検索結果

買取

全10000件中9701~9720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Z1/2 純正マフラーの適正価格

    鉄筋コンクリの倉庫を整理していたらカワサキ純正パーツのZ1/2マフラー左右上下一式未開封新品が出てきました。約30年前に製造終了を知って、腐食した時用に入手しましたが流石にオーバークオリティの元祖バイクだけに錆さえしないので持っていても場所だけ取るので換金しようと思います。幾らぐらいで誰を相手に売ればなるべく高く売れますでしょうか?後でトラブりたくないので対面で納得して買ってもらいたいのでオークションはどうかと思っております。

  • 理系 就職 学科

    初めて質問させていただきます。 高校3年の理系志望で受験を控えている者です。 僕は最初、工学部の応用化学や理学部の化学系に進みたいと思っていたのですが、勉強を進めているうちに他の理系の学科にも興味がわいてきました。 そこで質問なんですが、 今理系の学問の中で特に注目されているものは何ですか? 理系なら学部はといません。 就職先の例なども添えてもらえたら嬉しいです。 複数あげてもらえたら助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 消費税 あげてもあげてもお金が足りなくなる理由 

    消費税を、3%、5%とあげてるのに、あげてもあげてもお金が足りなくなる理由はなんでですか? 政府はあればあるだけお金を使うからでしょうか?

  • 売り場のお菓子を子供が口に入れた時

    買い取りますか?戻しますか? 某小売店で働いてます。 未婚の20代前半の女です。 子供が好きな小さいお菓子などをいくつか店頭に置いているのですが、 小さい子が手に取って口に入れたり、舐めたりしてしまうことがあります。 それは子供がする事だから仕方ないな~と思うのですが それを発見したあとのお母さんの反応が、 「あぁ~!ごめんなさい!買います><」となって買ってくれる人と 「こら!!なめちゃだめ!!」と言って取り上げて元に戻す人がいます。 私だったら、たとえ子供とはいえ他人が舐めた商品は買いたくないので 舐めたなら買ってくれよ…と思う反面 でもいちいち買ってたら「舐めたら買ってもらえる」と子供が誤解しそうな気もするし どうなんだろうな~、と、いつも見ていてモヤモヤします。 せめて拭いてから戻してくれるとか、どれが舐めた商品かわかればあとで私たち店員が拭いたりできるのですが ベタベタのまま他のと一緒に売り場に戻されたりするとちょっと、^^;となります。 みなさんは自分の子供が商品を舐めたらどうしますか?

  • ゲオで買い取り

    3DSをゲオに買い取りしてもらいたいですが付属のタッチペンが無く別に買ったペンです。それでも買い取ってもらえると思いますか?

  • やっぱりパソコンを中古で売るときはデータ消すべき?

     パソコンを中古で売ろうと考えているのですが、データはリカバリすべきでしょうか?    それとも、ひとつひとつのデータを手動で削除する程度で大丈夫でしょうか?  ログインパスワードなどの個人情報は外付けHDDの中に入れてあり、そちらの方で開いていたのですが、それでも本体HDDの中にデータは残ってしまっていますか?  OSはWindowsXPです

    • noname#200372
    • 回答数10
  • 退職時の休日(週休と有給)の扱いについて

    お世話になります。 現在12月退職に向け手続き中の身で 有給消化によって退職を考えています。 会社の休日規定が、週休制(月8日取得)で 退職日が月の途中の場合(月末までではない場合全て) 規定の休日(8日)は1日も取得はできないと言われました。 今まで月初から中旬まで忙しく休みは取れない月が多かったのと 中旬以降まで無休で下旬に半休を組み合わせて取得するという 勤務にならざるを得ない状況ではありました。 でも退職が月末までではない場合、退職月の休日は 一切取得できない(有給で消化)となってしまうのは どうにも納得がいかなく、 何でなのか説明も曖昧でよくわからなかったので どこに相談していいのかもわからず、 専門家の方に伺うのが一番と考えた次第です。 皆様お忙しいところ大変恐縮ですが 退職時の休日についての捉え方についてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 借地権を相続した際の選択肢

    借地権について教えてください。 例えば都内で家を借りている親が亡くなって相続が発生したとします。 遠方に住む子供はその借地権を相続することができますが、 「そもそも住む予定がない」場合、具体的にどのような選択肢があるのでしょうか。

  • スーパーカブが欲しいです。どこで買えばいいでしょう

    前からずっとホンダのスーパーカブに乗りたかったのですが ようやく小型二輪免許を最近取得しました。 現在新車で販売している50ccや110ccのタイプではなく 昔からあるカブのデザインに強く惹かれ 購入しようと思っています。 (原付50ccではなく90ccとかのものが欲しいです) まわりにはバイクに詳しい人がいないため どこで購入したらよいかわかりません。 近くのバイクショップが1件あったので 「カブの中古はありますか?」と聞いたところ 「ないですよ」との答えだけで困っています。 ネットオークションでは大量に出品されているようですが 送料を考えると予算オーバーで手が出ません。 予算は諸経費すべて込で約100,000円です。 (多少オーバーしても構いません) バイクに乗るのは初めてです。 初心者のため何もわかりませんので 詳しい方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

