検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ジェット風船の風速等について。
プロ野球の応援で、よく見られるジェット風船の内部(1リットル程の体積内とした場合)に、予め、蓄えられる圧縮空気の空気量は、最大限、何gぐらいでしょうか? 又、さほど、圧縮空気を入れた同上風船の閉じた口を下方に向けて、開口した時、その圧縮空気が吹き出す風速は、おおよそ、何れぐらいでしょうか? できる限り、即答して下さい。
- リニア新幹線と仏TGV
山梨リニアの最高速度は581km/h フランスTGVの最高速度は574km/h たいして変わりません。 リニア新幹線の消費電力は新幹線の4倍と言われています TGVの消費電力は新幹線の約半分です。 ですのでリニア新幹線はTGVの8倍の消費電力が必要ということです。 ということを考えてリニア新幹線ではなくフランスからTGVを導入するほうが良いと思うのですが みなさんはどう思いますか?
- 地球温暖化は食い止められないですよね。
なんとなくですが、地球の温暖化は食い止められない気がします。 あと、温暖化になればなるほど、そのスピードも速くなる気がします。 たぶん、そんなものだろうな。と思います。 そうではないでしょうか?
- 今年は「暖冬」と、言ったじゃないかーー!
突然の寒波で皆さん寒くなりましたねーー。 昨日はストーブを出しました。 皆さんはもう冬支度で 暖房器具を出されましたか? 使っておられますか? 床暖房の方が羨ましい 今日コロコローーー! *簡単お礼&BA無しですがお許しくださいね。
- 新築、屋根の形。皆様ならどちらにしますか(>_<)
新築の打ち合わせがあり、切妻屋根にする…というところまでは決まったのですが、屋根の一番高い位置をどこにするかで悩んでいます。 わかりにくいかもしれませんが、横から見ると、 1、 /\ 前後均等 2、 へ 家の後ろになる方は短く、前になる方は長い の、どちらが良いのかで悩んでいます。 家の形が、こういった形(後ろ側 Г 前側)なので、1にしてしまうと、この部分(→Г)が前側から見たときに屋根が短くおかしいのかな…と。 でも、1の方が整っているような気がして好みかも…。 2の形の屋根を見かけたことがないのでイメージがついていないのもあるのですが…。 好みの問題かもしれませんが、皆様でしたらどちらにされますか? また、2の形の屋根の写真を探していますので、ご存じの方は貼って頂けると助かります(>_<) よろしくお願いいたします。
- 日本が輸入に頼らず発電するなら?
設置に掛かる資源や費用は無視し、手入れも抜かりなく行われるものとします。 河川という河川に古風な水車小屋設けまくって、少ないでしょうが恒常的に風が吹く所に風車おっ立てて、法律改正して地熱をふんだんに使って、できる限り環境に影響しないような発電方式を存分に用いるとして、火力や原子力など輸入に頼る発電無しで賄えるでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#228511
- 回答数12
- 冬目立たぬ気団がなぜ日本上空通過で超低気圧に発達?
2014/12/17 天気予報で明日は北海道で96*hPaの双子低気圧が吹雪、海上には50m/sの突風を予測した。なぜ低気圧が日本の上を通っただけで、こんなにも低気圧に発達するのか訳が分からない。周囲にはこれといった高気圧も低気圧もない。発達の理由がわからない。 出だしは16日九州の南海上で1006hPaの低気圧だという。大体この気圧値は私の知る低気圧ではない。高気圧と低気圧は絶対値ではなく相対的に、差分の凸を囲んで名づけると知っているが、それにしてもなんで北海道に行くと気圧が下がっていくのだろうか教えてほしい。意外すぎる。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- bbgoogoo
- 回答数4
- 日当たりは望めませんか?
