[技術者向] コンピューター

全364876件中621~640件表示
  • python: ストアする値を更新するコード

    pythonコードの質問です 入力は、画像のExcelシートのA列のようになっています 1行目:その後入力される単語の数 2行明以降:テキスト(ここでは野菜名) これに対して次のコードで「判定」をかけました #----------------------- #数値入力(入力される単語数) t = int(input()) flag = 0 store = 0 i = 0 for i in range(t): #野菜名判定 txt = input() #Tomatoの入力を1として変数flagに代入 if txt.count("Tomato") == 1: flag = 1 store = flag print("iは " + str(i) + "-----") print("判定 " + str(flag == 1 & (store - i) > 0)) print("storeは " + str(store)) i += 1 else: flag = 0 print("iは " + str(i) + "-----") print("判定 " + str(flag == 1 & (store - i) > 0)) print("storeは " + str(store)) i += 1 #----------------------- 2番め以降の入力を for i in range(t)で回し、"Tomato"がみつかると、flagに1を立てます そしてflagの値を、次に"Tomato"が出現するまでstoreに代入して保存 flag == 1 (Tomatoが出現した入力)and (store - i) > 0 となった場合にTrue それ以外はFalse 判定をさせようとしています "Tomato"が入力されても、一定期間はTrue判断にしたくないため、 (store - i) > 0 でジャッジしています ところがi == 7のとき、storeの値が本来storeで8になるべきところが、1のまま変化がおきていないため、本来"判定"がTrueであるべきがFalseとなります store値を上の条件「(store - i) > 0」で更新させたい つまり i が 7のとき、store は 8 ですが、コードのどこが間違っているのでしょうか 他のジャッジ方法でもかまいません

  • github アカウントの削除について

    githubにアカウントを登録している kahata と申します。 最近自分のメールアドレスを変更した際、githubのプライマリメールアドレスの変更をしないままで、旧アドレスを削除しました。 そのため、githubの "Device Verification Code" を受け取ることができず、localからのpushや web上でのlog inができません このような状態で、github アカウントの削除やプライマリメールアドレスを変更することは可能でしょうか? また、githubの管理者にgithub アカウントの削除を依頼する方法があればお教えください。 よろしくご教示お願いします

  • 埋め込み式では成功できたのに外部読み込み式ではなぜ

    次のプログラムを外部読み込み式にしましたが、うまくいきません。 埋め込み式でしたらうまくいったのに…。 ↓javascript (function () { const form = document.semboku_f; //フォーム要素 form.onchange = function () { //インデックスを取得 const i21 = form.semboku_q1.selectedIndex; const i22 = form.semboku_q2.selectedIndex; //禁止条件 if (i21 == 0 || i22 == 0) { return false; } //テキストを取得 const text21 = form.semboku_q1.options[i21].text; const text22 = form.semboku_q2.options[i22].text; let str = text21 + " から " + text22 + " まで"; form.result11.value = str; if (i21 == i22) { str = "異なる記号を選んでください"; } else if ((semboku_f.semboku_q1.value == "中百舌鳥" && semboku_f.semboku_q2.value == "深井") || (semboku_f.semboku_q1.value == "深井" && semboku_f.semboku_q2.value == "中百舌鳥")) { str = "3.7km"; } else if ((semboku_f.semboku_q1.value == "中百舌鳥" && semboku_f.semboku_q2.value == "泉ケ丘") || (semboku_f.semboku_q1.value == "泉ケ丘" && semboku_f.semboku_q2.value == "中百舌鳥")) { str = "7.8㎞"; } form.result21.value = str; //結果を表示 }; })(); ↓html <script src="泉北 20220801 Mon\jsファイル 20220801 Mon\距離 20231219 Wed.js"></script> <style> textarea.hoge { width: 150px; height:200px;} </style> <body> <form name="semboku_f"> 出発駅は <select name="semboku_q1"> <option>選択肢</option> <option>中百舌鳥</option> <option>深井</option> <option>泉ケ丘</option> </select>0 です。 <p> 到着駅は <select name="semboku_q2"> <option>選択肢</option> <option>中百舌鳥</option> <option>深井</option> <option>泉ケ丘</option> </select></select>0 です。<p> <input id="result11" type="text11" value="" size="30"> <input id="result21" type="text21" value="" size="30"> <input type="reset" value="リセット"></p> <input type="button" name="b1" value="運賃検索" onclick="semboku_kotae()"> <p></input> <table border="1"> <input name=semboku_tokuten id="semboku_tokuten_2" size="6" type="hidden">km</input></th></tr> </table>00 <!--HTMLここまで--> <!--問題--> <hr /> <hr /> <hr /> </body>

