Microsoft ASP

全3081件中181~200件表示
  • ACCES「抽出条件でデータ型が一致しません」

    環境 WindowsXP Access2003 SELECT A.ID, A.NAME, A.DATE FROM ( (SELECT ID, NAME, DATE FROM ・・・) A LEFT JOIN (SELECT ID, NAME, DATE FROM ・・・) B ON A.ID = B.ID ) ORDER BY A.ID こんな感じのSQLを実行すると、 「抽出条件でデータ型が一致しません」 というエラーとなります。 SQL文を以下の様に変更すると、エラーにはなりません。 1.「ORDER BY A.ID」排除 2.ORDER句を「A.ID」以外の「A.NAME」「A.DATE」「B.ID」「B.NAME」「B.DATE」に変更 3.ON句の順番を「ON B.ID = A.ID」に入れ替え(ORDER句は、「A.ID」のまま) なぜ、このようなエラーになるのでしょうか? 特に3が理解不能なのですが、 ON句の順番がORDER句に影響を及ぼすことがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • Session切れ前にWarningメッセージ

    教えてください。 Frameを使ったHTMLページ上で 暫く閲覧したり、操作しなかったりすると Timeoutになってしまいます。(外枠、親側です) SessionがTimeoutになる前にダイアログでWarningメッセージを出すような 参考プログラムがあれば教えていただけないでしょうか? プログラムの環境としては、Vbscript(ASP)です。 宜しくお願いします。

  • 録画再生中エラーが発生

    テレビの録画を再生中、30分ほど経過すると ビデオエラー になります。(ビデオの表示に必要なフアイルがインストールされてないか正常に動作してない。windows media player を再起動するか、pcを再起動せよ 。)ということです。心当たりは間違ってcoral move pluginをアンインストールしたことです。対処方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#192387
    • Microsoft ASP
    • 回答数1
  • jQuery と ASP.NETの、機能競合

    ◆やろうとしていること JQuery+JQueryMobile+ASP.net2.0 を使用して、 カレンダーから日付を選択させるモーダルウィンドウを作ろうとしています。 ◆質問内容 モーダルウィンドウを作り、そっちでの入力値を親に返そうという処理を実装しようとしたとき、 ASPのイベントも、JQueryのイベントも、処理が終わったら「呼び元に戻す」ということをしていると思います。 で、おそらく、 (1)JQueryの$("buttonのセレクター").click でのハンドル (2)ASP.NETでの、with Event コントロール名、handles イベント名での、イベントハンドルと があり、以下の2つの機能をうまく融合できなくて困っています。 A:モーダルウィンドウの作成は、JQueryでは、結局は同じHTML内に、DOMでコントロールが追加・更新されるだけで、<HTML></HTML>の単位ではなく、<data-role=page>の単位で書き換えをする。 B:モーダルウィンドウを出そうとしているため、<HTML></HTML>の単位で、 ウィンドウが作成され、ユーザが見ているページのURLは、「親ウィンドウ」のURLとは異なる。 上記認識で合っていますでしょうか? 宜しくお願い致します。 ****************************************************** ◆解決の方向性? 案1:JQueryUIなり、JQuery Mobileのカレンダーを探し、それだけを使う。    その際は、ASP.NETでは、ASP:Clender などは使わない。    (asp:Calenderや、asp:HyperLink等は使わない。同じ画面のURLで処理ができなくなるため) 案2:JQueryでの「$("buttonのセレクター").click でのハンドル」など、    動いてしまうイベントを、かたっぱしから、処理がキャンセルされるようにする。    (jQueryのDOMの差し替えを、全て無効にするため。)    ⇒ すべてのイベントを把握&実装するのは現実ではないた、この案は取れない。 上記認識で合っていますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 関数で値渡しと参照渡しではどっちがメモリを使うのか

    クラスAの大きなサイズのオブジェクトを、 クラスBで処理するメソッドを書こうとしています。 ◆質問 このとき、クラスBでは、byval で記載するのと、byrefで記載するのでは、 どちらの方がメモリを食わないのでしょうか? ◆自分の想定 (1)byrefで記載した場合、そのオブジェクトのポインタを受け取って処理するため、あんまりメモリは食わない。 (2)byvalで記載した場合、ある意味、.clone のような処理がされて、渡されたオブジェクトと同じサイズのメモリを食う? ※処理しようとしていることは、特に参照渡しされた変数の値を修正するような類ではないです。 なので、「オブジェクトを不用意にいじってしまう危険性」などの観点は無視し、メモリの観点の話です。 ちなみに、メソッドを、shareで宣言しようが、インスタンス化してからじゃないと使えないように宣言しようが、その関数のために使用されるメモリのサイズ(※クラスBのインスタンス化のためのメモリではないという意味)は変わらないということで合っていますでしょうか? .

