検索結果

豪雪

全2347件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雪道を歩くための靴・・・

    こんばんは。 20代女性が雪の日に歩くための靴を探しています。 豪雪地帯ではありませんが時々積もります。 通勤目的ですがスニーカーでも構いません。 すべらないものがありませんでしょうか。 いろいろと検索してみましたが「長靴」みたいなものしかなくて 困っています。 どなたかオススメの靴をご存知の方,教えていただけませんでしょうか!! よろしくお願いいたします。

    • noname#18303
    • 回答数6
  • 雪国の中での高齢者、障害者の生活

    今年の雪で豪雪地帯の方々がとても苦労して生活しておられ、ときには命を落としたりされています。その中で在宅の高齢者や身体障害者、とくに車椅子を使用したりヘルパーやデイサービスなどの介護サービスを利用されている方がどのように生活されているかが心配です。普通の人でも陸の孤島になっているのにヘルパーさんが来たりデイサービスの送迎も出来なくなっているのではないでしょうか。どなたか実情に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 今年の冬は暖冬なのか?

    今年の冬は暖冬なのか? 去年の予想では今年は暖冬になると某TV局のお天気お姉さんが言っていました。 その時はゲレンデで雪が降らずそうなのかなあと思っていました。 しかし年が明けて猛烈な寒気が日本を襲い、雪国は豪雪被害が続出しています。 来週から寒気は遠のくと予想されていますが、これでも暖冬という予想は撤回 しないのでしょうか?

    • kanden
    • 回答数7
  • 雪の日の出勤

    こんばんは。住んでいる地域が記録的豪雪で、100cm越えの積雪です。 スーパーのパートタイマーをしています。明日はお店が営業するそうなのですが車が動かせません。 歩いて出勤できる人は出勤とのことですが、私は自宅から職場まで2.5km、通常で徒歩30分弱です。明日は雪で足場が悪いため1時間はかかると思います。 このくらいの距離ですと出勤するべきでしょうか。 できれば休みたい(。-_-。)

  • 『雪』に関する曲、「マイ・ベスト3」

    北海道地方、とうとう「雪景色」と成りました。 今の、この時期なら、「雪」にも多少ロマンチックなモノを感じます。 「降り続く豪雪」には、 「いい加減にしろ、このヤロー!」 の気持ちに成りますけど・・・(苦笑)。 ★そこで、皆様の『雪』に関した名曲の「お勧め」を、教えて頂きたいと思いました。 ★出来れば、「マイ・ベスト3」。 3曲くらいを目安に、ご紹介願えれば幸いです。 「ジャンル不問」ですが、「You tube」などで視聴が可能な曲のご紹介を期待しております。

  • トワイライトエクスプレスの冷暖房・電力

    トワイライトエクスプレスが豪雪で立ち往生しているというニュースを見ての疑問です。 あの列車が非電化区間を走るときの,旅客居住区の冷暖房や厨房のエネルギーはどのように供給されているのでしょうか。 電化区間ならば,架線から電力を取り込めば良いだけだと思いますが,ディーゼル機関車から電力が供給されるのでしょうか。 ディーゼル機関車に未だにスチーム・ジェネレータなどを積んでいるのですか。

  • ドイツ国内の特徴的な気候は?

    ドイツ国内の特徴的な気候はありますか? たとえば日本では、北海道・東北の気候、日本海側の冬の豪雪、中国地方・四国の瀬戸内式気候などなど、様々に分類されています。 同じような分類はドイツでもされているのでしょうか? またそのようなことは、学校で習い一般的に認知されているのでしょうか? ・・・自分では、バイエルン南部は冬、雪が多いことぐらいしかピンときません。

  • 「生足」より上品な表現はないか?

    こんばんは。63歳の「ことばの保守派」自認の隠居です。某民間テレビの女性アナウンサーがニュースで、「生足(なまあし)」と報じてました。女子高生が豪雪なのに短いソックスしかはいていないで、短いスカートで脛はむき出しの有様をです。私には「なまあし」の語感には下品さと猥雑さを感じます。これに変わるべき上品な表現はありませんか。もしあれば、マスコミでの使用を求めたいと思います。どうか教えてください。

    • noname#15872
    • 回答数10
  • 3月中旬雪見温泉情報:女性専用露天風呂あり<東北地方>

    3月中旬に、東北地方の雪見温泉に行きたいと思っています。東北地方には今まで行った事が無いので、3月中旬に雪見の露天風呂に入浴できるものなのか(温泉に入れない程寒い?もしくは豪雪?)お天気情報なども教えて頂けると幸いです。イメージとしては・・・ちらちらと雪が降っている中、温泉にゆっくりとつかりたいのです。 皆さんのおすすめの温泉宿を教えてください。 よろしくお願いします。

    • mono55
    • 回答数5
  • 基本情報技術者試験の参考書探し

    基本情報技術者試験を24年春に受けることとなり、 その参考書を探しています。 現物を見ようにも、近くに大きな本屋が無いことと、 豪雪地帯で遠出するのもそこそこ大変で困っています。 あまり頭が良い方ではないので、 絵(漫画とか)などで、面白おかしく?解説されていると大変助かります。 特に上記で限定するつもりはありません。 オススメを教えてもらいたく、宜しくお願いします。

    • hemuru
    • 回答数4
  • 雪国で冬に履く靴

    最近服装を気にするようになってきて、靴も、冬用にブーツをこれから買おうと思ってます。 ただ豪雪地域に住んでいて、毎年2メートル以上は雪が積もるのでどういう靴が いいのかわからないです。(長靴はさすがに…) ふくらはぎより下くらいの、レースアップブーツとかかわいいし防水になるかな?なんて思うんですけど、どうでしょう? ちなみに服はスイート系がおおいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 車か破損していました…

    朝起きたら、絶対自分ではない車のバンパーの傷がありました。 傷と言うか、割れています。 でも塗装は剥がれていないし相手の色もありません。 豪雪地帯で車も一晩で埋まってしまうような 所です。 これは自損事故じゃないとしたら、なんでしょうか? 車屋さんに行ったら、もらい事故とかの証拠がない限り、自分が悪いことになりますか? なんとかそうならない方法はないでしょうか?

