検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おすすめのパンクバンド
昨年からランニング、ジムトレをはじめたものです。 最近、「トレーニングの時にきく音楽、パンクにしてみたらテンション上がってよかった!」っていう話を小耳にはさみ、試してみよう!! と思ったけれどもまず曲がまったくわからず・・ 詳しい方がいましたら、おすすめの一曲(何曲でも)、 おしえていただけるとうれしいです。 国内国外問いません。よろしくお願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- yukinosan
- 回答数3
- 憧れの人に片想いしていますが、もうすぐ離れます。
私には片想いの男性がいます。(30代前半独身者の方です。当方20代後半です。) その人は2年前頃から私の憧れの人でした。 その人はあることの先生で、 約1年前よりその人から、勉強会としてマンツーマンで月2回程授業を受けています。 4月に受講満了となり卒業しますが、その後も関わりは全く無くなる訳ではありません。 (私が先生のいる場所へ行き、勉強会参加やお手伝いなどで会えることもあります。) 先日プライベートの話題で恋愛の話しになりました。 私は好きな人がいてその人を尊敬している、また○○のような人で・・・ と濁してお話しをしていたのですが、 その人の様子は変わり、私があなたを好きだということに気が付かれたようでした。 私の憶測ですが、それからずっととても嬉しそうで対応が好意的なように感じています。 その後、また別日に勉強会にて先生は服装がこれまでとは違い、かっこよく、 なぜかアロマをたいての授業でした。 その次の勉強会では、なぜか先生が好きなお花が勉強机に飾られていました。 そして服装もかっこよくなっていました。 また、態度も以前と比べてとても好意的に感じられました。 私も募っている想いもありまして、勉強は頑張っていますがドキドキしてしまいました。 上記のことは、私がポジティブに受け止め過ぎていると思われますか? バレンタインにチョコを渡し、これまでお世話になりましたお礼を言いました。 その人は、これからも会える機会がたくさんあるはずですので、よろしくお願いします。と言われました。 とても嬉しかったですが、私はその人への想いがもう溢れそうでした。 その人は何度も仲良くなるチャンスをくれていましたが、 私はその人を雲の上の存在のように高く見過ぎてか、なぜか友達のようにどんどん仲良くなるということが出来ませんでした。 私は勉強についてや要件くらいしか質問やお話しをふれませんでした。 とても不器用で堅過ぎたかも知れません。 (その人からは余談でプライベートについて質問してくださったりしていましたが。) 他の人はもっとフランクに仲良く接することが出来るのだろうなと思うのです・・・ 今となっては、後悔です。 これから私は、プライベートでも是非親交を深められたらいいなと思っています。 ただ、急に今から先生という立場の人に対してどうやって仲を深めていけるのか分かりません。 急に、勉強会が終わって余談のときに「休日は何をされていますか?」とか、 プライベートな話題を聞いたり、自分のプライベートについて話したりしていいのか。 優しい人なので答えてくれるとは思いますが、どうしたら仲良くなっていけるのか分からないです。 恥ずかしくて目も合わせたままでいられません・・ その人とはPCメールでやり取りしていましたが、 二度くらいアイフォンやラインのことを話していたこともあったのに、 先生から私には聞けないのに、私はラインはチャットのような軽い感じがして聞けなかった事もありました。 今となっては、ラインを聞いたりしていればもっと連絡を気軽に取り合えたのかもしれないなどと思っています。 今から急に私がラインを教えて下さいというのも変ですかね。 私はその人と仲良くなっていけたら、いつか告白したいと思っています。 (勉強については、真面目にやってますので無事卒業です。) その人からの私への態度は、私の勘違いでしょうか。 また、私はもうあと数回しか勉強会が無いのにどうしたら仲良くなっていけるか、 ラインを急に聞いていいものか、どうかご意見ください。 長文、駄文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