  • サーバ側の処理は多すぎないのか?

    ◆多くのイベントを取りすぎてしまったら待ちが発生したりしないのでしょうか? (runat=server、with event と記載して、多くのイベントをハンドルしているとき) ◆例 ⇒ グリッドコントロールの内の各コントロールのフォーカスアウトとかのイベントを取るなど。 通信の回数も多くなるでしょうし、些細な操作でrequestに対するresponse を待っていたら、 待ちが発生するのでは?と思っていました。 しかし、フォーカスアウトとまではいかないまでも、結構たくさんのイベントを取っているシステムを見かけることも多いです。 (通信速度は、私が思っているよりも全然早いものなのでしょうか?意識する必要がない?でも通信の調子が悪いときだってありますよね?) ◆サーバー側に負担は掛けないようにした方が良い? JQueryで処理できることは、極力JQueryで処理した方が良いのでしょうか? みなさんはどう判断していますか?

  • ASP.NET MVC 最初からあるログイン機能

    こんにちは。 初心者向け書籍でASP.NET MVCの独学を始めたばかりのものです。 現在プログラムを書く用のパソコンと、SQL Serverをインストールしてあるパソコンが別々な環境で学習書籍を進めています。そのなかでWebアプリケーションに最初から備わっているログイン機能(デフォルト状態のView画面右上についている"ログイン"の機能)を使うところがあるのですが、ローカルにSQL Serverをインストールしてある前提なので、私の環境ではエラーになります。 そこで質問なのですが、以下の環境でWebアプリに最初から備わっているログイン機能を使用するにはどうすればよいのかご教示ください。 VS2010を使っているパソコン:192.168.1.1 SQL Server2008が入っているパソコン:192.168.1.2 SQL Serverの認証方法:SQL Server認証(ID:admin Pass:admin) 言語 C# ちなみに、ログイン機能以外のデータベースアクセスは問題なくできています。 補足すべき情報があったらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • .netのAjaxでドラッグアンドドロップ

    AtlasがAjaxControlToolkitに包含されるようになったときいておりますが、 AjaxControlToolkitを使って、web上でドラッグアンドドロップを実装しようとしています。 間違えないようにコメントしておきますが、 ここで申しております、ドラッグアンドドロップは コントロールをマウスで移動できるようにすることです。 iGoogleのようなコントロールの移動です。 しかしながら、なかなか参考サイトなどがみつからず、 実装できておりません。 asp.net2.0でドラッグアンドドロップの実装方法はどうしたらいいのでしょうか?

  • namespaceの認識

    namespaceが認識されません。 ビルド時、エラーは出ていないです。 (他のソリューションから持ってきたあと、右クリックで追加は行っています。)

  • webcontrolグラスにdivはない?

    Response.writeは使わずに、動的に同じようにdivタグを生成したいです。 Divはどうやって作れるでしょうか? MSDNでうまく見つけられず困っています。

  • ASP.net MVC セッションハイジャック対応

    どうにも困ってしまい初めて質問させていただきます。 現在、ASP.NET MVC 2.0で運用保守しているモバイル会員向けのサイトがあります。 従来のWeb.Configは <sessionState mode="InProc" timeout="30" regenerateExpiredSessionId="true" cookieless="true"/> のようにしており、URLにセッションIDが表示されるように設定されていました。 これがセキュリティ上問題ということで、ログインの前後でセッションIDを変更することになり、 ログイン処理時に Session.Abandon(); を実行して、セッションを破棄して、ログイン後のページでセッションIDが変更するようにしており これはうまく想定通りにいっていました。 その後、最近スマフォのアクセスの方が増えてきたこともあり、極力URLにセッションIDは表示したくないということでWeb.Configを以下のように変更しました。 <sessionState mode="InProc" timeout="30" regenerateExpiredSessionId="true" cookieless="AutoDetect"/> スマフォやPCからのアクセスでは想定通りURLにセッションIDが表示されることもなく、 ログイン前後でセッションIDが変わりました。 しかし、クッキー非対応の携帯で確認すると、URLに表示されるセッションIDが ログイン前後で変更されなくなってしまいました。 iモードシュミレータを使いデバッグ実行で直接セッションIDを確認しても、 やはり変わっていませんでした。 AutoDetectでクッキー非対応の端末でセッションIDを変更する方法はあるのでしょうか? いろいろ調べたのですが直接関係するような内容は見つけることができず、 質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ASP,Javascriptチェックボックス値格納

