ソフトウェア

全297172件中19741~19760件表示
  • レポート印刷時のエラー

    いつもお世話になっております。 下記のコードで、レポート印刷時にプリンタダイアログを表示させて、保存するファイル名を「仕分け作業登録リスト_AWB」にしたいと思いますが、下記のエラーがでてしまいます。 ※AWBはR-Sorting NoteのAWBの値を持ってきたいです。 エラー内容 予期せぬエラーが発生しました。 エラーナンバー:3265 エラー内容:要求された名前、または序数に対応する項目がコレクションで見つかりません。 エラー3265についてネットで調べてみましたが、自分ではわからないので、 対処方法を教えていただければと思います。 ※コードも独学なのできれいでなくてすみません。 Private Sub Cmd_Report_Click() On Error GoTo Err_Cmd_Report_Click Dim rs As ADODB.Recordset Set rs = New ADODB.Recordset '指定したレポートを印刷プレビューで開く Dim strReportName1 As String strReportName1 = "R_Sorting Note" pdfName = "仕分け作業登録リスト_" & rs!AWB DoCmd.OpenReport strReportName1, acViewPreview DoCmd.OutputTo acOutputReport, strReportName1, acFromatPDF, pdfName, True DoCmd.RunCommand acCmdPrint 'ダイアログの表示 'プレビューを閉じる DoCmd.Close acReport, strReportName1 Exit_Cmd_Report_Click: 'プレビューを閉じる DoCmd.Close acReport, strReportName1 Exit Sub Err_Cmd_Report_Click: If Err.Number = 2501 Then 'エラーを無視する Resume Exit_Cmd_Report_Click Else MsgBox "予期せぬエラーが発生しました" & Chr(13) & _ "エラーナンバー:" & Err.Number & Chr(13) & _ "エラー内容:" & Err.Description, vbOKOnly End If Resume Exit_Cmd_Report_Click End Sub

  • VBA 行をクリアーして値のみ上詰め

    よろしくお願いします。 ユーザーフォームのCommandButton1を押下する。 C7からQ26の範囲内でActiveCellの行をクリアー。 行の削除ではなくクリアーした行より下の値のみを上詰めする。 【値のみを上詰めする方法が解りません。】 ActiveCell.offset(0, 0).Value = ClearContents

  • Excel2013名前の定義。範囲でブックかシート

    Excel2013名前の定義。範囲でブックかシートかを選ぶことができますが、既に参照範囲で名前をつけたい範囲を選択しているのになぜ、ブックかシートかを選ばないといけないのでしょうか。

  • office365でVBAが使えない

    元々excel2007で作成したVBAを組んだexcelファイル(ファイル本体はNASに入れています)を、office365が入っている別のPCで開き、マクロを実行しようとすると「無効なオブジェクトライブラリです。または定義されていないオブジェクトへの参照を含んでいます。」と表示され、実行することができません。他のPC(excel2007や2010、2016など)では異常なく実行できます。 また、当該ファイルをoffice365の入ったPCにコピペしようとすると「保存中にエラーが検出されました。いくつかの機能を削除または修復することにより、ファイルを保存できる場合があります。」と表示され、そのまま続行すると「ファイルの破損が深刻なので修復できません」となります。 バージョンの差による現象なのでしょうが、解決策はないでしょうか。 なお、excelの正式なバージョンは Microsoft Excel for office365 MSO(16.0.11629.20164)64ビット  です。

  • csvでの表示がおかしい

    「1.xlsx」というファイルで A1は文字列として設定してあります。 そこに、「4-1」と入力してあります。 これを「1.csv」で保存し、開くと A1は「4月1日」と表示され、ユーザー定義という設定になっています。 なぜでしょうか? これを、開いても4-1と表示されるようにしたいのですがどうすればいいですか? Excel2010 win10

  • 筆まめクラウド住所録

    今まで、会社用、自宅用、子供用と住所録のカードを別々のファイルで保存していたのが、クラウド住所録で同期にしたら、全部通し番号になってしまいました。元に戻せないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • SMS(android)転送用ソフトを紹介下さい

    android利用です。 デバイスから、PCへのバックアップ転送ソフトを探していますが、すべてのコンテンツを転送する必要はなく、SMSだけに特化したソフトでも構いません。 SMSの転送だと有償版になるほうが多いような気がしますが、無償版がないでしょうか?それでもないという場合、できるだけ安価なソフトをご紹介くださるとありがたいです。