  • illustratorのトンボ機能について質問です

    業務の都合上トンボの十字1パーツのみをサイズ変更してから使用しています。 毎回1パーツのみを選択してサイズ変更するのに手間が掛かるためトンボをはじめから編集して使用できる機能もしくはプラグイン等あれば教えていただきたいです。

  • Linux mint でサンプリングレート変更

    Linux mint 21.2 Cinnamon Edition を使用しています。 https://zenn.dev/comtank/articles/d36f9bca4a0a5d 上記リンクを参考に、 default.clock.rate = 88200 default.clock.allowed-rates = [ 88200 ] default.clock.min-quantum = 24 と設定したのですが、出力が設定通りになりません。 ※手持ちのUSBDACは88.2kHz、24bitに対応しています。 なにか間違っているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#259670
    • Linux系OS
    • 回答数1
  • VIAソフトを使ってキーマップを書き換えたい

    VIAソフトでキーリマップをされている方および質問に対してアドバイスをいただける方にお願いします。 KeyCuronキーボードの特定のキーを書き換えたいと思ってVIAソフトを立ち上げましたが、添付スクリーンショットのように、VIAソフトのバージョンアップ(3.0.0)されてから表示が変わり、操作方法が分からなくなりましたのでアドバイスをお願いします。 具体的には添付のスクリーンショットを参照願います。

  • LinuxでHDDを認識しない

    Windowsでは認識するのにLinuxでは認識すらしないHDDがあります。openmediavaultの保存先として使用したいです。 HDDはWestern Digitalの「WD5000AADS-67S9B0」です。分かるかたはお願いします。

  • cronの実行がうまくいかない。

    ubuntu18.04 LTSでcronのテストをしているのですが期待通りに動きません。 下記で、6時42分にログローテートが行われません。 原因と対策について教えて下さい。 ・/etc/crontab 42 6 *** root test -x /usr/sbin/anacron || (cd /&& run-parts --report /etc/cron.daily) ・/etc/cron.daily logrotate の記述がある。 ・/etc/logrotate.conf include /etc/logrotate.d の記載がある。 ・/etc/logrotate.d/logrotate_1.conf /tmp/rotate/test.log {   daily compress maxsize 1M create 0660 root root rotate 5 } ・/tmp/rotate/test.log が存在している。 尚、 ・手動実行 sudo logrotate -f /etc/logrotate.d/logrotate_1.conf では、 /tmp/rotate 実行後に、 test.log test.log.1.gz が存在します。

  • perl ディレクトリ ツリー表示

    下記ソースコードでカレントディレクトリのツリー表示ができますが、これを特定のディレクトリ内をツリー表示できるようにする方法がわかりません。 opendir関数の$dirの前にtestをつけましたが、うまく行きません。 特定のディレクトリは任意で変えることができることとします。 sub treelist_ { my ($dir, $lv) = @_; opendir my $dh, $dir; my @files = grep { $_ !~ /^\.\.?$/; } readdir $dh; closedir $dh; for my $file (@files) { print ">" x $lv, "$dir/$file\n"; treelist_("$dir/$file", $lv+1) if -d "$dir/$file"; } } sub tree { for my $dir (@_) { print "$dir\n"; treelist_($dir, 0); } } tree('.');