    仕事で、急に予約システムの変更を求められていて困っています。 今までラジオボタンで1つしか選択出来なかったものを、チェックボックスで複数選択可能にしたいのですが、複数値を取得後のDBへの格納が上手く出来ません。明日行って、使えるようにしないといけないのですが、知識がないもので、色々なヒントも自分の場合への応用ということが出来ず焦りだけがつのっています・・・皆様にヘルプ頂けるとありがたいです。。 【実行したいこと】DBから一覧を読み込んで表示。同時にチェックボックスを作成。 10件のチェックボックスの値<s_id>(と申込者名等)を、DBのyoyakuテーブルに格納。 (yoyakuテーブルに用意しているs_id1~s_id10に格納。チェックなしの場合も空欄、もしくは0等チェックなしであることがわかる値を格納) ※文字数の関係上、関係があると思われる部分のみ抜粋。 ☆入力画面 <% '『data.mdb』のクエリ(Q_total)により申込が終了している場合にラジオボタンを見えなくするスクリプト   Dim Conn, rs, SQL   Dim db, DBName   db = Server.MapPath("data.mdb")   DBName = "Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)}; DBQ=" & db   Set Conn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")   Conn.Open DBName SQL = "SELECT * FROM Q_total_ninkitsuki" Set rs = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") rs.Open SQL, Conn,3,3 Do While Not rs.EOF %> <%If rs.Fields("flg") = 1 Or rs.Fields("simekiribi") =< rs.Fields("loadtime")Then %> <tr> <td> <span class="red">終了</span> <input type="checkbox" name="T6" id="T6" value="<%=rs.Fields("s_id")%" disabled /></td> <td colspan="1"><%=rs.Fields("s_id")%></td> <td colspan="2"><%=rs.Fields("date")%></td> <td colspan="2"><%=rs.Fields("s_id_count")%></td> </tr> <%Else %> <tr> <td> <input type="checkbox" name="T6" id="T6" value="<%=rs.Fields("s_id")%>" />             </td> <td colspan="1"><%=rs.Fields("s_id")%></td> <td colspan="2"><%=rs.Fields("date")%></td> <td colspan="2"><%=rs.Fields("s_id_count")%></td> </tr> <%End If rs.MoveNext Loop rs.Close Set rs = Nothing Conn.Close Set Conn = Nothing %> ☆データが送られる側のページ <% moshikomi = Request.Form("apply") busitu = Request.Form("busitu") f_syokuban = Request.Form("syokuban") f_name = Request.Form("f_name") ipcheck = Request.ServerVariables("REMOTE_ADDR") torokuday = Request.Form("S12") mail = Request.Form("mail") yakushoku = Request.Form("yakushoku") radio = Request.Form("T6") f_date = split(radio,",") s_id = f_date(0) s_id1 = f_date(1) s_id2 = f_date(2) s_id3 = f_date(3) s_id4 = f_date(4) s_id5 = f_date(5) s_id6 = f_date(6) s_id7 = f_date(7) s_id8 = f_date(8) s_id9 = f_date(9) s_id10 = f_date(10) %> dim SLIST,RSB,SLIST1,RSB1,KDB db1=server.mappath("data.mdb") DBName="Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)}; DBQ=" & db1 Set KDB = Server.CreateObject("ADODB.Connection") KDB.open DBName SLIST = "SELECT * FROM yoyaku" Set RSB = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") RSB.Open SLIST, KDB,3,3 rsb.AddNew rsb("moshikomi") = moshikomi rsb("busitu") = busitu rsb("syokuban") = f_syokuban rsb("name") = f_name rsb("mail") = mail rsb("torokuday") = now() rsb("ipaddress") = Request.ServerVariables("REMOTE_ADDR") rsb("s_id") = s_id rsb("s_id1") = s_id1 rsb("s_id2") = s_id2 rsb("s_id3") = s_id3 rsb("s_id4") = s_id4 rsb("s_id5") = s_id5 rsb("s_id6") = s_id6 rsb("s_id7") = s_id7 rsb("s_id8") = s_id8 rsb("s_id9") = s_id9 rsb("s_id10") = s_id10 rsb("yakushoku") = yakushoku rsb.UpDate RSB.close Set RSB = Nothing KDB.close Set KDB = Nothing %> ☆データを入れるアクセスの設定 ID      オートナンバー型 moshikomi テキスト型 s_id テキスト型 s_id1     テキスト型 s_id2     テキスト型 s_id3     テキスト型 s_id4     テキスト型 s_id5     テキスト型 s_id6     テキスト型 s_id7     テキスト型 s_id8     テキスト型 s_id9     テキスト型 s_id10     テキスト型 syokuban  テキスト型 busitu    テキスト型 yakushoku  テキスト型 name    テキスト型 mail     テキスト型 torokuday  テキスト型 renraku   テキスト型

