文学・古典

全10134件中9661~9680件表示
  • 「レ」点の意味

    書類のチェック項目によく「レ点」を使用しますが、正しくはカタカナの「レ」を使用するものなのですか? それともチェック印がカタカナの「レ」の字に似ているから「レ点」というのですか?もしそれが正解なら「レ」の字を使用すること事態が誤りなのですか? 本当に暇なときでよろしいので教えてください。 なお、質問しておいてなんですが回答に対するお礼は月曜日までできませんが、宜しくお願い致します。

  • 恐れ入ります。訳して下さい。英訳と仏訳です。

    恐れ入ります。私には、韻律を正しく踏まえた韻文らしい訳出ができません。 次の、与謝野晶子の「劫初よりつくりいとなむ殿堂にわれも黄金の釘一つ打つ」 を、英語とフランス語に訳して下さいませ。どちらか一方でも結構でございます。 また、外国語に翻訳された「和歌」「短歌」が見られるウエッヴサイトを、ご存じでしたら お教え下さい。お手を取ります。

    • ベストアンサー
    • noname#8908
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • 近代的自我について!

    近代的自我とはずばりなんでしょうかー! わかりやすい説明!おねがいします!

  • インドに詳しい方、おられますか?

    こんばんわ。 私は、今卒業論文製作中なのですが、ほとんど進んでいません。題目は”インドの神々についての考察”なのですがあまりに範囲が広すぎて手がつけられないでいます。 そして、どのようにして書き始めていったらよいか分かりません。神話に興味があるので、クリシュナやシヴァなどに関連のある文献について書いてゆこうか・・・など考えているのですがどんな本を読んだらいいのか・・・。 何か読みやすい文献や、神話や神々のことが調べられるサイトなどがありましたら教えていただきたいです。 期間があと2ヶ月しかないので、かなり焦っています。 もっと早くから取り掛かっていれば・・・と後悔の嵐です インドに詳しい方、どんなことでもいいので回答をよろしくお願いします。

  • 蚊に似た小さな虫たちが群れをなし

    この季節、外に出ると 蚊にも似た小さな虫たちが 何十何百と群れをなし それらが まるで一つの生き物ででもあるかのように目の高さ位のところに たなびいている……。こんな様子を確か なんとかって言いましたよね。 この間から、思い出せなくって気になっています。どうぞ教えてください。

  • 走れメロスについて(2)

    走れメロスについて色々書いてあるHPをご存知のかたいらっしゃいませんか? 知ってるかたがいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・。 HPじゃなくて本でもいいです。レポートを書くのに必要なので教えてください。 必要のないことかもしれませんが、一応私は中学2年生です。 レポートの長さは3枚以上です。 一応自分でも探してみたんですが、自分はどうも探し方が下手みたいで・・・。 よろしくお願いします。

  • 舞姫について

    舞姫のあらすじをおしえてください

  • 荘子思想について

    荘子の秋水篇で、風は目をうらやむ等の部分について、ムカデなどは問答しているのですが、目と心の問答がないのはなぜなのでしょうか? これを、聖人、至人、真人との違いを明らかにして説明する場合。 また、河伯と北海若の論述の展開とは?? 以上の質問なんですが、自分で書いててもわからなくなりつつあります… どうかお助けください!!

    • ベストアンサー
    • noname#22030
    • 文学・古典
    • 回答数1
  • 歌集名をご存知の方・・

    あどの大夫に鈴をまゐらしょ 歌集名をご存知の方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。。

  • 詩の投稿の仕方

    詩の投稿をしてみたいんですが、自分のものと募集要項にあったところが ありません。そういう時はどうすればいいんでしょうか?なるべく信用できる 所に送りたいんで、直接雑誌社とかに送ればいいんですかね。でもいきなり そんな事していいんでしょうか。探し疲れました><

  • 中国に詳しい方お願いします!

    大学で中国文学の勉強をしていて場所が分からなくて困っています。 杜甫の詩を勉強しているのですが、参考書に「『大川の中洲』を指している。」とありました。唐の時代の地図をみても「中洲」は見当たりません。杜甫が過ごしていたあたりに「忠洲」という場所は見つけられましたが、「中洲」と「忠洲」は同じですか?それとも別に「中洲」というところがあるのでしょうか?中国については勉強を始めたばかりなので困っています。今のどこを指すかも分かれば知りたいです。よろしくお願いします。

  • 松尾芭蕉

    芭蕉の「奥の細道」のなかで 解釈の分かれる句がありましたら 教えてくださいm(__)m お願いします。

  • かぼちゃの煮える音がするかも

    下の句が、 「かぼちゃの煮える音がするかも」 という短歌があったような気がするのですが、 ご存知のかたは、 上の句と、詠み人、歌集をご教授ください。

  • 松尾芭蕉の俳句について

    松尾芭蕉の俳句の中で、穀蔵虫についてうたった俳句があるそうですが、どの資料をみても、どれがそうなのかわかりません、知っている人がいれば、どなたか教えてください。

  • 恋愛の和歌でいいものを教えてください。

    昔の人の恋愛観に興味があります。 万葉集や古今和歌集、源氏物語など平安時代位までに成立した文学作品に載っているもので、恋を題材にしたお気に入りの和歌があれば教えていただけませんか? 和歌の訳が載っているサイトなども教えていただければ嬉しいです。 探してみたのですが、なかなか「これだ!」というサイトがなくて…。 よろしくお願いいたします。

  • 「松島の月まづ心にかかりて」

    『奥の細道』の「松島の月まづ心にかかりて」の 掛詞を教えて下さい。

  • グレアム グリーンが地図のない旅に同行したいとこは従姉?従妹?

    とても些細なことですが、グレアム・グリーンがその著書、『地図のない旅』の中で同行したいとこについて書いていますが、正確には従妹なのでしょうか? 従姉でしょうか? 家族関係について知っていらっしゃる方、または翻訳を読まれて知っていらっしゃる方がいらっしゃったらお教えくださいませんか?

  • この和歌の訳を教えてください。

    新古今和歌集の 誰もみな涙の雨にせきかねぬ空もいかがはつれなかるべき               藤原忠経 という歌の訳をどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 田一枚植ゑて立ち去る柳かな

    松尾芭蕉の俳句ですが この句には、さまざまな解釈があると 聞きました。 そのさまざまな解釈を ご存じの方、是非教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 朗読について

    高校の時は詩集を読んだり、書くのが好きでした。他には「声」の持つ魅力が好き で、声優に興味をもったりしてましたが、最近それらを併せたもの、「声を出して 自分が読む」事はできないかと思い、興味がわきました。 確か中学の時、児童向けの本を読む「朗読」を聞いた事を思い出し、その時は 興味がなかったので何も覚えていないのですが、今自分もしたいと思うのですが、 「詩吟の会」にでも入ればいいのでしょうか?