検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日帰り富士登山
富士山から車で1時間くらいのところに住んでいます。 今度の日曜日に日帰り富士登山に行く計画をたてています。 マイカーで朝5時に家を出発する予定ですが、 知り合いが8月下旬に富士山に観光に行ったときに 駐車場までがとても混んでいたと言っていたので それで間に合うか心配しています。 子供(低学年)を含め10人くらいのパーティで ベテランの方と登る予定ですが ほとんどの方が初心者だと思います。 夕方までに下山できるでしょうか? 何時くらいに出発する(家を出る)のが良いでしょうか? また、今の時期に富士山に登るには どのような服装が適していますか? 経験者の方のご意見をお待ちしています。 当方去年から登山を始め、今回が7箇所目の登山となります。 よろしくお願いします。
- ヘブンリーブルーに蕾が付きません
九州北部でヘブンリーブルーを育てていますが、まだ蕾が付きません。 去年はこの時期、開花はまだとはいえ蕾はついていましたので、さすがに不安になってきたところです。 蕾の元らしきものすら見えないのですが・・・原因がわかる方いらっしゃいませんか? 状態はこんな感じです。 ・東側壁面付近に直植え。光は午前中ずっと当たります。 ・堆肥+腐葉土+真砂土に適量のマグァンプ混ぜ込んだ土壌 ・緑のカーテンと言えるだけの繁茂はしました ・初夏に植えて以来、追肥は無し
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- okwave0123
- 回答数1
- NHKはなぜ無くならないのでしょうか
全国放送がNHKしか無い時代には、NHKの存在価値はありましたが、 民放が全国放送で観られるようになった現在では、 NHKは役割を終えたと聞きました。 それなのに、なぜNHKはまだ無くならないのでしょうか。
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- javvwpkt
- 回答数14
- 一体いつまで節電しなくてはいけないのか?
9月12日(月)から、関東地区の電車は平常どおりのダイヤに戻り、東北新幹線のダイヤも 今日から平常どおりになったというのに、まだまだ街中は暗いし、人が沢山いるのに動いて いないエスカレーターやエレベーターもあるし、何も映っていないモニターがあったり、と、 全然節電解除になっていません。 無駄な電気を使用するのはご法度だけど、もう電気余っているんだから、早くどんどん街中を 明るく賑やかにして欲しい。 今日だって、使用率せいぜい70%くらいでしたよ。 30%使えるじゃないですか。 それとも節電解除は電車関係だけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- doki_doki
- 回答数4
- 和歌山マリーナシティーの釣り場
和歌山にあるマリーナシティーに釣りに行くのですが、マリーナシティーのヨットハーバー横にある24時間500円の駐車場が閉鎖されているという情報を得ました。 いつ解除になるのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 できれば、閉鎖になっている理由も知りたいです。 何か大きなイベントがあるんでしょうか?
- 金魚の水の取り換え頻度。とても小さい水槽です!
はじめまして。子供がおまつりで金魚を1匹すくってきちゃいました。いつもはすくえないのですが、初の金魚すくい成功です!体長4cm程度の普通の赤い金魚です。 うちにあった水槽がアクリル製のもので、水は1リットルと少ししか入りません。水の取り換えって何日に1回くらいすればよいでしょうか?水のなかの酸素は金魚さんに足りているのでしょうか?いつまで生きてるかわからないので、水草とかエアーポンプとかは買わずに本当に水槽のなかに1匹入っているだけです。すみませんよろしくおねがいします。
- 井戸の掘りなおしは必要でしょうか?