  • マクロ・VBA初心者です。

    マクロ・VBAについて下記のような処理を簡素化できるかどうかお伺いさせて頂きたいです。 Excelシート前提条件 定期的に3社から入金(同じタイミングで受けております)を受けており、その入金を管理しているシートとなります。 A列には第何回目の入金か、B列には入金日を、C,D,E列には3社ごとの入金額が他のシートからとんでくるようになっており、F列には3社からの入金額をsum(C○:E○)で計算しております。 ※A2には「第一回目」、A3には「第二回目」のように入力されています。 ※○には、最新回文の行番号が入力されています。 このような設定とはなっていますが、新たに入金を受けると、前回分の1つ下の行に、前回分の数式をコピペし、また前回分のは前回分の行に値貼り貼り付けをしなおし、数式ではなく手打ちの入力と同じ形にしております。 つまり、数式が入力されているのは最新回の行のみで、過年度分は全て値貼りされ直されている状況です。 説明がへたっぴでごめんなさい( i _ i ) 前提条件は上記のようになっておりますが、 (1)最新回の行に、1つ上の行の数式をコピペする (2)コピペ後、前回分の行に前回分のを値貼りしなおす この(1)、(2)の動作をマクロ・VBAでできますでしょうか。 マクロ・VBAは初心者であるためなかなかうまくいかずに困っております。 ご指導のほど、宜しくお願い致します。

  • <title></title>間になぜかタブコード

    ASPを勉強中です。 WinXp SP3 + IE8 + IIS5.1 + VS2010 で勉強しています。 以下の記述を行っているのですが、なぜか<title>~</title>の間にタブコードが挿入されてしまいます。 マスターページのヘッダ部分は <head runat="server"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <asp:ContentPlaceHolder ID="IncludeContent" runat="server" /> <script src="<% =ResolveUrl("~/Scripts/jquery-1.4.1.min.js") %>" type="text/javascript"></script> <script src="<% =ResolveUrl("~/Scripts/MicrosoftAjax.js") %>" type="text/javascript"></script> <script src="<% =ResolveUrl("~/Scripts/MicrosoftMvcAjax.js") %>" type="text/javascript"></script> <title><asp:ContentPlaceHolder ID="TitleContent" runat="server" /></title> </head> 実際のASPページの記述は <asp:Content ID="Content1" ContentPlaceHolderID="TitleContent" runat="server">XX</asp:Content> と記述しているのですが、実際の出力時にはなぜか <title> \tXX </title> と XX の手前にタブコード(\t)が生成されてしまいます。 これを何とか削除したいのですが・・・・ 何か記述を間違えていますか?

  • 例外処理と、ハンドルする範囲

    Try Catchや、throws Exceptionを使うべき時についてです。 ・0除算がありうるとき ・DLLや外部EXEを使用するとき、そっちの世界でのエラーをハンドルするとき ・ネットワークエラーや、DBサーバでのエラーをハンドルするとき ・ディレクトリがないとき・ファイルがないとき ・リフレクション?で、型判定・キャストを使用するときに、意図しない型のクラスが渡されてきた場合 などは、ハンドリングしつつ、それ用のエラーページにてエラーを表示しようと思いますが、 (1)みなさんはどのようなものまでハンドリングしていますか? 自分は、 Catch ex As System.xxx.xxxxxxException を何種類も書くメリットが感じられないので、 catch (System.Exception ex) で、上のもの以外のエラーについて、ex.Messageを出力しています。 (2)例外があったとき、エラーページに飛ばさずに、呼び元に扱いを任せる場合は(throwsさせる場合)どう使い分けをしていますか? (3)呼び出された側のクラスの、catch (Exception e)のブロックの中で、エラーページに飛ばしていますか?それとも、一番最初の呼び出し元まで、throws→throws→throws...して、一番最初の呼び出し元からエラーページに飛ばしていますか? .

