検索結果

おすすめ 本

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 沖縄の三線をはじめてみたい・・・

    突然、「三線」をはじめてみたい!と思いました。 現在海外(東南アジア)に住んでいるのですが、ちょこっとかじったバイオリンは暑くてたまらんこの国に持ってくるのは怖く・・・ピアノは音がでろでろで(古くて調律してもダメ)弾いていると酔いそうになります(笑)。 のほほーんと、ヤシの木なんかを見ていると 「そういやー沖縄のよい音の楽器があったなあ・・・」と 思い出し、検索して「三線」に辿り着きました。 前置きが長くなりましたが、教えて頂きたいのは、 1>独学は可能でしょうか? 2>本皮と合皮のものがあるようですが、1年中暑いここにはどちらがよろしいでしょうか? 3>どのくらいの金額のものがお薦めでしょうか? 4>そのほか何か耳寄り情報がありましたら・・・。 どうぞよろしくお願い致します♪

  • 北海道 美瑛と富良野 教えてください。

    いつもお世話になってます^^ ここのおかげで、8月上旬の北海道旅行の宿なども決まり、ほっとしてます^^ そこで、また、質問なのですが・・・ 2日目 旭岳温泉から美瑛→富良野 富良野泊なのですが、美瑛は景色をみるところで 寄り道する場所はあまりないよ~と言われました。 ガイド本をみても、青い池や滝みたいなのが載ってましたが、同行の両親は何度か見てるし 娘にとっては退屈でしかない場所だと思うので、外すつもりです。 それをふまえて、美瑛と富良野で1箇所ずつ、観光するのならどこがお勧めでしょうか? 富良野泊は新富良野プリンスホテルに宿泊するので、気球やロープーウェイには乗ろうと 思っています。 できれば、家族全員(70代両親、9歳娘)が楽しめるような場所が知りたいです。 ファーム富田さんは、この時期、お花は咲いていないんでしょうか? かなり混雑しそうなので、ここを外すとしたらどこがお勧めでしょうか? お願いします^^

    • noname#189002
    • 回答数4
  • 深刻な肌トラブル

    脚のすねのムダ毛を毛抜きで自己処理していたら皮膚に相当なダメージを与えてしまったようです。 毛穴が目立ってしまい、剃刀で処理した直後も剃り残しがあるような・・・常に毛穴が目立ってしまう状態です。 炎症を起こしたような状態で赤くなっているところとか、酷いところは茶色っぽく色素が沈着したような状態になってしまいました。 痛みはありません。ただオロナイン軟膏や顔用のクリームを塗り込んでもあまり改善が見られなく、困っています。 もともと色白なのでとても悪目立ちして毎日憂鬱です。ストッキングをはいてもファンデーションをはたいてもくっきり・・・ 即効のカバー方法とか治療の方法、お勧めの本、病院、コスメ、お薬、食べ物・・・なんでもいいのでざっくばらんに教えてください。気になって夜も眠れません。

    • meg0519
    • 回答数4
  • おすすめのチャコペンは?

    子供の入園グッズを作るのを機に手芸に目覚めました。 本当に初心者で、基本的な事がよく分かりません。 まずは・・・ ●おすすめのチャコペンはありますか?  昔からあるピンク&水色のものからペンタイプのもの、シルバーのパッチワーク用?のものまであって迷います・・・。 ●初歩的な事だと思うのですが・・・2枚の布を合わせてミシンで縫ってるとズレてってしまいます。どのようにすれば・・・?初心者はパッチワーク用?のスティック糊のようなもので固定したほうがいいでしょうか? ●しつけ糸は玉留めして普通に縫えばいいでしょうか? ●刺繍糸は何本を針に通せばいいですか? ゆくゆくはヤフーオークションに出品されてる雅姫さん風のハンドメイドのバッグやリネンのクッションカバーなど小物を作ってみたいんです。 よろしくお願いします!

