検索結果
コロナ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 脈ありだと思っていた職場の男性に急に避けられた時
脈ありだと思っていた職場の男性に急に嫌われたり避けられていると感じた時、皆さんなら相手へどう接しますか? 私にはこっそり仲良くしていた先輩の男性がいます。 奥手なんだろうなという男性なんですが、自分からアプローチするようにしていると相手もそれまでは自分から裏で近寄ってくれていたのですが。。 緊急連絡先をメールして休んだあと、コロナで陽性になって休んでしまったのですが、休み明け出勤すると返信はありませんでした。 どんなに遅くなっても返信はくれていたのに、初めての状況です。 こっそり仲良くしていたから私に下心があると思われてしまったのか、忙しいスケジュールをこなされているので忙しかったのかな?と思っていたのですが、 職場復帰した今日、相手は職場にいませんでしたが私が担当の仕事もメールで全部他の人に振っていて完全に避けられてるな。。と感じました。 積極的にアプローチし過ぎてしまった自分が駄目なんだろうな。。と思うこと以外他に思い当たる嫌われたり避けられる理由を考えても見つかりません。 嫌われてしまったものは仕方ないので、自分からはもう諦めてなるべく関わらないでおきたいのですが 同じ部署で相手と話さなければいけない時もあるしそういうわけにもいかないな。。と思います。 どのような態度で接すればいいのかわかりません。 職場ではいつも笑顔でいた方が楽というか自分らしくいられるのですが、自分を嫌っていたり避けてくる男性にも笑顔を見せると好意をアプローチされていると思われて、かえって迷惑に思われてしまいますよね。。 かと言って相手に冷たくするのも更に嫌われてしまいそうな気がするのですが、 皆さんならどのように接しますか?(>_<)
- 締切済み
- 恋愛相談
- imyourjeri_
- 回答数4
- 遠距離恋愛についてご意見ください
遠距離恋愛を続けるコツを教えてください。 もしくはそろそろ別れる潮目でしょうか 私は2年程付き合う彼女がいますが、相手は国際公務で海外遠距離となり、相手の滞在国にはコロナのため一般入国ができず、かれこれ丸一年会えておりません。 ビザが先ごろ許可されそうなので、交通費も往復20万円になりそうですが会いに行こうかと考えています。 ちなみに、彼女とは一昨年から付き合い始め、彼女は昨年にその国へ赴任、今に至ります(あと、1、2年で帰国予定)。 遠距離に不安に感じている点はコミュニケーションの頻度にあります。 遠距離を続けるには、チャットや電話等のコミニュケーションしかないと思っていますが、彼女がなにぶん忙しそうで私にとって頻度が少ないです。いつも私からのメッセージに始まり、2日に一往復すればいいほうです。私からの質問に始まり、その返答がくるだけで、あまり私へは聞いてこず興味がなさそうです。 また、一方彼女は最近仕事が忙しいようですが、余暇では海外ならではの文化や人間関係に楽しさもあり、充実していることが増えてきたようです。特にここに不安があります。楽しい時間が増えてきたことは私にとっても喜ばしいことなのですが、それならもう少し私へのコミュニーケーションにあてる時間もあるのではないかと考えてしまっています(追いかけてしまっています、、、)。 婚約ではないですが、結婚の話も既にしており、お互い嬉しいことも寂しいことも半分分かち合いながら生きていきたいと思っていますが、進んでいる道が互いに別方向を向いてきたような気がしています。 彼女はどういう気持ちでしょうか。 私は関係を続けたいですが、私からアクションしなければ自然消滅しそうです。 恋愛下手で恐れ入ります。 ご教示のほどお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- gamepassword
- 回答数4
- 骨粗鬆症の人が軽い脳梗塞でリハビリ中に骨折
なるべく整理して質問文を書かせて頂きましたが、 読みづらくすみません 高齢の母について 骨粗鬆症で、A病院(総合病院)に検診と注射・飲み薬で通院治療中です 今回、軽い脳梗塞になり同じA病院に入院となりました 3週間ほどの治療とリハビリで、 すごくゆっくり歩ける程度まで回復しました その後リハビリ専門の病院に転院となりました 母は入院してからスマホが使う気力がなくなり連絡手段がありません コロナもあり転院の対応は院内に入れるのが1人、 その後の面会は1人、1週間に15分と制限があり 主に家族が対応してくれています リハビリ専門病院で入院後1週間程過ごし、 家族と面会の時間が来ました (後から家族に状況を聞かせてもらったのですが) 母は「腰が痛い」と車椅子で来たそうです 面会中にたまたま医師が近くにおられ、会話に入って下さり 「あまりひどいならレントゲン撮りましょうねぇ」と言うことでした 3日後受付事務の方にに確認させてもらったところ 「リハビリされてますよ〜」とのこと 筋肉痛か冷えだったのかな?と考えていました その4日後にレントゲンを撮ってもらったところ 背骨の骨折でした 痛かったりリハビリ出来たりを繰り返していたそうです 転倒して骨折ではなさそうで、 ボキッと折れるというより 骨がもろくてヒビが入って結果折れていたのでは…と思います 体質や体調もありますし、微妙な事だとは思いますが あーはいはい骨折でしたか、とは言える状況でありません お薬手帳や飲み薬はお渡ししています 骨粗鬆症であると認識して対応頂けているのか… 連携は取れていたのか… なにか言ったりしておかなければならないことはないか… と疑心暗鬼になってしまいます 似たようなことを経験された方はいらっしゃいますか またその後どのような対応でしたか
- 妹だけ楽しそうで辛い