- 浪人するか、否かについて
私は物書きを目指し、大学、とりわけ文学部への進学を志望しています。しかし、元々は偏差値40程度の高校の出身で、ふつうの高校生であれば学ぶはずのことも十分に習いませんでした。ある時までは就職を考えていましたが、尊敬する先生から勧められて急きょ、インターンを経たのちに就職を辞退して、大学進学を決めました。けれども、初めは推薦入試(AO・公募制のいずれも)しか頭になかったので、両方とも落選してしまった去年の十二月より、本格的に一般受験を考え始めました。先述したとおり、通常の(というと語弊があるかもしれませんが)教育を受けてこなかったので、なんとか国語だけで受験できる大学を探し、三か月かけて一から勉強しました。 今年は既に二校を受験しましたが、そのどちらも落第してしまいました。一般的に一流私大、準一流私大と呼ばれているほどの難易度のようなので、私などは落ちて当然だとも思います。しかし、国語一筋で勉強してきた上に、普段勉強しているときには自信を感じることも多々あったので、中途半端な自尊心がかえって自分を辛くさせています。予定としては残り三校の受験が残っていますが、受験料を支払ってくれる親への負担を考えると、たとえ合格したとしても進学する意義があるのかどうかわかりません。 物書き、いいかえれば作家という職業に就くことは最終目標ではなく、在学中に文学や、その他の学問について幅広く学べれば満足です。ですが、そこが世間的に評価を受けている大学でなければ、尊大な私には努力をする気さえ起こらないかもしれません。浪人も考えていますが、実は私は、高校は九月入学で、去年の九月に卒業しました。なので、現役生よりも一つ年上であることを思うと、果たして挫折せずにやっていけるかどうか不安になります。 贅沢な悩みと感じる方もおられるかもしれません。しかし、このような立場で懊悩する人間もいるのだとご理解してくださった上で、何かお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#253963
- 回答数13
- 子供の上昇志向 上げ方
こんにちは。 春から6年生になる男児の母です。 彼は、1年生のころよりサッカーをやっています。 ですが…待てど暮らせど「負けん気」というか「上昇志向」というか、そういったものが見える気配がありません。 チームでは、平たく言えば2軍。 本人は、それについて快くは思っていません。 でも。かといって打破するような気持ちも見えません。 彼は、第一子でほかのお母様たちから言わせると「1人目の子ってそうよね」と。 確かに、よそのお宅のお子さんをみているとウチの子のような子は1人目の場合が多いようです。 ただ、私は自分自身が第一子ですが息子とは正反対のタイプです。 はっきり言って、ガツガツしているし負けず嫌いだし目立ちたがりだし。 学生の頃は体育会で、試合で負ければ悔し泣き・・・ そんななので、息子の気持ちがよく分からずどうしてあげたら良いのやら。 本人も、試合に出られないとか負けてしまうとかについては悔しいそうです。 それを、発奮材料にもできずといったところでしょうか。 悔しいなら、がんばれ!!ママはいつでも味方だし応援している!!と、伝えています。 チーム練習のほかに、サッカースクールにも通い技術的には徐々に上手になっています。 今迄も、やる気がないのなら無理してサッカーをしなくても良いし頑張る気がないのなら楽しくやればいい。だったらスクールは辞めたっていい。とも何度も話し合っています。(主人も共に)それでも、本人は「頑張りたい、スクールも辞めたくない」と言います。 これ以上、どんなバックアップもしくはアドバイスをしてあげたら良いのでしょうか。 このままでは、2軍で終わってしまいます。
- なぜ日本の護憲論者は中国の軍拡に物申さないのか?
いつもご回答ありがとうございます。 日本国内の憲法改正には 『軍靴の足音がきこえる』などと 批判をする護憲主義論者 (いわゆる革新派、9条を守ろうとする団体) 中国は年々、軍事費を増強させ 日本の領海侵犯なども繰り返しています。 なぜ中国に、軍拡反対を訴えないのでしょうか?
- 後輩をリードするとは??