  • Macintoshとウィルスメールの関係

    パソコン屋での短い時間でなく、 次回購入も考えて、Macintoshを試してみたいと思うのですが、 インターネットカフェなどで、設置してあるところはあるのでしょうか。 レンタルは、ないですよね。 テレビなどで、宣伝している、 音楽をポータブルプレーヤーに移し変えて、持ち歩きたいと考えています。 ソニーは、展示しているビルなどが、ありますが、 Macintoshにも、あるのでしょうか。 Macintoshの所持者の友人が、ウィルス大丈夫と聞いたところ、 Macintoshなので、大丈夫と聞きました。 ウインドゥズで、ウィルスメールを送ったとしても、 自分のパソコンが、Macintoshだと、かからないのでしょうか。 アウトルック以外のものを使えばいいとも聞きます。 シェアウェアのバッキーが一番、お勧めだと本で読みました。 実際、利用されてる方に、詳しい内容をお聞きできたらと 思うのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows phone 8 アプリ開発

    前々からアプリを作りたいと思っているのですが、 プログラミング?java?など全くの初心者です。 具体的に作りたいアプリは、 とある公共機関のバスナビゲーションをアプリ上で簡単に閲覧できる といった内容のものです。 WEBサイトでナビゲーションは公開されているのですが、 手順をアプリで簡略化したいと思っています。 androidアプリで私が作りたいアプリと 同じ機能を持ったものがすでにマーケットで公開されているのですが Windows phoneのアプリストアではまだないようなので、 趣味もかねて作ってみたいな~と思っています。 そこで質問ですが、 私のような初心者でも理解できるような、おすすめのWindowsアプリ開発の本はありますか? 数冊になってもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 英国経済史について

    歴史の勉強が高じたのか経済にも興味があるのか、最近、経済史の勉強をしています。過去の教訓から今後のわが国の進むべき道(或は進んではいけない道)がおぼろけながら見えてくるのでは…という気がしているからです。 皆さんに質問なのですが、英国の経済史(産業革命から現代まで長いですが)、個人的には戦後の英国経済に興味があり、この部分を大きくつかめるお薦めの書籍はないでしょうか。 過去に読まれた本でも、教科書でも構いませんので推薦して頂けると幸いです。 当方、高校レベルの世界史に加えて大学教養レベルの経済学についての知識を持っています。 トピックを絞った読み物(例「サッチャー政権」)でも構いませんので、ご意見いただければと思います。

    • Tk7140
    • 回答数1
  • 今週末上京します。「ここぜひ行っとけ」スポットがありましたら教えてくだ

    今週末上京します。「ここぜひ行っとけ」スポットがありましたら教えてください。 東京駅を出発地点としてPM2:00頃から東京見物ができます。 私は40歳過ぎのおばちゃんで日頃スポーツをしていますので体力には自信ありますが、 あまり目的もなくブラブラと散策するのを苦手としています。 「東京まるわかり」みたいな本を購入してみましたが地理もわからないのでどこがいいのやら・・・ で悩んでいます。せっかく用事ができ東京に来たのですからどこか「行ってよかった」とお薦めの場所や 観光スポットがありますでしょうか?はとバス・・も考えたのですが一人で参加も大丈夫なものでしょう か? 夜行バスで帰る9時頃まで時間があります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。

    最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。 祖父の弟が特攻で亡くなった事は聞いていましたがお墓などを見ると昭和18年10月にニューギニアのブナ湾にて戦死となっていました。これは特攻ではないですよね?確か特攻は戦争末期だったはず。 ネットで調べると海軍251部隊と言う所に所属していたようで西沢広義さんと組んで飛んでいたようです。海軍の251部隊とはどんな事をしていたのでしょうか? 祖父母は亡くなっている為それ以上の詳しい事はわかりません。 歴史も詳しくないし祖父の弟がどのような戦いで死んでいったのか知りたいのですがどこから調べていいかわからず困っています。 おすすめの資料などありますでしょうか?

