検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こんな場所に家建てて売るなよ!!!
広島の災害、 土砂災害、ほんとうに恐ろしいですね。地震災害と違うのはほんの100m離れている場所では何の変わりもない町並みが先週のままにあることがすごくショッキングというか、違和感があります。 で、現場の画像を見てしまうと、おいおい、これ、山を切り崩して出来た土地に家建てて売ってたんだろ!! いいのかよ? 奴らに責任はなにもないの? でしょ? 日本各地でも土砂災害の危険性のある地区が消防で調査しているとかニュースで流れていますけど、 「おいおい、こんな場所に家建てるなよ」っていう場所ばかり。 まあ、建てるのも勝手だし、買う人も勝手なんだろうけど、それ、許しちゃって、今になって大災害、なんて、それ、いいのかなあ?
- 彼氏に対して拗ねてしまった時の気持ちの整理方法
こんにちは。 凄くしょうもないことなんですが、モヤモヤしてしまったので投稿します>< 今日、彼と花火大会に行く予定だったのですが、お昼に雨が降った為、「もしかしたらゲリラ豪雨など来てしまうかも」という話をされました。 私は今日の花火大会を本当に楽しみにしていて、浴衣を着たり、ヘアセットもして行くつもりでした。 (美容院も予約してました) でも、彼から「美容院はキャンセルして、もし行けそうだったら私服で行こう」と言われたのですが、 私は彼と浴衣デートするのを本当に楽しみしていました。 友達からの花火大会のお誘いも「今年は彼と楽しみたいから」という理由で断っていました;; でも彼が急に出張が入ったりで、8月末になってようやく今日行ける!!と思ったのに浴衣デートが出来なくなってしまいました>< 本当に楽しみにしていたので、私服で行くのは何か嫌、と思い、「私服で行くなら楽しさが半減するからな」と言ってしまい、今日の花火大会はなしになってしまいました。 「代わりに明日、プールに行くのはどう?」と言われたのですが、、、 プールも行きたいのですが、前日に急に言われてもムダ毛の処理や可愛い水着の準備など出来ていない為、迷ってしまいます。。。 彼と楽しく夏の思い出を作りたいだけなのに何か天気とかタイミングとかが重なり、拗ねてしまいました。 彼は悪くないのですが・・・。 大人になってまで、こんな子供のようなこと考えている自分が変ですが。。。 同じように思ったりする方いますか?>< こういう時、どういう風に彼に伝えたりすれば良いのでしょうか? こういうモヤモヤってどう解消すれば良いのでしょうか?
- アスペルガーとの対話方法について
アスペルガーの人に話を理解して貰うにはどうすれば良いです か? 接してる方、プロの方が居れば教えて下さい。 因みに本人が言うには、 自分が何故人を傷つけたか説明されてもよく分からないそうで す。ただ怒られている感じしか分からないとの事。感謝も抜け ています。1-10迄説明してあげても分からないそうです。分か る時もたまに有りますが本人は悪気は有りません。 (例えばー友達を急に仕事後に呼び出し、来てもらい、接客業の ため薄い化粧で疲れた容姿でも、本気で容姿について失礼な発 言を言ったり、さっさと自分が先に飯を食べてしまう。人のプ ライベート的な事を突然聞いたりでも、何で悪いかが分からな いそうです。こういう事をやり過ぎて殴られたりされてまし た、でも反省はしません。) 集団行動でマイルールが破られた時に感情的になったり、パ ニックになるそうです。 (自分の中のマイルールで集団行動が成り立つ訳無いのに怒って います。後から感情的にーと分かり謝りますが、やはりこだわ りが有り、このため学校でも大学卒業迄浮いていたそうです。 ) 視覚的な事も強い傾向が有るような気がします。 ファッション、人の顔、容姿にも反応してますねー。 謝ればどんな事も相手が許すと思っているらしく、勝手に過去 にしています。それが積み重なりキレられても私は急に怒られ た、わあああっとパニックです。そのため何でまだ怒っている の?