検索結果

ロボット

全10000件中9381~9400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • シリンダー中間停止

    例えばシリンダの長さが500mmあったとして、100mm単位で止める事は可能なのでしょうか?

  • 各パスワードの解読時間や方法

    BIOSパスワード HDDパスワード Windowsパスワード 各パスワードの解読にどんな方法が取れるか教えていただけると助かります。 解読用のソフトがあるならそのソフト名を書くなどできるだけ具体的にお願いしたいです。 また最大文字数で複雑なパスワードを設定した場合解読にどの位の時間がかかるか教えていただけると助かります。 回答以外のことが言いたくなった方は過去質問を読んでください。 この注意書きで不快になった方や読んでも回答以外のことを言いたくなる方は他の質問に回答してあげてください。 たぶんお礼コメントでさらに不快にさせます。

    • noname#236084
    • 回答数5
  • 真空(ポンプ)メーカー、いくつかありますけど、その

    真空(ポンプ)メーカー、いくつかありますけど、その真空引きする装置使ってどんなことするんですか?装置使って真空にさせるってことはわかるんですけど(笑)、実際にどんなことに使われるのか、詳しい方教えてください。

    • zppoate
    • 回答数7
  • 【監視カメラ社会】監視カメラによる社会の監視は許さ

    【監視カメラ社会】監視カメラによる社会の監視は許されるのか?

  • あなたは 夢を見ました。総理大臣になった夢を。

    さて これから この日本を再生していきたいんです。 どうしたいですか? 教えてください。

    • noname#237192
    • 回答数10
  • 映画を見たあと泊まらずそのまま帰った彼

    婚活サイトで出会い、付き合っている人についてです。真面目な話なので誹謗中傷はおやめください。 当方 39 お相手 44 何度かぶつかりくっついたり離れたりを繰り返していました。 昨夜は一緒に映画レイトショーを観に行きましたが、わたしのうちに泊まるかと思ったらなんとそのまま自分のうちに帰ってしまいました。 翌日は彼は最近起業した友達のお店を手伝う仕事が夜入ってました。それは知っていましたが、個人事業主の彼は日中寝れるし、いいのかなと私は思ってました。 ちなみに映画の日にちを指定してきたのは彼。映画の上映最終日でした。私は既に見ていつ、私にはどうしても思い入れがある映画で、"そんなにあなたが好きなら僕もみたい"と一緒に観にいくことにした映画で私が彼を無理矢理連れ出したわけではありません。 私は映画はよく一人で見るし、別に一人で観に行っても構わないと思ってました。 彼と恋人になってから私のうちに泊まらず帰ったのも初めて。 こんなふうに映画をただ一緒に観て帰るような恋人も初めてです。 私の最寄駅に向かうための乗り換え駅で、一緒に降りようとしたら、"いや、俺は帰るからそのまま乗ってる。"と。私は頭が真っ白になりました。 仕事が終わった私は会社からそのまま向かったため、カフェで一緒にゆっくりする時間も映画後にゆっくり語り合う時間もありませんでした。手はつなぎましたが、キスも何もしてくれませんでした。私は一緒に帰るつもりでいましたが、彼は手を繋いで映画を見てただ帰るだけでいいんだ、と。 ティーンでもあるまいに、映画だけみて帰るなんてあるのでしょうか?こんな人は初めてです。私はスキンシップがすごく大事な人です。それは彼も知ってます。 どうしても話したいことがあり一緒にいれないけど会うとか、私の会社オフィス近くにたまたま寄ったから昼一緒にランチを食べてそのまま帰るとかなら私もわかりますが、映画を夜見て帰るなんてある私には理解不能です。 ちなみに、今までも、会った翌日別れる時に、電車を降りる直前で、"また◯◯日にね"といったら、"やっぱり無理かも、会えない"と言われたり、 こういうことはよくありました。 そのあとで、あなたの体調を考えて、とか毎回理由が私にあるようなそぶりをします。 彼はしばらく恋愛をしてなかったらしく、いわゆるこじらせ、セカンドバージンなところはあります。 そうは言っても、今回はなんだかものすごくショックでした。 身体の相性はいいし、哲学的な思考や本の話はあいますが、性格や価値観があわないとよく感じます。 電話で話したりするのは楽しいですが、あまりに価値観があいません。私も譲歩してきましたが、なんだか疲れてしまいました。 よくぶつかり辛くて今まで距離を置いたりしてきました。 また、前は映画は一人で行けないとか言ってたくせに、この間電話でたまたま私がその話をしたら、"あなたを喜ばせるために言っただけで、俺だって映画を観に行くことはある"、とか言ってきました。 そうした、媚びを売るようなところがあります。 こんな根本的なことを理解しあえない人なら、無理ですよね。 ちなみに、今回は彼は泊まれないなんて一言も言ってませんでした。日程調整や話し合う時間も充分ありました。 お互いミスコミュニケーションが多すぎます。 違う人間だから価値観が違うのはわかりますが、根本的なところで合わず、毎回説明しなければならない人とはうまくいきませんよね。 せめて、泊まることはできないと言われていたらわかりますが、あまりにも悲しかったです。 こんな経験された方はいますか? 私の中でかなり冷めてしまったのは事実です。 身体の相性は合うけど、頻度に対する価値観とかも違うのでしょうね。 なんだか悲しいです。

