検索結果

豪雪

全2347件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  •  身の回りで「環境が危ない」と感じるのはどんなときですか?

     身の回りで「環境が危ない」と感じるのはどんなときですか? 大学推薦受験のための小論文指導で 「環境問題について理解を深めてこい」と言われたのですが、 色々なサイトを巡っても専門用語ばかりで、いまいちピンときません…… 環境問題について皆様の率直な意見をお聞きしたいので、 ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 12月~2月迄の島根県(12月2月の愛知~島根間含)スタッドレスは必要

    12月~2月迄の島根県(12月2月の愛知~島根間含)スタッドレスは必要ですか? お正月に出産予定です。 島根県出雲市へ里帰り出産予定なのですが、現在中部地方在住でスタッドレスを持っておりません。 帰省予定は11月終わりor12月頭。 上の子の幼稚園入園の準備などがある為、2月末には島根を離れ自宅に戻りたいです。 帰省時や愛知へ帰る際にスタッドレスが必要か、また島根に居る間の私の行動パターンでスタッドレスが必要か教えてください。(あればベストなのは分かっていますが今回は必要かあったほうが良いが無くても大丈夫かでお答えいただければと思います。) 夫がスキーへ行くのでチェーンは持っています。 一応持って出かけるつもりでいます。 車で帰省する理由としまして ・実家は皆働きに出かけていて、1人1台車はありますが自宅に車があることはありません。 ・普段生活するのに必要な場所へ行く場合(病院、必要な物の買い物など)公共交通機関も近くになく小さい子供を連れて何時間も妊婦が歩くのは不可能と考えている為。 ・検診が週1となるので。 ・タクシーで通院(検診含め子供が病気になった場合通院する等)や買い物へ出かけると凄い金額になりそうなので。 ・荷物が車に乗せて持って移動できる。 ・子供が電車や新幹線などで長時間座っていることが出来ない。(経験上30分が限界でこれが一番ネックです) 夫の運転で帰省し、夫はバスか電車で自宅へ戻ります。 陣痛時や緊急時、降雪の際の用事の時は勿論タクシーを利用するか家族が間に合えば家族に乗せて病院へ連れて行って貰います。 また私が雪道は相当長い間走っていないですし妊娠中や子供を乗せている為、雪が降ったり凍結した場合は車には乗りません。 今年は寒いかもしれないと言われているので、例年とパターンが違うかもしれませんが 例年の冬の感じでお答えいただければ幸いです。 また、早くから雪が降りそうであれば帰省を前倒しすることや自宅へ帰るのを多少遅くすることも考えます。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 雨漏りします。 

    雨漏りします。  現在5年がたった新築です。この間すごい雨風が?降りました。すると子供が冷たい。と叫びよくみると雨漏りと壁にしみができていました。急いで建ててくれた建築事務所の社長さんに電話をしました。うちは完全二世帯住宅で下に主人の両親が住んでいます。社長さんは電話をしたその日のうちに見にきてくれて明日板金やさんにみてもらうと言って帰っていきました。翌日板金やさんが見にきてくれましたが、うちじゃないから屋根やさんデスかね?とりあえず、屋根にあがってみてみます。屋根にあがってもわからずじまいでしたが、屋根の交差している部分に雨が溜まって逃げないようになってるから雨漏りするのでは?って言っていましたが専門家じゃないので社長さんに話してみます。と屋根やさん話もしてみます。と言って帰っていきました。数日後屋根やさんがきてくれましたが、原因はわかりませんでした。その代わり修理代の請求書をおいていきました。あとから社長さんが何かの書類?みたいなものを持って、住宅ナンとかについてと書いてあったような?義両親にどうせ仕事してないから暇だと思うからコレを読んでおけ!と突き渡したそうな?ソレにはアンダーラインが引いてあって、災害、台風での災害には適用されません。と書いてありました。つまり、この時雨風が続いていてバケツをひっくり返したような感じでしたが、この雨で壁のシミは出来ません。納得出来ない私たちは建築事務所の社長さんにもう一度話し合いしましょう!と電話しましたが、忙しくて大変だからソッチには行けない。別のところで、うちより新しい家が雨漏りするし、建てたアパートがこの災害で亀裂が入ったとか?台風はこなかったし、地震もなかったのに…?クレームを私たちに言われても、って感じです。この雨漏りの件だけではなく、他にも子供がキッチンで大量にお茶をひっくり返した時に下にいる義両親の天井が水漏れするし、ソレもいいましたら、電気の穴があいてあるから。とかいわれたそうで、とにかくこちらでクレームをいうともっともらしいコトを言ってきます。どうしたらいいかわかりません。何かアドバイスお願いします。

    • noname#163696
    • 回答数2
  • カーポートの雪下ろしはどうしたらいいですか?