こんばんわ。 早速なんですが、質問させていただきます かなり長文になりました。 仕事で、私は次の仕事に取り組んでいたのですが、 後輩たち皆が分からないことがあったみたいで、 後輩の所へ行き、教えて一言二言お喋りをしてしまいました。 仕事が終わったあと全員呼び出されて、お喋りについてお叱りを受けたんですが、 特に私が怒鳴られました。 でかい声で返事しろと言われましたが、昨日喉が酷く腫れたのが治っておらず、出せなかったら 最終的にちゃんと後輩指導しろや、死人みたいな顔しやがって、女なんか、等 その他諸々言われました。 きちんと後輩をリード出来なかった自分が一番悪いのは重々分かっています。 分かっていたから落ち込み、反省していたところに上の発言でした。 私はどんな顔をしたら良かったんでしょうか。 色々罵倒されましたが、女なんか、という発言が一番落ち込みました。 やる気も出なくなりました。 明日変わってなかったら全員帰ってもらうとまで言い放ちました。 辞めたきゃ辞めろとも言われました。 自分が上手く後輩をリード出来なかったことが、一番悪いです。 でもそれでここまで言われないといけないんでしょうか。 正直女を卑下され、大嫌いになりました。 この考えはやはり勝手でしょうか。 ちなみに自分は後輩のミスを見つけたり、 分からないような様子だと、声を掛けたり、 指示を出したりしています。 仕事しながら1人でこれを回すとなるとかなりキツいです。 それなのにリーダー達は笑い話をしてたりします。 これらを踏まえて、私はどうしたらいいでしょう。 なにをもって後輩をリードしてると言えるでしょうか。 先輩達は自分の仕事しかしていなかったのですが、 それがリードと言うのでしょうか?? もう訳が分からなくなりました。 支離滅裂ですみません。 なにかアドバイス下さると本当に助かります。
- 病院内で頭にビニール袋を被せられ呼吸停止した息子に
病院内で頭にビニール袋を被せられ呼吸停止した事についての質問です。 2012年08月にNHKの≪ためしてガッテン≫というテレビ番組内で、≪過呼吸ぺーパーバッグ療法は窒息する場合がある、殺人行為だ!≫と医 師が述べていました。 そのようなデーターも論文も存在しない治療を、11歳の障害を持つ息子が病院内で実行されました。 植物人間状態になって横たわっていた息子の首に紐のような痕が付いていたため、『この紐の痕はなんでしょうか?どうしたのでしょうか?≫と尋ねた後で、はじめて頭にビニール袋を被せた痕であると認めました。 しかも、ペーパーバッグではなくビニール袋を使用しての行為でした。 息子は、その前にセルシンとダイアップという眠くなるお薬を通常量以上に使用されていたため、意識が朦朧としている状態での行為だったそうです。 しかも、息子は障害を持っていたので、自分でビニール袋を取り除く事ができませんでした。 そして、医師が、目を話した時に呼吸が停止したのだそうです。 しかも、両親へのインフォームドコンセントも全くなく、一言の断りも無く、実行されたのです。 このようなNHKの≪ためしてガッテン≫で医師が、論文もデーターもない民間療法で、反対に、≪呼吸停止をおこす危険性がある。≫という論文の方がでているような療法をインフォームドコンセントなく実行するというのは、殺人未遂の未必の故意になりませんか? 障害をもち、手が上手に動かせず、しかも、大量のてんかん薬?で意識が朦朧としている子供の頭にビニール袋を被せるという行為は、殺人未遂の未必の故意ではなでしょうか?
- 中途採用で、3週間たつのですが辞めたい。
32歳で中途で働き始め3週間目になります。 現在は、アルバイトとして2月21日より社員(研修期間?)として契約が変更になりますが、 下記の理由で仕事をやめたいと思うようになりました。 ・バイト期間中(8時30分~17時30分(定時))なのに2週間目から残業で10時過ぎ。 バイト期間中の雇用契約書等が無い。定時にて請求書に記載。 ・上司が帰るまで帰宅してはいけない。帰宅時間が21時過ぎがざら ハローワークの残業時間の記載では1か月約40時間でしたが平均60時間くらいらしい(先輩談) ・営業職なので、みなし残業が多いらしい。(先輩談) 質問内容ですが、 1)3週間で辞めてしまうのは社会人として駄目でしょうか。 2)バイト期間中に辞めた場合、次回の転職活動の際履歴書に記載しなくても良いのでしょうか。 またもう期日が近いため早めにそれとなく話した方が良いでしょうか。 つたない質問ですみませんがご回答お願いします。 以上
- 締切済み
- 転職
- kurobousi01
- 回答数6
- 皆さんは ベッド? 布団?
タイトルの通りです。 私は 狭い部屋で 安い折りたたみベッドを使ってます (折りたたみはしてませんけど・・汗) 皆さんは 布団をひいて寝てますか?ベッドですか? ふとっ・・どちらが多いのか 気になったので・・・ *今回は お礼が一文・BAを選択しないのでお許しくださいね。
- なぜ簿記の3級とか4級とかあるんですか?
よく2級以上じゃないと使い物にならないとか言われてるし、求人の条件見ても簿記2級以上とかですよね。 簿記だけでなく他の資格もそうですが、こういう使い物にならない3級以下の資格って何のためにあるんですか? 仕事で使えないなら、いっそのこと廃止にして2級からにすれば良いと思うんですが。
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#250248
- 回答数3
- 仕事を続けるコツと楽しむコツは?
