検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- A developing country can
A developing country can increase its prospects for economic growth by providing added incentive for investment in modern industries that have not yet been pursued there. が本文からよみとれるそうなのですが、business peope have little incentrive to take this riskといっているので、can increase its prospectsとは言えなくないでしょうか。。
- ベストアンサー
- 英語
- wanydccany
- 回答数3
- 男1人暮らし 実家に戻る?
30歳にもなるのに1人暮らしをしたこともないのはどうかと思い、経験のために昨年から都内で1人暮らし。職場から30分以内にしたら1Kで家賃9万円と割高。ベッドや家具家電は知人やネットを駆使して初期費用はほぼゼロ。 1人暮らしの苦労を色々としてみたかったのですが、結局99%自炊、クリーニング屋も使わずアイロン掛けして特に苦もなく、この冬は男友達を呼んで鍋パもして、何だか経験したかったことはクリアした気分に。 実家は都外で、通勤に1時間かかるものの乗り換えなしなので朝5時に起きれば座れる。都内で車を持つのは厳しいが、実家周辺の駐車場代は安い。 そんなわけで実家に戻っても良いかなぁと思っているのですが、色んな方の意見を聞いてみたいと投稿しました。性別年代を添えていただけると参考にしやすいです。
- ベストアンサー
- 引越し
- noname#220943
- 回答数9
- 転校するべき?鬱って甘えですか?
転校するべき?鬱って甘えですか? 現在、高校一年生の女子です。 いじめがあり、身体異常が出てきました。 左耳が聞こえない、耳鳴り、眠れない、空間がわからなくなる、幻聴(授業中に目覚まし時計の音が聞こえるなど) 、幻覚(ホームで転落死しかけました) などです。 総合病院でもわからなかったです。 最終的に精神科で「鬱病」と診断されました。 今、転校するべきか、大変迷っています。 今の学校には行きたくないです。でも、大学受験などを考えると残るべきだと思います。 (1)今の高校で進級する。 (2)通信制高校に転校して、平日は予備校とバイトをする。家で受験サプリを利用して勉強する。 顧問の先生は 「転校して、よくなる見込みがないのなら、止めろ」 「転校してしまったストレスで自殺するから、止めろ」 「今の高校は、一応、進学校なんだから、やめない方がいい」 「どんなに他の高校が気に入っても俺は反対だよ」 と仰っています。 頭を撫でながら、優しく「美しいことよりも、元気なことが大切なんだ。精神科の医者を信じなさい。もっと大人を信頼しなさい。」とも仰っていました。 良い先生です。何が正しいのか、どうしたら幸せになれるのか、先生なりに考えてくださったのかだと思います。 精神科の医者は 「まだ、あなたは子供だから、大人を頼っていいのよ。留年してもいいから、辛かったらやすみなさい」 と仰っていました。 両親は、「(1)でも(2)でも、どっちを選んでも、見方だよ」といってくれます。 本当にどうしたらいいかわかりません。 怖くて仕方がないです。 私は引き込もりじゃないし、見た目は普通の高校生です。だから、鬱病になったことも信じたくないし、未だに身体の病気じゃないかとも思います。少ないけど、友達もいます。 大学だって行きたいです。 この前、駅のホームで、来ていないはずの電車が見えて、転落死しかけました。 自分自身で理解ができてません。 本当に怖くてしかたがないんです。 アドバイスをください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Punpunkotake
- 回答数6
- 今年の冬に5キロ太ってしまったのでダイエットをして
今年の冬に5キロ太ってしまったのでダイエットをしています。高校生です。 今は158cm53kgで、目標は夏のころの48kgです。 なかなか時間もないので、食事制限を主にしています。 今日は朝はホットカフェオレ、 昼は炭水化物抜きの照り焼きチキン、プチトマト、ブロッコリー、たまごスープのお弁当 夜は千切りキャベツ、キムチ、白身魚の刺身、たまごスープ、ヨーグルトとナッツの蜂蜜漬け 間食はブランチュール1個とチョコボールのテトラ袋1個でした。 運動は通学の行き帰り1時間自転車に乗ってます。 体重はむしろ増える一方です‥改善点があれば教えてください。 あと、食後お腹(みぞおちから下っ腹にかけて全体)が+10cmくらい膨れ上がり、体重も3キロ増えます。朝には戻るのですが、触るとかたいです‥風船やボールが入っているようなかんじです。 これは何が原因ですか?どこか体の調子が悪いのでしょうか? 教えてください!