  • PowershellでCSVをexcelに書き込む

    Powershellを使いCSVファイルをexcelの任意のセル位置から書き込むためにQueryTablesを使わない方法として下記コードをとあるサイトを見て継ぎ接ぎで作りましたがデータ量が多くなると処理時間を要します。 「QueryTablesよりStreamReaderのほうが 大容量(100MB以上)のテキストファイルを処理する場合、Get-ContentやImport-Csvなどのコマンドレットではなく、StreamReaderを使用することが推奨されています。なぜなら、PowerShellのパイプ処理は遅く、大量のメモリを消費するため、効率的な処理ができないからです。 StreamReaderは.NET Frameworkのオブジェクトを生成して使用するため、コードの記述量が増えるかもしれませんが、大容量ファイルの読み込みには最適な手法です。」 とありより良い方法と思いましたが私のコードのの書き方かどうか分かりませんが期待外れでした。因みに2列、1,000,001行でもQueryTablesなら15秒ぐらいですがこれだと10,001行で50秒位掛かりる状況でした。 # 通常のCSVファイルをExcelにインポートするスクリプト $excel = New-Object -ComObject Excel.Application $excel.Visible = $true $book = $excel.Workbooks.Add() $sheet = $excel.Worksheets.Item(1) $csvPath = "D:\test\pp004.csv" # CSV ファイルのエンコーディングを指定する $enc = [System.Text.Encoding]::UTF8 # CSV ファイルをオープンする $streamReader = New-Object -TypeName System.IO.StreamReader $csvPath, $enc # 変数を初期化する・・書き出し位置の指定 $i = 2 $j = 3 # 1行ずつ最終レコードまで読み込む While (($line = $streamReader.ReadLine()) -ne $null) { # カンマで文字列を分割し配列に格納する $fields = $line.Split(",") # 配列を順番に処理する foreach ($field in $fields) { # セルの書式を「文字列」にする #$sheet.Cells.Item($i, $j).NumberFormat = "@" # セルに値を設定する $sheet.Cells.Item($i, $j).Value = $field # 列を1つ進める $j++ } # 行を1つ進める $i++ # 変数初期化 $j = 3 } # CSV ファイルを閉じる $streamReader.Close() # COM 参照を解放する [void][System.Runtime.InteropServices.Marshal]::ReleaseComObject($sheet) [void][System.Runtime.InteropServices.Marshal]::ReleaseComObject($book) [void][System.Runtime.InteropServices.Marshal]::ReleaseComObject($excel) [GC]::Collect() もしこのコードに問題があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • Effect Access Timeの求め方

    Effect Access Time の求め方が何種類かあると思うのですが、どのように求めるのですか? TLB search, memory access time, hit ratioがわかってる時は、 EAT = hir ratio(TLB search + memory access time) + (1 - hit ratio)(TLB search + 2*memory access time) page fault rate, memory access time, page fault, page faultの平均サービス時間, page faultがわかってる時は、 (free frame 有りの場合)EAT = (1 - page fault rate)*memory access time + page fault time*(page fault + page faultの平均サービス時間 + memory access time) (free frame 無しの場合)EAT = (1 - page fault rate)*memory access time + page fault time*(page fault + 2*page faultの平均サービス時間 + memory access time) page fault rate, memory access time, page faultの平均サービス時間がわかってる場時は、 EAT = (1 − page fault rate)*memory access time + page fault rate*page faultの平均サービス時間 page fault rate, memory access time, page fault trap, page faultの平均サービス時間がわかってる時は、 (free frame 有りの場合)EAT = (1 - page fault rate)*memory access time + (page fault trap + page faultの平均サービス時間 + access memory time) (free frame 無しの場合)EAT = (1 - page fault rate)*memory access time + (page fault trap + 2*page faultの平均サービス時間 + access memory time) だと問題と解いてわかったのですが、なぜこんなにも公式が違うのですか?共通点とか有りますか?(AとBをかけたらCになる。でもある問題では、Cは最初から提示されてる、的な。) また、hit ratioとpage fault rateの違いはなんですか?

  • javascriptの{}の表現は2つ可か不可か?

    <!--HTMLここまで--> <!--問題--> <br> <hr> <br> <!--阪和線--> <body> <form name="semboku_f"> 出発駅は <select name="semboku_q1"> <option>選択肢</option> <option>中百舌鳥</option> <option>深井</option> <option>泉ケ丘</option> </select> です。 <p> 到着駅は <select name="semboku_q2"> <option>選択肢</option> <option>中百舌鳥</option> <option>深井</option> <option>泉ケ丘</option> </select> です。<p> <script> function fare_kotae() { fare_ten=0 if((fare_f.fare_q1.value == "中百舌鳥"&&fare_f.fare_q2.value == "深井")||(fare_f.fare_q1.value == "深井"&&fare_f.fare_q2.value == "中百舌鳥")) {fare_f.fare_q1.style.backgroundColor="aqua ";fare_ten = fare_ten + 3.7} else if((fare_f.fare_q1.value == "中百舌鳥"&&fare_f.fare_q2.value == "泉ケ丘")||(fare_f.fare_q1.value == "泉ケ丘"&&fare_f.fare_q2.value == "中百舌鳥")) {fare_f.fare_q1.style.backgroundColor="aqua ";fare_ten = fare_ten + 7.8} else fare_f.fare_q1.style.backgroundColor="red" fare_f.fare_tokuten.value=fare_ten if((fare_f.fare_tokuten.value=3)&&((fare_f.fare_q1.value == "中百舌鳥"&&fare_f.fare_q2.value == "深井")||(fare_f.fare_q1.value == "深井"&&fare_f.fare_q2.value == "中百舌鳥"))) {fare_f.fare_futsu_otona.value = Number("1000")} else if((fare_f.fare_tokuten.value=78)&&((fare_f.fare_q1.value == "中百舌鳥"&&fare_f.fare_q2.value == "泉ケ丘")||(fare_f.fare_q1.value == "泉ケ丘"&&fare_f.fare_q2.value == "中百舌鳥"))) {fare_f.fare_futsu_otona.value = Number("3000")} </script> とあるとき、 {fare_f.fare_futsu_otona.value = Number("1000")}は、1つしか並べませんか。 これができなくてすごく困っています。 詳細なjavascript分を省略せずにお書きください。