みたいな事を平気でよく言っています。 本人は自覚はあるそうです、自分はズレているんだという事自 体は。以前は本当に心配で本人が分からないと言ってる事を教 えてましたが、ケロっとしている事も有るので、しょうがない よー分からない時も有るね、と言ってあげています。 話は一方的で我が強いです。パニック傾向も有るんだと言って ました。 こちらは何か上手い言い方や会話方法は無いのだろうかと頭を 悩ませます。 長文を読んで頂き有り難うございます。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#222994
- 回答数3
- 晴れの特異日
10月10日が晴れの日が多いことは よく知られています。64年の東京五輪の 開会式を何日にするかを決める際、 過去のデータから、この日が最も晴れが 多いから、10日に決めたそうです。 同じようにラグビーの早慶戦も 晴れの日が多いと言う統計から 11月23日に決められているそうです。 晴れの特異日って、科学的根拠は ありますか。10月10日は晴れが多く 2日後の12日は雨が多いとか、そんなこと ありえないでしょう。 明治以来わずか100年の歴史の統計だけで それは 何の科学的根拠にはならないと思いますが。 どうでしょうか。
- 最近流行の自己責任論について
最近、心を痛めている人に自己責任を振りかざす人が多くありませんか? たとえば、東北の震災・津波、今夏の広島の土石流、今秋の御岳山の噴火。 古くは、何年か前のリーマンショックのときの製造業の大量失業者など。 本来ならば、見舞いや慰めの言葉を発するところなのに、自己責任だと来る。 自己責任という言葉には、本来悪意はありませんけど、見舞いや慰めの言葉もなく、自己責任という言葉を浴びせるのは自業自得、ざまあみろという罵倒ですよね。 心を痛めている人に自己責任を振りかざす人は何を考え、どういうつもりでそう言ってるのでしょうか? そういう人は、たとえば、知人が病気で入院したときも、見舞いに出向き、開口一番、「自己責任」と 言うんでしょうか? その心理を教えてください。 日本人はいつからこんなに卑しくなったんでしょうか?こんなんで日本は大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- maririn0313
- 回答数12
- 屋根の釘が抜けていると業者に言われました
一戸建ての家に住む者です。 先月、呼び鈴が鳴ったので玄関のドアを開けると、作業着を着た男性が立っていて、 以下のことを言われました。 以下要旨です。 ・ただいま、ご近所の○○さんの外装(外壁?)リフォームをやっている ×××(業者名)です。 ・このたびはいろいろとご迷惑をおかけしております。 ご近所にご挨拶に伺いました。 なにかご迷惑をおかけしておりませんか? と、ここまでは、近所の建築や引越などでよくあることなので、いいのですが、 疑問は、以下です。 ・私どもの職人が、今回のリフォームで○○さんの屋根に上って、 ご近所の屋根を拝見したところ、お宅様(私の家)の屋根の釘が抜けかかっていると、 職人が申しています。 ・つきましては、後日、よろしければお宅様の屋根にハシゴをかけて、 屋根のその部分をDVDに撮影し、 そのDVDを差し上げますがいかがでしょうか。 ・撮影の作業と、差し上げるDVDは無料です。 撮影のためにハシゴをかけさせていただくことになりますが、 所要時間は30分ほどです。 ・そのDVDを、お宅様のお知り合いの業者に見せて ご修理されてはいかがでしょうか。 以上です。 たしかに数軒となりの家で、数日前から外装のリフォームをやっています。 だから、その業者のスタッフなのかなとは思います。 撮影したDVDを、 「お宅様の知り合いの業者にお見せになって修理されてはいかが」 とはいっても、 実際には、今回訪問に来た業者が 「もしよければ、ウチで修理させてもらえませんか」という流れになると思います。 その流れ自体は、セールスとしては正常で、理解の範囲です。 