消防

全226件中61~80件表示
  • 消防法施行規則と消火器の規格省令

    法令の体系についてお尋ね致します。法令には、法律、政令、省令 がありますが、このうち、省令は各省の大臣が制定する、となっています。それからいくと、消防法の施行規則と消火器の規格省令は、消防庁の長官が制定しているのでしょうか? それとも、総務大臣が制定しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数1
  • パッケージ型消火設備は消防の用に供する設備?

    パッケージ型消火設備についてお尋ね致します。この設備は屋内消火栓設備などの代わりに設置できて、法令上は「消防の用に供する設備」に含まれる、と解釈しているのですが、合っておりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数1
  • 避難口誘導灯の設置位置について

    普段は片開きで、ロックを外せば両開きになる非常口に避難口誘導灯を設置するのですが、普段ロックされている扉の上部にモニタを設置したいので誘導灯を普段開け閉めする扉の芯に合わせて設置したいのですが、誘導灯の設置基準として問題ないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • techack
    • 消防
    • 回答数1
  • 【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました

    【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました。 その際に消火ホースの巻き方を習ったのですが水が出る側のオスを内側に巻いてくださいと言われました。 その理由を聞くと砂利が入ると放水時に砂利が飛び出してガラス等に当たると割れるし、人に当たると危険だからと教えてくれました。 でもメス側の方が口が大きいです。オス側の方が口が小さいので砂利が入るとすればメス側の大きい口からの方が入りやすいと思うのですが、なぜ口が大きいメス側を外側に巻くのですか? 本当は砂利が入るからという理由ではないのでは?

  • 【消防設備士】「設置に際して工事を伴わない消火器と

    【消防設備士】「設置に際して工事を伴わない消火器と電気工事士が設置しなければならない漏電火災警報器は乙種しかありません」 これは13種類あるうちの何類の乙種に該当しますか? 火災警報器の動作テストをする仕事には何類の乙種がいるのか教えて下さい。 建物のスプリンクラー、警報機動作確認テスト、消化器の消火剤交換です。

  • 【消防設備士】消防設備士には第1類から第6類まであ

    【消防設備士】消防設備士には第1類から第6類まであるようですがこれらの違いを教えて下さい。 第4類には甲乙種があるようです。この違い教えて下さい。

  • 消防局の予防課

    屋内消火栓設備の摩擦損失水頭計算について。そこそこ大きい消防局の予防課に行けば、計算に長けている人は居るものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数1
  • 積送

    積送って何ですか?

    • ベストアンサー
    • akio123
    • 消防
    • 回答数1
  • 駐車場

    火事でないのに消火剤の二酸化炭素はなぜでてくる のでしょうか、人間いるとすれば、火事なら避難し てから消火するのではないでしょうか、よろしくお 願いいたします。

  • 救急車が呼んでないのに来た

    先程、子供を寝かしつけるのに寝室入ったところにインターホンが鳴り出てみると救急隊員がいらっしゃって、救急車呼びましたか?と言われもちろん呼んでないので呼んでませんと答え、名前と電話番号を照合させられましたが、特に確認できましたなどの報告なく立ち去りました。 これは悪戯ということでしょうか?住所も誰かに教えたこともありませんし、誰かに嫌がらせされてるのでしょうか? 消防隊員の報告もなく立ち去った点もモヤモヤします。(玄関先まで出て、たんかをもっている隊員も待機していたので本物だとは思いますが) こう言ったことはよくあることなのでしょうか?

  • 地下貯蔵タンクの漏れの点検について

    地下貯蔵タンクの漏れの点検を3年以内に1回と緩和されている場合についてお尋ね致します。危険物取扱者のテキストには、次の条件のうち、①と②だけを挙げたもの。①と④だけを挙げたもの。①と③だけを挙げたもの…など、バラバラです。どれが正しいのでしょうか? ●条件➡ ①完成検査を受けた日から15年を超えないもの。② 二重殻タンクの強化プラスチックの外殻 ③ 危険物の漏れを覚知し、その漏洩拡散を防止するための措置が講じられている場合 ④ 前回の点検を受けてから15年を超えないもの。

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数1
  • 消防設備の設置について

    耐火造2階建ての物品販売店舗で、1階が来客者用の駐車場とエントランス(約2500平米・有窓階)・2階が店舗(約2500平米・有窓階)の場合、設備規制がかかる建物の床面積は5000平米、2500平米、どちらでしょうか? また、屋内消火栓とスプリンクラーどちらが該当するのでしょうか? 1階部分に粉末消火を設置した場合、さらにスプリンクラーも必要になるのでしょうか? 1階と2階で使用用途が違うので設備は変わってくるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 誘導標識について

    工場に誘導標識を取り付ける様に消防署に指摘を受けた建物があります しかし出口がシャッターがある所しかありません 軽量シャッターならそこに誘導標識を貼ればいいのですか?

    • ベストアンサー
    • metame
    • 消防
    • 回答数4
  • 中古家電直使ってる火事心配⇒消火器はどうすれば!!

    中古家電を使ったり、PCを改造したりして使っています。 大丈夫だとは思うのですが、仮にショートして ぼっ! とかなって火が広まったらおしまいだなぁーと思ってます。 皆さんは、家電を直したりPC改造したりするにあたり、 最悪、ぼっとかなって火がでてもすぐに消せるように 消火器とか準備しているのでしょうか? また、大仰なものではなく、パッとつかえて、軽くりようできる ライトな消火器というのもあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(*´з`)

  • 消防署の受付って必要

    消防署の前を歩きました。受付があります。 常識的に考えて殆どが、電話による通報です。 必要でしょうか。日勤の事務や夜勤の人が対応 すればいいのでは。行政縦割110番に 連絡すべきでしょうか。

  • NSマークについて

    消防設備士試験で、予備電源に表示される検定マークとして、NSマークが出ていたそうなのですが、ネットを検索すると、もう、NSマークは廃止されている、という書き込みもありました。本当に廃止されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数1
  • アセトアルデヒド等による規制

    危険物の規制に関する規則、第40条の3の3には、 一 屋外貯蔵タンク、屋内貯蔵タンク、地下貯蔵タンク又は移動貯蔵タンクに新たにアセトアルデヒド等を注入するときは、あらかじめ当該タンク内の空気を不活性の気体と置換しておくこと。 とありますが、このアセトアルデヒド等にはどのような危険物が含まれているのでしょうか?

  • 空のタンクローリーと免状

    タンクローリーにガソリンなどを積んで運転する際は危険物取扱者の免状が必要ですが、もし、タンクローリーが何も積んでいない状態、つまり、空のタンクローリーを運転する場合、危険物取扱者の免状は必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 消防
    • 回答数2
  • 消防局はなぜ「消防」?

    消防局は火災以外にも水害や山岳救助でも出動しますが、なぜ「消防」なのでしょうか? 「消防」とは火事を消火することですよね?人災と天災を含むあらゆる災害に出動するのに、消火活動しか名前に含まれていないように思います。「防災局」や「救急局」の方が適していませんか?救急車に「XXXX市消防局」と書かれているのが昔から違和感でしかありません。 英語でもFire Departmentと言いますが、Fireは明らかに火災のことですよね。

  • 家の天井に着いている火災報知器が

    家の天井に着いている火災報知器が突然なりました。 電子レンジから煙が出ていてそれに反応したものだと思います。 かなり、慌ててしまったのですが、みなさんの家でも起きたことありますか? この火災報知器がなっても消防車が勝手に来たりしないですよね?