検索結果
同時進行する研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新型コロナウイルス
最近、急に感染者数が減って来たとの報道。今後また増える可能性も。 緊急事態宣言の延長続きでスケジュールの変更ばかり、本当に大変でした。 皆さん今後どのようになると予測されますか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- taka2359
- 回答数3
- コロナって最近感染者数も聞かないけど終わったの?
新型コロナウィルスって最近聞かないけど、感染者数も大々的に報道されることもなくなったけどコロナってもう終息したんですか?
- 締切済み
- 病気
- noname#249049
- 回答数11
- 高校英語 日本語訳 MAINSTREAM
1、2の英文の日本語訳をお願いします。 ( )に入る適切な語句を[ ]内から選んで、訳して頂けたら嬉しいです。 skill09の内容です。
- 宇宙が膨張しているのなら、自分も膨張している?
宇宙が膨張しているのなら、私も宇宙の一部なので、自身(が占有する空間)も膨張しているのでしょうか。 理論的には膨張しているが、圧倒的な四つの力の作用で、膨張が抑えられているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- PIVOMASTER
- 回答数11
- コロナは終わったのですか。
最近、ニュースでも見ないし、マスクを外している人も見かけるようになりました。感染者の数え方が変わったため、うやむやになり実際の状況がつかめなくなったと思いませんか。 威力が減り、感染力があがっているという報道以来、状況がわかりません。威力が減ったから、5類にしたという認識でいいですか。 実際どうなっているか、ご存じの方いたら教えてください。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- hokkai33
- 回答数3
- ワクチンは本当に安全か?または危険か?
ワクチンは本当に安全、または危険なのでしょうか。 今まで色々な情報(特に反対派)を見てきたのですが、どれが本当かわからなくなってしまいました。 なので私がこれまで見てきた記事を見て、これが本当かどうか根拠とともに教えてください。 「公的機関がこういっているんだから本当だ」というのはおやめください。 それはほんとうなのかもしれませんが、今の私には納得できる理由ではないので。 <賛成派> https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/truth/ https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/coronavaccine/yukou.html https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/qa/ https://www.jimin.jp/news/information/203064.html <反対派> (以下3つは全てファイザー元副社長のものなので、偏っている可能性もあります) https://ja-jp.facebook.com/整体院ピラティススタジオReformer逗子院-624494797633959/videos/マイケルイードン博士-職も友も失った元ファイザー副社長の命がけの訴え/830936034207853/ http://totalnewsjp.com/2023/09/17/covid19-976/#google_vignette https://m.youtube.com/watch?v=D5b8FB1FhY0&themeRefresh=1 (副社長のはここまでです) https://m.youtube.com/playlist?list=PLHASoHoZJp22N_Pwb6Fj5VCy-6v5ZEc6m ↑注)プレイリストなので動画が大量にあります https://twitter.com/HimalayaJapan/status/1571763626960367617 https://vmed.jp/2422/ https://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/muhohchitai_vaccine2.html https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/youbou/116643.html <陰謀論かも?の情報> https://greatgameindia.com/coronavirus-bioweapon/ (翻訳記事) https://note.com/nogi1111/n/ne6c11fd98cb7 <ワクチン自体危険派> https://video.fc2.com/ja/content/20210729T3wZ0LbU http://cbkei.blog.fc2.com/blog-entry-2659.html https://books.google.co.jp/books?id=BadjDwAAQBAJ&pg=PT66&lpg=PT66&dq=ワクチン+危険+内海聡&source=bl&ots=UCqMzote3-&sig=ACfU3U0s_d6Q4pWiwcYmmaUd6eK69WBA2A&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwi07b--i56CAxWKdvUHHV9XDDs4PBDoAXoECAMQAg#v=onepage&q=ワクチン%20危険%20内海聡&f=false 注)すべて内海聡さんによるものですが、気になります 以上、どれが本当でどれが本当ではないのか、色眼鏡をかけずに根拠で教えてほしいです。 私は真実を知りたいので。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- pinkyflower
- 回答数13
- クレアチニンを安定させるには
