検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筋トレで人生変わる?
筋トレで人生、というと大げさですが何か変わった という方はおられますか?今筋トレ中なので 他の方の体験談を聞いてモチベーションを上げたいのです。 ※特に、逞しくなったら彼女ができた、などの話があるととても嬉しいです・・・ 以上、何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- noname#213637
- 回答数2
- アルバイトの解雇について
アルバイトの勤務態度が悪く責任を負わせると逃げるし、業務でつらくなるといつも辞めようかなと愚痴るためと長く努めている為かさぼり癖がある為、自分もモチベーションが下がります。そういう理由で辞めさせる事はできるのでしょうか?ちなみにアルバイトの求人をかけたら結構あつまります。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#153553
- 回答数2
- 簿記を始めたいのですが
実家の会社を手伝う事になり簿記や経理を勉強したいと思います。 資格の専門校に通うのが一番良いと思いますが、得に級を取ろうとは 思っていません。それでも入校出来るのでしょうか? 自主学習だモチベーションが上がらないと思うので通いたいです。
- 気分が良くなりません。
昨日から大型連休に入りましたが、気分が上がりません。 普段仕事中は社員達と仲良く会話して雑談したりしててモチベーションが高いんですが、昨日から無気力というかモヤモヤとしてて楽しい気持ちになりません。 気分を明るくするような方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#255616
- 回答数3
- fixed punishments
ielts の問題ですが、このfixed punishment の概念がいまいちわかりません。 訳すとしたら固定刑罰 でしょうか。 Some people believe that there should be fixed punishments for each type of crime. Others, however, argue that the circumstances of an individual crime, and the motivation for committing it, should always be taken into account when deciding on the punishment.
- ベストアンサー
- 英語
- nekosan558
- 回答数2
- 仕事のやりがいってありますか?
いまの仕事にやりがいってありますか。あるとすればどんな理由からですか。 残業月100時間を超える長時間勤務をされてる方にこのサイトで秘訣を気いたらモチベーションという意見が多数でした。 そこで質問です。どうしたらやりがいを持つ事ができましたか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- cocomack
- 回答数2
- 介護職員のスキルの差
昨年、介護職で働いていました。 私が働いていた施設は職員のモチベーションも高く 技術も高く、未経験の私は大変勉強になりました。 介護職で働く職員は出来る人と出来ない人のスキルの差が 激しいと聞きますが、どうしてなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 業界
- hirona2510
- 回答数1
- セールスマンを描いた映画
私は新人セールスマンです。 順調でないときはモチベーションが下がってしまいます。 そういう時の「特効薬」として、 セールスマンを題材にしたもので、その職業に憧れてしまうような、 鼓舞してしまうような気持ちにさせる映画、本などがありましたら、 ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 眼科医になりたい!
自分は今年大学受験をします。 将来眼科医になりたいのですが、自分は血が苦手です。 医学部での授業や、眼科医になってから血を見る機会はどの程度あるのでしょうか? 進路決定を早く済ませてモチベーションをあげたいので返信いただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- A-sprout
- 回答数1
- お薦めのネットワーク入門書を教えてください
ネットワークの勉強をしているのですが、なかなかイメージがつかめず、モチベーションが上がりません。 まず、イメージをつかむために、 技術の詳細ではなく、その目的や開発された経緯、他の技術とのつながり等に重点を置いていある解説書をご存じでしたら教えてください。
- 営業ノルマについて
