その他(演劇・古典芸能)

全5363件中301~320件表示
  • 博多座のB座席・C座席について

    今度演劇を見るために博多座へ行こうと思っているのですが、B座席とC座席で迷っています。 C座席は舞台からの距離が遠くなりますが、若干安く済みます(学生なのでありがたいですが、) C座席からでも演者さんの顔がはっきり見られるのでしょうか。 好きな出演者が演じるので、できるだけはっきり見たいのですが、C座席でもはっきり見ることはできるのでしょうか。 また、B座席の最後列とC座席の最前列とではどちらがいいのでしょうか。

  • 夢から醒めた夢当日券何時から発売?

    明日劇団四季の夢から醒めた夢を、当日券を購入して見に行こうと思うのですが、 当日券の窓口は何時から販売しているのでしょうか? 明日の公演は18:30~だけです。ちなみに隣のライオンキングは休演の様です。 16時頃には開いていますか?

  • 落語「寝床」のサゲ(オチ)の意味について

    落語「寝床」は、演者によっていろいろなヴァージョンがあるかと思います。 私の聞いたのは桂枝雀さんのものですが、最後のサゲ(オチ?)の意味の質問です。 旦那の下手な浄瑠璃を聞かされて、聴衆がみんな食事と酒も手伝って横になる中、一人だけ起きて泣いている者がいる。旦那は喜んで、「浄瑠璃のどこが泣けたか」聞くも、「浄瑠璃で泣いているのではありません」と答える。「なぜ泣いているのか?」「旦那のところが私の寝床だったのです。」 (表現が若干違うかもしれません) これは、「自分も他の人と同じように寝たかったが、スペースが旦那が浄瑠璃をうなっていた場所しか残っていなかったので寝れず、悲しくて泣いている。」という意味でいいのでしょうか。 頭がモヤモヤして落ち着きません、教えてください。

  • 使用されている曲を教えてください。

    youtub○にアップされている動画なのですが、下のURLの動画で使われている曲を教えて頂けませんか?歌っている曲だけではなく、ただのBGMとして流れている曲もぜひ知りたいです。 ドレミで検索はできないので…苦笑。みなさんの音楽の知識をお借りしたいです。 『マクベス グランプリ! 本番』 その1 http://www.youtube.com/watch?v=TH6aGboFKZE その2 http://www.youtube.com/watch?v=UGmmnRSjiIo その3 http://www.youtube.com/watch?v=zYgvDjslYW4 その4 http://www.youtube.com/watch?v=E-CsaNflmB4 その5 http://www.youtube.com/watch?v=UVShYmYF1Hs ・曲名 ・作曲者 ・ミュージカル系の挿入歌なら、そのミュージカル ・劇中で使われていると思われる音源 などを教えて頂けるとうれしいです。 次の曲については分かっています。 ・オーヴァチュア(レ・ミゼラブル) ・ワン(コーラスライン) ・All I Ask of You(オペラ座の怪人) ・カルメン ・メモリー(キャッツ) ただ、カルメンのアレンジがかっこよくて気に入ってるのですが、誰のアレンジなのかとかは分からないので、もしお分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂けるとうれしいです。 動画を見なければならない、と言うことで面倒な質問になってしまい、本当にすみません。 どうかよろしくお願い致します。

  • ミュージカルに強い事務所を教えて下さい!

    こんにちは! 私はミュージカル女優を目指す18才です。 東宝の舞台で活躍する事を目標としています。 夢に一歩でも近づく為に、芸能事務所への所属を考えています。 ミュージカル等の舞台に力を入れている事務所はどこがございますでしょうか? ミュージカル俳優の方が多数所属されている・事務所プロデュースのミュージカル公演が有ると言った所を探しています。 また、これまで大きな舞台への出演経験は無いのですが、その様な私でも所属は可能なのでしょうか? 所属オーディション・所属後のレッスン等についてもご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 劇団員 活動内容について

    劇団員の活動について 小説を書いている者です。 現在書いている小説の中の登場人物で、プロの舞台女優を目指している女の子を登場させようと思っています。 3LDKで女子三人が共同生活を送っており、そのうちの一人が舞台女優志望という設定です。 劇団について質問があるのですが、 (1)劇団に所属している団員はどんな活動をしているのですか? 例えば、舞台の公演が決まった場合、どれくらい前から練習に入るか、 練習はどれくらいするのか、週に何回とか あとは、舞台の予定が無い間は、何をしているのか、 (そもそも、舞台の予定が無い期間とか、ないのですかね?すぐに次の公演が決まる!?) (2)プロの劇団とアマチュアの劇団の違い (3)劇団員は何を目指しているか?(小説内の目標設定のため) ↓こんな感じでしょうか いつも脇役ばかりの子なら、ヒロイン役を目指す~ アマチュアの劇団に所属しているなら、プロの劇団に入団する~ テレビドラマの女優を目指している~ (↑人それぞれで、一概には言えないと思いますが) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 春日部越谷地区春季演劇祭・三郷演劇祭について