最近クレアチニンが3点台から先日4.11となってしまいました・・・。 まだ大丈夫だけど透析の心構えと言われショックです。 で色々と調べていたらクレアチニン4になったら医者から透析の話が出るとあったのでなるほどと思いました。一般には6か7あたりで透析とあったので今の状態をとりあえず安定させとこうと思いました。 そこで質問です。クレアチニンの上昇を安定させるにはどうしたらよいかというかおすすめとかありますか? 言われたのは血圧のコントロール、体重のコントロール、食事に注意と言われました。 それ以外に何かあるのかなと思い質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
- ヴァイオリンの残響と和音
(1)Wikipediaで、J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」第一番・第二楽章について 「途中に単旋律が現れるが、ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現されており」 と書かれていますが、これはどういうことなのでしょうか。 (2)他の曲で「ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現」されているものはありますか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- selfless
- 回答数5
- 意識と無意識
意識とは何か?という命題における英語の文章を訳しています。 (1) One problem is that the word has more than one meaning. Tring to plumb the nature of self-awareness of self-consciouness leads down one infamous rabbit hole. (1)の文章は科学者や哲学者が「意識」というものの解明についていまだに解明にもがいている。という文章の後に続きます。 その問題の一つとしてこの意識という言葉が一つの意味よりもたくさんの意味を持つ。自己意識や自覚の本質を探ることは不名誉なウサギの穴に落ちることになる。 と言いたいことはなんとなくわかるのですがウサギの穴の箇所が的確に意図していることがわかりません。 (2) Researchers have used anesthesia, recently in combination with brain scans, as tool to see what happens in the brain when people fade in and out of consciousness ― which parts turn on and which turn off. という箇所で ― 以降の文章がどのようにつないでいいのかがわかりません。 研究者は麻酔を使っていたが、最近の研究ではオンとオフにおける意識のフェードイン、フェードアウトが起こるとき脳において何が起こっているのかをみるための道具として脳スキャンとの組み合わせを行っている。 と訳してみましたが自信がありません。 (3) The finding may be useful in deciding how to measure the effects of anesthetics, and it adds another data point to knowledge of what's going on in the brain. この知見は麻酔の効果をいかに測定するかを確かめることにおいて非常に有益になるであろう、そしてこれは脳において進行中の知識のほかのデータの観点を付け加える。 と , 以降の文章からごちゃごちゃの訳になってしまいました。 (4) In studies using anesthesia, the paralytic effects of drugs used during surgery were blocked from one forearm, and then attempts were made to communicate with the patient. 麻酔を使用した研究において、外科の際に用いられる薬品の麻痺効果は一つの前腕には効果がなされず、それにより、実験は患者との交流が形成された。 と , 以降がこちらもめちゃめちゃになりました。 最後に (5)And in the broad view, there's that problem of memory that Dr.Alkire wrote about. If a patient is conscious during surgery but doesn't remember any of it, is that good enough? It's a bit like the tree falling in the forest with nobody to hear it; that is, if even the patient has no recollection of surgery, was he aware? And how could we possibly know? という文章で、 そしてこの広い見聞において、Alkire医師が書いたような記憶の問題が存在する。もし患者が外科的処置の際、意識があるがそのことについて何も覚えていなかったとしたらそれは十分なことであろうか?これは森の中で一本の木が倒れるを誰も聞こえないようなものの一部に過ぎず、すなわち、もし患者が外科のことにおいて想起することができなかったとしてもこれは彼が覚醒していたことになるのであろうか?そしてそれをわれわれは正確に知ることをどのようにできただろう? と訳してみましたがis that good enough などの問いかけが何を言いたいのかが分からないのと後半の質問文の訳の自信がありません。 長くなりましたが一部でもよいのでご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 震災復興の哲学は何なんですか?