  • 売れそうにない本の処分方法

    引っ越しのため荷物整理中ですが、教科書や漫画などの処分方法に悩んでいます。 教科書には書き込みがしてあり、漫画もかなり古いものでおそらくブックオフなど古本屋では売れないと思われます。 市の古紙回収にでも出そうかと調べたところ、市では古紙回収自体行っていないようです。(静岡県静岡市在住です。) 雑誌や新聞などはリサイクルに出せるお店をよく見かけるのですが(エンチョーなど)、古本や教科書もここで引きとってもらえるのでしょうか? ここでダメな場合、売れない古書を引き取ってもらえる方法をご存じでしたら教えてください。(できたら無料で処分できる方法を教えていただきたいです) よろしくお願いします。

  • 自宅取り壊しの際の家具類の廃棄方法

    わたしの実家を数年後に取り壊す予定です。 実家は、祖父祖母の代から現在まで50年ほど暮らしていた家で、一時は8人ほどで生活をしていました。 さらには1階で父が工場を経営していたため、ものすごい分量の家具や衣類、日常品などが今もそのまま残っています。 現在は高齢の父が一人で暮らしていますが、建物の老朽化などもあって引っ越しをし、土地も売却する予定です。 このためこれらの家具類を引っ越し時に処分しなければならないのですが、 タンス類だけで16個もあり、まともに廃棄業者に依頼したら何百万もかかってしまいそうです。 リサイクル業者などに売れるものは売りたいと思っています。 しかし、リサイクル業者や、廃品回収業者、廃棄業者などいろいろと業種があって、どこに依頼すればいいかわかりません。 ただ、タンスなどの家具はかなり古く大型のものばかりなのでほとんど価値はないと思います。 やはり、最初から廃棄業者にお願いした方がよいのでしょうか? また、書籍やレコード、ビデオテープ、食器、植木鉢などの小物が大量にあります。 これらは、業者に依頼する前に自分で少しずつでも捨てておいた方がいいのでしょうか? ゴミの量を少なくし、少しでも業者のトラックの台数が減らせればいいと考えています。 さらに質問ですが、建物そのものを壊す業者とゴミの廃棄業者は別でしょうか? それともすべて一括でやってくれる業者もあるのでしょうか?

    • zruzru
    • 回答数4
  • NTT電話加入権 利用休止票を紛失しました

    フレッツ光とともにひかり電話に加入し、固定電話の加入権は休止にしました。 (おそらく5年ほど前です) この度、フレッツから他社に乗り換えるので、それに伴いひかり電話も切ります。 今のところ自宅の電話はほぼ使わないので、 固定電話を復活させるつもりはないので変わらず休止のままにしようと思っているのですが 休止期間の延長の連絡をしないと10年で加入権は無くなるとのことでした。 しかし利用休止票をなくしてしまい、転勤を繰り返しているので ひかり電話にする前の電話番号が分かりません! その電話番号が分からないと延長の連絡が出来ないとNTTには言われたのですが 何か方法はないのでしょうか。 (住所は分かります) 今、それほど加入権にこだわることもないのでしょうか。 詳しい方がいれば教えていただければ幸いです。

  • 契約した時の端末を手放すのは問題でしょうか?

    私がiphone5の64GBを使ってきて母が16GBを使っています。 今回、私がMNPで他社への転入を行ったのですが 今後、母が私の64GBを使って(使用できることはテスト済み) 16GBはより高値のうちにリサイクルショップなどに出しても問題ないでしょうか? 一括払いと0円で購入しているため両方とも残額などはありません。 携帯の契約というのは本体ではなくsimカードに対して契約をしているのだから大丈夫かなという思いと MNPするならいいけれど機種変更して店舗に持ち込んだ際に実機がないのはまずいのではないかなと思いが交差しています。

    • ベストアンサー
    • au
    • noname#188266
    • 回答数18
  • 自動車の廃車について

    初めて廃車にしようと思います。手続きや一連の流れを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 友人に疑われています

    初めての質問なので読みにくかったら申し訳ありません。 私は大学生なのですが、中学校時代からの友人にお金とゲーム機を盗んだのではないかと疑われています。 事件?の経緯をまとめると 12月22日に友人から借りていたギターを返しに友人の家に行きました。 その時友人は自宅におらず、ギターだけ置いて帰ろうと思ったのですが、前々から友人の家に放置していた私のマンガ本を「読みたいなー」と思い持って帰りました。 その後、「家に居なかったのでギター返したよ」と連絡をしました。 1月1日に話があると友人にLINE(インスタントメッセンジャー?)で言われ、話を聞いてみると私がギターを返しに行った日くらいからゲーム機と貯めていたお金の一部が無くなったとのことでした。 私は全く心当たりがなく、知らないと答えたのですが、友人は「しらを切るな」、「白状しろ」、「荷物を持って帰ったときに一緒に盗っていったんだろ」などと言ってきてどうにもなりませんでした。 友人は私が盗んだと完全に決めつけていて、何を言っても無駄でした。 ゲーム機などが無くなった期間に友人の家に出入りしたのは、家族を除くと私だけらしいのです。 私自身、ギターを返したり、本を持って帰ったことの報告が後になってしまったのは至らなかったなと思います。 事前に連絡をしっかりしていればここまでのことにはならなかったのでは?とも思います。 ですが、大事なものなのであれば無くなったらすぐ気づくだろうし、出入りしたのが私だけだったら、もっとはやく連絡してくるのではないかと感じました。 友人がお互いの都合を合わせて会って話したいと言っているのですが、何を言っても無駄なので 私が折れて、無くなったものを弁償したほうがお互い楽なのでは?と思っています。 やっていないのに犯人にされてしまうのはどうにもすっきりしません。 私が疑われるの当然なのですが、なにか解決方法はないかずっと考えていました。 ですが、私だけではどうにもならないと思ったのでみなさんの意見や考えを聞きたいです。 長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