営業職には、売り上げ目標やノルマが設定されると思うのですが、必ずしも毎年毎月と目標に達成するとは限らないと思います。上司の突き上げもあるとは思いますが、営業職の方は、どのようにしてモチベーションを保たれているのか教えて頂けますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#97191
- 回答数3
- 23歳です。(子供2人)初投稿です。よろしくお願いします。妻についてな
23歳です。(子供2人)初投稿です。よろしくお願いします。妻についてなんですが。自分の身勝手なのかもしれないのですが妻の行動、発言等があらゆる事に対してモチベーションを落とすのです。(仕事や育児や家庭に対して)この感情をなんて表現したらいいのか言葉がみつからずもやもやしてます。とにかくやる気を奪われます。仕事は営業職で頭を下げて回る事が多くストレスが溜まります。なので家ではまたがんばるぞとモチベーション、やる気を養いたいのです。しかし朝食も作ってくれず、朝は機嫌が悪いせいか「いってらっしゃい」の言い方もふてくされいるような感じ。こっちからしたら朝から家でストレス感じて出勤する次第です。(仕事柄車をよく乗るのでストレスで運転が荒くなりがち)日中忙しい時にくだらない事で電話してくるし、逆に急用で電話すると8割方出ずしばらくしてかけ直してきたかとおもうと「ごめん、出れなくて」など一切なく「何?」と若干キレぎみ。洗濯も溜めるし2日連続で同じものを着ていく時もありますし夜も帰ってくると夕飯の準備はせずダラダラしてるし今日あった出来事等話しなどするとあいづちもろくにせず自分のはなしばっか。さすがにたまに私が怒ると「だって、だって」と言い訳じみた反論ばかしで自分の悪い所は認めようとせずふてくされます。職場での付き合いも気持ちよく送り出してはくれず「いってくれば」とキレぎみでほんと気分悪いです。お金のやりくりもかなり下手で無駄使いが多くいつもお金がないお金がないといってまた機嫌が悪くなる次第。稼いできてもお金が貯まらないんじゃほんとにモチベーションがさがります。(ちなみに収入は基本給+歩合で月40万弱。年二回のボーナスあり)貯金0に等しいです。確かに下の子がまだ8ヶ月と小さい事もあり一日面倒をみる事で大変なのはわかりますし、感謝しています。自分も子供の面倒をもちろんみますが妻からすると「いやいややってるようにみえる」といわれるしそういわれると妻におこられない為に面倒を見ているみたいな感覚になります。ほんとに自分が言うのはへんかと思うのですが旦那として父親として係長としてタテるのがへたすぎる。 モチベーション、やる気を削られる毎日で困ってます。 PS,妻の事は好きですし愛してるので別れるなどは一切考えません。愛してるから事どうにかしてもらいたいとう気持ちです。
- 美容の仕事がしたいのですが…
美容の仕事がしたいです。 28歳。給与は下がりますが四年勤務した営業アシスタント職から美容系の仕事に転職するか悩んでいます。 理由は… ●美容は自分を売り込むのも仕事のうち なので美意識が挙げられる。 ●美容のことを勉強出来るのは為になるし何より楽しめる。 ●美容商品を売るのは大変だろうが全てが自分の為になる。 ●結婚したあとも美容を仕事の一環としてブライベートでも続けられる。(エクササイズ、メイク、スキンケア等) ●周りに綺麗な方が多いためモチベーションがあがる。 対して一般の仕事 ●一般の仕事は給与が良くても仕事を覚えないといけないため、美容に力を入れたところで仕事評価には繋がらないしモチベーションが上がらない気がする。 ●職場で美容話が出来ない。 ●お金を稼げる為に美容関連にお金は使えるが日々の手入れに勝る物はない。 ●例えば結婚すれば、仕事と家事、育児だけで手一杯になりそう。 美容の仕事をしたいと思いつつ一般職のほうが待遇も給与も良いので悩むのも事実ではあります… 私の考え、甘いでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。
- 好きな人を見つける方法
転職活動中の20代(女)です。 私は、会社の都合もあり会社を退職し再就職に向けて動いています。 しかし、まったくうまくいかず、行きたくない会社に無理に面接に行っても 面接官の対応はおかしなものばかり。 しかし、どこかその会社に良い点はあるのでは?と毎回、無理に良い点を 探そうとしては見つからず、疲れて終わりです。 通勤時間が1時間、と事前に履歴書に書いているのに、通勤時間が1時間 と書いたら面接で「遠いです」と嫌そうな顔をされたこともありました。 そんなばかばかしいことに付き合いきっている毎日で生きるモチベーションも 下がってしまいました。 そんな中、就職アドバイザーの方に「好きな人はいないの?」 と尋ねられました。 確かに好きな人とか付き合っている人がいる人は、そういう存在の人がいない人より 生きるモチベーションも高い気がします。 好きな人の見つけ方ってあるんでしょうか・・・? 何年か前に尊敬していた人はいましたけど、あまりにも優秀すぎて私には ついていけない気がして好きにはなれませんでした。 好きな人の見つけ方ってありますか・・・?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#197090
