検索結果

娯楽

全10000件中9541~9560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カレー博物館はどこに?

    昨日テレビで、横浜に「カレー博物館」が出来たとか、出来るとか、の案内を見ました。この博物館がどこに出来たのか、誰か知りませんか?

  • マスコミの仕事がしたい

    今僕は高1で進路について真剣に考えています。 どんな仕事をしたいかと考えた後にマスコミの仕事がしたいと思いました。 一応「マネージャー」か「ディレクター」をやりたいなとは思っているのですが 「どんな大学がいい」とか「こんな学部がいい」というのはあるんですか? 教えてください。 ちなみに僕は文系です。

  • 本を探してるわけではないのですが・・・。

    本屋で働いています。で、担当がそれぞれあって、自分は文芸など、ハードカバーの本全般を担当しています。 でも、私自身本屋で働くことは初めてで、しかも、本をまったく読まない人なので、まったくもってわからないことだらけ。 でも、なんとか頑張って仕事をしています。 少しずつではあるけど、わかってきたこともあります。 それでなんですが、本を確保する 方法なんですが、新刊がでてその配本数は其の店の実績 によるという事がわかりました。でも、働いている店は新規のお店で、オープンして何ヶ月の状態・・。 実績もなにも・・・。っていう状態・・。 だから、新刊がうちの店に来るのは発売後に自分で発注するしかないんです・・。 これから売上を上げるように頑張ればいいのですが、 私自身、精一杯やってるのですが、何か方法はあるのでしょうか?また。売りが作りのこつなど教えてください。 書店で働いた事のある方、今現在働いている方、 文芸書を担当したことのある方、またしている方など なにかこれからしたほうがいいことなどありましたら 教えてください。

    • noname#320
    • 回答数5
  • ハートマークを出すにはどうしたらいいのですか?

    ハートマークを出したいのですが、やり方がわかりません。何かのホームページに『&#9829』とやると出ると書いてあったのですが、どうやってもでません。 F5で「文字一覧」を出して、探したのですがありません。 私のパソコンではできないのでしょうか?? 教えてください。。。

    • banbi
    • 回答数2
  • 家電製品を買おうと思う時とはどんな時でしょうか??

    家電製品をこれまで何気なく買ってきましたが、 現在研究で「家電製品を買う時」とはどういう時か 分析中です。 もしよろしければ、みなさんが家電製品を買うときとは どんな時か、教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ACKG
    • 回答数9
  • OPEN-R

    sonyの二足型歩行ロボットに使われている、OPEN-Rについて少し詳しく知りたいので教えてください

    • tuyok
    • 回答数1
  • もうかるんですか?

    うちの旦那が月に2度、私の反対をおしきって、 でかけていきますが、「買ったの?」ときくと「まあまあ」としか こたえてくれません。実際のところどうなんでしょうか。 もちろん個人差はあると思いますが・・・

    • rika
    • 回答数15
  • 2000年ゴールデンウィーク中一番おもしろかった映画は?

    2000年ゴールデンウィーク中で一番おもしろかった映画は?

    • kihoij
    • 回答数9
  • カラオケボックスの減少

    一時の大ブーム時に比べると最近は、カラオケボックスがずいぶん減ったように感じます。 昔のようにカラオケは流行らなくなってしまったのでしょうか? どうしてでしょうか?

    • satty
    • 回答数7
  • 戦争、もし日本が勝っていたら・・・

    昨日の終戦記念日に、ふと思いました。 「戦争にもし日本が勝っていたら今、どんな生活を しているんだろうな?」と。 軍事力が強く、閉鎖的な国で、のんきにインターネット なんかとても出来ない生活かなぁ? みなさんは、どう想像しますか? 平和な21世紀を祈り、こんな質問をしてみました。

    • nacco
    • 回答数16
  • おすすめのシュミレーションゲーム教えて下さい。

    ichizoです。よろしくお願いします。 シュミレーションゲーム好きなんですがおすすめのゲーム(PS)でありませんか? ちなみに最近面白かったなと思ったゲームはブリガンダインや東京魔人学園などです。よろしくお願いします。

    • ichizo
    • 回答数3
  • 銀幕時代の映画について

    私は、大学で映画の様々なことについて研究している者です。 銀幕時代(昭和33年~36年くらい)に映画を見ていた人にお聞きしたい事があります。 その頃の国民一人あたりの年間映画鑑賞回数は11回だったそうです。 ここで、質問です。 なぜ、当時映画を見に行っていたのですか?また、映画(ソフト)や映画館の何に惹かれて行っていたのですか? ぜひ、おしえてください。

    • kaigen1
    • 回答数1
  • 同性愛について

    大学のゼミで同性愛の法律化についてディベートすることになりました。 反対派の意見をお聞かせ願えないでしょうか? 実の有るものにしたいため、よろしくお願いします。

    • usapinn
    • 回答数4
  • 闘牛について

    日本であまりなじみのない闘牛ですが、なにやら闘牛サミットなるものがあるというのを聞きました。 闘牛とはいったい何なのか。むかしむかしからあるものなのか、もともとどこで行われたものなのかなど教えてください。また、面白い闘牛イベントなどありましたら 国内がい問わず教えてください。