    春日部越谷地区春季演劇祭・三郷演劇祭にでた越谷西高校様の劇についての質問です! 『天使と悪魔、ときどきアヒル』という題名の台本なのですがその台本が欲しいのです!!! 誰かその台本について教えてください!! そして越谷西高校演劇部様、このQ&Aを見ていたらコメントを下さい!!!! 皆様のご解答お待ちしております…

  • 高校の文化祭で舞台やります…

    高校3年です。 9月中旬に文化祭があって、 舞台をやります。 ミュージカル、演劇、ストンプ、マッシュアップと なんでもありなんですが、 学芸会の延長線みたいな舞台にはしたくないです! みんなやる気もあるので ある程度難易度が高いものでも大丈夫です! いいのがあればぜひ教えてください! 教員も審査員に含まれるので 大人子ども幅広く楽しめるものがいいです。 時間は30分~1時間くらいです うちの高校の特色で、ディズニー系は 他クラスとかぶりやすい上に、賞がとりにくいので 避けてください(;; お願いします!

  • 高麗屋[当代 松本幸四郎]について

    今頃質問するのも何なのですが、H22/11月に新橋演舞場で歌舞伎(演目は「天衣粉上野初花」の「河内山と直侍」)を見ておりました際に、他の方に比べて松本幸四郎[役は河内山]の声が良く聞き取れませんでした。 声量は落ちたのでしょうか?それとも、役柄なのでしょうか? このような質問をするのは、私の思い出の中では松本幸四郎は声に張りがある方なのです。その思い出と言うのは、昔しNHK(教育)にて見たものであり、松本幸四郎と中村吉右衛門の2名による勧進帳の読み合わせをスタジオで行なうというものです。 何分にも昔の事ですから私の勘違いもあると思いますし、歌舞伎については何も知らない素人なので失礼な事を書いているのかもしれません。 高麗屋さんの御贔屓の方々を初めとする歌舞伎を大事になされておられる皆様方からの注意は甘んじて受ける所存ですが、ご指導頂ければ幸いです。

  • 思い出せない演劇のタイトルを教えてください

    たしか10年ほど前に、友人と観た演劇なのですが、タイトルが思い出せなくて困っております。 一緒に行った友人が、悲しいことに先日の大地震で亡くなり、故人を偲ぶうちにふとその一緒に観た劇のことを思い出しました。 私は演劇にあまり興味がなく、それにも連れられて行ったものですから、お恥ずかしながら役者さんの名前や観た劇場の名前も全く思い出せないのです… あまりTVでは見かけない、舞台専門の役者さんたちで、劇場も小さめのところだったことは覚えています。 内容もうろ覚えで大変申し訳ないのですが、見た目がものすごく悪く、でも心はとても綺麗な青年と、思っていることと真逆のことを言ってしまう女性の話でした。 「あっちに行って」と言いたいのに、「こっちに来て」と言ってしまうような感じです。 それは病気によってのもので、その病気を治すために、青年が死ななくてはならなかったと思います。 結局、青年は死んでしまうのですが、すごく切なくて優しいお話でした。 この演劇のタイトルが分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 大阪四季劇場「アイーダ」座席

    覚えていないぐらい前に「アイーダ」に連れて行って頂きました。 その感動が忘れられず、最近また更に熱が上がってきています。 是非とも高齢の母にも経験してほしいと思っています。 私共々視力が悪く、できるだけ前列で観劇したいです。 http://www.shiki.gr.jp/theatres/seating/osaka_aida_s.html 今のところ行ける日程の空席が以下の端っこになります。 C29~30・D30~31・F28~29 どのような感じの座席でしょうか? よろしくお願いします。

  • ローソン、イープラス、ぴあチケの取り方教えて下さい

    一般発売のネットでとれるコンサートや宝塚、プロ野球のチケットの取り方を教えて下さい。 ローソン、イープラスは座席を選べないのでしょうか? 座席、例えばSやAといった大まかな区分でのチケット購入で、手元に届いてやっと席がわかる、といった仕組みですか? チケットぴあは、購入時に席番が書いてありますが・・・ ちなみに、プレリザーブで購入する場合でも席を選べず、抽選という形ですか? 一般発売よりもプレリザーブの方が確実にチケットが購入出来るのでしょうか? 一度に沢山の質問をして、申し訳ないのですが、お時間ございましたら、是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 帝国劇場 風とともに去りぬ