しばらくフリーターでしたが、ようやく内定取れました。 しかし、過去、アルバイトをすぐやめた経験。 何より卒業後、内定取ったところも研修中に辞退したという苦い経験があります。 そのため、仕事を続けるにはどうすればいいか? また、仕事の中にはめんどくさいこともあるだろうし、上司と合わない可能性もあります。 (むしろ仕事内容より上司との関係の悩みがほとんど) そんな中、仕事を楽しむためにどう工夫すればいいか? ネットや本も読んでますが、みなさんならではの体験談、お待 ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#207785
- 回答数14
- 二部大学と通信大学、どちらがいいか迷っていま
一浪をして、落ちてしまいました。 事情があって、高校卒業時には20歳だったので、今年は21です。年齢的にも、二浪は厳しいだろうと思っています。 なので、二部大学か通信大学にして、昼間は働こうと思っています。 できたら4年で卒業したいのですが、どちらのほうが卒業しやすいでしょうか。 専門学校も考えたのですが、お恥ずかしいことに働かずに勉強している間に、バイトで貯めたお金はほとんどなくなってしまいました。親にとても負担をかけてしまうことを考えると、専門学校という選択はできません。
- ベストアンサー
- 大学受験
- yumeno0121
- 回答数2
- 家計の不安で潰れそうです
現在、生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての赤ちゃんです! 今まではお財布を別で生活していましたが、出産を機に、旦那のお給料のみの生活になりました。 …なったばかりです! 貯金はほとんどありませんが、細々と生活していけば旦那のお給料でもなんとかやっていけそうな所です。 初めて家計を預かったので、まだ不安いっぱいで、懸命に計算してみたりしています。 でも、色々計算すると、旦那だけでお給料の4分の1弱かかります…約5万です。 コンタクト代、携帯代、お小遣い、ボクシングジム月謝です。 携帯代はまだ機種変のときの分割が残っているので高めです。 コンタクトは結膜炎になるからといってワンデーでほしいといっています。 私からすると、コンタクトのお金を、もう少し抑えてほしいですし、子供が保育園に行けるようになるまでは、ボクシングはお休みして、月謝を生活費にあててほしいです! 実際、子供が産まれてから、ほとんど通ってないし。 男の人なので、散髪代もかかるし! でも、旦那にキッパリ言う勇気が出なくて困っています。 私は節約の為にと思って、毎日1人の時はふりかけご飯とかです。買い物に行っても自分のおやつなんか買いません。飲み物はミルクの時にも沸かしたお湯でインスタントコーヒーです。 お小遣いが節約できるように、お弁当を持っていってもらっています。 赤ちゃんのミルク代、オムツ代は私の母が助けてくれています。 旦那に⚪️⚪️代かかるんだけど、と、言われると、思わず大きなため息が出てしまいます。 旦那はそんな私をみて、イライラしています。 お金の話になると、俺の稼ぎが少ないからでしょ、と会話を終わりにしようとします。 スーパーに一緒に行っても、つまらなそうです。欲しいもの全部は買ってあげられないのも、ふてくされないでほしい。 お小遣いも少ないけど渡してます。 安いウイスキーですけど、買ってあげて、寝る前のストレス解消になればと晩酌も許してます。 携帯代は私の分も旦那のお給料から払ってもらうようになりますが、同じような状況なので、携帯代はお互い様と割り切って乗り切るしかないですよね? 私的にはせめて一年間ボクシングの月謝を我慢してくれたら、どんなに気が楽になるか。と考えてしまいます。 私のわがままなんでしょうか? こんなことばかり考えて、母にも心配かけて、自分自身も毎日落ち込んでしまいます! 今を乗り切れば!とも考えて落ち込まないように!と、思いますが、不安でいっぱいです…
- 締切済み
- 子育てのマネー・教育ローン
- noname#205768
- 回答数16
- 明るくなるには
どうすれば性格が明るくなりますか? 幼い頃から根暗でした。 同級生に僕のイメージを聞くと暗くてキモくて頭の弱いやつでした。 人伝で聞きました。 どうすれば明るくなって仲間や人に恵まれる人間になれますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#202920
- 回答数9
- 後悔はしたくない
後悔はしたくない こんばんは 高校1年の女子です わたしはバド部に所属してます 中学はテニスだったので未経験者です 他のみんなは経験者なんです 最近 みんなめっちゃ上手になっていて 自分だけ下手くそで 未経験者だってのはわかるけど ただの言い訳な気がして… うまくならない メンバーから嫌われてる⁉︎ 行きたくないって思ってしまう 続ける意味あるのか などと思って今後 部活を続けるか悩んでいます ですが 楽しいときは楽しい 辞めたらメンバーと気まずくなる 友達じゃなくなる 後悔しそう 逃げてることになる⁉︎ などなどと考えてしまうんです…。 部活じゃなくても このような経験ありますか? 部員にはもちろん親にも 相談できていないので…。 よかったらアドバイスよろしくお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Sz0dish11
