検索結果

台風

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ボロボロの空き家、事故があったら誰の責任ですか?

    ボロボロの空き家、事故があったら誰の責任ですか? 長らく誰も住んでおらず、屋根や壁は朽ち、地震などがあると心配な建物があります。 しかしながら数百万円の解体の費用も出せず、助成金もほとんど期待出来ません。出ても50万円ほど このままで万が一何か事故が起きたら法的な責任はあるのでしょうか? 例えば崩落した家の部材が通行人を傷つけたり、漏電などで火事が起こり、隣の建物に燃えうつってしまった場合などが心配です。

  • 渡部とか、井戸田とか、頭がバカですよね?だから、女

    渡部とか、井戸田とか、頭がバカですよね?だから、女性に対しても、そういう扱いできるんです。性格ブスだとおもう。あと、女性も、男のひとを見る目がないんですよね。どちらの知名度を利用して。これ聞くと、どっちが悪いのかわからなくなるんです。

  • 竹害

    近くの通学路の脇の竹林の竹が道に覆いかぶさってきています。所有者に切るように申し入れても一向に手入れする気はないようです。勝手に切るわけにもいかないし、代執行や仮処分の申請しても弁護士費用や時間がかかるだけのようにも思います。 何か良い解決策や事例をご存じの方がおられましたらお教え願います。

  • 会わないほうが良いでしょうか。

    今婚活サイトで気になってる人がいるんですが、その人は農業をやっています。(私はしていません)それで、私以外にももう一人農業をやっている女性と連絡を取り続けているそうです。で、相手曰く私たち二人を天秤にかけてるみたいです。他にもやりとりしてる人なんかと会わない方がいいですかね。

  • 軍用機の着陸時のパラシュートについて

    軍用機の着陸時のパラシュートについて 着陸時の映像でパラシュートを使用して止まっているシーンを見ますが、あれだけの巨体とスピードでパラシュートを使用してどれだけ効果があるものですか? 例えば不使用だと2000mの距離が必要な所、1500mで止まれるとかでしょうか? それとも距離以外でも何かメリットがあるのでしょうか?

    • noname#246641
    • 回答数4
  • 新年度の始まり!コロナとどう向き合っていきますか?

    4月1日になり新年度が始まりました。これからコロナとどう向き合って過ごしますか? 今非常に危機感を感じています。

  • 自然災害が少なく、治安が良い街はどこですか

    日本にいる限り地震はつきものですが、それでも少しでも大災害の可能性が少ない地域へ、単身で引っ越したいと思っています。 また、車を持つのは厳しいので、交通の便が良く、買い物と通院に困らないと助かります。 通勤のことは考えなくて大丈夫です。 よろしくお願い致します。

    • noname#244848
    • 回答数7
  • アフターコロナ

    新型コロナによってこれまでの人間社会の仕組みやライフスタイル他全てがぐっちゃぐちゃになってしまい、収拾がつかなくなってしまいましたが このコロナショックが終わった後に「こうなったら良いな」と思うこと、どんな些細なことでもいいし、テクノロジーの進歩からくるものでもいいので教えてください。 私は、テクノロジーの進歩によってオフィスワーカーに関しては在宅勤務が当たり前になったら、少なくとも際限なく続く残業地獄はだいぶ改善されるのではと思っています。 あと、満員電車もちょっとは改善されるのではないでしょうか。 在宅勤務非対応の職種に関しては、なかなか難しいですが。

  • 今年の日本のお盆の猛暑について

    天気予報ではチベット高気圧と太平洋高気圧の二層構造のせいで晴れが続いて太陽があたるからだと言っていました。今一つ腑に落ちません。本当は日本近海の海水温、特に黒潮の水温が上がっているからではないのでしょうか? 関東でも海に近い横浜を例にとってみていきたいと思います。横浜を例にするのは陸地で発生する都市の生活熱の影響が小さいと思われ、自然変動だけを純粋に評価できると思うからです。 ・横浜の気温を見ていると最高36度、最低28度という日が続きます。むしろ最低気温の高さが目につきます。「高気圧の二層構造のせいで晴れが続いて太陽があたる」というのなら、最高気温が高くなってしかるべきです。 ・北関東など内陸の40度は東京のヒートアイランドの生活熱が南風(昼間の海風)で流されてたまるからです。太陽のせいなら東京も40度になってしかるべきです。 ・ここ数年間の最低気温と海水温上昇は1~2度くらい、陸地の温度上昇とほぼ同じではないかと思います。

  • 降雨に寄る BS 放送の視聴改善

    大阪です。 集中豪雨などで BS の視聴が出来ない事が有ります。 質問内容は、出来ない事を軽減?する方法は無いのか と言う事です。 有線、無線共にブースター設置が必要なので検索しても ほぼ出て来ません。 ※空港の滑走路から家まで約 850m (地図上計測) 空港レーダー直下、屋根の上は飛行制限区域指定で 業者ドローンは飛行出来ません。民間セスナも届出制 警察、消防、自衛隊ヘリのみ飛行可。 家の玄関の前の地下にメートル表記の光ファイバー 政府専用回線が7本東西に走っています。家は、北向き 家から徒歩3分の場所にメンテナンス用の大きな搬入口 が有って、光ファイバーの入れ替えを以前に見ました。 余談 強磁器地域指定…以前に小学生の女の子の手の上で燃えて いる iPhone を目撃、近所でスマホに寄るボヤが発生して います。 大手携帯キャリアの機種に使用出来ない機種アリ、格安 SIM にも制限が有るらしく某・格安 SIM は使えません。 ※docomo で BIGLOBE.SIM は使えるらしい?