    • pika916
    • 回答数4
  • 英会話ができるようになりたいのですが

    こんにちは。タイトルにもあるように英会話ができるようになりたいと思っています。 ただ、現在大学生なのですが中学英語ですらまともにできません。 私は単語も文法も本当に苦手です。 英会話に通うような余裕もありません。 何かいい勉強方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 いろいろと調べてみると普通に単語を覚えて中学で習うような 文法の勉強の仕方ではだめと書いてあったので。。。。 (今自分ができないのを中学の時の勉強方法のせいだとはいいませんが!) またお勧めの本や参考書がありましたら教えてください。 十数年後には外国に住めたらいいなと思っています。 勉強期間は8~9年を予定しています。 よろしくお願いいたします。

    • sorame
    • 回答数5
  • 金賞を受賞したワイン

    ドラマなどで話題になり最近ワインに興味を持ちました。イオンなどで500円位の物を買ってきて「おぉ、以外と飲めるなぁ(おいしいなぁ)」と思い楽天などで他のワインも購入してみようかなぁと思ってい探していました。  そこで楽天のショップなどで、金賞を受賞したワインってのが多々あります。それって言うのはいろいろな所で品評会?(コンクール?)みたいなのが随時行われていてそこで金賞を受賞しているって事でしょうか?  別にそう言う事にこだわっている訳ではありませんが、全て金賞を受賞しているワインに思えて来てあまり有難みがありません。   後、お勧めのワイン(1本1000円位)、ショップがあれば教えて下さい。  よろしくお願いします。  

    • tyome2
    • 回答数3
  • 虚無感に苛まれてる人におすすめの小説は?

    ありますでしょうか? 現在、原因不明の虚無感に襲われています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3437189.html 何故、自分が虚無感を感じているのか? 虚無とはそもそも一体難なのか? 私はどうすればよいのか? 今は何もする気が起きません…。 いえ、だいぶ前からずっとこんな調子です。 しかし、仕事があるから、付き合いがあるから、生活があるから、こんな調子で毎日動いています。 その一方で、この人生がどこかで終止符が打たれないかと待ち望む自分がいます。 こんな自分に、虚無とは何か、どうすればよいのか、気づかせてくれる小説はありますでしょうか? 現在、 滝本 竜彦先生の超人論、NHKへようこそ、上遠野浩平先生のブギーポップを知人に薦められ読んでいます。 他におすすめの御本はありませんでしょうか。

    • maddog
    • 回答数8
  • 自分を奮い起こす言葉を下さい 営業になりました

    皆様の言葉を是非ください 私は現在28歳 女性です。 今回、部署異動で事務から営業になることになりました。 経緯は長くなるので省略させて頂きますが、 前任の営業の方の話を聞いて少しショックを覚えました。 一緒に働いている方の不満や仕事内容の不満など・・・ その方は私はもちろん性格も違うのだから、全く同じように 感じるとは思わないのですが、下手に先入観が入ってしまい、 少し自分の気持ちが凹んでしまいました。 新しく部署に異動するにあたって、何か自分を奮い起こす 言葉やお勧めの本があれば是非教えて下さい! 気持ちを一新して、新しい部署での仕事に取り組みたいと 思います。 ネガティブ思考ですみませんが、皆さんのお言葉を是非 頂ければと思います。

    • ugannda
    • 回答数5
  • 東京から大阪までのお勧めルートを教えてください。

    今夏、東京から九州までの帰省を計画しています。とりあえず、大阪夜8時発のフェリーに乗り込むまでのお勧めルートを教えてください。始発は厚木インターです。 いろいろとインターネットで調べると、静岡は高速並みのバイパスが横断しているとかで清水ICから乗り換えて高速代を浮かそうかとも考えています。 その場合、浜松あたりで、再び東名に乗り、伊勢湾高速に乗り継いで、名阪道路に入るか、または渥美半島から伊勢湾フェリーに乗って、名阪に乗る入れるかと思案しておりますが、はたまた東名で一本でいけばいいのではないかという気もいたします。 バイクはcb400sfのネイキッドですので、常時高速道路もきついかなとも思っています。ちなみに出発は最も混雑が予想される8/12です。 宜しくお願いします。

  • 童話が大好きなのですが...