    カーポートの雪下ろしはどうしたらいいですか? ポリカーボネートが屋根の三台用の市販カーポートですが、実際雪下ろしはどのように作業するのですか? 必要な物、作業手順が分かれば教えてください。

  • 冬を前にして

    冬を前にして 積雪シーズン前に車を乗り換えようと考えています。 候補に三菱のi(アイ)のターボで4WDがあります。 冬季は群馬、福島、新潟、長野などにスキーに行くのですが、関東に住んでいるため一般道+高速で平均7時間は走行します。 そこで、同じく関東に住んでいて軽自動車で積雪地域に積雪シーズンに5~10回行く方いたら、走行インプレッションや困ることなど教えて下さい。 積雪地の走行場所は、高速IC~ホテル・ペンション~スキー場の道です。 走行音は、ナビと(ハイウェイ)ラジオが聞き取れれば構いません。 後付けで、オートクルーズ機能は着けようと考えています。 4輪スタッドレス+ラバーチェーン

  • サイズ違いのゴム製タイヤチェーンの装着はNG?

    215/45R17 のタイヤに 215/50R17用のゴム製タイヤチェーンを装着することはできますでしょうか。 1月に名神→東名御殿場→東富士五湖道路富士吉田まで走る予定です。 正規サイズの金属製タイヤチェーンを買うのが一番安上がりですが、生まれて初めての雪道なので、装着に自信がありません。(スタッドレスタイヤは考えていません)

    • snbryj
    • 回答数8
  • 半年放置して運転していない車について

    海外出張で乗っていた車(アルテッツア)を知り合いの家においている者です。 一応知り合いに週一にエンジンをかけてって頼んだのですが、あまりやってくれてなくて、この間バッテリーがあがってしまってそのまま放置されています。 バッテリーはともかく、ある期間運転されない車は後でエンジン等に色々とトラブルが起きると聞いたんですが、バッテリーだけなら交換すればいいんだけど、エンジン系、その他消耗品とか錆びとかが心配なんだけど、半年くらい置いたら車には結構悪いと思うけど、実際ってどの程度でしょうか? それから、12月末に日本に一週間戻る予定ですが、オイルとかがなくなってないでしょうか?そのまま乗ってもいいものなのでしょうか?(点検には出すつもりだけど、)ネットで調べたら結構怖いことが書いてあったから心配になってしまって。。。 http://car.mag2.com/glicense/050927.html   こまめにエンジンをかけてくれてれば心配することなかったですが、   これで結構寿命は縮んだのかなぁ。。。   久しぶりに乗るときに回転数上げないほか何か注意したほうがいいこととかあるでしょうか?  対策などについて教えてもらえればと思います。よろしくお願いします!  

  • 雪国の犬の散歩

    雪の多い地域に住まわれている方は、冬の期間 室内犬の散歩はどうされていますか? Mダックスのロング(10か月)を室内で飼っています。 関東住まいで雪は少ないのですが、ひと冬に何度か雪深い地域へ出かけます。 その際、犬の防寒対策をどうするか考えています。 長毛種なのでそのままで大丈夫だと思っていますが、ここ数日の寒さ(外気温5度程度)で散歩を嫌がるようになりました。 以前飼っていた柴犬MIXは外飼いで、雪が降れば大喜びではしゃいでいました。 ダックスはどうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • to1984
    • 回答数4
  • 犬の寒さ対策について

    犬って何度ぐらいが寒いと感じるんでしょうか? 現在、ヨーキーの子犬(5ヶ月)を飼っています。 最近、どんどん寒くなって愛犬は寒くないのかな?と感じています。(特に留守番時) ヒーターはコードを噛むので使っておらず、現在は湯タンポを使用しています。 犬種や年齢によっても違ってくるとは思いますが、室温は何度ぐらいがいいか教えてください。 私はいつもこたつと電気カーペットで冬を乗り越えているため、室温がとても低いです。 もしも犬が寒がっているのなら、エアコンをつけようと思っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#126460
    • 回答数6
  • 冬道はFR禁止

    冬アイスバーンの交差点でFR車はもたもた加速し対向車と正面衝突しそうだ。 FR車は冬季低μ路では交差点以外でも不安定で邪魔で危険ではないのだろうか? いっそのこと冬道はFR禁止のほうが皆の幸せに繋がるのでは?

  • 関東近郊の積雪のある場所で撮影したい

    こんばんは、質問失礼します。 2月、3月頃に、友人と積雪がある場所でのロケーション撮影をしたいと思っています。 撮影といっても、衣装とウィッグを被る、いわゆるコスプレという格好になるので、なるべく人目につかない場所を選びたいと思っています。 当方も友人も雪上の運転は経験がないので車は使えません。 都内から電車、また高速バス等で行ける範囲で、雪のある良い場所はないでしょうか? もしくは積雪がありそうなコスプレイベントの会場でも大丈夫です。 よろしくお願いします。

    • mgmg-al
    • 回答数4
  • 雪国の足元について。

    主人の仕事で家族全員、新潟県上越市に転居します。 現在関東住まいで雪の経験が子どもたち共々 なく、冬の暮らしがちょっと怖くて心配です。 質問なのですが、 雪国の皆さんは、足元はどのようなものを 履きますか?息子達の学校も遠いようでいろいろ気になりました。 このような長靴?ブーツ?だよ、というのをウエブ上で見かけたらその写真も見せていただけたら 有り難いです。 あと、冬は傘は差さないと思うのですが、 どのような上着、ジャンパーを購入すると 良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 波板の駐車場の屋根に

    波板の駐車場の屋根に枯れ葉がいっぱい有りますので掃除をしようと思っております。 この場合、波板の「山」に足をかけるのが良いのか、「谷」に足をかけるのが良いのか、どちらでしょうか。 割れては大変ですので、よろしくお願い致します。

    • noname#133813
    • 回答数4
  • 1月の白川郷、タイヤチェーン必要ですか?

