着物・浴衣

全901件中281~300件表示
  • 去年のブランド浴衣を手に入れる方法>_<

    こんにちは。お祭りの時期ですね… 浴衣とか着たいですね… ずっと自分に会いそうなのを探しているんですが、なかなか無くて… しかしそんな時ある浴衣をネットで見つけ一目惚れしました。 earth music and ecologyの2014年の ひまわり浴衣 です。背が低いので可愛い浴衣があっても色が強すぎて似合わなかったりしたんですが、こちらは淡い色合いでヒマワリもすっごくツボです… 2014年度の浴衣を手に入れる方法ってやはり無いのでしょうか?楽天とかでもみてみたのですが無くて… もしくはこれに似た感じの(黄色ベースで淡い色)浴衣など知っていたら教えてください!!!ひまわりでなくても大丈夫です。 画像はearthの ひまわり浴衣 です。

  • 浴衣の着付けについて

    浴衣を自分できれるようになりたいのですが帯のしめかたがわかりません。なにか参考になるサイトを紹介してもらえないでしょうか?できれば動画がいいのですが・・・。

  • 着付けクリップについて

    着付け初心者です!着付けクリップを探しています。 希望としては、挟むところにゴムが全体的に覆っているもの。できれば (1)通販で買えるもの (2)4個セット (3)¥2,000以下 を探しています。 それ以外にオススメのクリップを教えてください お願いします。

  • 赤いちゃんちゃんこを札幌で

    60歳の記念日にちゃんちゃんこ着せようと思っているのですが 札幌でどこかに売ってるところはありませんか?

  • 浴衣を彼氏のおばあちゃんに借りました。

    彼氏のおばあちゃんから浴衣を貸してもらえると連絡があり、貸してもらうことになりました。 でも、家に行って見てみると、結構古臭い感じでした( ̄ω ̄;) せっかく 貸してもらったのに着ないわけにはいかないですよね。 この浴衣どうですか (T0T)? この帯じゃなくてもう一個の 赤い帯をつける予定です!!

  • 友人の結婚式での訪問着着用について

    20代半ばですが結婚式で訪問着を着ていくのはおかしいでしょうか? 今度親しい友人の結婚式で受付をする予定なのですが、最近素敵な訪問着を見つけて購入を考えています。 まだ購入も迷っている段階なのですが、こちらの訪問着は結婚式には地味ですか?? 帯は白に花柄です。 着物に詳しくないので専門用語はわからないですが、襟はピンクの色を入れる予定です。 またこのような柄は年齢的にはいつまで着れるのかも気になっています。 本当に着物に詳しくなく、でも今のうちから着物に慣れておきたいなと感じてますので着る場所を選ばないものを買いたいです。 よろしくお願いします。

  • 訪問着に黒い帯はNGなのですか?

    どこかのサイトで、子供の入学式や卒業式では、黒い帯はNGだと書いてあるのを見ました。 ですが、何を根拠にそのようなことを言っているのか分かりません。 黒い帯はしてはいけないのでしょうか。

  • 白い着物に白い帯をしてもいいのか。

    白い訪問着に白い帯をしてもいいのでしょうか? もちろん、どちらも柄がなく真っ白というわけではありません。 訪問着や帯にもよるでしょうけど、白×白という組み合わせはしていいのですか? 結婚式ではだめでしょうけど、パーティーや訪問、卒業式や入学式等です。

  • 辻が花文様の訪問着

    祝賀会に着ていく訪問着をリサイクルで探していて、素敵だなと思うものを見つけました。 モスグリーン地に金彩で辻が花が描かれたものです。 辻が花について検索すると、辻が花は高くてもおしゃれ着、との記載を見かけるのですが、辻が花絞りと文様のどちらなのか、あるいは両方なのか、よくわからないので質問させてください。 素人目から見ると、絵羽も美しく繋がっているし、金彩なので、祝賀会や結婚式には問題ないように思えるのですが、避けたほうがよいのでしょうか? よくわからないものは避けておいたほうがよいとは思いつつも、素敵なお品だったので気にかかっています。 裄が5cmも短いのに諦めきれず、モヤモヤしてしまいます。

  • 十三参りの着物のその後

    中振り袖って言うんでしょうか。十三参りの着物は何歳まで着て良い物でしょうか? 中学生の娘は着物を着る機会は滅多にありませんが 着物がもったいないのでお正月などに着せたいなと思います。 十三参りの着物は振り袖を着るようになる成人式まで着せても良いのでしょうか?

  • 小紋、浴衣について教えて下さい

     浴衣ならなんとか着れるのですが小紋も訪問着とかと同じく帯は難しいものですか?  小紋も気軽な場での服装だと思うのであらたまった場では着ないと思いますが、ちょっとその辺近所で散歩という程度でも浴衣のような長襦袢なし、半幅帯で着たりはできないモノ?なのでしょうか?(以前浴衣でショッピングセンターの呉服屋さんを覘いていたら店員さんに「それは小紋?」と声をかけられたのでアリなのかなと疑問に思ってまして…)  そもそも間違えられるということは浴衣のように薄手? 浴衣より厚地だとばかり思っていたのですが…。  もしもこのように着れるのであれば小紋の購入を考えてまして。浴衣はやはり夏~初秋ですよね。小紋を着る際の何か注意点(季節、柄、帯、TPO)はあるのでしょうか。そもそも小紋も誂えになるのでしょうか? 浴衣のように仕立てしまってあって気軽に購入できるものはあるのでしょうか?   