    • noname#237248
    • 回答数8
  • 以下の事例に似たものがあったら、教えて下さい。

    以下の事例に似たものがあったら、教えて下さい。 船底の断面の形状(船底)について、時代を遡りながらもみていました。下の1のサイトにもいくつかでてきます。 1 https://suichukoukogaku.com/gokstad-ship/ 造船技術に詳しくはないので、船体の重量を支えバランスを取りつつ、水の抵抗を適度にがすには効率がいいのだろう、くらいしかわかりません。 …しかしいくつか似たようなサイトで見ていると、アレ?さてはこれは鳥かも? 2の画像とオーバーラップしてしまいました。 2 https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/a/d/madamadamadako/kgwDSC_0489_1.jpg そもそも上の1、2の考え方が正しいかはわかりませんが、このように、人間の作り物に自然、生き物の巧みな摂理を応用させた例を教えて下さい。

  • 世の中金、どう思いますか?

    極論、東大卒の経歴でも貧乏人より中卒高卒でも投資家で50億とか資産あったら後者のほうが勝ちですか?

  • 本邦最速!「令和」を振り返る!

    ついに新元号が決まりましたね! 一体どんな時代になるんでしょうか? そこで本邦最速で「令和」時代を振り返ってみたいと思います。 もちろんまだ令和になってませんから、未来を予測した上で皆さんの想像によって振り返ってください。エイプリールフールも兼ねてオモシロビックリなやつ大歓迎です♪ 私の「令和を振り返る」は・・・ 平成の最後に大きな伸びしろを見せてたとはいえ、「世界で最も美しい顔ベスト100」に吉田沙保里さんがランクインするなんて、一体誰が予想した???

  • モーターについて

    モーターの選定を行なっているのですが、DCモーターとACモーター、ステッピングモーター、サーボモーターをどう使い分ければ良いのか分からないので、それぞれの長所、短所を教えて下さい!

  • 将来的には看護師と翻訳者 どちらが必要とされますか

    将来的には看護師と翻訳者 どちらが必要とされますか?

  • ヒーローはなぜ「◯◯マン」というのですか

    ウルトラマンとかバットマンとかヒーローはなぜ「◯◯マン」というのですか。

  • 昔見たアニメのタイトルが思いだせません

    こんばんは。 昔、友達の家で見たアニメのタイトルが思いだせません。自分で調べてみたのですが、見つからず困っています。 もう一度見たいので、分かった方よろしくお願いしますm(_ _)m 内容は、確か眼鏡をかけた男の子と、お尻辺りにコード?が伸びている人形くらいの大きさ、ロングヘアの女の子が主人公で出てくるアニメです。 女の子は、たまに人間の女の子と同じ大きさになる場面もあったはずです。 アニメの絵柄は、今のアニメのあっさりした作画の様な感じではなく、昔の萌え絵に近いです。 ちょっとエッチなシーンがあったり、ラブコメっぽい感じのジャンルだったと思います。 長文、少ない情報ですみません(-_-;)よろしくお願いします!