しかし、疑問は以下の2点です。 1.屋根のクギが抜けるということはよくあることなのか? 抜けている場合、どんな不具合があるのか。 箇所によって違うと思うが、雨漏りなどの具具合があるのか? 2.実際にはクギの抜けなどはなく、 ハシゴに登った際に、 下から見えないのをいいことに、 ちょっとクギを抜いてみて、それを撮影するという、 詐欺ではないのか? 疑問2については、今回の業者が詐欺なのかどうかは知りようがありませんが、 このような詐欺の前例があるのかどうか、ということを知りたいです。 「このような詐欺の前例」とは、 ・たしかに数軒となりでリフォームをやっていて、 訪問してきた業者もどうやらその業者であり、 リフォーム業も生業としてやるが、 その一方で、その業者が悪徳な行為もするという例 ・まったく違う人間が、 住宅街でリフォームをやっている現場を探し回り、 リフォーム現場を見つけると そのリフォームの業者を装っての 完全な詐欺 以上について、業者の方や、ご経験者様などのご回答があればお願いいたします。
- お金の無駄について
お金ってすごく難しいのはわかっているのですが、 例えば、ある割引カードを持っていれば200円になるところを、そのカードを家に忘れたおかげで1500円払わなければいけないみたいなことってありますよね。(変な例ですみません) そこで出た1300円の誤差ってどうなるんだろう?といつもすごく疑問です。 1300円でご飯を食べたり、本を買ったりできたかもしれないのに。悔しくて仕方がなくなります。 かといって、そこで1300円を無駄にしたからといって、人生が大きく変わるわけではないですよね。 じゃあその1300円の違いって何だろう?と考えてしまうのです... 気をつけたって、カードを忘れたり、物を無くしたり壊したりすることって人生で絶対に起こってしまいますよね。 このような事をお考えの方っていらっしゃいますか? 無駄を、どのように捉えればいいのでしょう? もちろん、このような事が無いのは一番ですが、みんな無駄ってある事だと思いますし、かといって、みんな無駄ってあるものだから、で一括りにするのもなんかなぁと思います。 どのような考え方が一番よいのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- rei_rky
- 回答数6
- 賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
もし経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します… 結婚を機に、神奈川から埼玉に引っ越し、賃貸を借りる事になりました。 旦那の仕事から、住めるエリアが決まっているため、私は電車の乗車時間のみで1時間半の通勤、毎日6時過ぎの電車に乗ることになります。 賃貸2件で迷っており、アドバイスいただければ幸いです。 (1)駅から300m、東向 駅から歩いてみたところ、3分くらいで着きました。 駅前にスーパーもあり、帰りの買い物は問題ありません。 立地は申し分ないのですが、リビングが東向になるので日当たり、また、寝室が西向きの部屋で窓があるので、西日が入った時の暑さが懸念点です。 (2)駅から700m、南向 南向きの窓も大きく、ベランダも広々しており、気持ちが良さそうです。 ただ、駅まで7~8分かかるため、毎日長距離電車通勤の前後の徒歩距離として、無理ではないけれども、どうかなぁ…というのが懸念です。 間取りはほとんど同じです。 これまで独り暮らしで、駅近南向きに住んでおり、東向の家にも、徒歩5以上の家にも住んだことがありません。 日々の通勤の便利さを思うと(1)、一方、旦那とゆっくり過ごすことが出来る土日の快適さを選ぶなら(2)… 両方のメリットはわかるのですが、デメリットを実感として感じたことがないので、経験のある方がいらっしゃいましたら、お聞かせください。 よろしくお願い致します。
- そもそも衆議院の解散の意味、意義って何?