    帝国劇場で行われる 風とともに去りぬのチケットを買おうと思ってます チケットを買うのは初めてで、ぴあで定価で買おうと思いましたが、何か 割引とかがあるのでは?と思い質問してみました 例えばディズニーランドとかも会社の福利厚生で安く買えたりするので、もし何か知ってる方いましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 落語か何かの長い呪文で

    『あにまにままにまにまに、しりさびて、おくれおくたび、ばしゃにびて、にびてわたったまんたろう』 って言葉が頭の中から離れません。 親父が、祖父に聴いたという話は聞いているのですが、 その出所がわからないんですね。 じゅげむじゅげむみたいなものかと思って ネットで検索してみたものの、 それらしきものはひっかかりません。 全くです。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非ともお教えくださいませ。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 初めての寄席【落語】

    今月末に初めて落語を観に行きたいと思っています。 落語は観た事がありません。 都内の演芸場のHPを調べてみたのですが、初心者なので どこで観ればよいのか、誰の落語が初心者向けなのか さっぱりわかりません。 上方落語、というのもさっき調べて知りました。 昼の部、夜の部でも出演されている方が違いますし、 時間も何時頃に入ればよいのかわかりません。 落語に詳しい方やお好きな方、アドバイス下さい。 4月27日(水)に行く予定です。 よろしくお願いします。

  • ま行とら行の滑舌

    私は今、芝居を習っています。 先日、講師の方に「貴方はま行とら行の滑舌が甘い」と指摘を受けました。 それから自分で必死に滑舌練習をしたのですが、微妙に “ま行”が“ぱ行” “ら行”が“だ行” に聞こえてしまいます。 ※ら行は自分でも「舌が上手く動かないな」という実感があります。 ま行は普通に話していると平気なのですが、発声練習など一つ一つはっきり音を出すときにぱ行になってしまう。 この原因と対処法(舌や唇の動き)をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い致します。

  • レ・ミゼラブルの予習をしたいです!

    レ・ミゼラブルの券を買いました!S席です! すっごく楽しみです。 最大限楽しみたいので、予習をしていこうとおもいます。 何を知っていくべきでしょうか。 お力添えお願いいたします。 現在の基礎知識はほぼ無いと考えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ネット声優の台詞の練習について

    朗読を録音して提供するサークルに所属しており、 講座にも通ったことがあるので、 一応、発声・発音・滑舌・アクセントなどの知識はあります。 最近ネット声優という活動があることを知り、 面白そうだと思って指定の台詞を録音してみたのですが上手くいかないのです。 例えばニュースのアナウンサー役とか、 固いナレーションなどなら出来そうなのですが、 普通の台詞がものすごく不自然。 演劇の経験がないのでそのせいか、 情報は伝えられても感情は無理という感じです。 生き生きと演技している方をみると 「これが出来たらきっと楽しそうだ!」 と大変羨ましいのですが、 一体どうしたら近づけるのでしょう。 真似をしてみるべきなのでしょうか。 一般的な演劇の練習が有効なのでしょうか。 それとも声だけだとまた違うものなのでしょうか。 あまり吹き替え映画やアニメなどを見ないから馴染みがないせいでしょうか。 参考になるものや具体的な練習方法、 ネット声優として活動している方からのアドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 落語を見に行ってみたいのですが、

    落語に興味があり、友達と見に行ってみたいのですが、 今まで劇場へ行ったことはなく、基礎知識がありません。 見たことはテレビや学校のイベントでちょっとだけあります。 東京で独り暮らしをはじめたので、是非ほんものをちゃんとした劇場で見てみたいと思います。 今の時期で行くなら、どこの劇場でどの講演がお勧めですか? よろしくお願いします。

  • 帝国劇場の座席位置でのオペラグラスは必要かどうか

    S席O列壁側のチケットを入手したのですが、この位置ですとオペラグラスがあった方が良いでしょうか? 今までは前方が多かったので、どのくらいの見やすさなのかよく分かりません。 初見の中学生の子を連れて行きます。 視力にもよりますが、顔の表情がギリギリわかればと思います。 誰が歌っているのかわからなければサッパリですので、そうなるとオペラグラスが必要なのかなぁと思いますので、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。