  • 強電か弱電というか、電気と電子、通信か

    違いがよく分からないまま工学部の電気電子情報工学科に普通科から入学したのですが、強電と弱電では電圧で分けられるのですが、電力会社希望の場合、強電のほうがいいんでしょうか? 電気のことは正直よく分からないし、かといってプログラムができるわけでもなく、授業もはじまりましたが難しいです。 電気はこの先もなくならない、という理由もあってこの学科にしたのですが、電験3種の問題も難しくて、何がしたいのか分からなくなってしまいました。 大学の講義も電気関係はまだ少なく、正直大丈夫かな、と心配になってきました。 同級生というかまわりの話を聞いてたら、結構地元の電力会社希望、という人が多いみたいで頭もよさそうです。 電気と電子、通信だったらどれが就職の時に有利になるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の4

    AI人工知能による仕事の自動化によって労働人口の47%の人が現在の職を失うと2013年のフレイ&オズボーン論文によって予見されている。 そこで多くの人はどの職が無くなるかを予想した。しかし、一部の有識者は無くなる職業より新たに生まれる新しい職種を予測することの方が重要だと説いた。 皆さんも自然消滅する職業ではなく新たに生まれる職業を予測してみてください。 どういう仕事が誕生すると思いますか?

  • 将来(未来)に人間が猫や犬などの動物に変身?できる

    将来(未来)に人間が猫や犬などの動物に変身?できると思いますか? 多分、多くの人が猫になりたかったなあ。とか思ったことはあると思います。 それが現実になることは難しいですかね。 人が動物になったり出来たらいいなぁと思います。 出来ると思いますか? そういう実験やしようとしてるところはありますか? できたとしたら何年、何十年、何百年後になると思いますか? なんでもいいので回答お願いします!!

  • どうしてサービス業は合理化しないの

    例えば製造業は創意工夫をして合理化をしています。だから 生産性が上がって給料も増加し、休みも増える。結果更に新しい 人も増えてきて、ますます職場に活気があふれるという好循環が 生まれています。 なのにどうしてサービス業はそういう創意工夫をしないでしょうか。 少子化のなかではそういう産業には人手は来ないです。 http://www.100shokuya.com/ https://www.jinya-inn.com/

  • 挿入歌のあるアニメでおススメなもの

    OP、EDなどの主題歌などではない挿入歌が入るアニメで、オススメなものはありますか? 例をあげると、 ・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 永遠語り 光ノ歌、風ノ歌 ・D.Gray-man 奏者の唄「つないだ手にキスを」 などです。 有名、マイナーなものでもかまいませんので、 「これ、おススメ!」みたいなものがあったら教えてください。

  • 物事の始まりというのは必ず面白いのはなぜでしょうか

    その対象そのものにはあまり興味はなくてもその始まりに関するいきさつは必ず面白いことに気が付きました。これはいわゆるルーツ探しの興味と同じものでしょうが、ちょっと不思議に思います。皆さんはどのようにお感じになりますか。

  • 宇宙を知らない人が宇宙を語る

    数十年前に「アポロ宇宙船は月に行っていない」とかおかしなことを言って 世間の注目を集めた人がいました。 なんでも、星条旗がはためいていたのが不自然だとか、映像の山の稜線が 同じものがある。とか言っていました。 それなら、ハレー彗星が太陽の近くを通る時に、尾をたなびいているのは 説明できるのですか?。と言いたいですね。 だいたいね、宇宙は真空だから何も無いなんて誰が教えたのか。 土星の環はどうなっているのか?。火星の大気はなぜ無くなったのか?。 天王星、海王星の輪がなぜ縦になっているのか?。なんて分からないでしょう。 昨日、ブラックホールの写真が公開されましたが、宇宙には他にも謎なものが たくさんあります。ジェットと言う中性子星の極点から発する荷電粒子の束なん て人知を超えています。 それに比べれば星条旗がはためいている。なんて簡単に答えが出せます。 月は無重力ではありません。地球の1/6の重力があり、自転しています。 また、地球や太陽の引力の影響も受けています。 それが、大気の無い月で星条旗が立てられていたら、どうなるでしょうか。 あらぬ方向へと星条旗が動いてしまいます。 地球の海が潮汐の干満を受けているのと変わりません。 このように宇宙のことが分からない人が、宇宙のことを知らない人を騙し 篭絡している。としか思えません。 それに、映像スタジオは風は御法度です。無風なのがスタジオであって、風 があれば、紙が飛んでしまうことにもなりますね。 どうして、このようなことを言う人が後を断たないのでしょうか。 どう思いますか。