ストップランプについて

    昔の車を所有しています。ストップランプ、スモールランプ、ウィンカーと一緒なのですがどのような配線になっているのでしょうか?ちなみにw球です。お詳しい方よろしくお願い致します。

  • ストップランプについて?

    古い車ですがストップランプ、ブレーキランプ、スモールランプと一緒になっているのですがどのような配線になっているのですか?ちなみにw球です。お詳しい方いらっしゃる方よろしくお願い致します。

  • スバル・サンバー(平成13年式)

    軽トラックのスバル・サンバーになります。 オイル交換は、半年に一度(距離乗らなくても)定期的に交換しています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ 一般的にオイルエレメントを交換する際の(タイミング)目安は、オイル交換2回につき1回とも言われていますが・・・ 現在、距離を乗らないので、1~2万キロに1回程度とかの交換じゃどうですか? お詳しい方、アドバイスください。

  • 古いカーナビについて

    20年ほどのカーナビを使っているのですが、ディスクを最新のものに入れ替えれば、本体は古くても最新のマップになるのでしょうか。アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • スバル車の維持費は高いんですか?

    2017年式のインプレッサスポーツを買おうかどうか迷っているのですが、「スバル車は金かかる」と言う意見をネット上でよく見かけます。 他のメーカーと比べてスバルはそんなに金かかるんですか? 2017年式とか比較的新しい年式?の車でも、その傾向は変わらないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#258811
    • 国産車
    • 回答数13
  • ハイブリッド 電池 バッテリー 生バッテリー

    車のディーラーで営業マンと話をしていたら、普通車の12Vバッテリーを「生バッテリー」と言っていました。 ハイブリッド車に積んでいる電池と区別するために云った事だと思いますが、「生バッテリー」という言葉は一般的に使われているのでしょうか?

  • トヨタ純正のエンジンスターターについて

    自分が持っている乗用車のエンジンスターターを使おうとすると「SW LOCK」と表示されるばかりで全くエンジンをかける動作を見せないのですが、どうしたら元に戻せるのでしょうか?

  • 日本で初めてのパワステ

    日本で初めてパワーステアリングを搭載した自動車はどんな自動車でしたか?搭載した年も教えてください。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 国産車
    • 回答数2
  • 冬の山梨 車のタイヤ

    冬の山梨は、スタッドレスタイヤじゃないと危険ですか?