自分は震災で身内をなくしたものです。単刀直入に訊きますが結局のところ復興の哲学は何なんですか? 大学の哲学者とかいうのと同様、こうした質問サイトでも相変わらず何かよく分からない議論が続けられているようですけど、なんで震災復興の哲学については語られないのでしょう。 梅原猛とかいうのも、原発にケチをつけたのは結構だが、えらそうに哲学者を名乗りそれ以上のことは何か言ったのでしょうか。こんな重要な時に社会の役に立たないなら、そんな下らんことはやめてしまえと思いますが間違っているでしょうか
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- kanamennko
- 回答数18
- とっさの状況に弱いのです
どうかよきアドバイスをお願いします。 私は、こと仕事となると、二つ以上の事が上手にこなせません。時間配分や段取りは考えて行動するのですが、要領が悪くなるのです。これは先にしなければ‥とか、今日はこれは忘れてはならない‥とか、以前これで叱られたから‥と、どれかひとつに神経がいくと、後のどれかを忘れてしまうのです。色々人からもアドバイスを受け、仕事全体を見て‥と思ってはいるのですが、ひとつの事に予想以上に時間がかかったりした場合、途中で順番を変えたり、合間で他の仕事も片付けたり‥といった事が(必死で思いつかないので)できません。またあれをしよう!と動こうとして、その前にこれを先に‥、それだったらやっぱりこれをしておかないと‥と、無駄に動いてしまったり‥。優柔不断‥というか、優先順位で迷うような所があるのです。あと、これは仕事には関係ないですが、初めての場所を訪れた時、少し道に迷ってついたとしますよね。こう来れば早かったのに‥と思う事、あるのですが、私の場合次に訪れた時も、また同じく間違ったルートを通ってしまうのです。一度覚えた道でないと辿り着けないというか、ヒドイ時は慣れるまで遠回りルートを通り続ける事になります。 できるだけ、他の人が何を考えてどう動いてるかを見てるつもりなのですが、少し作業に集中すると忘れるようで、既に誰かがやりかけてる事をやろうとしてたりします。臨機応変‥というのがとても苦手なのです。とっさの状況になると、頭が真っ白になってしまうのです。黙って急げばいい時に、慌てて普段より時間がかかったりしてしまいます。 まとまりのない説明で申し訳ないのですが、自分としては少しずつでも人並みに仕事ができるようになりたいと思っています。どこを直していけばよいと思いますか?具体的に教えて頂けるとありがたいのですが‥よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#2148
- 回答数5
- 末期ガン(民間療法・丸山ワクチン・AHCCについて)
つい先日、姉の義父(64歳)が後1ヶ月と診断を受けました。 1月頃から入院しましたが、その時すでに末期ガン(食道ガン) と診断を受けていました。そして手術は出来ない場所だといわれました。 告知はしたものの末期とは告げていないので、 本人は治ると思い治すために頑張っていましたが、 食道に穴が開き、放射線もつかえず、 抗がん剤治療も中止してしまいました。 家族は高齢の事もあってか、民間療法を調べる事をせず、 病院の指示にしかしたがっておりません。 先日ガンの転移があちこちに認められたようなのですが これは前からもあったなどと言ってたらしいです。 家族はそのようなことは聞いておりませんでした。 義父は治ると思っているので なんとか苦しみがやわらぎ、延命できればと思っています。 長々とすみません。本題です。 HPで丸山ワクチンやAHCCというのを多く見かけました。 メシマコブやアガリクスも同様に見かけましたが、 商品の紹介という形で乗ってる事が多く 営利目的っぽくて手を出したい一方で不安です。 丸山ワクチン・AHCCってどうですか? そして民間療法で希望の光が太いものは?? どうしていいのか解からずオロオロしてます。 よろしくお願いします
- 往復600年の宇宙旅行
昨日の新聞に2615年に1000人の乗組員で300年かけて11光年先の星まで旅行する記事がありました。直径600メートル長さ3キロメートルと云う巨大な宇宙船のようですが、私は、乗りたくありません。何が「怖い」のか、また、乗りたい方は何故かお聞かせ下さい。
- 大学を辞める?編入?
