検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 代休取得しない場合の超過勤務手当勤務先にて休日勤務をしましたが代休付与簿という書類を出し忘れておりました。 この書類は代休日を指定する場合に使うものですが代休日を指定しない場合には不要と思っていました。結局,代休は取得しなかったのですが,手当がつくものと思っていたところ,日を指定しない場合でも、付与簿を提出してないと手当はつかないときかされ唖然としました。職場で公開されている給与規則にはそんなことまでは書かれてはいません。また、付与簿を出さないと代休をとらない場合の割増賃金+1日分を支給しないという文言が載っている書類を見せてくれといったのですが、庶務担当者は言葉を濁しています。そんな文書はないのでしょう。なら支給せよと迫りたいのですが何らかの根拠がほしいのです。詳しい方ご教示いただけませんでしょうか。 - 締切済み
- 財務・会計・経理
 - noname#134363
- 回答数4
 
- 表敬の技法についての酷く拙い愚問です。謙譲表現では『動作主の行為の目的対象への表敬』が可能になるのだろう、と思われますが、『話し手からその動作主への(ユニキャスト的な)表敬』をも【同時に】何らかの表現で盛り込む、という技法は有り得ますでしょうか? 一般的な教科書に記載されている通りの回答を御願い致します。 - ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
 - JidousyaGaisya
- 回答数1
 
- 警察官になるには普通科の高校に進学が必要ですか?私がかわいがっている甥っ子は、中学3年生です。 その子は幼稚園の時から一途に将来は警察官になりたいと言っていました。 近所の友達のお父さんが警察官で、優しくして頂いていたので、憧れたのでしょうか? 今も進む進路は警察官と決めています。 警察官になるには柔道や剣道など武術に強くなくてはいけないと思ったのか小学生のころから柔道を習っていて少しは強いようです。 しかし、肝心の勉強はしないで、柔道ばかりしているもので、学校の成績があまり良くないようです。 進学校のようなレベルの高い高校にはちょっと難しく、因みに普通科では推薦枠はなく、地元でスポーツ枠のある商業系・工業系の高校ならば、推薦が来るようです。 普通科でなければ警察学校には進めないのではないかと私は思っていますし、高校に入ってからの頑張り次第で、可能性も出てくると思っているのですが、警察官になるには普通科の高校に進学が必要でしょうか? - ベストアンサー
- 就職・就活
 - noname#152670
- 回答数5
 
- 年収の額について初年度、もしくは2年目で年収が1000万円超えることありますか?(ここ最近で) 友人から聞いた話なんですけど、知り合いが商社大手トップクラスで働いていて賞与が26ヶ月貰って年収が1000~1200万円くらいだったそうです。その人が働いて1,2年らしんいですけどそんなにいってしまうんですか?? - ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
 - tapiokawar
- 回答数4
 