- 回答数4
- Android iOS セキュリティの違い
標題の件について、Googleで検索などしたのですが、分からずに投稿しました。 理由としては、現在は私は小さな会社の総務部に勤めておりまして、 この度スマートフォンを営業に持たせることになりました。 携帯会社から頂いた見積から、価格的にもAndroid一択になったのまでは良いのですが、 いざ導入するとなると、セキュリティ面が心配でして。。。 以下の内容までは分かったのですが、Androidのセキュリティが強い理由を知りたくて投稿しました。 【iOSの強み】 ・Appleの厳格なアプリ審査上、App Storeからしかダウンロードが出来ない ・サンドボックス構造でアプリ間連携をする、個別にパーミッション設定ができる。 ・ストレージが暗号化されている。 ・外部メモリ(SDカード)スロットがない。 (Lightning端子のUSBメモリでデータの抜き取りはされない?) 【Androidの強み】 ・??? もう遅いかもしれませんが、 Androidの強み・弱みを知り、適切な運用ができるように考えたく思っております。 何卒、よろしくお願いいたします
- 締切済み
- Android
- karumeyaki009
- 回答数3
- 希望をもってもいいのでしょうか?【男性意見下さい】
気になっている男性がいます。私も相手も20代後半です。 相手はどっちかというと天邪鬼?気分屋です。 ただ、彼女はいるようです(一切表にはだしません) 入社した時は、ほとんど話すこともなく、話しかけられることも社交辞令な感じでした。 ただ、時に待っているそぶりや、こっちを見ている事。他の女性とは若干ちがう態度をとられていたりもあり、やや思わせぶりな態度は感じていましたが彼女がいるので、振り回されないように頑張っていました。それほど会話を楽しくする仲ではありません。 仕事柄かかわることもないからです。 そんな中、私は退職をするのですが、なぜか急に本当に話しかけてくる回数が目に見えてわかるくらい頻繁に私にかかわってきます。 自分のプライベートな事を話したり、私にも今まで聞くこともないような事を聞いてきます。 相手は自分のプライベートを話すようなタイプではありません。 同僚の女性にまで【なんか前までと態度違うね】といわれるくらいです。 とにかく、話したい素振りを感じています。 送別会もあるのですが、急に、せっかくだから別途飲もうよ(2人での誘いではありません。気ごころ知れた人だけ) で。と初めて相手から誘いという形をもらってしまいました。 そんな会社以外の個別で一緒に飲みに行ったことなんてありませんし、気ごころが知れるほど周囲と飲みに行っていません。 絶対にそんなことを言うタイプでもなければ、これまでの1年一緒にいた中ではありえないんです。 もちろん。先輩にも相談してみたところ、【遠回しに2人じゃ誘えないから、皆をだしにしてるんじゃ?】 などと言われてしまいました。。 女性目線なので、何とも言えないのですが、男性目線の心理を聞いてみたくて質問しました。 彼女がいるのに、すごい態度が急変で近くて、とにかく毎日話しかけてきてくれます。 1年我慢してきたのに、、ここにきてこんな風になるなんて、、、 しんどいけど期待してしまう自分もいやです。。彼女いても好きになるとか、気になる人はできるものですか?? というか単純に話しやすいだけだから、がっついてきてるんでしょうか・・・ ここで答えが出るとは思っていませんが、あまりに悶々とするので質問しました。。 男性のみなさん。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#203091
- 回答数2
- 相手の事を本当に好きなのかわかりません
好きという感情はどおいうものでしょうか。 付き合ってる人がいます。一緒に居て嫌いではないし、素の自分で接しられます。甘えられる事がいいです。 相手の事を話すときはウキウキですが、最近、 好きではなく、ただ発情して、寝たいだけだから付き合っているのか疑問に思いました。 皆さんの好きという感情は具体的にどおいうものか教えてください。
- ICU理系について
ICUの理系について{お聞きします。 正確には理学でしょうか。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きですし、 ここが問題だと思うのですが、将来は理系の研究、開発職につきたい さもなくば起業でもと ぼんやり考えています。 院にいくのも考えています。 加えて留学も少し考えています。 この場合ICUはふさわしいといえるでしょうか? 懸念されるのはICUの理系の専門性です。 また、上記の文系教科は他の大学の一般教養、もしくは独学でも・・・・・・と 思ってもいます。 お教え願います。