  • スプレッドシートでエンターで右セルに移動したい

    エクセルでは、セル内にデータを入れた後のEnterキーを押した場合の下セルに移動するか右セルに移動するかを選択できますが、googleスプレッドシートでも同様の設定はありますでしょうか? どうぞ、ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • チェックボックスの管理方法について

    著名人のデータベースを新たに作成いたしました。ご存命者はチェックボックスで管理しますが、著名者がご高齢の場合、いずれチェックボックスを外す必要があります。しかし、閲覧中に誤ってチェックボックスを外す可能性があり、有効な管理方法がないかと考えています。アドバイスをお願いできませんでしょうか。 「データの保全と編集の容易性を両立させたい(考えたこと)」 1,閲覧中に誤ってチェックボックスに触れてもチェックを外せない様にしたい。「編集ロックの設定」 2,チェックボックスのチェックを外す時に設定「編集ロック解除し編集ロックを再設定」を変えたりしない。 「例えば・・・」 チェックボックスを編集ロックにしておいて、チェックボックスの傍らにコマンドボタンを作成し、編集ロックのON・OFF可能にする方法は可能でしょうか。もし、可能であればどの様に設定すればよいのでしょうか。 「オブジェクト例(フォームは他に単票及び一覧が数種類あり)」 ・フォーム名:著名人リストフォーム ・リストフォーム上のチェックボックス名:存命 以上ですが、宜しくお願いいたします。

  • VOICE MEETER PCの音が出ない。

    VOICE MEETER Banana導入したんですが、You tubeで動画を再生させたときに スピーカー(Realtek High Definithion Audio)から音が出ません。 スピーカーから音を出すにはどうしたらいいでしょうか? 使用PC  Win8.1  64bit 自分でやった設定の画像を添付します。 You tubeで動画を再生したときは、添付画像の様にPC側のサウンド設定 「VoiceMeeter Input」のメーターはちゃんと反応しています。 ということはVoiceMeeterBanana側の出力系設定が間違ってるのかな?と思っています。 A1にオーディオインターフェース  A2にPCに差しているスピーカーを設定しました。  どこか間違ってる点や足りない点があったらご指導お願いします。

  • 写真の編集加工ソフトの購入を考えているのですが?

    最近、Windows7のノートPCからWindows10のノートPCに買い換えました。 写真の編集加工加工ソフト、Adobe Photoshop Elementsの購入を考えています。 ただ、種類、価格が多岐にわたり、どれが良いのかさっぱり分かりません。 確か、5~6年前にカメラを購入した際に付録で付いてきたPhotoshop Elements「簡略版」のようなものを使ってきました。 購入予定商品は、もちろんindows10対応が基本ですが、主な使用目的として、写真の一部を消したり、付け足したり、画面の傾きの補正などを考えています。 なお、Photoshop Elements以外でも上記のような使い方が、初心者でも簡単に操作できるできるような商品であればそれも紹介ください。 いずれにしても、できるだけ安価なものでよいので、ぜひ紹介ください。 よろしくお願いします。

  • HDDの初期化について

    WIN10のノートPCから取り出したHDDを売ろうと思います。中にはドライブが4つあります。EaseUS Partion Master Free というソフトを使い、OSが入っていた一番大きいドライブのデータを消去中です。 疑問:各ドライブのデータを消去した後には空の4つのドライブが残ると思うのですが、ドライブ全部を無くしていわゆる「工場出荷状態」に戻す方法が知りたいです。 具体的な方法・ソフト名など教えて下さい。

  • AviUtl エンコードを操作してみて

    このソフトに関してはまだ初心者です。プラグインの作業もまだまだです。 下記の画像URLを参照してください https://gyazo.com/04f4d3967732eb197134083a473bb05f A 左はmp4ファイルを読み込んだものです。ファイルサイズは183です。 右は左のファイル→プラグイン出力→拡張x264出力Exでダイアログボックスが出てきました。 ダイアログボックスに下記操作をしました。 1.ビデオ圧縮をクリックし、必要な操作をしました。 2.ファイル名をtestと入力し 3.保存をクリック 下記のようになりました。 https://gyazo.com/31f324a5fa39f6f608bbdf1e2180fea3 B 左側は上と同じmp4ファイルで、右側はエンコードをした作業だと思います 参照ビデオはその後、バッチ登録の説明、拡張編集Pluginの説明になっています。 質問は 1.本作業はAのファイルをエンコード作業をしてBのファイルを生成する。 このエンコードというのはAのファイルをどのようにしたいかという編集作業としてみなしていいでしょうか 2.Aのファイルサイズが183でBのファイルサイズが78と違うのは 3.バッチ登録というのはファイルが複数あるときの操作とみなしていいでしょうか 識者の方からのアドバイスをお待ちしています。