- このような時、どう対処しますか?コロコロ変わる人との付き合い方を教えて下さい。 職場で ab a bと考えが変わる人がいて、疲れはて3年目なのですが…耐えられず、 私が c案をだせば 「なんで そんな事をするのaでいいじゃない」と 又、3か月後にはbをやって。と言い出すしまつ。aをやれば、足りないbを ほしがり、bをやればaは失うのに 今度はaが必要だからaとその繰り返しです。 しょうがないので私は、aと言われたら aがいいですよね~bと言い出したら bですよね~。と合わせるようにしてみました(時には10周しているのもあります。) これでいいと思っていたら、別の人に私が言ったと言い出すしまつでして…コロコロ変わる人とは、どのように付き合えば良いのか 皆さんの対処方法を教えて下さい。 かわし 方でも構いません。 お願いします。 
- 他人の良い点を批判し、密かに他人の良い点を真似る人がいます。 他人の良い点を辛らつに批判し、 他人が良い点を控えるようになると、 ご自分が他人の良い点を真似して、さも、ご自分のオリジナルの良い点みたいに振舞います。 たとえば、 職場で朝早くきて、机周りを整え、仕事の段取りをしている新人さんがいます。 同期新人が、新人さんの行為を辛らつに批判しました。 新人さんは朝早く来るのを辞めました。 すると同期新人さんが朝早くきて、机周りと整え、仕事の段取りをするようになりました。 この同期新人さんは、常に、他人の良い点を辛らつに批判して他人に辞めさせます。 そして、同期新人さん自身が他人の良い点を真似して実行します。 新人たちが段々と気力なくした感じになってて、 この同期新人一人だけが新人個々の良い点を集合した言動を行っています。 この同期新人一人だけ嬉々として業務に励んでいる状態です。 職場全体で不可解に思い、観察して分かったところです。 新人大多数を個別に辛らつに批判し、士気を下げていることも分かったところです。 【質問】 (1)他人を貶めて、自分だけ栄光を掴みたい人は、職場で仕事は続けて働いていますか? (2)やはり貶められた他人らが早々に退職していきますか? (3)こういう同期新人タイプの人、人生後半に進むにつれ、幸せになっていますか? (4)こういう同期新人タイプの人、周囲から認められたい栄光欲が強すぎるからでしょうか? - 締切済み
- 社会・職場
 - darekaramo
- 回答数5
 
- あなたが直接言えないこと は?ダイハツ ミラ ココア(自動車)のCMで、近くにいるのに直接言えないことを女性が男性にメール送信、 チャック空いてる、、、 ガーーーン!! という笑っちゃう作品、知ってますか? 第二弾、密かに心待ちにしているのです。 この、直接言えないよくあるシチュエーション、私の場合は、 鼻毛 出チャッテるゾ、、、でした。 みなさんの場合には、どんなことがありましたか? - 締切済み
- CM
 - noname#132850
- 回答数2
 
- 役職降格についてつい最近、役職から降格になりました 係長だったのが一般従業員です 役職歴は8年ほど 降格理由について会社側の説明は、特に悪いことをしたわけではないが 係長として相応しくなかったとのこと 具体的な理由を聞いてもはっきりとしたこたは言わず 後輩の面倒見が良くないとかあまり休日出勤しないとか 曖昧な返答ばかり しまいには運が悪いと思って諦めてくれとまで言われました このようなことは他の会社(職場)でも頻繁にあるのでしょうか? 自分自身の勤務態度は無遅刻無欠勤、有給も2カ月に1日ぐらいしかとらず 比較的に誰とでもコミュミケーションはとれてました 仕事内容でも大きなヘマや迷惑をかけたことはありません 会社は製造業で従業員は100人ほどです 他の方の経験や意見を聞いてみたいです よろしくお願いします 
- アイドリング電圧車は11年目10万km走行のポンコツです(整備はしています) バッテリーは2年と3ヶ月使用。 1度(1年前)に上げています。(その後注意して管理している。不使用時は下ろして充電) 以前(記録取り始め以来、3年間)、アイドリング時(EG掛けてスグではなく走行途中などの安定時)は13.6-13.8Vだったのですが、ここ数ヶ月14.0-14.2Vです。 この電圧は1500回転ー2000回転の走行時電圧と同じです。(今も、過去も14-14.2Vで変わらず) どのような理由が考えられるでしょうか? バッテリーの経年? オルタの寿命(トラブル予兆)? なお、バッテリーは、使用翌日の安定時(使用前) 12.5-12.7V 走行後のEG切った直後は13.2-13.3Vです。 電圧計を付けており、一応その電圧値をテスターで確認してみましたが、合っていました。 電気系統は、今回の電圧に気づく近辺では触っていません。 唯一プラグを一式交換しました。 どなたか、ヒントか関係事象などでも結構なのでお願いします。 - ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
 - apiapi_2006
- 回答数4
 