私は文学部1年生です。大学の授業の低レベルさと興味が違う分野に出てきた事から大学を変えようと思っています。 私の行っている大学の英語の授業は高校のリーダー、オーラル程度です。高校の先生は大学は高校と違って社会に出て役に立つ英語が専門的にできるからとても楽しいと言っていましたが・・・想像していたのと全然違いました。今は授業が苦痛です。 まだ1年生だからかもしれませんが・・・。先輩に英語を教えてもらおうとしてもその先輩は英検2級程度の英語もできませんでした。 私は今コンピューター系の勉強をしたいと思っています。私の今行っている大学は全くの無意味に思えてきます。 仮面浪人になるか、編入するか迷っています。 親に迷惑をかけることになるので入学金は自分でバイトしてためる覚悟です。
- 締切済み
- 大学・短大
- megumi0609
- 回答数6
- 画像認識
将来、大学院に進む際に興味がある分野なのですが、 コンピューターは、なぜ画像認識ができないのですか? 参考になるサイトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- fulikuli
- 回答数5
- 現代曲ってどこがいいんでしょう?
現代曲というのは一体何処が魅力なんでしょうか。私に言わせればあんなのわけのわからない音階を並べて、奇妙な奏法で目を引くだけのつまらないものにしか思えません。聞いていて楽しいとも素敵だとも面白いとも全く感じません。 事実、オーケストラで催される演奏会のほとんど全部が所謂「クラシック」と世間(素人)で認識されている部類の、有名な作曲家の作品ばかりですよね。今の作曲家はなぜああいう素敵な曲を作ろうとしないんだろうと感じていました。 以前音楽大学に行っている後輩にこのことを聞いてみたことがありました。上のようなメジャーな曲はもうほとんどがそれらの時代に完成されていて今更同じような曲を作ったとしても駄目なんです、と言うことが作曲界の通説だったらしいんです。 はたして今作曲を志している皆さんはああいう音楽が受け入れられると思って作っているのでしょうか。それとも何か他の意図があるのでしょうか。 ちなみに私は楽器は趣味で長いこと吹奏楽、オーケストラで続けている、放射線・核物理学を専門にしているものです。専門家や玄人にだけ分かればいいという考えは決して受け入れられません(勿論モノによりますが)。それに、当然の事ながら音楽なんてのは大衆に聞いてもらってこそナンボですよね。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- uhyohyohyo
- 回答数14
- 電子療法と電磁波について
整体に通うことになりました。自分の治療法として、 電子療法と手技の施術を併用して 相乗効果をあげていくことになりました。 電子療法は 極超短波、低周波、高周波、超音波の機械を使い分けて行っています。 電子療法について、自分で本を読んだり、先生から話をきく上では、 体にいいことづくし(正しい用法を守れば)のように感じます。 しかし例えば、超短波の原理は 人に透射すると電子レンジと同じような現象 が起こり、細胞の分子が1秒間に数千万回回転運動して摩擦運動をおこし、結果 体内深部より熱が発生する、とある書物に書いてありました。 そこで、電子療法で用いる機械は 電磁波と同じようなものに感じたのですが、 実際、人間の体への悪影響はないものなのでしょうか? そういう意味で、電子療法で長期間施術して行くことに多少の不安を感じています。 ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- taranchos
- 回答数6
- 教えてください、、、、
すいません。前回の質問から自分の内面はまったく変わっていないんですが、少し気になって質問しました。 今年二浪して入学したばかりの20歳の大学生です。偏見を承知で質問します。10代後半~20代前半の女性(できれば学生)って普通の雑談をする相手も男性の外見や見た目の感じを選ぶものなのでしょうか?同じ男性で普段女の子達と喋っている人を見ていると、外見がさわやかで、かっこよくいい人ばかりのようなきがします。自分はけっこう地味で見た目オタクっぽいと言われます。そして、頑張って女の子と話をしても、相手にもされていないとうなんです。一人でいるのが好きだといってもいつもこれじゃあ耐えられません。やはりその前に自分をみがいたほうがいいんでしょうか?今なやんでいます。 暗い相談ですいません。アドバイス頂ければうれしいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- forever-ever
- 回答数13