  • サブスクリプションの有効期限切れについて

    エクセルとかワードを使っているのですが サブスクリプションの有効期限切れています。2019年6月17日にほとんどの機能が無効になります。ライセンスの再認証 と毎回表示されます。 いつもxで非表示しているのですがそもそもこれは何のことでしょうか? そのまま放置しておくとエクセルとかが使えなくなるのでしょうか? ちなみにパソコンは1年前に購入しました。 その時に Microsoft Pffice Home &Business Premium[プリインストールPC版]を購入しました。

  • Oracleのインストール方法について

    Oracleのインストール方法に関して質問です。Oracleを起動しようとすると以下のコメントがでてしまいます。どのように対応すればよろしいでしょうか。 [can not find a Java SE SDK installed at path] 上記の件ご回答よろしくお願いいたします。

  • ソフトは再び使えるか。

    下記の商品を購入し、リカバリしなくてはならない場合や間違ってアンインストール した場合、使えなくなってしまうのですか。 Microsoft Office Professional 2016 | Amazon Student会員限定アカデミック版 | オンラインコード版 |Windows|2台

  • 宛名住所の丁目番地区切りの印刷画面反映

    筆まめver26を使っています。久しぶりに開いて使おうとしたら 葉書の宛名住所の丁目番地の間の横棒 - がそのまま印刷画面に反映され 例えば 2-4-33 が 二ー四ー三三のようになってしまっていました。縦書きにした場合 214133 のように見えるのです。以前はこのようなことはなかったのです。葉書一枚ごとにレイアウトを標準からパターン1などに変更して 二|四|三三とすることは可能ですが住所録全体を一括して変換する方法は無いでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • エクセルでn番目に小さな値を重複値からもとめたい

    エクセルのワークシート関数で小さいほうから2番目を求める場合、通常はSMALL関数を使うと思います。 対象範囲をA1:A20とした場合、=SMALL(A1:A20,2) です。 ところが対象とする範囲内に重複する値があると正しい答えが返らず、やむをえず =SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,MIN(A1:A20))+1) のように最小値の数+1番目で求めました。 3番目なら =SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,MIN(A1:A20))+1))+1) 4番目なら =SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,MIN(A1:A20))+1))+1))+1) 5番目なら =SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,"<="&SMALL(A1:A20,COUNTIF(A1:A20,MIN(A1:A20))+1))+1))+1))+1) と、どんどん長く複雑になっていきます!! もちろん1~n番目まですべて求めるなら、n-1の値を代入すればこんなに複雑にする必要はありませんが、単にn番目だけを求めたい場合、もっと簡単な方法はないでしょうか?

  • tesseractの内部データの一致率を取得したい

    一致率というのはtesseractにある字体データと対象の文字を比較したスコアという意味です。結果的に文字があっていたかどうかではありません。  http://www.sk-spell.sk.cx/tesseract-ocr-parameters-in-302-version このサイトにある ↓0.125という数字は一致率0.875以上だった場合、Good Matchを返すって意味だと思います。  matcher_good_threshold 0.125 Good Match (0-1) matcher_perfect_threshold 0.02 Perfect Match (0-1) やりたいことはこの一致率が指定した値以下だった場合、テキストファイルになにも書き込まないという処理をしたいです。 読み込む画像はすべて1行です。 一致率を取得できればほかのプログラムと組み合わせてできるようになります。 もしくはこのサイトの関数をうまく使えばできそうです。 それらしいものをいじってみたけどうまくいきませんでした。

  • CD破損の場合の再インストール

    筆まめVer.27ベーシックをWin7で使用中。 新規購入PC(Win10)にインストールしようとしたらCDにキズがあり不可。 他に方法はないでしょうか?(サイトからDLするなど) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。