- 私への呼び方について会社の上司なのですが、今までは私の事を「○○さん」と苗字で呼んでいたのに、最近になって「あなた」と呼ばれるようになりました。何だか距離を置かれているようで悲しいです・・・。これはどういった心理なのでしょうか。上司は男性、私は女性です。宜しくお願い致します。 - ベストアンサー
- 社会・職場
 - noname#134489
- 回答数3
 
- 石油・石炭・天然ガスはすぐ枯渇する?原子力こそもっとも安定的なエネルギー源である! そのようにおっしゃる方々は、石油や石炭、LNG などの天然ガスなんて世界中が使い始めたら すぐ枯渇すると主張されていますがほんとうに そうなんでしょうか?疑問です。 - ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
 - dokidoki777
- 回答数12
 
- 入社2年目の社会人です。意見をください。自分が働いている会社は中小企業ですが、一応昇給があるらしく、最近自分たちの昇給に関して話をされています。 そのなかで、1年が経ってもロクに仕事ができないという話がでていて、減給だとか、やる気が無いならいっそのこと辞めさせてしまえばなんて話も先輩経由で耳にしました。 たしかに、自分で振り返っても大して利益を出しているわけでもないし、上司や先輩方の期待に応えられていない部分もあります。でも決してやる気が無いわけではありません。正直、そんな自分が不甲斐ないし、悔しさでいっぱいです。 なんかそういう話を耳にして凄くムカついて、そんな風に思われているなら、昇給なんてしなくて良いと思え始めました! いっそ昇給を辞退して、今年の1年で、あの人たちを見返してやるほどの仕事をしてやろうと決心しました! そこで、昇給辞退って世間一般的にある話ですか?所詮、青二才のくだらない考えと上司や先輩に馬鹿にされるだけでしょうか? 今の会社でどう仕事をしていくべきか少し、分からなくなっていて何かアドバイスを頂けたら幸いです。 
- 外資への転職外資への転職活動中です。 取引関係で知り合ってすでに10年になる人(ポジションは本部長レベル)を通じて、その人 と異なる部署の外人本部長(おそらく最終権限者)との面談を行いました。 その後、人事部の若手の人を呼んで、次に求職している部門の中堅レベルの人を 後日紹介するので会ってくれといわれ、その週に会うことになりました。 面談の順番が 本部長→現場といった流れになっておりますが、 どういうプロセスで決まるのか全く持って分かりません。 どのように考えたら良いのか、どなたか? ちなみに人事部は外資では調整役で、人事の決定は本部長レベル(ほぼ役員)と聞いていますが、 そうなんでしょうか? 
- 海上保安官の船内で…私は海上保安官の船内で ご飯を作る人になりたいです。 そのためには どのような資格がいるのでしょうか? また、どのような学校に進学すればいいのでしょうか? 船内で ご飯を作る人でも訓練を受けたりしないといけませんか? 分かる範囲で構いませんので大至急、回答お願いします。 
- 大政奉還今や国会議員連中は全く当てになりません。 民主党はじめ自民公明ろくでもない。 どうでしょう。この際大政奉還するって言うのは。 こんな事を書くとばかばかしいとおっしゃる方がたくさんおられるのは予想できますが、 優れた意見や優れた考え優れた人物は迫害されたり馬鹿にされたりすることは歴史が証明しています。 幕末から明治にかけての日本の激動の歴史を皆さんも勉強したでしょう。 幕末に大政奉還なんて考えた人がどれだけいたでしょう。 でも明治になってからの日本の発展は素晴らしいものがありました。 軍事国家への道をひた走ったことで、先の大戦での屈辱を味わうこととなりましたが、 大政奉還がなかったら日本の近代史はどのようになっていたでしょうか。 僕は陛下が被災地へ毎週行っているのを行かされていると思っていましたが、 どうやら皆さんの意見を聞くと陛下自らが望んで行かれているとのこと。 こんな素晴らしい日本人は他にいません。 この際、やはり陛下には国の最高責任者になっていただき、この未曾有の事態を打開していただきたいと思うのです。 もちろん無能な政治家どもは一新し、新たな政治機構を作らねばなりません。 今こそが日本を変えるチャンスではないかと僕は思うのです。 大政奉還についてどう思いますか。 - ベストアンサー
- ニュース・時事問題
 - ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数6
 