    • okkini
    • 回答数2
  • サラ金について

    僕の友達に、借金抱えてる奴がいて、そいつは、金融関係の会社から金を借りることを考えてしまって、実際に何十万か有名な金融関係の会社から金を借りました。何社からも借りたんでもう有名な所からは借りることは出来ません。それで、もう有名なところで借りるのは無理なので、そいつはよく雑誌の広告のところに載っている無名で審査もなしで、その割りには限度額がやたら高い系統の会社から金を借りようとしています。その友達を何とか説得してそおゆうところからは、金を借りないようにさせたいんですけど、そおゆう感じのとこは、ヤクザ関係の所が多いように思えるんで、そのことを言っても、ちゃんと金さえ返せばヤクザであろうと何であろうと大丈夫だ見たいな事を言って僕の言うことは全く聞きません。現時点で、そいつは、ある無名の会社Aに金を貸して欲しいようなことを言ったらしいんですけど、何らかの理由でそこでは借りれませんでした。その代わりその会社Aは有名な会社Bをそこでなら借りれると言って紹介しました。そして何とか有名な会社Bからは借りることが出来ましたが会社Aからその紹介の手数料をとられました。しかも、会社Aと会社Bは何のつながりもありません。要は、はなから会社Bに行けば金を借りること出来たのに、無駄な手数料を会社Aに取られてしまいました。しかし、その友達は、結果的に手数料は取られても金を借りることが出来たので別にいいみたいなことを言って、全く反省していません。やっぱりそいつには、いつかそおゆうとこ(雑誌の広告に載ってる無名なとこ)から金を借りてるとだまされるぞ、といって止めてはいるんですけど、だまされるってどうだまされるのよ、と言われて、自分もサラ金についての知識は何もないので何も言い返すことがありません。何か悪質なサラ金のだましの手口など、いくつか分かっていれば、それを奴に、そおゆうこともあるんだよって教えてやって、何とか止めることが出来るかも知れないんですが。今そいつは、とにかく沢山の借金を抱えていて冷静な判断力を失っている状態です。ヤクザ関係のとこから金を借りてもちゃんと決められた額を反していれば何ともないのでしょうか。何方かだましの手口などを、知っている方、何か参考になるようなことを教えていただけないでしょうか。 お願いします

    • noname#467
    • 回答数7
  • 弟が結婚。私は小姑で同居してもいい?

    今月末、弟が結婚します。 私は27歳で幼稚園の教諭をしています。 お嫁さんは私より4歳年下。 弟は長男だし跡取りですが、お嫁さんも姉妹の長女で、婚約するまでにだいぶ婿養子とかの話で相手のお父様が渋り、少し揉めていましたが、仕方なく諦めた様子です。 弟夫婦が両親と同居するので、私は小姑で同居するか悩んでします。 両親は『自分の家なんだから遠慮することはない。堂々と住めばいい。』と言うし、お嫁さんも穏和で可愛らしい人だし『お兄さんかお姉さんがずっとほしかったから、とても嬉しい。一緒に住んで仲良くしてもらえたらありがたい。』と言ってくれています。 でも私は料理も家事も全部母親にしてもらっていたので、お嫁さんに家事をしてもらうとなると、やはり社会人としてアパート借りて住むべきなのか…と悩みます。 給料安いし、家の近くの物件見たりしますが、なかなか決められないまま今に至りました。 先日は、お嫁さんの荷入れがあり、すごく立派な婚礼家具を運ばれるのを見ると、少し息が詰まりました。 国立大の理系出身だから頭もいいのだろうし、プライド高いのかな…とも考えたりして。 今のまま、親に甘えてもいいのでしょうか。 小姑だし、どう振る舞うのか検討がつきません。 アドバイスや気をつけることなど、教えていただけると嬉しいです。

    • noname#136267
    • 回答数30
  • 最近のテレビって。。。

    ドラマにしても、クイズ番組にしても 質が落ちたと思ってるのは自分だけでしょうか? また、、テレビ離れが続くと、テレビ局の倒産も ありうるのでしょうか??

  • 心温まる小説、爽やかな気持ちになれる小説 

    こんばんは、今まで読まれた小説の中で、心温まる小説や読んだ後、爽やかな気持ちになれるおすすめの小説があれば教えて下さい。 個人的には 四十九のレシピの著者の「風待ちのひと」 宮下奈都 「太陽のパスタ、豆のスープ」 森見登美彦 「恋文の技術」 などが気に入っています。 宮下奈都さんの作品はこれから他のものも読んでみようと思っているので、それ以外でお願い致します。 「鉄道員ぽっぽや」や「ふたり(赤川次郎)」のように多少、ファンタジー要素のあるものは好きなのですが、あまりにファンタジー要素の強い作品はなしで、お願いいたします。(できるだけ現実味のあるストーリーのものでお願いいたます。) ◎「読んだ後、温かい気持ちになれる」作品 ◎「読んだ後、爽やかな(晴れ晴れとした)気持ちになれる」作品 ○その理由。ネタバレなしで感想お願いします。 では、お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 最近のJPOPがつまらない曲ばかりなのは何故ですか

    私の感覚では95、6年あたりがJPOPの最後の黄金期で、 それ以降発表される曲は、 (1)歌詞が抽象的で風景が浮かばない、何を伝えたいのかわからない (2)歌詞の中から社会性が抜け落ちてしまっている という共通点があるように思います。 みなさんはどう感じておられますか?

  • アルバイト、非正規は仕事に感情移入すべきでない?

    人によると思うのですが自分としては給料に見合うことはあまりない気がしているのにどこまでの仕事をすべきなのかとふと感じます。主観的、客観的な回答でいいので回答お願いします。