米国在住の50歳男性です。解散風の報道に接し、そもそも衆議院の解散の意味、意義って何なのか、あらためて考え直してみたいと思いました。自分では、教科書や雑誌に載っているような解散の意味は理解していると思います。またWikipediaの衆議院解散のページも読んでみました。それでもあらためて、よくわからないのは、任期途中で議員全員を首にし、選挙をやり直し、それで再出発する、という仕組みによって、何を目指しているのか、また想定できる他の方法や他国の仕組みなどと比較して、何が優れているのか、何が問題なのか、ということです。参考文献や参照先などを含め、ご教示いただければ幸いです。 解散ではよく「信を問う」という言われますが、議院選挙では通常は争点は必ずしも明確ではないか、複数の要因や背景があるのが普通だと思います。また2005年の郵政解散のように、ある程度明確な争点があったとしても、選挙結果という丼勘定を通しての白紙委任方式なので、あとから考えても、民意はそのとき何を選択して、その結果として何が実現されたのか、結局よくわからないことになってしまう気がします。 私が今住んでいる米国の州では、民意を問う方法で一般的なのは、2年に一度の議員選挙と同時に行われる住民投票です。そこでは具体的な案件に関する提案が住民投票にかけられ、賛成多数であればその提案が実行に移されます。対象となる提案は、必ずしも沖縄の基地問題やスコットランド独立のような甚大な問題ばかりでなく、相当程度に身近で具体的な案件で、今年の投票では、「銃器購入時の身元確認の厳格化」 「小中高校のクラス定員の低減」 「未就学児教育のための支出案」 などを始めとする、7本の提案の賛否が問われました。また米国では議会の解散はなく、大統領も議員も、通常は任期満了まで務めます。 非常に極端に日本の議院制度の悪いところだけをあげつらうなら、閣僚の任期はたかだか1-2年、議員の任期はとにかく「未定」 (戦後で衆議院の任期満了選挙は1回だけ)、首相の胸先三寸だけでちゃぶ台返しをして人気投票に突入、でも首相の任期も通常は短い、となり、これでは選良が腰を据え、民意を反映し、理性的な判断に基づく国策の選択ができる環境にあるとは思えない気がします。 別に米国の制度が良くて、日本の制度が良くない、というのではなく、そもそも衆議院の解散制度の狙いというものについて、他国の例との比較や歴史の教訓から理解できることがありましたら、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
- 新築したらどのくらい支出が増える?
今会社の所有するマンションに住んでいます。 家賃は25000円で給料天引きです。 手取りは20万くらいで、贅沢はできないけどきつくもなく普通の生活がおくれています。 恥ずかしながら、給料をきっちり使い切るような生活でまともに貯金ができていません。 もともとあった手つかずの貯金は500万くらいあり当分は使うことはありません。 最近家族が増え、夫が家を建てたいと言うようになりました。 ですが、会社のマンションであったからこそ家賃も安く、光熱費も毎月1万円もかかってなかったんだと思います。 また、住んでいるのは豪雪地帯のため毎年雪がはんぱないので1軒屋だと暖房代が怖いです。 マンションは暖房代は会社が援助してくれているので実質かかりません。 夫は建てる気満々なのですが生活費がどれくらい上がるのか私もそうですが分かりません。 建てたはいいが生活が苦しくなるのは嫌なので皆さんのアドバイスが聞きたいです。 ちなみに田舎で車がないと生活ができないのでガソリン代がけっこうかかります。 新築した場合、どんな支出がありますか? また、家を建てたが家計が苦しくなった方、どんなふうに苦しくなったか教えていただけないでしょうか。 思ってもみなかった支出があると思うので、皆さんの体験談やこうしたほうがいいよ、など何でもいいので教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 節約・家計診断
- kaikamigamu
- 回答数8
- 衆議院解散が噂されていますが
現在、衆議院解散が噂されていますが、何の意味があるのでしょうか。 巨額の税金を投入し、組閣後、また、大臣の悪事がばれる。 この繰り返しです。 政治無知で申し訳ないのですが、解散って何のメリットがありますか。 お詳しい方、ご教示くだされば幸甚です。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#202415
- 回答数9
- 戸建のガレージ門扉
今度、新築建売購入を検討している者です。(もうすぐ本契約) 家の西側が接道6メートル、間口13メートルです。 悩んでいるのが、ガレージ前に門扉をつけるかどうかです。 初めは、跳ね上げ式の電動カーゲートを考えていましたが、重たいゲートが万が一子供に当たったら危ない!ということで、脚下になりました。 次に候補に挙がったのが、下にレールがついて横に収縮するゲートです。 ゲートをつける理由は、子供の飛び出しや防犯面からですが、はたして毎回するのかどうか・・・。 ゲートをつけるとなると、車2台分と玄関前で7メートルぐらいになりそうです。 何も付けないのは今のところ考えていません。 夜は毎回閉めるかもしれませんが、外出時いちいち閉めるのでしょうか? 質問ですが、 (1)跳ね上げ式のカーゲート(手動・電動)設置の方の感想(便利性やメンテや強度等) (2)横に移動する門扉をつけた方の感想(毎回閉めているかどうか、強風の時等) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- エクステリア
- hikarunogo-4
- 回答数3
- 雨女ってなおりますか?