家庭用の井戸水に詳しい方がおられれば、と思い質問です。 数年前から時々泥混じり?の黄濁色の水が出るようになってきて、だんだんひどくなってきました! しかし炊飯にも使っています・・ 井戸の深さは約30Mと思われます。 30年以上使っています。 枯れている感じはなく安定供給です。 知人から、より深く掘りなおしても無意味と聞きました。 確かに30M下に水脈はあるが、更にその下にしかもキレイな水脈があるのかは不明だし、確かに掘りなおしても同じなのかとも思います。 掘りなおすよりは、濾過器を設置したほうが良いのかもとも思います。 ”井戸さらい”という言葉を見つけましたが、これは効果があるんでしょうか? 「より深く掘るか、濾過器を設置するか?」 ご経験者や専門家の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 電気料金。
なんでも、 火力発電を増やすからという理由で、 電気料金の値上げが行われるらしいですね。 皆さん払いますか。 ところで不思議なんですけど、 火力発電より、原子力発電のほうが電気料金は高いはずじゃないんですか。 事故が起こったときの賠償額を考えたら、 原子力はべらぼうに割に合わない発電方法ですよね。 今までは、事故は起こりません。 絶対に大丈夫です。 国が言ってるんですよ。 って事で、 国民の皆さんは、きっと大丈夫だろうと思っていたようですけど、 今回、福島で事故がおき、やっぱり事故が起きるんだということはわかったと思うんです。 原発は絶対必要などといまだにおっしゃる方々もいるようですけど、 事故のときのリスクの説明はしませんよね。 今回の福島事故だって東京電力だけでの補償は不可能なのは誰でもわかります。 なぜですかね。 それは電気料金にそのリスク分が入ってないからです。 原発のほうが安く上がるからという嘘で、電気料金を安くしてだましてきたんですよね。 本当は火力ほかの発電より、よっぽど金がかかることをどうして皆さん気がつかないんですかね。 今後どうするんですかね。 原発のリスクを引き受けてくれる保険会社なんてありますかね。 なければ、保険もかけられませんから、 電気料金に上乗せしなきゃなりませんけど。 そうするといったい電気料金、 いくらになりますかね。 払いますかそんな料金。 今回の火力発電増やすどころの値上げじゃないですよ。 どうしますかね。払いますか。 それとも今のような料金体系で、 事故ったときは税金投入でいいですか。 たぶん税金投入は反対の人多いですよね。 でもしょうがないですよね。 電気料金にリスク料、入ってませんからね。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- マシモト キヨツ
- 回答数3
- 英語の選択問題、10問あります。
名詞の問題が多いです。どのような文に正しい名詞が入るのか分かりませんでした。 日本語訳があると助かります。スペルミス等あったらすみません。 1 He gave me()on what I should do in case of emergency. アan advice イa few advice ウfew advice エsome advice 2 The approrching typhoon has all the()of being a big one. アsignals イsignatures ウsigns エsymbols 3 Most department stores are crowded with()on Sundays. アguests イclients ウcustomers エpassengers 4 I have to make()with my dentist.I have a bad toothache. アan appointment イan application ウa reservation エa promise 5 The word“()”means a person who receives medical treatment from a doctor. アphysician イpatient ウnurse エparamedic 6 The party was(). アsuccess イa success ウthe success エsucceeded 7 You must pay an extra()to sendthis parcel by registered mail. アcharge イprice ウcost エbill 8 The word“()”means money to be paid by people or businesses to a government for public purposes. アincome イsalary ウtax エwage 9 The()for personal computers has dramatically increased recently. アimportance イsupply ウdependance エdemand 10 The Japanese are(). アhard-working peoples イa hard-working peoples ウhard-working country エa hard-working country 以上です。
- 地名に使われている漢字ー宍道湖
宍道湖の読みは“しんじこ”です。 しかし宍道湖(という名称)を知らなければ、“しんじこ”と読むことは難しいことでしょう。 この宍道湖は“しんじこ”という名称が先で、宍道湖という漢字を宛てられたとすれば、“宍道”を“しんじ”と読むことは他に例や根拠のようなものがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- 果樹植えたい荒れ地ゴミを捨て雑草を抜きました
荒れ地(30坪ほど)があり、沢山のゴミ処理をして何とか草ぬきをしました。 最終的にバラを咲かせて、宿根草を植え、果樹も育てたいと思っています。 これから何をすればいいでしょうか? 鉢植えのブルーベリーと、イチジクがありますが、今の時期(9月、四国)に 土地に植えても大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- chonmage1133
- 回答数2
- テレビが見れません
昨日の朝まで見れていたテレビが仕事から帰ってきたら見れなくなっていました。 アンテナがどうのってなっています。 アンテナレベルもかなり低く受信すらなりません。 アンテナを差し替えても取り替えてもダメでした。 住居は6世帯入りのアパートです。 何をすればテレビが見れるようになりますか?
- 締切済み
- テレビ
- kein_tommy
- 回答数4
- 沖縄スノーケル~青の洞窟か離島か~
9月末くらいに沖縄旅行を計画しています。 初めての沖縄なのでドキドキわくわくしてます(^^♪ 晴れる事を信じて、プランを練ってるんですが究極の2択にぶちあたり、かなり迷っているので みなさんのアドバイスをいただきたく質問しました。 3泊4日の予定で、ちゅらうみや首里城などの観光地+海に行きたいです。 時間的に青の洞窟か離島かどちらかを選ばないと厳しそうです。(離島は慶良間諸島あたりの島に一泊したいです。) んなもん自分で決めろ(-_-)/~~~と思われるかもしれませんが、スミマセン…。 ネットや本で調べてはいるんですが、ここは是非経験談を聞いてから決めたいと思いまして(^_^;) 沖縄は素敵な所ばかりで本当に迷います~!! アドバイスよろしくお願いいたします。
- 【結局・・・将来に向けての『津波対策』は?】
高台移転案は反対者多く、大防潮堤/大堤防建設はコスト大、景観損ねるからダメとのこと。 結局今何もしなかったら何十年~何千年後にまた同じ悲劇が。。。。 津波対策はいったいどうなると思いますか?津波タワー建設?