大学2年の女です。 私には高一の妹がいるのですが、高校に入ってからすごく楽しそうで嫉妬してしまいます。 私はものすごく勉強して良い高校に入り、良い大学に入りました。でも妹はそんなに勉強せず、中間位の都内私立に行きました。 私は高校時代、勉強刑務所と呼ばれるくらいの高校で必死に勉強ばかりしていました。それでもできるだけ、それなりに楽しんで満足したつもりだったのですが妹を見ていると1度しかない高校生活だったのに私は失敗したんだなと悲しくなります。良い大学には入れましたが看護なので女ばっかりで今も青春出来てません 妹は「私の事好きな人5人いる」と言っていてたくさん恋愛もしてるようですし、部活やら体育祭やら毎日楽しんでいます。私はもともと自称進で少なかった行事もすべてコロナで潰れ勉強しかさせて貰えなかったのに…と思ってしまいます。恋愛も禁止でした。 あんな高校、女子だけの大学を選んだ自分の責任だとは思いますが、当時は親の期待に応えたい、安定した将来を手に入れたいしかありませんでした。今こうやって青春を楽しんでる人を身近に感じて悲しくなっています。 妹が学校でしてる短いスカートも濃いメイクも恋愛も行事も、私がしたかったけど出来なかったことです。 仲はいいので沢山楽しかったことを話してくれるのですが、それを聞くのが辛くて辛くて後で泣いてます。 妹と私は偏差値が20くらい離れていていつも頭良くていいなとか尊敬してると言われるのですが、そう言われる度に頭がいいから、勉強を頑張ったからと言って幸せになれるわけじゃないんだなと痛感させられます。 どうしたら良いでしょうか。気持ちの持ちよう、アドバイスをお願いします。あと3年耐えられる気がしません。
- 山形県・高畠町(伝統行事関連)
新年・明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆さまから大変お世話になりました。 2025年もよろしくお願いします。 来週の1月12日ですが、山形県・高畠町で行われる「たかはた冬まつり」のメインイベント「高畠わらじ御輿まつり」と「お斎灯焼き」が開催予定です。私自身ですが、すでにエントリーしております。いやな思いでもありますが、簡単にまとめてみたいと思います。私が、初めて高畠町に行ったのは、2010年です。参加したのはいいのですが、「お斎灯焼き」直前にたくさん飲んでしまい、不参加になってしまった経験があります。2011年からは見学に回りましたが、2017年と2018年は勤務や高熱などがあって、見学できなかった経験もしてしまいました。ただし、2011年は「お斎灯焼き」のみの実施になりましたが、2012年以降は「わらじ御輿祭り」は復活しております。私自身、2019年から復活し、2020年も連続参加しました。見学もいいですが、参加が特にいいかと思いました。今度は、飲みすぎのないように注意する必要だと思いました。「お斎灯焼き」ですが、2010年に参加できなかったことを考えると、リベンジできたのはいいのですが、今度はさらし(晒)が取れるアクシデントがあり、その様子がアマチュアカメラに撮影されてしまいました。何とかできましたが、後味の悪い結果でした。2021年、2022年、2023年の3回はコロナ過で参加できなかったのですが、2024年、2020年以来4年ぶりの参加でした。ただ、「お斎灯焼き」に関しては、私自身 次の日通院があったため、予定を早めに切り上げることになってしまいました。2010年以来です。通院がなければ、「お斎灯焼き」にも参加できていました。2025年ですが、今回は早めに申し込みました。今から楽しみです。過去に参加した経験のある方、おりましたら教えて下さい。
- 彼氏がインフルで寝込んでいる時の対応方法
彼氏が火曜日にインフルの診断を受けて寝込んでいます。 毎日、体調をLINEしてくれて、熱がまだ下がらないとかどこが痛いとか教えてくれています。 彼は20代社会人の一人暮らしで、さっき電話で体調の具合を聞いてた時に「料理作ってほしい」「こっちにきてほしい」というような看病?を求められました。 私がインフルにかかってしまうかもしれない可能性や、先週私と同居している母がコロナにかかっていたので、もしかしたら無症状で菌が潜伏している可能性も考えて会わない方がいいと思うと返事しました。 で、そこで御相談です。 彼氏が体調を崩した時に、彼女がドアノブとかに差し入れを置いて帰るとかって割とよくある話だと思うんですけど、今どきUberEATSとかネットで自分でお店に行かなくても必要なものを買うことができるし、実際既に彼はそういった手段を使って耐えていると思うんです。 何か物を差し入れするより、相手の体調を気遣ったり、相手が話を聞いて欲しい時に通話で聞くなどの直接的でない精神的なサポート?に徹してもいいと思いますか? 彼の家から私の家まで2時間弱かかり、行っても看病することが出来ないなら行かない方法で何か出来ることをしてあげたいと思いました。 でも、彼が看病して欲しそうな言葉を言っていたので、冷たいかなと心配の気持ちもあります。 私も社会人で、今月は特に仕事も繁忙期でここで体調を崩す訳にもいかないので仕方ないですよね…? (もし、Uberなどのサービスでは用意ができないなどあれば、いくらでも買い出しに行って届けるつもりです。) 相手との関係性や相手次第でどうして欲しいかも変わってくることは重々承知の上で、社会人カップルの方はどのように対応されるものか教えてください。。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- ysn_kn420
- 回答数4
- 入院から特養迄の道
状況 妻が、約25年前、45歳の頃、脳梗塞で左手左足麻痺、障害者 手帳は要介護3、現在70歳、自宅から買物や通院、パーマ等を 夫が付添で約25年間続けてきました。在宅介護は、月曜から金 曜まで入浴支援を受けています。 ところが、 買い物の帰り、妻が自宅の玄関に入るとき転倒し、左大腿骨頸部 骨折と診断され(左足麻痺側)手術する事になりました。全身麻 酔でボルト3本入れて個室に入りました。2日目左足に激痛があ り苦しみましたが、徐々に痛みは取れてきました。リハビリが始 まり1日1回30分程度続けて約1週間、立って5歩位、歩くこ とが出来るようになりました。 本題です。 入院の面会時間が15分の中、病院側の情報も無く、本人との状 況も解らないまま、時間だけが過ぎていきます。ソシアルワーカ ーから入院最大3週間と聞かされ、その後、看護師から2週間と 食い違う事を告げられました。退院までにリハビリで、ある程度 回復しなければ、リハビリ病院へ3ヶ月間転院とのこと、更に、 回復しなければ特別養護老人ホームへ入所する流れに成っていま す。特別養護老人ホームに行けば、悪い言い方ですが、姥捨山で す、自宅療養に戻れません。映画で言う野麦峠の最後のシーンを 思い出し泣けてきます。国や病院はこの様なレールを引いていま す。病院の基本理念では、すべては患者さんのために?勤務員は 皆、口では善い事ばかり言いますが、人手不足やコロナ禍で動作 が伴いません。誤魔化しや嘘を付かれている様な錯覚を覚えます。 知らないうちにレールどおりに進む。 質問です。 入院した病院で、ある程度回復できるまで転院はしたくない。本 人も死ぬ気でリハビリを頑張っています。軽はずみに15分の面 会で決めたくは無い気持ちです。この道(レール)しかないので しょうか?