  • 夏着物のコーディネイトについて

    こんにちは。 着物初心者です。 夏の着物を初めて着るのですが… 帯揚げ帯締めを どのような色を合わせると夏らしく素敵になるのか教えていただきたいと思います。 実は、着物は母の物で絹芭蕉?という芭蕉布を模した絹のお着物です。 赤い帯を初めて自分で購入しました(新しいものではないのでお恥ずかしいのですが私に とってはふんぱつでした) 帯はざっくりとした麻です。 これに手持ちの帯締め帯揚げ(これもあまり持ってないのです)で一番合いそうなものをのせてみたのですがなんだかしっくりこないのです。(私がただそう感じるだけなのですが) これにどういった感じの色を合わせるとより素敵になるのでしょうか? 着物の先輩達に色々なコーディネートを教えてもらえたら嬉しいです。

  • 浅田真央 着物

    着物のことは全然分かりませんので教えてください。 真央ちゃんが着ているこの着物の種類はなんというものでしょうか? 柄はなんの花でしょう? 

  • 女性の対丈浴衣について

    対丈で浴衣を作りたいと 思っています。 10代の女です。 できれば半幅帯や角帯 (もはや男装ですが構いません) で着てみたいのですが これってどうなのでしょうか? やはり厳しいでしょうか? (曖昧な聞き方ですみません) またおはしょりありで(対丈でなくて) 角帯というのはおはしょりを処理(?) しきれないでしょうか? 着物に関しては全く無知です。 浴衣を作るのもこれが初めてです。 よろしくお願いいたします。

  • 和装の髪飾り探しています(髪型はボブです)

    来週、友達と着物を着て浅草へ遊びに行きます。 最近髪を短く切ってボブにしました。 (広瀬すずちゃんみたいな) これから浴衣も着るし髪飾りが欲しいと思っていますが、丸井や駅ビル等の着物屋さんに行っても振袖につける大げさな飾りやベッコウ、かんざしばかりです。 髪を片方だけ耳にかけて飾りをつけたいなと思っているので、大げさではなく、クリップになっているもの、出来ればちりめんのものが希望なんです。 ネットではよく見かけますが手にとって見てみたいんです。 都内ですと、どういう所へ見に行けば良いでしょうか? また、ちりめんでなくてもボブならこんな飾りも良いかも~という案もありましたらお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#240371
    • 着物・浴衣
    • 回答数3
  • おしどり柄の帯

    5月終わり着物で舞台観劇したく ブルー系の合わせに背紋 銀糸の帯におしどり柄で着たいのですが どうでしょうか?

  • 浴衣の着付けの道具

    この写真の道具は何をする為の物でしょうか? 名称も知りたいです。 コーリンベルトの倍くらい長いです。

    • ベストアンサー
    • noname#207237
    • 着物・浴衣
    • 回答数2
  • 色黒に似合う着物(色留袖)の色

    6月初めに義姉の結婚式があります。 神前式なのと私自身、着物が好きなので色留袖で参列したいと思っています。 が、色黒の私は何色の留袖にしようか悩んでいます。 予算の関係でネットで安く試着なしでレンタルをしようと思います。 薄いピンクや水色が好み&着たいのですが、 「色黒 着物 似合う色」で検索するとどうやら淡い色より濃い色がいいとか。 私の結婚式の時、お色直しで真っ赤な引き振袖を着たら 「赤似合うね~」ととても言われたのでやっぱり濃い色が良いのかなと思ってはいるのですが、ネットで色留袖を探すと淡い色ばかりです。 親族の場合、濃い色は目立つから良くないという事はあるのでしょうか? 濃い色の色留袖を検索して気に入った色は落ち着いたオレンジ系のものと、 ピンクよりの朱色のものです。 お聞きしたいことをまとめると、色黒には淡い色はやめた方が良いか? 濃い色の方が似合う場合でも、親族は濃い色の留袖を選んでも良いのか? オセロの中島さんの手前くらい黒いです。 子供の頃から一年中黒くて日焼け止め塗っても日傘使っても白くなる事はありません。 ご意見頂けますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#240371
    • 着物・浴衣
    • 回答数3
  • 茶席向きの帯と冠婚用フォーマル帯の厳密な違い

    袋帯のことでの質問です。よろしく お願いします。 先日、ネットで袋帯を購入しました。 海老茶色の地色全体に柄があります。 その帯は、自分が以前から、ネットで見て気になっていた帯で、たまたま、帯を見に入った呉服屋に同じものが置いて有り、手持ちの合わせたい訪問着とよく似た色の着物に合わせて頂き、納得してネットの方で購入しました。 呉服屋の方には悪いのですが、とても、呉服店の価格では買えない帯でしたが、ネットの方は、供給過多になったのか、人気のない柄なのか、安かったです。 そして、その帯が、雑誌には、茶席向きの帯と紹介されていたようです。 自分は、着用目的を冠婚用にと購入したため、この帯は、もしかしたら、冠婚用に向かないのではないかと、少々不安になっています。 その帯のタイトルには、正倉院と名前が入っていましたが、結婚式とかにするのは、軽い感じなのでしょうか? マットな箔引きの帯ならいいですが、キラキラな帯が好きでないので、このような帯を選んでしまいましたが、今後のためにも、茶席向きの帯と冠婚用フォーマル帯の厳密な違いも教えてくだされば、嬉しいです。

  • 打ち掛け用の帯枕?

    打ち掛け用の帯枕でお太鼓用の帯枕を用意するようにといわれています。 ただよくどれがお太鼓用で何が他と違うのかよくわかりません。 URLを添付します。この帯枕は打ち掛け用に使えますか? http://www.amazon.co.jp/dp/B0038OVBVC/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B009WIQ3W0&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0RGG392GQ9875A2SYR06 宜しくお願いします。