- ベストアンサー
- 災害対策
- noname#159848
- 回答数6
- ランニングアプローチが苦手です・・・。
長年ゴルフをやっていて今更こんな質問は少し恥ずかしいですが質問させていただきます。 ランニングアプロチーーチ(ころがし)が大の苦手です。 当然グリーン周りのアプローチはピッチショットや場合によってはハーフロブを駆使して対応しています。上げるショットは自分ではうまい方だと思っています。芝から直接打てる練習場も良く利用したりしています。自分としては地面に点在している予想できない起伏を転がり続けるころがしよりピッチ系のショットの方が寄る確率が高い(チップインの確率は下がるかもしれませんが)とも思っています。 そもそも、この考え方がゴルフの常識からかけ離れているのでしょうか? ある知り合いの片手シングルの方から「君のその考え方ではシングルプレーヤーにはなれないかもね」 とも言われました。 皆さんはどう思われますか?
- こういう女子って……
中二男子です。 友達にAさんという人がいるのですが、最近おかしいです。 例えば、先日僕が生徒会選挙の管理係でプリントの枚数を数え間違えていたときは、ものすごく怒られました。ものすごく早口で口も挟めない状況でした。 僕は謝っていたのですが、ずっと怒られてばかりでこっちもムカツキ言い返したら、また怒られて…。 他にも、友達のBがミスをしていたら、後で「絶対、Bだけの責任じゃん。私は間違いに気づいていたけど、Bがあそこまで言うから…」や「今日は最悪な一日だ…」などと言ってくる始末。そして、Bと口喧嘩していたりと……。 あと、Aさんから彼氏と別れたいなどと言われ、僕が真面目に相談に乗っていたのですが、 この前僕が絶交した友達と同じ仕事を持ってしまって気まずいことを相談したら、「そんなの私に関係ないし。気まずいと思うから気まずいんじゃん」と、何とも厳しいお言葉。こっちも相談に乗ってあげたのに、そういう反応はヒドイのではないか……。 ですが、数十分経つと何事も無かったようにいつも通りになっています。冗談を言ってきたりふざけていたり。本当に切り替えが早いです。 そして、良い所も沢山あります。 ここで質問なんですが、 こういう女性は多いのでしょうか?それとも、稀なのでしょうか? あと、Aさんは性格が悪い方の分類に入っているのでしょうか?ちなみに、僕の周りの人達は嫌っています。しかも、Aさんは小学生の頃、いじめも受けていたそうです。僕は嫌いではないですが。 そして、Aさんが怒っているときはどうすればいいのでしょうか?単に、耐えてれば良いのでしょうか? 最後に、余計なお節介かもしれませんが、友達として上に書いたように、すぐに怒り悪口をいう性格を注意した方がいいのでしょうか? 長文、乱文失礼しました。回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- supannrosa3
- 回答数4
- 運動会の施行時期は秋分以降に遅らすべきか
今日ある私立中学校で体育祭が施行されました。最高気温34.8℃の中で行われました。 当地では、明日は多くの公立中学校で、17日から18日にかけて多くの公立小学校で運動会が施行されることになっています。しかし残暑が少なくとも1週間は続きそうで、暑さとの闘いになりそうです。そこで質問です。 あなたは近年の残暑がひどくなっているのに合わせて、運動会の施行時期を秋分以降に遅らすべきだと思いますか。私は遅らすべきだと思います。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#157574
- 回答数6
- プロレスの魅力とは?
プロレスファンの皆さんに質問です。「プロレスの魅力」を幾つか上げるとしたら何でしょう? あと「昔はあって今のプロレスが失った魅力」も教えて下さい。 多くの皆さんの意見をお聞きしたいので簡単でも構いません。 ご回答宜しくお願いします。
- 室内に取り込む自然風
室内に取り込む自然風は、どの程度の風速が適当なのでしょうか? 心地よく感じる風、机の紙が飛ばない等、何か目安があれば有り難いのですが・・・。 風速の目安として、陸上の様子を目安にした表はネットで見つけたのですが、 室内に取り込む風の目安のようなものがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。