    こんにちは。初心者の初心者の初心者の質問なんですが情報頂きたいと思います。私は童話(日本海外どこでも)に凄く興味があって、いろんな話を読んでみたいとおもっています。英語にも興味があるので、英語で読む童話にも興味があります。一度このような内容で検索した所さっぱりで思ったところに行き着けませんでした。文学というジャンルに入ってくる事さえ初めてでどのように聞いていいのか分かりませんが、色んな童話(世界各国)が読めるサイト(日本語、英語)、お勧めの本(日本語、英語)その他ありましたら教えてください。文学を勉強されてる方、童話を研究、分析されてる方是非その内容なども興味がありますので何か教えていただけたらと思います。初心者の私にアドバイスお願いします。

  • 人生や人間社会の理不尽さやアホくささについて

    論理的に、現実的に、人生や社会の理不尽さ、徒労さ、 或いはアホくささ等を真正面から向き合って書いている人の本を 探しています。 人生の問題を、宗教やオカルトチックな思想や既存の一般常識で 片付けていない本です。 本でなくともお勧めのブログやHP等でも結構ですし、 または御意見、御感想を頂けるととても有り難いです。 例えば下記のような事のアンチテーゼ的な考えを書いている本。 ・親はあなたを苦労して育て上げ、教育も受けさせ、お金と愛情を注いだの  だから親を敬うべき ・労働の義務が有るのだから、働くべき。 ・社会全体があなたを育て上げたのだから、あなたも社会に尽くすべき。 ある意味タブーと考えられている事を真面目に考えて書かれている本。 人間は親の性交・快楽の結果として生まれ落ち、望んで生まれてきた 訳でも無いのに一般的には義務教育を受ける事や労働を課され、 親や先祖を大切にするように教えられ、有言無言にそのような 色々な同調圧力を掛けられ、働き、年老い、疾病を患い、 いつか死んで無になる事の理不尽さ。 茶番、欺瞞。教育≒洗脳・資本家に都合の良い労働者の育成。 書き出してみると如何にも中二病的な感じで、30代と言ういい年を してお恥ずかしいのですが…。 現実世界ではなかなか口に出せない事です。 私は自分の人生に嫌気が差し、人間社会に疑問と諦めを 抱く者ですが、親や社会に特段の恨みがある訳では有りません。 ○お願いしたい条件 ・私は読解力・理解力に自信の無いアホなので、難解過ぎない本でお願いします。 ・出来れば高度な教育を受け、教養も十分に有り、それなりの著作実績のある人  をお願いします。 ・有名な中島義道氏の本は少し読みましたが、何と言うか私の中ではイマイチな  感じがしましたので彼以外でお願いします。 下記は某巨大掲示板で見掛けた文章の転載ですが、このような感じの、 極一般的な方が読むと不快感を覚えるようなタブーな事を真面目に検証して いたりすると面白いと思います。 それは、神様ではなく、親の為に産まれたのです。 親はあなたを出汁にしたから生きれたのです。 あなたは親に生き甲斐を与えてあげたのです。 あなたが居ることで親が救われてきたのです。 そして最後は親の面倒と処理をあなたにしてもらうためです。 子供は親に与える、貢献する事ばかりなのです。 なのに、この世とくれば親を敬えと命令することばかり。 子供を敬う言葉など皆無に等しい。 あなたが苦しんでいることなんてお構いなし。 先祖代々の尻拭いをする為に産まれてきたのです。 それに気づかれないよう高圧的に上を敬えと宗教がほざくであります。