現在50坪、北道路、周りが3方囲まれた土地を購入するかで悩んでいます。 駅まで22分と離れていて、上記の様に不利な要素はありますが、比較的学校に近い、 新しい建売分譲地の隣で大きな公園も周りに沢山あり、大都会に近い田舎で、のんびりと静かに暮らせそうなので気に入ってしまいました。 あと、南側の築20年近くは行ってそうな、お宅の、西側1/3が1階になっており、 唯一そこからは陽が差し込みそうです。 でもこちらはいつかは建て直す事も考慮しなければならないと思います。 建ぺい率50、容積率100。 間取り図を引いて貰いましたら、我が家に至っては延べ床面積30坪で申し分なさそうです。 東に車2台縦列で停め、目一杯北寄りにし、庭を広く取ったり、リビングを高くし、高い位置に窓を付ける事で採光には問題がないだろうと言われましたが若干心配が残ります。 南道路は理想的ですが、なかなか土地に空きが無く、お値段もかなり違ってくるので、 北道路のこちらの物件を検討していますが・・。 同じような条件で建てられた方、ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- sunta_mama
- 回答数3
- モーターショーの入場者減
http://www.yomiuri.co.jp/life/atcars/news/20151110-OYT8T50001.html 今年のモーターショーは入場者がかなり減ったようですが、原因はなんでしょうか? あまり面白い車がなかったんでしょうか。主催者は「天気が悪かった」ということを言っていますが、そういう理由ではない気がします・・・
- 寒いからキャンセルしたい
今日は、恋人というか知人と出かける約束してることがありますが、天気も悪いし寒いから行きたくありません。 でも当日だし悪いし、キャンセルしたら今後どうなるかわからないし、キャンセルを告げる勇気がありません。 恋人だとしても、次から次へと相手が現れるわけじゃないのわかりますのて、逃したらまずいと思います。 顔も良くないし 何て言ったら、あっさりとまた次回にって返事してもらえるでしょうか?? ドタキャンごときで心苦しいのは、心配損ですかね
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimimosuli
- 回答数8
- 我慢してまで自転車に乗る理由は何ですか
自分は 寒い、暑い、辛い、苦しい、過酷、危険な思いして我慢してまで自転車には乗らないのですが それでも自転車に乗るという人はいるのですか。 それなら、それでも乗るという理由は何ですか。 通学や仕事ではなく レクレーションの遊び乗りの場合でお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車
- noname#213264
- 回答数5
- 空港パーキングの送迎業者にバンパー破損されました
成田空港に程近いパーキングで送迎専門のところにお願いしました。 預け時に車のイラストに既存の傷をチェックし、転写式の用紙をもらいました。 受け渡し時に預け時にはないバンパーの傷を発見しました。 もちろん、最初のイラストにはチェックは入っていません。 業者は頑として非を認めません。 今後の対応はどのように進めたらよいでしょうか。 また、法的な処置を施行することはできるでしょうか。 (警察にも行きましたが、故意ではないので器物破損の訴えはできないようです。)
- ウラジオストック、ナホトカの気候
ナホトカの気候について教えてください。 ウラジオストック、ナホトカは、札幌とほぼ同緯度にありますが、気候はどうなのでしょうか? 春、夏、秋、冬それぞれにおいて教えていただけるとありがたいのですが。
- 鯉釣りのベストシーズン
関東の江戸川や荒川利根川などにおいて鯉釣りのベストシーズンは? 鯉は基本的にいつでもつれますが、春と秋 どちらが釣れると思いますか? 皆様の経験から教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- 釣り
- noname#217235
- 回答数1
- @ezweb.ne.jpのメールの送受信
先日ガラケーからiphone6に変え、LINEを始めたのでメールで QRコードを添付して友達に送ったのですが、 ほとんどの友達からは返信があったり追加してもらえたのですが、 なぜか@ezweb.ne.jpの友達からだけなんの音沙汰もありません。 一人だけから音沙汰がなければ忙しいのかなあ?で 済むのですが、決まって@ezweb.ne.jpの友達からだけ 連絡がないので…。 メールが届いていないのでしょうか??(無視されているだけ かもしれませんが…笑) ちなみにエラーメッセージは届いていません。 どなたか同じようなことがあった方はいらっしゃいませんか?? また、エラーメッセージも届いていないのに送受信が できない場合はあるのでしょうか??
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- zard19670206
- 回答数1
- 運動会って、最大何日延びた経験がありますか?
運動会の季節ですね。 私は、運動会を鬱陶しいなぁと思ってる方なのですが、 例えばずーーーっと雨が降り続けば、今年の運動会って無くなるものなのか、という疑問が。 子供たちはいろいろ練習しているから、無くなる事はないのでしょうけど、 過去の経験で、一体何日まで運動会が延びた事がありますか? また、「今年の運動会は中止」となった経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?
- 自衛隊の南シナ海での哨戒任務
安保法制に関連して自衛隊が南シナ海の哨戒任務にあたる計画があります。 米国からの要請に応じて自衛隊の任務拡張をおこなうのですが、南シナ海は中国が「領海宣言」した海域であり、南沙諸島等で人工島建設が行なわれており、更に海南島を母港とする戦略原潜(核ミサイル発射用)が潜航する海域です。 既に南シナ海では米軍の哨戒機が任務に当たっており、中国軍機とのニアミスが時々発生してますが、更に自衛隊のP3Cや新型P1等の哨戒機が飛ばれたら中国としては黙っておれないわけで、恐らくは幾らも待つほどもなく武力衝突が発生すると思われます。 いよいよ局地戦ですね。 米国は南シナ海が自軍にとっての危険空域になったために日本に危険分担をさせるつもりなので、忠犬ポチ公の安倍晋三がハシャイでそれに飛びつきました。 南シナ海に介入するなとか介入せよと言うわけではありませんが、この局地戦は、 1、 いつ頃発生すると予想しますか。 2、 発生したらネトウヨはビビりますか。 3、 安倍晋三はゲリしますか。 4、 米や塩を買いだめておかなくても大丈夫ですか。 ちなみに米軍の哨戒活動は中国の軍事力がアップしてくるずっと以前から実施されてたのでそれには中国軍は耐性感覚がありますが、憎っき抗日ドラマの主人公の日本兵が哨戒し始めるとなると話は別だと思いますよ。 末端中国将兵は何するか分かりません。 5、 何をしてくると思いますか。 ちなみに過去に東シナ海で中国軍艦が自衛隊艦艇に照射ビームを当ててあわや開戦という事件もありましたね。