  • Apache2にSSLを導入したら起動しなくなった

    apache2が立ち上がらなくて大変困っています。 httpのときは動作していましたがSSLを導入してhttps化したら立ち上がらなくなり解決方法もわかりません。 助けてください。 apache2を起動すると、 apache2.service - The Apache HTTP Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/apache2.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: failed (Result: exit-code) since Sun 2023-12-17 11:09:17 JST; 7min ago Docs: https://httpd.apache.org/docs/2.4/ Process: 6482 ExecStart=/usr/sbin/apachectl start (code=exited, status=1/FAILURE) 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: Starting The Apache HTTP Server... 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 apachectl[6482]: Action 'start' failed. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 apachectl[6482]: The Apache error log may have more information. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: apache2.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: apache2.service: Failed with result 'exit-code'. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: Failed to start The Apache HTTP Server. となるので、journalctl -xeすると、 -- The job identifier is 3687. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 apachectl[6482]: Action 'start' failed. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 apachectl[6482]: The Apache error log may have more information. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: apache2.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE -- Subject: Unit process exited -- Defined-By: systemd -- Support: https://www.debian.org/support -- -- An ExecStart= process belonging to unit apache2.service has exited. -- -- The process' exit code is 'exited' and its exit status is 1. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: apache2.service: Failed with result 'exit-code'. -- Subject: Unit failed -- Defined-By: systemd -- Support: https://www.debian.org/support -- -- The unit apache2.service has entered the 'failed' state with result 'exit-code'. 12月 17 11:09:17 raspberrypi3 systemd[1]: Failed to start The Apache HTTP Server. -- Subject: A start job for unit apache2.service has failed -- Defined-By: systemd -- Support: https://www.debian.org/support -- -- A start job for unit apache2.service has finished with a failure. -- -- The job identifier is 3687 and the job result is failed. と表示されます。

  • Googleの検索結果の変更

    当方が、いつも使用しています検索エンジンはGoogleです。 以前から思っておりました事なのですが、検索結果に表示されてくる結果は、正直言って「正しくない表示」かと思います。 つまり、広告費さえ出せば上位に表示され、アフィリエイトなどの意図的な表示がなされています。(スポンサーという小さい明記はありますが) 勿論、そんなサイトは一切クリックはしません。 また、ランキングサイトなども不必要に上位に表されてきます。 つまり、真に欲しい情報にたどり着きにくくなっているように思えます。 そこでご質問ですが、広告などの意図的なサイトを表示させない設定方法がございますようでしたら、ご指導をお願いいたします。

  • NextCloudの最大アップロードサイズ

    現在下記の環境でNextCloudを運用しています。 PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.3 LTS" nginx/1.25.3 PHP 8.2.13 (cli) (built: Nov 24 2023 08:47:18) (NTS) mariadb Ver 15.1 Distrib 10.6.12-MariaDB (dockerは使っておりません。) 動作自体は問題なく使えています。 しかし、大きなファイルをアップロードしようとすると 「estimating time left」と表示され一向にアップロードが終了しません。 具体的にどの程度のサイズの大きさははっきりとわからないのですが、30MB程度のファイルはだめなようです。 そこで以下の記述を行いました。 [/etc/php/8.2/fpm/php.ini] max_execution_time 21600 request_terminate_timeout 0 client_max_body_size 15G max_input_time = -1 memory_limit = 1024M post_max_size = 15G upload_max_filesize = 15G [/etc/nginx/site-available/example.com.conf] fastcgi_read_timeout 7200; fastcgi_send_timeout 7200; fastcgi_connect_timeout 7200; proxy_read_timeout 7200; proxy_send_timeout 7200; proxy_connect_timeout 7200; send_timeout 7200; client_max_body_size 15G; client_body_timeout 600s; fastcgi_buffers 64 4K; client_body_buffer_size 512k; 以上になります。 ここまで変更しても30MB以上のファイルはアップロードできません。 ここで質問なのですが、設定内容が原因でアップロードができないのでしょうか? もしも、そうであればどのファイルにどのような設定をすればいいのでしょうか? ご教示をよろしくお願い致します。