    この年始に白川郷を観光で訪れようと思っています。 現在、現行レガシィにスタッドレスタイヤ新品なんですが、 白川郷を観光で訪れた場合、タイヤチェーンは必須でしょうか。 それとも、あった方がいい、でしょうか、なくてもスタッドレスでなんとかなるでしょうか。 写真でよく見る、山の上からかやぶき屋根を見る景色を見に行きたいと思っています。

  • 青森県のアピールポイントを教えて下さい!

    青森県のアピールポイントを教えて下さい! 青森に住んでいる方は県のアピールを、住んでいない方はイメージを教えて下さいっ 卒業制作に必要なリサーチをしています。出来るだけ多くの方に答えて頂けるとありがたいです。。 よろしくおねがいします。

    • taara
    • 回答数5
  • 昨年、父母が相次いで他界。不幸が重なる時は重なるもので、今年に入って兄

    昨年、父母が相次いで他界。不幸が重なる時は重なるもので、今年に入って兄が突然亡くなった為に二年続きで喪中となってしまいました。私は一昨年会社を定年退職、これを機会に…このことは以前より考えていたことなのですが…会社関係者の方々との年賀状のやり取りを止めようと考えています。そこで「喪中はがき」に追記として、その旨(今後年賀状のやり取りは止めますと明記すること。理由は、今後は家庭・家族に専念するため)を記載したいと考えているのですが、「喪中はがき」に記載することは間違いでしょうか。

  • 私は今、就活を始めたばかりの大学三年生です。

    私は今、就活を始めたばかりの大学三年生です。 大学内の就活説明会等には参加しているのですが、学外の就活イベントには参加していません。 自分の希望している業界の会社や企業が来ない場合でも、これからは、学外の就活イベントにも積極的に参加した方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 中古住宅の購入を検討していて、買いたい意思はあるのですが値下げ交渉って

    中古住宅の購入を検討していて、買いたい意思はあるのですが値下げ交渉って実際うまくいくものですか? ちなみに物件は、 ・1750万円 ・築7年 ・状態良好(水まわりに使用感を感じますが、その他はかなりキレイです。基礎もしっかりしているように感じました) ・都市ガス、本下水、市街化区域 ・周辺環境 栄えた場所ではないですが、スーパー、コンビ二、病院などはあるので日常生活には不便はなさそうです。近隣住民は、同世代の方が多いように見受けました(小学生、幼稚園くらいの子供さんがいるご家庭)、大きな道路にも面していないので小さな子供がいる家庭には安心。反面ママ同士の付き合いがうまくいかないと住みにくくなりそうですが) ・駅から徒歩15分 ・土地の耐震性、水害危険度、地盤のもろさは総合的には中の上といった感じです。 ・カースペース2台分ありますが、入れにくい場所です。大きい車を持つ方や、今後大きい車にしたい方は避けると思います。 難点は、カースペースの入れにくさ、駅からやや遠い事でしょうか。 私個人の視点では、児童館や公園、小児科、託児所など子供関係で利用したい場所がすぐ近くではないで、少々難点です。 ・主人 電車通勤、 ・私 専業主婦、子供1歳半、ペーパードライバー です。 大きな不満はないですが、もう少し下がってもいいように感じています。売主の考え方などにもよるでしょうが、交渉するに値するか、主人の希望する1580万くらいまで下がるか、これだけでは言えないかもしれませんが、少しでも情報いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 雪かきのアルバイトかボランティア

    日本海側や東北地方のかたへ 今年はものすごい大雪でニュースで見ております。 雪かきのアルバイトやボランティアを全国から募集はしないのですかね。 あるなら知りたいですしもっとメディアが知らせるべきです。同じ考えのひとは全国に大勢いると思います。

  • 雪による運休 JR>国鉄? JR<国鉄?

    私は首都圏在住ですがここ何年か冬になると「大雪のため今夜発の○○号は運休となります」の文字をよく見るようになりました。 切符を買ってある人にとってはさぞ迷惑な話かと思います… 相次ぐ廃止で夜行列車自体が少なくなりましたが北陸号、能登号(定期)が運転していた頃は運転する方が珍しいくらいの年もありました。(数年前のことと思います) 夜行列車が多数運転されていた国鉄時代、雪の季節の運転状況はどうだったのでしょうか。私は国鉄時代の記憶はほとんどありません。 大雪は今に始まったことではありませんが経営環境は大きく変わりました。 ひょっとして国鉄時代なら運休にしなかった降雪量でも今は簡単に運休にしているのでは?と思えてしまうのですが… 実際のところはどうなのでしょうか?

    • pref
    • 回答数6