- アラフォー友人関係
友達・人間関係に疲れました 30代一児の母です 私は友人もそれなりにいて明るくて社交的で聞き上手なコミュ力高めに見られがちなのですが、本当は人と比べてばかりの根暗で病みがちな性格です 小さい出来事が積み重なり、友達はいなくてもいいかなと思う反面、やっぱりとても寂しいです 離婚問題でつらくあたってきた親友(私がそう感じただけで、私の対応が悪かったのかもしれませんが)への不信感、会えばひたすら誰かの愚痴を浴びせてくる友達、以前は一緒にいるだけで楽しかったのに私のように苦労してないのに何が分かるのか?と友人に対して僻み感情が出てきてしまったり 他にも色々ありますが、人の嫌なところばかり目について、自分も嫌になり疲れてしまいました 他の人に話せない悩みを相談される事も多く、それが心の負担になっている事にも気がつきました また、コロナ禍と移住、育児など会う頻度が減った事でより溝が深まったように感じます 新しい友人も広がりそうでしたが、自分はその人から求められてるのか?他に仲良さそうな友人がいる中私の存在って何なんだろうと勝手に考えていたら自信がなくなってきて芽が出たと思ったら、実がならなかったり… 初めて会った人と適当に話すのはできるのですが、人間関係を構築するのが苦手です 家族ぐるみで遊ぶ家族はできましたが、深い関係ではないし 自分が本当に困った時に頼れる友達がいなくなってしまった事ごとても寂しいです SNSで繋がってる学生時代の友達はいますが、私がこんなネガティブなこと考えてるなんて誰も思ってないだろうなーて思ってます 毎日ネガティブな感情に支配されて苦しいです もっと楽観的になりたいです
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- ringoshun25
- 回答数5
- ホテル予約の裏技
7月下旬に東京に出掛ける用事が出来ました。 宿泊を要するので、自分一人だけならどんな所でもとネット検索したところ、どこも高い! 23区の端=他県との境目当たりならと見ると、若干安めですがまだ高い。寝るだけにこんなお金は掛けたくない。 ホテル予約の裏技などを謳ったサイトを見るといろいろ書いてあり、その中に料金は日々変動していて特に当日になると空き部屋を捌くために格安になるという情報も目にしました。 お試しで今日の日付での予約としてみると、確かにがくんと下がっている案件もあります。 ただ、遠方に予約もしないで出掛けて、もしも宿が取れないと大変です。足元を見て逆に吊り上げる業者がいても不思議ではなく、また安い案件があっても極端に遠方まで行かないといけないのも困ります。 やはり、今まで通り、事前に宿は確定しておいてから出掛けるべきかなと心揺れています;苦笑 皆さまはどうされていますか? 素泊まりで眠れさえすればよいのです(と言っても、疫病余波のあるこの時世に「大広間で雑魚寝」のようなサウナ仮眠所は、除外) 当日に情報をキャッチするならスマホ持参でそれを活用すべきでしょうが、普段はPC専門でスマホをあまり使わないので、どのサイトからどう入って予約ができるか否かも知りません。 その辺のご教示もあれば大変ありがたいです。 今まで楽天トラベルを愛用してきましたが、ここ数年コロナ下で使うこともない間に、すっかり様変わり。格安料金がヒットしてもそこを見ていくと、最後の最後に特殊な条件で安い(2人セットで、喫煙室、音がうるさい、などなど)ツリ情報で役に立ちません。旅先で慣れないスマホ操作で、そういう詐欺的ツリ情報をかいくぐって適当なものに行きつけるかも不安です。 いまからスマホで毎日練習すればよいのでしょうか?
- これはパワハラですか?
教員です。これはどれくらいのレベルのパワハラですか? 精神的に参っているので判断がつきません。 同僚(主任、管理職)から以下のような嫌がらせを受けました。 ①同じ部の主顧問の嫌がらせによってうつ病を発症した治療中、年度末に主顧問が異動に。同じ地区での顧問ということで、今後も関わりを持つことが明白だったため、拒否したが「他に代わりがいないから」と主顧問を校長にあてがわれた。(校長はうつ病の治療中だと知っている) ②コンプレックスだった髭を伸ばすことを同僚に強要された。その後、伸び切った髭をバリカンで加工され、写真を撮られ、学校行事のクイズ大会に使用された。その容姿をバカにしたイラストを生徒が暑中見舞に書いて学校に送ってきたハガキを、「暑中見舞コンテスト優秀作品」として学年だよりに掲載し、保護者に配布した。 ③先輩教員が、自席に勝手にパーテションを設置した。新型コロナ感染者が増えていた県への旅行から帰ってきた4日後の出勤だったので「危険地帯に行ってきたんだからしばらく隔離されるべきだ」と言われ、感染対策を徹底したと抗議したがどかしてもらえなかった。 ④私が青切符を切られたことを、先輩教員が生徒に勝手に話す。 ⑤採用試験が不合格だった後輩に試験のコツを教えていると、「こいつ頭が硬いから聞くと面倒だぞ」と先輩教員が目の前で後輩に話す。 この他にも100個ほど、嫌がらせを日常的には先輩教員から受けていました。 こうした嫌がらせと毎月70~160時間の残業、さらに年間で休日が80日ほどしか休めず、心療内科でうつ病の診断を受けました。復帰したときの身の危険を感じ、育休中でしたが転職活動をして退職を申し出ました。 ※内容を編集した上で再投稿しています。ご了承ください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- Hanazono123
- 回答数3
- 軽度うつ30代女性に合う仕事(飽き性&コミュ障)