  • 世界史か日本史どちらを選択すればいいか迷っています。大学受験

    よろしくお願い致します。 タイトルの通りなのですが、世界史と日本史の選択で迷っています。 理系なので使うのはセンター試験のみです。 医学部志望でこれまで社会は現代社会を学習してきましたが、 今年落ちました。。。 なので、今年は、もう一つ受験できるので、日本史か世界史を選択しようと思っています。 そこで質問です。 ○点数をとりやすいのはどちらでしょうか? ○勉強しやすいのはどっち? ○覚える量が多いのはどっち? ○日本史、世界史それぞれで勉強の仕方で重要なのは? (たとえば、流れをおさえるや記憶力など。) ○勉強法を教えてください。(単語帳?) ○おすすめする理由を教えてください。 ○おすすめして頂いた教科の方で、おもちの本とオススメの本を教えて下さい。教科書は必要でしょうか? (例えば、教科書、参考書、問題集、資料集?など。) ○できれば一年で満点とれるように目指しますが、 満点とりやすいのはどっちでしょうか? その他アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。 以上、細々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

    • goodo
    • 回答数5
  • インテリア関連のアイディアとなるネタについて。

    インテリアのセンスというかアイデアの蓄積?についてですが 洋服と同じように ショップのマネキンの服装やパターンの合せ方や色をみたり 雑誌のモデルを見て学んだりなどで宜しいのでしょうか? インテリアに置き換えた場合は ショールーム。専門のお店。住宅展覧会などの催事などを見て周り 住宅系または商業系のデザインされた本をみて コンセプト・レイアウト・色・照明(器具や照らし方)・家具 室内の材質などを一つ一つ分析し 良い物を一例として自分の中にパターンとして増やしていく・・・ こういった感じで良いのでしょうか? 雑誌は商業系では商店建築以外で お勧めの見ておくと良い本はありますか? またプレゼン的な物を作る際に作り方など勉強に どのようなことをしたり読んだりする事が良いのでしょうか。 自分としてはDTP関連の本の情報のまとめ方表現を参考にしているのですが、もっと良いネタというか参考になるものはありますか? 実務をしている方に是非教えて欲しいと思っています。

  • 英語の専門書

    英語が難しい大学の大学受験生は大学の先生(新感覚英会話の慶應の先生や、元?東大の池上先生)が書いているような、大学はいってから大学生が読むような 受験参考書には載っていないような英語の本質みたいなものが載っている本は読んでおいても損はないのでしょうか!? 自分的には少し難しいことも書いてあるけれど優しい語り口でわかりやすくて、読んでいて苦なく読めそうな感じなのですが。 自分は暗記が苦手なので、それらすべてを暗記できるかどうかはわかりませんが。 大学の問題作る先生は受験参考書なんてぜんぜん見なくて日々そういうそういう専門書とかを読んでいるから、大学入試をつくるときも受験参考書などに載っていない、そういう専門書に載っているような普通の受験生が知らないようなことをポイっと出すと聞きます。 そういう本を読んで知っていれば、得点源ですよね。。 皆さんの意見をください。あと賛成の方は、お勧めの本があれば教えてください。 お願いします。

  • コンポーネントケーブルは映像ケーブル(黄)3本で代用可能ですか?

    タイトルの通りなのですが、 コンポーネントケーブルは映像ケーブル(コンポジット・黄)3本で代用可能ですか? 目的としては、市販DVD(主に映画)をプログレッシブ出力で見たい為ですが、 代用可能ならコンポジット3本の方が安いのでどうなのだろうと困っています。 (DVDの説明書には、「コンポーネント映像コードの代わりに、同じ種類の映像コード3本でも接続できます。」 とあるので、このケーブルとはコンポジットの事?と思った次第です。) 使用しているTVはSONY「KD-32HR500」で、DVDプレーヤーはSONY「RDR-HX72」です。 (TV側はD4入力端子・コンポーネント入力端子付き、DVD側はD1/D2出力端子・コンポーネント出力端子付きです) 現在、「DVD→TV」はS1端子で繋いでおり、TV側はD端子でPS2を繋いでいます。 DVDプレーヤー側にはD1/D2出力端子がありますが、 この場合、D端子・コンポーネント端子で画質の差が出るでしょうか? また、D端子・コンポーネント端子での接続は画質的にどちらがお勧めですか? あと、DVDソフトは全てプログレッシブ出力に対応しているのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。