その他(ホビー・玩具)

全13132件中12901~12920件表示
  • ガスタービン動車

    25年前に発刊された百科事典に「ガスタービン動車」が紹介されており、「現在は試作車も完成し、将来のあたらいい動力として期待されている」と試作車の写真が掲載されていました。 ところが、現在に至っても実用化されていません。この研究はどうなってしまったのでしょうか?また、試作車の行方は?

  • 信号機について

    ちょっと気になったので質問させてください。 よく電車に乗っていると見かけるのですが、 矢のような形をしていて紫色に光るものや、 背が小さく信号のライトが下に2つ、上に1つ付いているものなど 不思議な信号機が有るのですが、一体どのような役割をする信号なの でしょうか?

  • セサミストリートのバートのぬいぐるみを探しています

    セサミストリートに出てくる「バート」のぬいぐるみを探しています 東京~静岡くらいで 売っているところを教えてください。 入手しにくいものなんでしょうか? 両手で抱えられるくらいの大きさのものがいいです。 どのくらいの大きさのものならありますか? 4/14(土)に友人の結婚式の余興で使いたいのです

  • 駅のポスター

    今JR(他もあるかも?)の駅で貼られているディズニーランドのポスターが欲しいのですが、掲示期限の切れたポスターって頼めばもらえるのでしょうか??

  • 鉄道模型:KATOの24系銀帯

    KATOの24系の銀帯のオハネを探しているのですが見つかりません。どこか、神奈川近辺で売っている店をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ブライス復刻版の発売日を教えてください。

    タカラから5月に発売になるブライスの 詳しい発売日を教えて下さい。 又、髪の色は何色が発売になるのでしょうか? おもちゃショウに出ていたのはブロンドでした。 本物は高くて買えないのでこの日が来るのを 首をなが~くして待っています。 出来れば予約して一番に手に入れたいので・・・

  • 鉄道の塗装について・・・

    最近よく電車にいろいろな広告(J-Phone・Docomoなどなど)の 電車を街で見かけるのですがあれはどういうふうに塗装しているのでしょうか? 機械でやっているのでしょうか?それとも手作業なのでしょうか? 誰か教えてくださ~い。

  • チョコラザウルスの発売日を知りたい

    恐竜のおまけつきのチョコラザウルスはいつ発売されるのですか?誰か教えてください

  • アイアンキングの窓口が知りたいです。

    私は今度、アイアンキングのガレージキットを製作してイベントで販売したいのですが、アイアンキングの製品化における正式な版権窓口がわかりません。どこなのかご存じの方は教えてください。

  • レールの砂利

    子供からの質問なのですが、鉄道のレールの下はなぜ砂利なのですか?つまらない質問ですがわかりません。よろしくお願いします

  • 日本創作人形協会について

    日本創作人形協会の連絡先をご存知でしたら教えて下さい。また、他の創作人形協会はあるのでしょうか?公募展など予定を知りたいです。お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 至急お願いします!

    明日新しい進学先までの定期券を買う予定です。 そこで神奈川県の横浜駅を使っている方に質問! 私は登校時JR横須賀線から横浜で京急線に乗り換えます。 横浜駅には確かJRから京急線への連絡改札口がありますよね? あそこを通る場合、定期券はJRのと京急のどちらを通すのですか? 友達が言うには 『JRのと京急のを2枚重ねて入れるんだよ』 と言っていましたがそれは本当ですか? JRと京急で定期券は2枚になるし、どうするんだろ・・・ と不思議に思うのです。 なにしろ定期を持つのが初めてなので(^_^;) 知ってる方教えて下さい!

  • 鉄道でウォークラリーをするゲームブックを探しています。

     10年前くらいに発売されていたゲームブックで「日本の鉄道を乗り継ぎながら、観光名所や鉄道関係の史跡などのチェックポイントを通過する」という内容の本を探しています。確か、特定のチェックポイントを通過したり、一定のポイントを集めると、切符の有効期限が延びる、といったシステムだったと思います。  中学生のころ夢中で読んでいたのですが、残念ながら紛失してしまい、どうしても手に入れたいのです。タイトルや出版社などの詳細な情報はわかりませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。  また、おそらく10年前の本なので絶版になっているとは思いますが、現在でも入手できる手段がありましたら、お教えいただきたく、お願い申し上げます。

  • 基本的な質問ですが、プラレールって何?

    全く基本的な質問ですが、プラレールって何ですか? だいたいは、わかっています。あの、青い線路を自分でくっつけて、電車を走らせるんですよね? 線路と、電車と、全部をあわせてプラレール? プラレールって商品名? どこのメーカーが作っているのですか?(もし、それが、一社なら、どなたか、電話番号も教えてください。) それは、日本だけのものなのですか? 基本的に、いくら位するものなのでしょうか。 ちょっと、贈り物候補で、考えているものなので、急いでいます。どなたか、教えてください。お願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄の定期券について

    梅田・西梅田・東梅田発着の定期券を持っている場合、梅田、西梅田、東梅田のいずれの駅でも出入りは自由なのですか? たとえば心斎橋⇔梅田の定期券を持っているとして、東梅田駅の改札口を通れるか、ということです。 私の記憶では肥後橋・淀屋橋、心斎橋・四ツ橋のそれぞれの駅はどちらでもOKだったはずなので、同じ理屈でとおるのかな、と・・・。 ついでに東梅田駅で買った通常の切符を持って梅田、西梅田の改札からは入場できるのでしょうか?

  • 電熱線カッターで卓上において使えるものはあるか?

    小中学校の時に学校の木工室にあったような電動のこぎりのように、卓上に置いて使える電熱線カッター(発泡スチロールを切る)を御存じ有りませんか?

  • 列車のネームプレート

    友人が鉄道のネームプレートや信号機やオレンジカード等を処分したいそうです. なるべく高く引き取っていただける方か業者をお教えください.

  • パスネットのバグ?

    パスネットなんですが,ごくごく普通に使っている(悪意はない世界で…)だけでも,もう2種類もバグ(らしきもの?)を感じています. これって,どこかに言ったら直るものなんでしょうか? むしろ,どこに言うべき何でしょうか? 有名なバグだったりすると,こっぱずかしいですが… 片方は,かなり悪用可能なものだと思います.(あえて公表しません)

  • 明治のキャラメルおまけ

    昔、明治のキャラメルおまけで電車と線路が一つずつ入った 物が100円?くらいで売っていましたが、今はもう売っていないのでしょうか? おねがいします

  • 鉄道模型の下塗り塗料について

    鉄道模型のペーパー車両の工作で、塗装の際にラッカーサーフェイサーなる下塗り塗料を塗ると良いと耳にしたのですが、普通のラッカーを下塗りするのに比べてどういったメリットがあるのでしょうか?又、それはどこで手に入るのでしょうか? 模型屋やホームセンターの塗料コーナーでは見当たらなかったのですが、鉄道模型工作に詳しい方、教えて下さい。