30代女性。軽度のうつ病です。 長年正社員として働いてきましたが、常に締切に追われ毎日遅くまで残業する毎日に疲れ、心身ともに病んで辞めました。 自律神経がおかしくなって夜中におねしょをしたり、頭が働かなくなって電車を乗り間違えたり降りる駅を間違えたりと最後の方はやばかったです。 人間関係も良かったので騙し騙し続けていましたが、30歳を過ぎてから今後もこの会社で働くのは無理だと感じました。 しばらく働きたくなくて失業保険をもらいながらダラダラしたり、失業保険が切れてからは在宅の仕事をしたりしてほぼニートのような生活をしていましたが、コロナの影響で在宅の仕事が減り、新規開拓する気力も無いのでまた外で働こうと考えています。 そこで、下記のような仕事を探しているのですが思い当たるものはありますか? ・作業がその日のうちに完結する ・コミュニケーションが少ない ・一人作業でマイペースに動ける ・じっと席に座らず動き回る ・残業がない 飽き性で単純作業や動かない仕事は苦痛だし、かといって複数人とコミュニケーションを取るのも精神的に疲れます。 自分の仕事を誰かに監視されたりルールが多い仕事も苦手です。 完全に自分一人で動ける仕事が良いです。 ストレス耐性は低いですが体力はあります。 自分でも調べてみたのですが、清掃しかピンとくるものがありませんでした。 清掃は体力的にはきつそうですが自分で考えて効率良く動くのは得意ですし人とコミュニケーションを取る必要がないので精神的には楽そうです。 また、景気に左右されない業界ですし特別な資格もいらないのですぐに働けるかなと。 ルート配送なども考えましたが、10年以上ペーパードライバーで事故を起こす自信があるので厳しいです。 他に何か思い当たるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 社会・職場
- kasukasukasumin
- 回答数2
- 婚活で出会ったお金ないアピールをしまくる男性
お金ないアピールをしまくる男性についてです。 婚活で出会いすぐ好きになりましたが、 お金ないアピールに僻遠としてます。 相手は47 前妻と子供二人、 前はまあまあ稼いでたらしいですが、 コロナの影響を受けて仕事を失い、今はドライバーで、お金もカツカツらしく、元妻弁護士から差押えもされ、余裕がないらしいです。 元嫁は仕事も生活力もないから、と自分からきったらしいですが、自分も人のこと言えるのかな、と疑問です。 対面で出会う前からあなたしかいないとか言われ、初デートもかなりアピールされましたが、プロフィールにあったデートは割り勘というのは気になってました。わたしは男性に少し多めに払ってもらいたいので。 最初はよかったのですが、知り合っていくうちに メインの住所もプロフィールの東京でなく、茨城。 基本夜勤でほとんど茨城に住んでいて土日休みだけれど生活は真逆。 週末にどちらかが相手のうちに行かないと会えない状況です。 夜勤明けにわたしの方面で会うにしろ、高速代がかかるアピールはされるし、カフェすら連れて行ってくれない。 ただ、お金がないわりにわたしのうちで飲むハイボールをたくさん買い、飲み過ぎたとアピールしたり、あとで後悔したり無茶苦茶です。 わたしは相手の体調とか気遣ってますが、わたしの都合を考えてくれません。 最初俺しかいないとか守るとか色々言っていたわりに、自信がなくなったのか急に、色々大変だよねといいだしたり、ウンザリします。 小説家になりたいらしく、 新人賞を目指しているようですが、 小説は書いたこともなく、 新人賞を取り、一攫千金を狙いたいらしいです。 あまりに色々非現実的。 最初、聞いていた話と違うと言ったら、 わたしが相手を責めたのようにわたしのせいにされ、気分が悪いです。 こんな男性は会ったことないですが、 典型的なダメ男ですよね。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#258685
- 回答数10
- 咳喘息、気管支喘息
14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。
- 検察庁からの呼び出し
地方検察庁から呼び出しがありました。 持続化給付金の不正の件です。 当時勤めていた会社の上司から誘われ、私を含む6人が申請しました。 給付金が入ったら1割、上司に渡す約束でした。 副業がコロナ禍で売り上げが無くなったという嘘の申請です。 昨年、警察で取り調べを受け、事情を聞かれました。 ○私は副業はしているが、売り上げは減っていない。それまで副業は確定申告していない。 毎月8万円程度、副業で収入あり。 確定申告していなかったことは反省し、翌年から確定申告しています。 ○他の5名中4人は副業していない。していることにして申請。 ○実際に副業している私以外の1名も、売り上げが減ったことにして申請。 ○私以外の5名は嘘やデタラメの確定申告をして申請。 →全員80万円程度、支給された。→のちに警察から取り調べをうけ、「詐欺」として調書をとられ、全員返納ずみ。 ○私は、申請したものの、確定申告が必要と給付金の事務局から連絡が来た時に、申請を取り下げ。→なので私は「詐欺未遂」として警察の調書には書かれた。 今回、今現在で私のみ、検察庁から呼び出しがありました。 なぜ「詐欺」の他の人ではなく、先に「詐欺未遂」の私に呼び出しがくるのでしょうか? 正直、私は未遂なので、検察庁からの呼び出しはないだろうと思っていました。 このような場合、なぜ呼び出されるのでしょうか? 呼び出されるというのは、取り調べなのでしょうか? また、4年程度前のことのため、記憶が曖昧になっているところもあります。 例えば、「警察での取り調べでは、○○と答えていますよ」と言われたら、 今現在で、覚えいないことは、覚えていないと言っていいのでしょうか? それとも、「警察で答えた通りです」のような返答をすべきなのでしょうか?