  • WEB検索したら 毎回 最小画面が表示

    ノートパソコン W11。自分でもどこを触ったのかわかりません。WEB検索したら 毎回 最小画面が表示され 小さくて まったく読めません。普通サイズに戻す方法を教えてください。

  • HTMLメールが受信

    HTMLメールが受信  いつも、回答ありがとうございます。  HUAWEI P20 PRO : HW-01K Android V9 と言う機種を使っています。  毎日、以下のメールが、届きます。ここでは、 HTMLメールが受信できない端末 と言うことになっています。  しかし、HTMLを使って表示されたらしい、 画像や 大きな文字、 自由なフォント で表現される メールが来ます。 ●Q01.これは、HTMLメールが受信できる端末 と言うことに、ならないのでしょうか? ●Q02.HTMLメールが受信できる端末 にするには、どのように、設定すればよいのでしょうか? ●Q03.HTMLメール受信設定をオンにするには、どのようにすれば、良いのでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具 ******** ppfleama-****@mail.yahoo.co.jp 日付: 2023年12月15日 19:36 件名: 【まもなく終了】最大1,000円相当もらえる出品デビューキャンペーンは12/17(日)まで! To: 〇〇〇〇UQ DRSY <mhd*******@uqmobile.jp> >━━━━━━━━━━ >Yahoo!フリマおすすめ情報メール >━━━━━━━━━━ > >大宇宙さん、こんにちは。 >いつもYahoo! JAPANのご利用ありがとうございます。 >本メールは、HTMLメールが受信できない端末への >Yahoo!フリマおすすめ情報メールです。 > >-------------------- >◆パソコン、スマートフォン、タブレットで本メールを受信されている方は、 > お客様のメール受信環境で、HTMLメールの受信設定がオフになっているため > 本メールが表示されております。 > おすすめ情報メールではYahoo!フリマの注目商品や > お得な情報などを画像満載の内容でご案内させていただいておりますので > HTMLメール受信設定のオンをご検討下さい。 > >―――――――――――――――――――――――――――――――――― 敬具

    • ベストアンサー
    • mhd02556
    • HTML
    • 回答数2
  • file flex で パソコンに外付けHDDなど

    新しくパソコンを買って、file FLEX に 追加しましたが、追加の画面で外付けHDDやUSBメモリがでず、追加できませんでした。windows11です。他のパソコンでは問題ありません。よろしくお願いいたします。

  • OpenGLについて

    OpenGLで、球を平面上で滑らかに転がすにはどうすればいいでしょうか?また、球が平面の上に置かれていて特定のコマンドで平面が傾き球が転がる、という動作を可能にするにはどうすればいいでしょうか?どなたかご教示お願いします

  • ネットワーク接続について

    中古のDELL PowerEdge R330を自宅の練習用サーバーとして購入を検討しています。 そこで、サーバーのネットワーク接続について質問させてください。自宅にはソフトバンク光の無線WiFiルーター が存在し、私のデスクトップPCは無線でネットワークに繋がり、DHCPでIPアドレスを得ています。しかし、DELLのサーバーは無線接続には非対応であり、有線LANで直接ルーターに接続するしかネットワークを得る方法がありません。 問題なのが、ルーターと私のデスクの距離が遠く、サーバーをデスクに直置きするとなると有線LANケーブルでルーターに繋ぎに行くのはかなり苦しい、そして家族の邪魔になってしまいます。 そこで何の根拠もなく思いついたのが、無線でネットワークに繋がっているデスクトップPCのLANポートにサーバーを繋げることで、PC伝いに同一ネットワークセグメント上のIPアドレスをサーバーに設定することは可能でしょうか? ハードウェア等に博識な方のご意見をお伺いできれば幸いです。無理であれば購入を諦めるか、24時間365日稼働させることが目的のサーバーでもないので、都度ルーターの近くにサーバーを運んで繋ぐか非常に迷っています。 補足 : 自宅に他のルーターやスイッチなどのネットワーク機器等は一切ございません。