  • プリンター複合機のインク

    ブラザーインクジェットプリンター複合機MFC-5840CN の、修理対応期間オーバーによる故障発生でまとめて購入したインクの使途が無くなりました。 効率の良い転売・下取りの方法はないでしょうか?   以前に別のプリンターインクを「楽天マーケット」に出しましたが、無反応でした。

  • 契約していないWiMax端末について

    WiMAXの契約が終了し、WiMAX端末は返却しなくて 良いとのことでしたので、端末だけ手元にあります。 何にも利用できないのでしたら破棄しようと思っておりますが、 何か利用方法があるようでしたら教えてもらえると助かります。

  • 太陽光発電とオール電化について…

    質問させて頂きます。 先日太陽光発電の営業の方が訪問し、最初は全く興味がなかったのですが徐々に興味が湧いてきて色々調べていたのですが、まだスッキリしない、モヤモヤしている状態です。 私の一番の悩みどころは、家の築年数が26年6ヶ月位(ミサワホーム)です。何度か屋根、壁を塗りメンテナンスは致しましたが、おそらく15~20年くらいで寿命がやってくるのでは無いかと考えております。私の経済的理由では建て替えや改築など簡単に出来ないのが現実です。 そこでの悩みどころが、今からこの家に"太陽光発電とオール電化"を設置しても家の古さから言って無駄ではないでしょうか?営業マンは「国からの補助や現在の売電価格を考えると、今がとてもお得ですよ」「負担がほとんど無いので、経済的に余裕が無い人ほどオススメですよ」と良いことばかり言っていますが・・・ ちなみに業者さんへ何社か見積もってみたところ、太陽光Panasonic5.76kw、三菱エコキュート、三菱IHを設置して270万くらいでした。  設置した場合のシュミレーションでは、年間発電量6131kwh/年、年間発電金額212,248円/年。 今までの光熱費平均は、電気代(13,500)+ガス代(7,500)光熱費計21,000円/月、年間252,000円/年。 3人家族で宮城県での見積もり価格です。積雪はそれほど多くはありません。8~9年での返済を考えております。 私の経済状況、家の耐用年数を考えるとこの条件での設置はやめたほうがよいでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。

    • kaodase
    • 回答数9
  • フレッツ光VDSLミニの料金について

    フレッツ光の月額料金について教えて下さい。今、@ビリングから見れる支払明細を見たのですが、月々の定額料金が契約時にもらったものと違うので、疑問に思いました。 契約時にもらった定額料金表には、 プロバイダ料金 735円 フレッツ光利用料4042.5円 合計 4777.5円 実際の定額料金は、 フレッツ光利用料 3500円 回線装置利用料 900円 プロバイダ 735円 5135円 です。 毎月350円位高くて契約と違う為 116で聞いたらわからないと言われました。料金については担当者が平日しかいないとかで、私は平日仕事の為、電話出来ずに、謎です。 数ヶ月前から回線装置利用料と言うのが、名前を変えていて450円に値下がりしていました。 これに加えてひかり電話525円です。 同じプランに加入されている方や 詳しい方、教えて下さい。 また、固定電話は殆ど使わないので ひかり電話は解約したいのですが、 その場合、電話回線解約=ネット使用不可ということでしょうか? 少しでも安く抑えたいのですが、 フレッツ光に加入した以上は、 毎月高い料金支払いは仕方ないですか? 以前はYahoo電話でネット使用していたので、3000円位でした。 光契約してもスピードが全く変わらないので、加入して損だったな と思いました。

  • 固定、長期固定の違いについて

    銀行のHPを見ると10年固定と35年等の長期固定での金利の違いがよくわかりません。 例えばみずほ銀行のを見ると固定20年で2.25~2.55%(優遇後)、 全期間固定16~20年で2.2%となっています。 これだったら全期間固定のほうが安くなるのがわかっているのに、固定20年で選ぶ必要がないと思うのですが。 35年の間で最初の10年、20年の期間を固定で払いたい方が前記の固定、最初から最後まで同じで払いたいと考える方が全期間固定を選択するという解釈で良いでしょうか どういう違いがあるのでしょうか。

    • wako-
    • 回答数2