- 旦那の偏食に密かに喜ぶ自分がいる。
主人は45歳。 私は毎晩、夕飯はメニュー考えて作ります。 しかし、好き嫌いが多い。 大人になればある程度、食べれるようになるかと思うのですが、嫌いな物があると避けて残すので勿体ないと思う。なので取り分けるときは始めから入れません。 例えば、ミネストローネに人参入れたとします。つぐときは、人参抜きで入れるので上手くすくえず、ほとんどスープたけになったり。 肉じゃがも、シチューなどと、色々避けるのが面倒。私は子供の栄養も含め色々と食材を使います。 栄養中心に作ってますが、主人は、いつもカップラーメンを食後に食べます。 たぶん、物足りないのでしょう。 最悪な時は、レトルトカレーとカップラーメンの組み合わせ。ヤマザキパンやリョーユーパンも含む。←義母がよく買ってくる為。 普段は電子タバコ吸う人。ペットボトルのコーヒーも毎日飲む。 もう身体に悪いものだらけ。 発癌性物質の塊です。 私としては主人が癌に別になっても構いません。 何故かというと、私に対しての扱いがモラハラ、馬鹿にする、自慢ばかりしてくるから。 私がコロナになっても子供の事をするのは私。 主人は、休日、午前中にさっさと実家に行ってゴロゴロしており、実家で夕飯、風呂も済ませて帰る。 なので帰宅21時頃。 一人身で実家行って、マザコンですし、上げ膳据え膳なので居心地がいいのでしょう。 私は夕方は鼻詰まりと頭痛で、四苦八苦しながらマスクして幼い子供の入浴に食事、歯磨き、寝かし付け。効きの弱いアセトアミノフェンで乗り切りました。 2人の子供のうち、1人がまだ感染してないしキットしたら陰性ですし、症状なかったので その1人だけの対応すらしない。 なので将来先々、主人が何かあっても知りません。生活の支えている人としては感謝はしています。が、私もパートしています。 共働きです。短時間ですが、子供のことも全般。 子供がある程度成長したら離婚します。 私の考えは罰当たりでしょうか‥??
- 締切済み
- 人生相談
- tamaru2440
- 回答数3
- 彼女が「自分の気持ちを考える」時間を持っています。
皆さんの知見をお借りしたいと思います。 ご意見宜しくお願いいたします。 彼女とは2年半付き合っています。二人とも30代で毎週会っていました。 普段喧嘩もなく会ったら楽しくてお互いに安心感、信頼もあるとお互いに話すこともよくあった方だと思います。 彼女が自分の気持ちを考えたいと言うことになるまでを流れを書いてみます。 ■9/9 (土) 発端 最近、彼女が友達との予定を優先にしすぎているなと内心淋しさを感じてしまい、僕は感情的になってこういってしまいました。 「私たち、友達みたいじゃない?」 「スキンシップもなくて淋しい」(もともと彼女は積極的ではない) 「これなら友達なった方がいいんじゃないの?」 と彼女に言ってしまいました。今もそう言ってしまったことをとても後悔しています。 それを聞いた彼女が納得するように言いながら急に泣きました。 僕は彼女の反応にすごくびっくりして、その後予定があった彼女を見送ったあと、謝りのメッセージを送りました。 その後、彼女からの返事は 彼女 「確かに友達みたいに思ってしまっているのは事実だし、転勤とか行くことになったらついていけないって思うのはOOにたいしてそこまでの気持ちなのかなって考えちゃう...」 彼女 「OOと一緒にいるのは落ち着くし、楽しいんだけどやっぱもう少し考えたい」 と言われました。急に彼女が心の話をしたのでかなりショックを受けました。 ■9/10 (日) それから次の日、彼女から夜普通に「ご飯たべた?」と連絡がきて、 来週ご飯作るから一緒に食べない?と彼女に聞いたら食べたいと言ってくれました。 この日までは割ると普通に話してくれたと感じています。 ■9/11 (月) この日から彼女がコロナにかかってしまったと連絡がきて、 体調も気になって安否の連絡だけ、毎日1回は送っていました。 でもこの時期から体調が良くなって仕事に復帰したにもかかわらず 彼女から連絡を送ることはなく、メッセージも短くなっていました。僕はこれに対して特に何も言わずに、次会う週末を待っていました。 ■9/30 (土) 彼女の体調も落ち着き、会って話すことになりました。この日は普通にデートして、僕の家でいつもの通りお泊りしました(寝るだけ)。 この日、コロナの前に彼女にひどいことを言ってしまったことを手紙を渡して謝りました。彼女はそれは許してくれたのですが、その後の会話はこんな感じです。 僕:今どんな気持ちなのか僕にも教えてくれる? 彼女:以前のように気持ちが戻れるかが不安、ごめんね(泣きながら) 彼女:今は一緒に住むことだとかは考えられない。 僕:私たちの関係を良くしていく意思はあるの? 彼女:(泣きながら少しうなずく) 僕:別れたいわけではない? 彼女:(泣きながら少しうなずく) ■10/1 (日) 朝、バイバイする前の会話はこんな感じです。 彼女:今は一人の時間、友達といる時間での気持ちが紛れて... すこし待ってて。 その後の夜、彼女に僕の気持ちについてメッセージを送りました。 僕 「久しぶりに会えてよかった!OOの話も聞けてよかったよ。こんな時期は誰にでもある自然なことだと思う。お互いのことは大事だし、信頼もあるから徐々に良くなっていくはずだし、僕はOOの感情も理解してるよ。僕もOOと一緒に前向きにやっていこうと思うから、徐々に乗り越えていこ!」 彼女 「私もひさしぶりに会えて良かったよ。優しい言葉かけてくれてありがとう。OOには本当に感謝してるよ...。今はちょっと自分の気持ちを考えたいんだ...。辛い気持ちにさせてしまって本当にごめんね....。 ちゃんとご飯食べて元気でいてね!土曜日はデートしようね。」 僕 「連絡ありがとう。ごめんと思うことじゃないと。僕にもOOに言わなかったけど同じ悩みの時期あったし、普通に受け止めるとうにしたらOOのことの大事さを分かったからな...。これからもOOとことを大切に守っていきたいから、ゆっくり考える時間が必要と思ってた。 しばらくは友達と遊んだり、OOだけの時間を過ごして、会ったら楽しくデートしようね!」 彼女 「OOにもそう悩んでる時期があったのは気づかなかったな。私にとってもOOが大事な存在なのは同じだよ...」 「うん、楽しくデートしよう」 ■10/3 (火) 現在 前回の連絡からもう送らないようにするか迷ったのですが、 今日は先ほど僕からメッセージを送りました。 僕 「おはよう! OOの気持ちを考える時間は僕もちゃんと尊重しながら待ってるね。 もしOOが僕のことを必要とすればいつでも連絡していいからね! 