    • chi0427
    • 回答数6
  • 2月頭に志賀高原へ行くのですが

    2月頭に志賀高原へスキー・スノボに行くことになりました。 スタッドレスタイヤを新しく買い換えたのですが、今年の豪雪が不安です。 私は千葉県在住で周りの知人はチェーンも持っていったほうがいい、という意見もあるのですが実際のところはどうなのでしょうか? やはりチェーンは必要でしょうか? 車はホンダのオデッセイでFF、目的のスキー場は焼額山です。 地元の方の意見等もあると助かります。

  • 冬タイヤについて教えて下さい

    昨年車を買い換えました。その時ice navi neoとNHがついてきました。一昨年と昨年の前半はレボ1をはいてました。今年は豪雪の為にはまってばかりです。車もマーチのFFだからなのかタイヤの為か(まだ免許取って日が浅いので)埋まる事が多くてタイヤを交換したらいいのか何か良い方法があったら教えて頂きたいのですが、お願いします。

    • tsuyo4
    • 回答数1
  • 雪で立往生したケース

    雪で立往生したケース 自動車にカギをつけたままであることを 警察に連絡して 自動車は放置して 歩いて帰ることはできないのでしょうか? ⬇︎ すぐ動く 信じて24時間 大雪の車中、死の恐怖 2/7(水) 23:03配信 朝日新聞デジタル 記録的な大雪に見舞われた北陸地方では 前日に続いて7日も、国道8号で多数の車両が立ち往生する状態が続いた 地元自治体のほか、沿道の店舗や住民らに支援の動きが広がる 一方、豪雪の影響は医療や産業などにも及んだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000090-asahi-soci

  • インターネット接続、FTTHはオーバースペックなのでしょうか?

    インターネット接続への加入を検討している者です。 イーモバイルの無線通信(7.2mb)に加入しようと思うのですが、豪雪地帯であるため、通信が天候に左右されないか心配です。 そこで、有線プラン(ADSLかFTTH)への加入も検討しています。 ただ、ADSLは無線同様に通信が不安定だと聞きます。 そしてFTTHは、通信は安定しているものの、1人2人で使う分にはオーバースペックだと聞きます。 用途はホームページ運営(アフィリエイト目的)や動画閲覧などが主で、回線を使用する人数は1人2人です。 ADSLとFTTH、どちらを選択すべきでしょうか? 回答お願い致します。

    • 060915
    • 回答数4
  • 7人乗り 4駆 どれがいい?

    現在、ラブ4を乗っていますが、子ども4人目ができて、しかも17万キロいってしまってガタがきてボロボロなので、乗り換え検討中です。 子ども4人とパパママを入れると7人乗り必須です。 そして、こちら北陸豪雪地帯なので4駆必須です。 燃費等は第二希望という所でどの車が良いでしょうか。色々ありすぎて全く車種限定できません涙。 ちなみに以前セレナを載っていましたが私には大きすぎて運転ぶつけまくりで手放しました。。 なので、7人乗りだけど小さめがいいんです。(矛盾/(-_-)\) ご教授頂けたら幸いです。

    • sktr
    • 回答数9
  • 北海道始め日本海側を中心に

    雪の季節となりました。 毎年この季節になりますと豪雪地帯は雪かきに100人以上の人達が亡くなったりしますがーーー、 何故そういった地域の住宅は雪の季節になっても雪かきしなくても比較的楽なように例えば円錐形のような建物を建てて来なかったんでしょうか? またなるべく太陽光を利用した温水や太陽光を利用した発電で自動的に屋根から温水や水を流すだけでも雪を溶かせますので雪を溶かす工夫をしないのでしょうか? それが技術的にも難しいものだったのしょうか?

  • トヨタ ラッシュorダイハツ ビーゴって、中古車市場ではどうなんでしょうか?

    単純に個人的疑問です。 新車としては、あんまりパッとしない印象があるんですが、 逆にタマ数が少ないために高値安定が続いているように感じます。 中古車市場ではこの2車種(エンブレム以外同じですが)はどういう位置づけなんでしょうか? ※実は、私の両親が豪雪地帯に住んでいて、「こういった少し車高の高い車がいい」と言うもので。。。 RAV4やCR-Vは大きくなってしまうし、ジムニーというわけにもいかないし(遠出するので)。 私個人としても、この2車はいい車だと思うんですが…。

    • noname#128488
    • 回答数2
  • 4WDからFFに乗り換えます。

    4WDからFFに乗り換えます。 ライフの4WDに11年乗っていました。この度、フィットを購入予定なんですが、予算的にFFにするつもりです。 ただ、今まで4WDしか運転した事がないので少し不安です。雪国なので、特に雪道が。 すごい豪雪地帯ではないので、安全走行する分には問題ないと思うのですが、 軽自動車の4WD→普通車のFF 雪道での走行にどのくらいの違いがあるものなんでしょうか。また、気を付ける点はあるでしょうか。 VSAというものを付けた方がいいのかも迷っています。

    • noname#129344
    • 回答数6