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- mikannsan
- 回答数5
- どうして関東のJR東日本の東海道線はあんなにも遅い
例えば 東京駅~横浜駅は距離は28,8キロ(470円)ですが、所要時間も約28分(横須賀線だと32分、京浜東北線だと42分ほど)東京~平塚間は63,8キロを約62分、東京~小田原間83,9キロを約85分 28分というとJR西日本の東海道線では、京都駅から大阪駅が42、8キロ(560円)をほとんどの新快速が28分で走っています。 同じくJR東海の東海道線でも、名古屋駅から岡崎駅が40,1キロ(620円)を新快速が27分で走っています。 東京圏の東海道線は快速みたいなものですけど、普通が京浜東北線で。 停車駅みても 東京圏の東海道線は 東京⇔新橋⇔品川⇔川崎⇔横浜 中京圏の新快速と快速が 名古屋⇔金山⇔大府⇔刈谷⇔安城⇔岡崎で むしろ中京圏の新快速の方が停車駅多いですけど 関西圏も 京都⇔高槻⇔新大阪⇔大阪で 停車駅数は大差ありませんけど。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#214619
- 回答数8
- 男と女が別々に住めばいいのに・・・
男と女が一緒の地に住んでるから犯罪など起こるのではないでしょうか? 男と女が一切の交流がない世界になったら、世の中幸せになりそうな気がしますがいかがでしょうか? そうなれば、ちかんや矯正わいさつとか、知らないが犯罪がなくなると思うけど、男と女が別々の世界に住んで、全く交流がなくなったらどんな世界が生まれるかな???
- ベストアンサー
- 人生相談
- Kyonpie4567
- 回答数5
- 深夜勤務の休憩時間の食事について
私は週4で23:00~7:45までの深夜勤務としてはたらいております。1:40から45分間休憩があるのですが、皆さんならどういった食事をとりますか?ガッツリしたお弁当とかって食べても平気だと思いますか?
- 取引先から来るメールが長文で困ってます。
こんばんは。 どなたかアドバイスをお願いします。 取引先の男性(定年退職後嘱託社員になった60過ぎ男性)から来るメールの文章が長すぎて困ってます。メールが来る頻度も毎日8~10件あり、一つ一つの内容に自分の感情を移入してきて、読んでいてうんざりしてきます。 私の職場は零細企業のため、一人で二、三人分の仕事をしなければいけません。 宅配便の手配や受け取り、電話、来客対応、コピー、見積書の作成、そして、他の関係先から来るメールにももちろん対応しなければいけません。 この取引先相手から来るメールには、自分の思い通りにならない苛立ちの感情をむき出しにしてきて、例えば、 「数年前も私言いました、○○製品の品質は本当に大丈夫ですか?あなたたちの回答では答えになっていません。どれだけ同じことを言わせるのですか。あの時私が出したメールお持ちでないのでしょうか?私はまだ持っていますよ。確か検品方法は目視確認と触診ですよね。今回はどのように行いましたか?過去の方法とは違うのでしょうか?過去の方法覚えておられますか?何ならその時やり取りしたメールを添付しましょうか。しっかりしてくださいよ。」などなど、こんな感じで、延々に続きます。 私が窓口のため、その男性から来るメールの内容を関係各位に伝えて、回答をもらい、私がその取引先の男性に返信するのですが、やり取りが一度や二度で終わることはめったにありません。必ず5, 6回はかかります。 例えば検品方法を書面で説明しても、「本当にそれで大丈夫ですか?この場合、あの場合はどうなるのでしょう、またはこんなことも起こるかもしれません」と、何に対しても物事を複雑化してきます。 最近ではこの人からのメールが来るたび、憂うつな気持ちになり、読んでいて気分が悪くなります。 一度直属上司に相談したら、その取引先相手に直接お願いしてくれました。お願いですから、もっと簡潔な文章を書いてください。と。二、三日は少し状況が落ち着きましたが、また直ぐ同じことに。 どうしたら良いでしょうか。 とにかくメールの内容がネチネチしていて、論旨が曖昧のため、読んでいて気分が悪くなるだけでなく、どのような返信をすれば相手が納得するのかを考えることに時間がかなりかかります。 他の仕事と両立できなくなってきました。
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- roundxxy
- 回答数5
- GUIゲームプログラミングの勉強方法
皆さんは、どのように勉強して どの程度のものまで作れるようになりましたか? 現在、私は独学でJavaを学んでいます。 ゲームが作れたらいいなー… 程度で始めたのがキッカケですが、 GUIのゲーム製作に必要な知識は どういった書籍や方法を使って学べば良いのでしょうか? 取っ掛かりに良いものがあったら教えていただきたいです。
- 純利益が下がっているのに給料は上がっている
とある企業の2012年のIRを見たところ、当期純利益はギリギリプラスといった程度のもので、例年と比べて大きく落ち込んでいました。しかしその年の給与はかなり高い水準のようでした。 これはどういった戦略によるものなのでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- otikobore09
- 回答数7
- Web関係のフリーランスについて
こんにちは。 起業を考えています。 理由は現在学生なので就活のため、もしうまくいけばそのままそれで行こうかと思っています。 内容的には ・ホームページ制作 ・ブログ制作 を考えています。 いまはランサーズなどのサイトから仕事を受けてやっていますがやはり安定はしません。 上記の内容で生計を立てていくとすればどのように仕事をとってこればいいのでしょうか? 私の中で今のところ ・ランサーズなどを継続してお金を稼ぐ ・売り込みや宣伝をする を考えています。 ほかにこういうやり方もありますよというのがあれば教えてください
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- DreamyLife_615
- 回答数4
- 台湾人の間でサイクリングがブームだというのは本当?