風邪引かないでね!」 彼女 「おはよう! 待たせちゃってごめんね... ありがとう。 私は昨日からジム行ったり元気に過ごしてるからね、OOもちゃんとご飯食べて、健康でいてね!」 また今週の土曜に会う予定ですが、僕はこのメッセージを最後にして、しばらく彼女の気持ちが整理されるのを、待ってみようと思っています。 今年のことを考えたら知らないうち、倦怠期だったかもしれないですが、彼女とこうなる直前まではお互いに笑って居心地よく安心して話していたのに、急に変わった彼女のことを見たら、どうすれば良いか分からなくなります。 僕は彼女との将来も真剣に考えていきたいので、この人を逃がしたくないと思っています。 僕の悩みはこれです。 1. 文面からみると自分の気持ちを考える時間を過ごしている彼女が戻る可能性はあるのでしょうか。 2. 僕の失言で彼女の気持ちを混乱させてしまったと感じていて、とても後悔しています。別れに進まないよう関係を改善していくために、僕はどう対処すれば良いでしょうか。 3. こんな雰囲気になる数か月の前に計画していた国内3泊旅行を再来週に行く予定です。彼女はとりあえず、旅行楽しもうって言ってはあるのですが、普通に彼女のように接してあげても良いのでしょうか。 このような経験をしたことがある方など意見やアドバイスを聞きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- thinkagreen
- 回答数3
- 姉との関係について困っています
長文、散文になってしまいますが、質問させてください。 昨日姉と致命的な大喧嘩をしてしまいました。 私は21歳で姉が25歳です。 きっかけは些細なことだったのですが、私の方が長年我慢していたものに耐えられず長年の嫌だったことから始まり本当に消えてほしくて、消えてくれないなら死んで欲しいそう言ってしまいました。発言的には私のその発言が十中八九悪かったと言われてしまいそうですが、そんなこと言うのは私も初めてでどうしてそういう発言になったかを理解して欲しかったのですが、いつもの姉の意味のわからない理論で言い返されて止まらなくなり、最終的にに母が泣いて止めるまで2人とも手を出して言い合ってしまいました。 母には悪いと思っています。 姉はいつも妹のくせに生意気という態度で、4年生まれたのが早いのがそんなに偉いことなのですか? 小ちゃな喧嘩だとしてもこちらから謝らないと向こうからの謝罪はありませんし、普段の態度もしょっちゅう舌打ちしたりコチラに関係のないやり取りでイライラしているのを当たってきたり、機嫌が悪いととにかくめちゃくちゃで… 姉が仕事で一人暮らししている時は離れていたので、結果的に仲が良かった方だと思いますが、ストレスで眩暈などの症状が出始めて休職しこちらに帰ってきてからは最悪でした。 何か意見を言うとストレスストレスとまるでこちらはストレスを感じていないかのような態度で… でも、治療のために帰ってきているからしょうがないと思って私や母は大分我慢してきました。 姉に余裕がないのだからしょうがないことは分かっているのですが、それならば何をしても良いのでしょうか? 姉が休職してから一年立ちますが、手荒れなどの症状も出たため全くと言っていい程家事など何もしていません。 が、ご飯はまだか、いつも夜ご飯が遅い、この洋服が洗濯してないなど文句のオンパレードです。これは母にもそのような態度で、母は仕事で帰ってくるのが夜の7時位で疲れているのにこれです。 それなのに、休職している為、貰っているお金は全部自分の趣味や美容などに使っていて、電気代やこちらの家賃などは全く払わないのに電気を付けぱなしで寝ることなどしょっちゅうで… 私も訳あって昨年の10月に専門学校を辞めてしまったのですがその後、家でできるバイトを始めようと探したりしたのですが見つからず、外でのバイトもこう言ってはなんですがコロナの関係上始めるのが怖くて、出来ていないのが現状です。 結果的に家にいるのは変わらないのですが、姉はしょっちゅう友達と出かけたり出来るほどに回復したわけです。 私は家にいるので家事を結構手伝っているのですが、手荒れが酷くて出来ないのなら自分の不機嫌を振り撒かないで欲しいとずっと思ってきました。 しかしそういう内容を意見すると、ストレスだからでおしまいです。 他は生意気ってよく言われますね。 挙句の果てには、ここに居たくている訳ではない本当にうざいと母や私にいう始末で。 だったら1人の家に帰ってくれって話です。 元々この部屋には母と私で住むはずだったので部屋の数的に仕方なく、1人の空間にはなれないのがさらに辛いです。 つまりスペースが物理的に無いのですが、姉はお構いなしにどんどん物を増やしていきます。 生活する上で必要なものなら仕方ないですが、使う予定のないグッズやメルカリで売りたいから買ったものなど本当にどんどん増やしていきます。 メルカリに関してだと母が仕事に行く時に持てるような荷物だと母にやってもらっていて、最初はそれも目眩が酷いし体調も良くないから仕方ないだろうと思っていたのですが、それを出すのを忘れてしまったり何かトラブルがあったりしたら凄く怒ります。 本当に意味が分かりません。 私にしょっちゅう生意気と言いますが、あなたは母に対しての自分の立場がわかっているのですか?って感じで… 私がその事に口を出してもいい方向には行かないので、何も言ったことはありませんが。 話がずれましたが、この範囲に収まる量にしてねと母が言っても分かったと言った割に全く改善されなく、増えるばかりで… 洋服の衣替えで何度か一人暮らししている家に帰っていますが、その上であちらから物を持ってきたりしてさらに増やしたりもします。 また、他にもも挙げればきりがないほど不満はありますが、私が1番理解できなくて許さなかったのは、先月亡くなった祖母がもう1週間がギリギリだと医者の方に言われた時でした。 嫌な話ですが、本当に1週間しか持たないのであれば姉が半年以上前から楽しみにしていたグループのライブと時期が被るということで、私と母は祖母の件がショックだったのですが勿論姉もショックはあったと思いますが、そういう状況のなかネイルと美容院どうしようと発言しました。 私だけに相談するのだったらまだ百歩譲って理解出来ますが、何言ってるんだこの人とは思いますが… それを母に言ったんです。本当の本当に意味が分からなかったです。 母も実の親がそんな状態のなか娘から言われたことが理解出来なかったみたいで、泣きながらどうしてそんなことを言うのとそんな場合じゃない、私の気持ちも考えてよと言っていました。本当にその通りです。 