  • メモリリークが発生するのはどういうときですか?

    メモリが解放されずに残るケースというのは、どういうときがあるのでしょうか? ※asp.netでプログラムを書いています。 (1)どのクラスも、基本的にコンストラクタでメモリが確保され、 どのクラスも、その親のオブジェクトが解放されたら、自分自身のメモリも解放される。 よって、画面のCloseで、すべてのオブジェクトのメモリは解放される。と思っています。 (2)スタティックメソッドで、参照渡しの引数があるとき、何度そのメソッドを使っても、 オブジェクトのポイントが渡るだけだし、処理完了後は、そのポインタすらも解放すると思っています。 (3)画面右上の「×」のボタン以外で画面が閉じてしまったとしても、セッションタイムアウトになった時点で、その分のメモリは解放すると思っています。 ◆どうしてdisposeメソッドがあるのでしょうか? .自分は、プログラム内に1箇所もdisposeを書く必要がないと思っていますが、どのような時に使うべきなのでしょうか?

  • ASP.net 処理はサーバ上?クライアント上?

    ASP.netについて質問です。 お聞きしたいのは、 ◆1.WithEventsおよび、Handles で書かれた処理は、クライアントで動いているのか?サーバで動いているのか? と、 ◆2.iOSなど、クライアントに.Net Framework の入っていない環境では、ASP.netは動かないのか? です。 aspx.vb側に、 Private Sub Button1_Click _ (ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _ Handles Button1.Click End Sub と書かれてあるときでも、 クライアント側では、単なるHTMLなわけですが、どのような仕組みで動いているのでしょうか? (1)Windowsや、iOSの、システムフォルダにdllか何かがダウンロードされ、 クライアントに入っているAPIで動いている? ⇒ iOSなど、クライアントに.Net Frameworkがない環境では動かない?   サーバとの通信は発生しない? (2)サーバにRequestされている? (クライアント側で、クリックされたことが捕捉されたタイミングで、  サーバ側にRequestされている?) ⇒ iOSなど、クライアントに.Net Frameworkがない環境でも動く?   サーバとの通信が発生する? 宜しくお願い致します。 .

  • ASPの特殊記号について

    ASP(IIS6.0)にて、SQLserverよりデータを取得して画面に表示(「Server.HTMLEncode」を使用)する際、その表示内容が半角のダブルコーテーションを含む場合にダブルコーテーションがコード(&quot;)となる場合が発生しています。 「Server.HTMLEncode」の後に「replace」で置き換えて対応することはできますが、他の特殊記号についてもひとつひとつ個別に「replace」で置き換えていかなくてはいけなくなり、データ量が多くなると、処理時間がかかりすぎてタイムアウトになってしまいます。 他に対応方法はありますでしょうか。

  • VisualStudioから設計書を起こしたい

    VisualStudioでは、 (1)オブジェクトブラウザー?で各クラスのメソッド名、引数が見れますが、それを出力したいです。 (2)関数の上に記載した、<Summary>の内容を出力したいです。 最近のVisualStudioでできるか?やVisualStudio2005でできるか?までご存知であればご教授願いたいです。

  • Win8 で ASPのデバッグをするには?

    いままで Xp+IIS5.1+VS2010を使用していました。 それでデバッグにはIISの「ASPのサーバー側のスクリプトのデバッグを有効にする」をONにして使用してきました。 今回 Win8(64bit)を購入したのですが、この設定方法がわかりません。 Win8(64bit)+IIS8.0+VS2010 です。 IISサービスマネージャを開いて『Default Web Sitre』を選択(反転)させて、右マウスクリックさせてプルダウンメニューの「Webサイトの管理」→「詳細設定」を選んでもそれらしい項目が表示されずに困っています。 どのように設定すればデバッグできるようになるのでしょうか?