- 回答数5
- 無気力の悪循環からの脱出方法
なんについても意欲が湧かない時、 どうやってモチベーションを上げているか、 教えてください。 自分自身を鼓舞する方法など、なんでも結構です。 ----- 現在、失職して半年。 今日もこれから面接です。 (3月までは毎日せっせと働いていたのですが、 会社都合で仕事がなくなりました。) 生活の糧を得るため仕事をせねば、という思いと裏腹に、 だんだんモチベーションが下がってきていることに気づいて自分自身驚いています。 就職活動そのものは続けていますが。 3月までは会社が危なかったので昼も夜(バイト)も 働いていたのですが、 体力的にもう限界、というところまで行ってしまいました。 実家に帰ってきてから 緊張の糸が切れ、高熱で寝込みました。 その後から、就職活動をしたのですが、 面接で「あなたはこの会社でなにがやりたいですか?」と尋ねられるにつけ、 質問の意図は理解しているのですが、 「再び自活するためのお金を稼ぎたい」としか考えられなくなっている自分がいます。 仕事を通して何かを具現化してやろうなどという気持ちが まったく湧かなくなっているのです。 モラトリアムに陥っているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- wbt05
- 回答数4
- 就職活動か、大学院進学か
はじめまして。現在国立大学3年生です。 就職活動を続けるべきか迷っています。 理系ですが、現在まで部活動などの経験をアピールして営業職で就職活動をしていました。しかし、なかなかモチベーションが上がらず、本当にここで将来を決めてしまっていいものか疑問に感じてきました。 そこで、「大学院に進学をして、二年間の猶予の中で、本当にやりたいことを見つける。そして、研究職という可能性を広げつつ、やはり営業が向いていると思ったときは、その道を選択する。」 このような考えが浮かんできました。親とも相談して、自分で決定するように言われています。 研究に打ちこむのも楽しそうだと思いますが、正直今の苦しみから逃げているようにも感じられます。しかし、企業の志望動機を書くときにも働きたいと思えないのです。 就職活動自体は自分を成長できる絶好の機会だと感じています。しかし、このままのモチベーションで就職活動を続けてよいものか。今すっぱり辞めてしまって進学に向けた勉強を始めるべきか迷っています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- skagen0123
- 回答数6
- 資格を取得すべきか
資格取得についての相談です。 以前勤務していた部署から戦力外を通知され、今は、別の部署で勤務しています。(同じ会社ですが)そこで、もう一度、復帰できるための一つの手段になるためにはと、試験(危険物甲種資格)を受験しようと計画しました。しかし、なかなか思うようにいきません。原因を分析すると、 1 その資格をとったからといって、その部署に配属される保証はない。 2 大事な子育てを一部がまんしてまですべきか。仮にしても、希望(配属される)保証はない。 3 あくまで、その資格がないと仕事ができないわけでもなく、あくまで自分の教養で終わってしまう め。 4 モチベーションが続かない。(以前、別の資格も取得したが、人事には影響なし。) 比較的に、自分の時間がとれる環境にもいるのにも関わらず、以前は、必死にやり、資格取得のため勉強していたが、最近はモチベーションもあがらず、今日に至っています。 とはいえ、与えられた仕事の中で、業務はすべきです。いっそ、資格取得ではなく、その会社が求めることに力を注ぐのがベストかもしれません。 アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 1103toyoyoho
- 回答数8
- 車をねだる夫に困ってます
はじめまして。 夫は学生に戻ってますが、夫から、最近車が欲しいといわれて困ってます。 それもBMWとか身分不相応のものばかりです。 私としてはそんなお金が 或るはずもなく、 いい加減にしてほしいと思ってます。。 ちなみに、私、旦那の学費もサポートしてます。そしてそれは卒業したあと 、返してもらう約束をしてます。 我が家の状況も話して暫くの間その話も出なかったのですが、課題をするのにモチベーションが欲しいと言われその話が再度、出てきました。でも 私はモチベーションは自分でつくるものだと思ってます。 私は旦那に車が欲しいなら自分のお金で稼いでほしいし、私の預金はあてにしないで欲しいのです。 後でその費用を返してもらうにしても、他人のお金で、最初にぽんとたやすく買うということがいいことだとは、とても思えないのです。 実家の母も、この状況を心配してます。 この話が続くようなら、金銭感覚の違いとして 離婚も考えています。 どうしたら、車を買うことをあきらめてもらえるのか、いいアドバイスを頂けると有難いです。