しかし姉は、それでもイライラした様子でこっちの予定が全部崩れるなど喚いていました。 それしか楽しみがないと言うくらいに、楽しみにしていてそれの為にお金と時間を掛けていたことは分かりますが…それを母にあたるのはあんまりです。 ここまででも本当に許せないのですが、仕方なく母話を切り上げ祖母の元へ向かいました。 この家から通えるような距離では無いためずっと泊まりで私が祖母のお見舞いに行けた時以外は、ずっと家で2人なわけですから当然揉めないように物凄く気を遣って過ごしていました。 それでも、まだネイルをして葬式に出たいと言っていたり、髪色明るくしたかったのに最悪など非常識なことばかり言っていましたが。 この後がさらに問題で、母には可哀相で言えていないのですが、姉は元々行く予定の東京のライブはまだしも、誘われたからと神戸のライブにもその1週間の期間にいきました。 私は何度も絶対に行かないでくれと揉めないように気をつけながら言いましたが、お葬式で東京のライブに行けないかもしれないからと最終的に行きました。 祖母が頑張っている時に悪いとは思うけどと姉は言っていましたが、母からコロナのこともあってあまり今は出かけないでくれとなってしまったら最後のお別れもできないからと言われていたにも関わらず、県を跨いでの移動です。 流石に辞めてくれるだろと思っていましたが、甘かったです。 止めきれなかった私も同罪だとは思います。 そのグループが活動を急に辞めてしまうかも知れないと言われるとその通りではありますが、私には理解出来ませんでした。 それでも、行ってしまったからには気持ちを切り替えて出来るだけ楽しんでもらって体調も崩さず無事に帰ってくれば良いと思っていました。 時期的にも水分や糖分をしっかり摂って、気をつけてねと言って送り出しました。 姉は次の日帰って来てから、糖分不足で体調を崩しました。 原因はご飯をずっと食べずに動いていたこと。 呆れて物も言えませんでした。 そして私が色々調べたり、気持ち悪いと言われて経口水を作ったり、糖分のタブレットを食べさせたりする羽目になりました。 こんな状態になっておきながらどこら辺が姉だから偉いのでしょうか? 自業自得の尻拭いをしたのは私ですが。 行くと決めたのなら、コロナにならないようにや体調管理くらいしっかりして欲しかったです。 色々言ってきましたが、本当に自分勝手な性格で言っていることとやっていることがめちゃくちゃで、直して欲しいところを何回も母も私も言ってきましたが全く変わらず、そう言う不満が全て爆発してしまった結果昨日の発言になってしまったわけなのですが。 私が社会経験が無いことは事実ですが、現状働いてはなく母の世話になっているという点で同じ立場のはずですが、そんなに姉は偉いのでしょうか? 自分の場合は不本意だからってことですかね… いつもこちらから、あの時は言い過ぎたなと思って謝ってきましたが、今回は言い過ぎたのかもしれませんが謝りたくありません。 また、昨日の喧嘩の最中に言われたのですが、ずっと我慢してきたのなら今まで我慢して謝ってたんでしょと… どうしてそういう発想になるのでしょうか。 その時は言い方が確かにきつかったや余計なこと言ったなど思うところがあったから謝ったわけで、面倒だから誤ったわけではありません。 毎回こっちから謝っている事には不満を感じますが、そう言っても信じてもらえませんでした。挙げ句の果てには、お前は自分の非を認めないだそうです。 私が誰から構わず消えてとか死んで欲しいとかいうキチガイだとでも思っているんでしょうか。そう思った原因が少なからずあるということを理解してほしかったです。 ですので、私が今回のことで謝る気になったとしても取り合って貰えないと思われます。 後から考えれば大人気ないことをお互い言っていましたが、向こうが改善しないのに本当に我慢の限界でした。 こちらが改善すればと、色々試してきましたが疲れてしまいました。 母は仲直りして欲しいみたいですが、もうどうすれば良いのか分かりません。 ここで吐き出せば少しは落ち着くかと思い書かせていただきましたが、とっ散らかった文ですみません。 何かご意見頂けたらありがたいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#252247
- 回答数12
- 社会人の運転免許取得
私は先日結婚して現在共働きなのですが、普通自動車の運転免許の取得を今考えています。 学生時代は周りの免許取得率が高くなかったのと勉強にかなり忙しかったので取得しようと考えすらしませんでした。社会人になっても結婚後も、幸いなことに生活圏の交通の便が良かったため、必要性を感じませんでした。 しかし、夫から「今後地方に転勤になる可能性が出てきた。生活のために運転免許を早めに取ってほしい」と言われました。確かに今後運転できないのは問題だと思ったので、近所の教習所に資料請求のために問い合わせてみました。すると「コロナ禍で申込が多く、技能の実習の予約がかなり取りづらい」「土日しか通えないのなら最低半年はかかる」と言われました。 平日は帰宅後最低限の家事をやるだけ、土日もぐったりしながら何とか溜まっている家事を片付けている状況なので、平日は仕事、土日は教習所に通い詰める生活を短期間ならまだしも半年も続けられる自信がまったくありません。 しかも通学の場合は自分で教習のスケジュールを管理しなくてはなりませんので「予約が取りづらいと言われてるのに9ヶ月以内に全て終わらせられるのだろうか…」とさらに自信が無くなっています。(事前にスケジュールを組んでくれるコースのある教習所は通える範囲にありませんでした。) 合宿免許ならスケジュールの心配がありませんが、仕事が今かなり忙しく、2週間も休みを取れるのがいつごろか先が見通せません。 また、『転勤になったら私は転職することになるから、次の仕事につくまでの間に合宿か通学で免許を取るのはどうか?』と夫に提案しましたが、「転勤がなくても今後の生活には必要だと思うけど、その案だと転職しない限り免許が取れないだろう」と却下されました。 なるべく早く取りたいのですが、今教習所に通っても途中で挫折するとしか思えません。 夫に何度相談しても「不安なのはわかるけど頑張って通ってくれ」としか言われません。 周りに相談しても「死にものぐるいで通うしかない」「言い訳するな」「学生時代に取らなかったのが悪い」としか言われません。 甘ったれているとは自覚していますが、「ちゃんと免許を取れるか」という不安と「早めに取りたい」という焦りで最近気分が落ち込み続けています。夫からも周りからも「まだ通わないのか」「早く通い始めろ」とせっつかれて正直つらいです。 社会人の運転免許について情報を集めても「かなりキツい」か「途中でやめてしまった」という情報ばかりで不安が一切晴れません。 かなり我儘なのは重々承知していますが、「無事に免許取得が出来そうだ」と少しでも自信が持てる情報がどうしても欲しいのです。 支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、何か情報をご存じの方やアドバイスをしてくださる方がいらっしゃいましたら回答していただけると幸いです。何卒宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- HolaBuenas