台湾人の間でサイクリングがブームだというのは本当なのでしょうか?実際の所はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya5
- 回答数9
- 目的が持てない人が目的を持ちたいときどうしますか
人生や仕事に自分に対して 目的がないことに不満はありませんが 他人を見ると目的を持たなければいけない 脅迫を感じます。 そうすると辛くなります。 どうすればいいのでしょうか
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#225134
- 回答数7
- 成長企業のブラックな側面ってどのようになおす??
「成長企業であるゆえ、ブラックな側面ももっていて」というような記事は、ワタミの評判についてなど他いろいろな企業の解説ででてきたりします。 利益がでていてトップがけん引していて、管理体制が中小企業的なままで、ブラックな側面が放置されているということかと思います。 これってどのように改善されていくんでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#228303
- 回答数3
- 同棲中の彼氏の料理が雑すぎる
年齢は20代前半。結婚前提で今年から同棲を始めました。 共働きなので家事を分担しているのですが、彼氏の料理が雑すぎて困っています。 最初はチャーハンや焼きそばなど、まだ手の込んだものを作ってくれていました。 しかし最近は、「鶏肉を市販のサイダーで煮込んだサイダー煮+味噌汁」「豚肉に甘いタレを掛けたもの+ほうれん草のおひたし」などです。 品数も少ないし、栄養も全く考えられていません。 私が作るときは、メイン+サブ(1品or2品)+サラダ+味噌汁+たまにフルーツで出すようにしています。 私も彼も実家から出ての同棲で、どちらも最初は家事が殆ど出来ないところからのスタートだったのに、何故彼はこんなに成長しないのでしょうか? 手抜きをしてもいいとは思いますが、最近の献立は手抜きをし過ぎていて、残飯を食べさせられている気分です。 何か良い解決案があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- asuka_1109
- 回答数29
- 生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・
生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・ひいては世界の未来に希望が持てません。 これから就職活動をするのですが日本の就職活動(いわゆるシューカツ)は異様にしか感じません。人の本質を見抜こうとせず形を重んじる日本の悪いところがそのまま出ていると思います。超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に希望はあるのでしょうか?西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流されるままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? 僕は絶望するしかないのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- NaNaNaNaNc123
- 回答数11
- 脈アリか脈ナシかわからない。どうすれば。
こんにちは、ohmylyといいます。 いま私ができたら付き合いたいなと思っている男性について質問させてください。 私は先々月に、学生時代の知り合いと飲みにいき、そこから惹かれています。 もう数回飲みにいき、映画も見たりしているのですがなんとなく煮え切りません。 懸念材料としては、以前飲んだ後に彼の家に泊まり、最後までしてしまいました(その時はいきなりというわけではなく、じゃれあっているうちにキスをしてしばらくしてからです)。 その際、「好きかも」といい、向こうからも一応「俺も好き」とは言ってもらえました。 今は、来週おそらく私の家でお鍋をする予定ですが、向こうが休日にも仕事が入る職種(特定を避けるため、報道系とだけ)のためわかりません。LINEでも、年末まであまり休みがない が、いけたらいくとは言ってくれています。 さらに懸念しているのは、彼は私の知り合いの元彼なのです。彼が向こうから振られたとはいえ、私が一歩踏み込めない理由もそこにあります。 連絡も私が送ればかえってくるというような状況です。 このモヤモヤした状況を打破するにはどうすればいいでしょうか。この関係に脈はあるのでしょうか。 告白したらいいというのはわかっているのですが、どうかアドバイスをお願いします。
- 二浪からさらに三浪するか私大に妥協するか
今現在、二浪中で正直なところ第一志望にはまだ点数が届いていません。 親はいくらでも応援してやる、と言ってくれて非常に有難いことだとは思っているのですが、このまままた浪人し3浪してしまうと親に迷惑をかけ罪悪感がひどく(二浪してる今ですら精神的に参ってる)、就職にも影響してしまうためもういっそのこと私大を受けたいと思っています。 しかし私には兄がいて、兄は自分が中学に上がった時から今も勉強を働いてる中教えてくれたり、教材を選んでくれたりしています。 私大に行くということは高校や浪人した時にかけたお金、また兄の自分への良い大学に行って欲しいがための努力、家族の応援、全てのことを台無しにしてしまうのです。 もうどうにもならず、もういっそのこと死んでしまいたいとすら思っています。 私にこれからどうするべきか、何か助言をください。