大学生女子です。 私は俗に言う雨女です。迷信だと言われるかもしれませんが本当に悩んでいます。 毎日バイトばかりしてあまり遊んだりしないのに、たまに遊ぼうとすると嫌がらせのように雨が降ります。 大学生になってから、急に雨が降るようになりました。 入学式も雨、新入生BBQも雨、サークルの合宿も雨、友人とのBBQも雨で中止、学園祭も雨でした。 他にもまだまだあります。 本当に私が出かけると雨が降ります。 今年の夏休みは本当にひどかったです。 前々から楽しみにしていたディズニーランドは雨で延期、それを見越して予備日まで設定したのにその日も雨で結局中止になりました。 BBQも雨で中止になり、ゼミ合宿も雨でした。友人と行った箱根旅行も雨で景色が見えず、江ノ島も大雨で大変な思いをしました。 ゼミのみんなでの海水浴も雨で中止、その代わりに浅草周辺に行きましたがゲリラ豪雨に見舞われスカイツリーは展望台封鎖でした。 今日も友人と高尾山に行くはずでしたが、見ての通り雨で中止です。 本当に怖いです。 友達も初めの頃は雨女だと冗談混じりで笑ってくれましたが、今は雨が降るたびに迷惑そうにため息をつかれます。 本当に申し訳ない気持ちになります。 そのうち私は遊びに呼ばれなくなりそうです。 1月に成人式ですが、きっと雨が降ると思います。 私が出かけるたび雨が降るのはなぜか原因があるのでしょうか。 ただの偶然かもしれませんが、ここまでくると何かあるとしか思えません。 私のような方で、雨女を克服した方はいますか?? 本当に悩んでいます。助けてください。 このままでは家に閉じこもるようになりそうです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 123sheee
- 回答数8
- 人間が死ぬ原因として、老衰は何位ぐらいなのでしょう
人間が死ぬ原因として、老衰は何位ぐらいなのでしょうか? 癌が一位だったような気が・・・
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- QMBJZOUTJUZ
- 回答数7
- 義理と人情の男の世界
こんにちは。 人情「紙風船」と言われる昨今ですが、 私は日本人ほど義理人情に篤い民族はいないと思っております。 播随院長兵衛の昔からこの手の話しはまことに多いのですが・・・。 恋女房に三行半を突きつけて、 弟分、神戸の長吉への義理に泣いた「荒神山」の吉良の仁吉、 村田英雄さんが唄いました。 「時よ時節は移ろとままよ・・・ 吉良の仁吉は男じゃないか、 俺も生きたや仁吉のように・・・」 もう、私などは頭が痛くなります。 義理と人情のはざまに身を置いて心ならずも伯父を殺める、 「板割りの浅太郎」。 心を通わせた男と女が 大恩ある先生にそむけずの御存知、湯島の白梅「婦系図」、 まあ、挙げると枚挙にいとまもないのですが・・・ 私で言えば、 大向こうから「よッ!健さん!」と声がかかりそうな、 「唐獅子牡丹」・・・ 「義理と人情を秤にかけりゃ、 義理が重たい男の世界」 どうも我ながら支離滅裂で、まあ古いことをと思いながら、 肩身も狭く冷や汗をかきながらこの質問を書いておりますが、 お話でもうかがえたらと思います。
- ★安部総理は撃沈命令を?・・・
小笠原沖で挑発行為を繰り返している、100隻以上の中国漁船を全て撃沈する命令を発令すべきではありませんか?・・・ 中国は日本を舐めきっていませんか?・・・・・・・・・・