- 医者の子供が医者(2世)になれなかった後の人生。はじめまして。 アクセスありがとうございます。 私は現在20代後半の男性です。 題名にもあるとおり私の父は医者です。勤務医です。 しかし私は医者になりませんでした。 もともと医者になりたいという気持ちもなく、そもそも勉強がそれほどできたわけでもありませんでした。 兄弟はいましたが誰も医者にはなりませんでした。 父は子供には医者になってほしいという気持ちが強かったので、正直死んでも死に切れないというような気持ちはあると思います。 同僚の子供が医学部に行ったとか医者になっているとか聞くと悔しくてしょうがない気持ちなんだろうなあと思います。 今は私は高校を卒業後東京の私立文系の大学を出てそのまま東京の銀行に勤務しています。 大学の同級生からしたら勝ち組です。 この不況では一流企業の正社員になる学生なんてせいぜい1割程度だからです。 かといって今の銀行というのは昔に比べると安月給で、景気がいいころの6割とも言われています。 今は一人暮らしで築20年のアパートに住んでいます。東京なので家賃もそこそこで毎月月末になると、必ずといっていいほどお金が底をつきます。 週に1,2回居酒屋で飲んで、月に一回は風俗に行って、月曜日の朝は電車に乗ってる間は憂鬱で、正直、このまま何の成長もなく年をとっていきそうです。せめてもの救いは、ある程度女性からの人気はあるのでそこだけは充実してます。 ただ、いつも思うのですが、何で俺は医者の子供なのに東京のこんなぼろいアパートでサラリーマンをやってるのだろう? 医者の子供なんだから地元に帰って医者の子供である事をうまく利用してもっとちがった生活をしたほうがいいのではないか?これではほかのサラリーマンの子どもとなんら変わらない…、それどころか、親は医者なのにこんな標準的な生活をしていることがみっともないと思ってしまうのです。 昔から「何で医者にならなかったの?」なんて聞かれるのが嫌でしたし、何かで失敗すると「医者の子どものくせにあいつ結果出せてないよ。」なんて言葉も聞こえてくるような気がしてました。 結婚に関してもそうです。今はまだ独身で婚活をしていますが、医者の子どもなので(お坊ちゃんなので)、ある程度のレベルの女性しかお嫁にもらえないと言うプレッシャーがあります。 ある程度の家柄のお嬢さんとか、それこそ医者のお嬢さんとか。だって自分は医者の子どもなんだから一般的なサラリーマンの子どもの娘をもらうわけにはいかない。と思ってしまうのです。 だから婚活も思ったようにはうまくいかず、婚活をはじめてから1年以上たちますが成婚出来ていません。まあこの点はまだ年が年だし、はじめたばかりなので。 そこで質問なんですが、このような状況で僕はどうしたらいいでしょうか? 実は似たような境遇の方からのお返事がほしいのです。別に傷のなめあいをしたいわけではないのですが。 医者のにならなかった医者の子どものその先をご存知の方もいらっしゃればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。長文、乱文失礼しました。 - ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
 - seyzseu
- 回答数4
 
- り災証明書で全壊市営住宅に住んでいる者です。東日本大震災の後、り災証明書を請求し今日届きました。震災後も住み続けているのですが、証明書には『全壊』と書いてありました。全壊なので『災害義援金』と『被災者生活再建支援制度』の申請を出来るらしいのですが、現在生活保護を受けているので、対象外になるのでは?と思い、まだ申請していません。担当のケースワーカーからは、り災証明書を郵送するようにと言われました。生活保護受給者は、支援制度を利用する事は出来ないのでしょうか?また、申請をして認められたら、収入と見られ生活保護は打ち切りになるのでしょうか? 
 
  
  
  
 