- 回答数3
- 遠距離恋愛の彼氏と別れました。復縁したいです。
観覧ありがとうございます。 私と彼はコロナ禍のオンライン飲み会で知り合いました。毎日みんなでだらだらと声だけでゲームをしたり話したりしていて、面白くて尊敬できる優しい彼にだんだんと惹かれるようになりました。 他の人が困ってる時に二人で結託して助けたいと努力をしているときに、その想いは確信に変わりました。 彼は6年ほど彼女がおらず、ギャンブルなどが好きなことも高じていい歳で実家に住み、貯金もないと言うことをネックに感じていたようですが、わたしはそれでも好きだったので思いだけ伝えたいと思い伝えたところ、お付き合いをすることになりました。 会ったのはこの半年ほどで二度だけです。 年末にご実家にお邪魔させていただく予定をしたおり、来年には二人で住むために貯金も始めていました。 付き合うと彼はすごく変わってくれて、離れていてもほぼ毎日電話をして楽しい日々を過ごしていました。とても素直で誠実で笑顔の似合う優しい人で、人間関係を大切にしており、仕事の考え方も似通っていたのでお互い認め合える面もたくさんあったと思います。 しかし、私の怒ったりすると投げやりになってしまう性格と、彼の落ち込みやすい性格が合わなくて喧嘩をすると毎回別れ話にまで発展してしまうことに、彼は疲れたようでした。 後半になるとわたしが投げやりになるとすぐに「別れるってこと?」など聞かれてわたしもイライラしていました。 結局同じようにきっかけはくだらないことでしたが、わたしがその時にどうしても許せずに怒っていると彼がわかりやすくしょぼくれてしまい別れる話になりました。 朝になってもう一度話したいと伝えたところ、しばらくはごめん。と返ってきて、一週間経った今日電話をすることになりました。 わたしは一週間の間にこれまでの反省をし、しかしすぐ諦められることは悲しいので、二人でもう一度たくさん話し合って解決したいと提案したのですが、彼はその一週間の間ですこしホッとしていた自分がいる、今は復縁が考えられない。と教えてくれました。 今までだったら別れたら連絡先も全て断つと言われていたのですが今回は友達に戻りたいと言う申し出も受け入れてくれて、連絡を断つこともなくなり、たまには電話もしようねと言う申し出も受け入れてくれたので、少し復縁を期待してしまいます。 しかし遠距離恋愛なのでこれ以上前のように戻るのは難しい気もします。 目の前にいてくれたら、と何度も思いました。 今はまだ気まずさを感じているらしく、すぐに前のように友達に戻るのは難しいそうです。 わたしもかれの気持ちが落ち着くまでは待ったほうがいいと思います。 復縁するにはどのようなことを心がければよいでしょうか。 一応LINE、Twitterなどはまだ繋がっています。 連絡は流石に暫く控えようかとは思ってます。 彼にとってわたしはどこで怒るかわからないので伺うようになってしまったと言わせてしまいました。復縁を臨むならしっかり直したいと思います。こちらのアドバイスもいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- wawawatasi11
- 回答数6
- 彼の誕生日、どうすべきか
不倫に対して批判的な方は不愉快な質問だと思うのでスルーしてください。 私は既婚、子ども有り。彼はバツイチ、子どもはいません。 彼が結婚しているときからの関係で、彼は性格の不一致で結婚1年で離婚しています。 私は旦那からのDV等を以前受けたことがあり、もう愛情はありませんが子どもが大きくなるまでは…と一緒におります。 彼からは今年になって2回ほど「将来がない、会う意味がない」と別れを告げられ、どちらも翌日には彼から戻ろうと言われ今にいたります。 そんな彼の誕生日が来週きます。 わたしとしては彼のお祝いはしたい、でも当日含め前後はわたしのような立場の相手からお祝いされても…って思われるだろうから、当日はお祝いラインして後日お祝いしようかな、でもあんまりお祝いしても重いかな…って気持ちで、もやっとしてます。 彼に何か欲しいものがあるか聞いたところ、「何もいらないよ」とのことで、こんな関係だからしない方がいいのかなと聞いたら「お祝いしてくれることは嬉しいけど、hulは家持って帰れないだろうから、何もあげられないと思って」と言われました。 わたしはお祝いしたいからするんだよ、とは伝えたんですが…でも結局こんな相手からもらっても迷惑なだけなのかな~と考えます。 コロナが落ち着いてたら飲みに行ってごちそうできたんですが。 そして、きっと彼は誕生日当日、元嫁と過ごすだろうなとも思うのです。 元嫁が復縁したいと言ってて、彼も1度結婚した責任とか色々と考えて悩んでるようで。 元嫁の誕生日のときも、ご飯行こうとしてたみたいですが、当日急な仕事が入ってキャンセルになったと言ってました。 だから元嫁はきっと彼の誕生日には何か考えてるんだろうなと。 わたしからは聞けないですが。 彼はもし自分に彼女ができてもわたしとの関係は続ける、といいます。やっとフェアだと。実際どうなるかはわかりませんが。 彼の幸せを考えれば元嫁と復縁することも本当は喜ばしく、フェアになった方がわたし自身彼と付き合いやすくなる…というのは頭ではわかってます。 でもなんだかすごく複雑というか、誕生日を前に自分がどう彼をお祝いしてあげられるのか、もはやお祝いすべきなのかどうかも本当にわからなくなって。 彼は元嫁とのことは色々考えるけど、わたしのような不倫相手のことは何かしたいとか考えないだろうしな…とか、そう考えるとなんだかなぁって… 自分は家族がありながら、ワガママな立場だし、ワガママなことを言ってるのはわかってるんですが。 離婚もできないくせに彼との関係を続けるべきではないこともわかってはいるんですが… 長々とすみません。 彼の誕生日、どうするのがいいと思いますか? もしみなさんならどうしますか?