    • 2012tth
    • 回答数8
  • 海釣り

    来週、人生初の海釣りに行きます。 行く場所は関東海域です。 同行してくれるのはベテランの釣り人なんですけど、どんな格好で行けばいいのかを聞いたところ『どんな格好でも平気だよ』と言われてしまい、右も左も分からない側としては戸惑っています。 わたし自身は女性なのと、ガッツリ日焼けは避けたいので日焼け対策も万全にしたいところもありながら、これからの時期は日焼け対策よりも防寒も考慮した服装で挑むのがいいのか…など全く分かりません。。 そもそも釣りに行って釣りにハマるかも分からないけど、せっかく連れて行ってもらうので楽しみたいし、そのためにも適した服装で行きたいと思っていますので、どんな服を選べばいいのか教えてください。 ※出費はできるだけ安く抑えたいです。 ※ユニクロエアリズムのスポーツタイツは持っています(プールにも使える物です)。 ※ワークマンで売ってる撥水加工の商品でもOKかNGか ※その他オススメ なにも分かりませんので、分かりやすくご助言お願いします!

    • noname#248992
    • 回答数2
  • 黒松の盆栽について

    初めまして、3月頭より黒松の種を植えて5ヶ月ほどが経ちました。 5粒植えて3つ生き残り3つとも13センチほどの背丈になりました。 夏は植え替えをしなくてもいいと何かで聞きましたが一年ほどはこのまま植えっぱなしでいいのでしょうか。 植えたままなので初期に行う茎を切って直植えするのもやっておらずそのままです。 こう言う状態でも盆栽として育てることはできるのでしょうか。 また、この時期、にこれはした方がいいなどアドバイスありましたらお願いいたします。 写真Twitterに上げておきます。 https://twitter.com/maroon1202/status/1298565905975144448?s=21

    • mmaroon
    • 回答数1
  • もう秋を感じます?

    暦の上では秋?ですけども皆さんの地域ではもう秋を感じます? 私は北海道に住んでるのでもう結構涼しくなってきたし陽が暮れるのも早くなってきたので結構秋を感じます。

  • Nuro光の屋外工事当日の天候について。

    数日後に屋外工事を控えてるものですが、予報によると当日雨で工事が無事行えるか不安です。そのため、早めに駄目だった場合の第二希望の日付を決めたいのですがそのようなことは可能なのでしょうか?屋外工事のページを見たら第二希望の項目がありそれで気になったので質問させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 雨漏りの応急処理

    今日から3日後ぐらいに大雨が降りそうなのですが、瓦屋根に穴が空いているようで、雨漏りします。 今から、業者さんに依頼しても、間に合わないです。 そこで、自分で応急処理をしたいと考えています。 ビニールシートを掛けて、粘着テープで瓦に貼り付ければ、とりあえず、よろしいでしょうか?

    • noname#245061
    • 回答数3
  • 急にwifiが繋がりません

    NTTひかりで、WRC2533GS2を使用して2週間です。 今朝から家族のiPhone3台で、アンテナは立っていて、ルーターの近くにいても、インターネットに接続できません、と表示されます。 ルーターのランプ点灯状況も正常です。 iPhone立ち上げ直し、ルーター電源入れ直しもしましたが改善しません。繋がらない原因は他に何があるでしょうか。朝から仕事ができず困っています。お教え頂けると大変助かります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 北風と太陽の意味は何通りに取れるかも?

    旅人のマントを脱がせようと北風と太陽が賭けをしました。 まずは北風がブワワワーッと吹き飛ばそうとしますが旅人はマントをしっかり捕まえてますます強固です。北風は諦めました。 次に太陽がさんさんと太陽光を降り注ぎ、だんだん暖かくなってきた旅人は汗をかきはじめ、自分でマントを脱いだのです。これで太陽の勝ち。 このお話の意味は罰則よりも暖かい説得が有効、とでもいうのでしょうか、いい意味で使われています。 しか~し、いきなり首を絞めなくともゆっくりゆっくり真綿のように締め付けていっても本人が気がつかないうちに窒息はするんです。自分で最後はギブアップの判断をしたので説得した、と言えるのかな?とふと疑問になりました。 太陽が心地よい暖かさを与えていたのならばマントを脱ぐほどではなかったけれど汗かくほど暑かったら。まあこの話のマントは防寒具であってファッションではないので防寒具を外せるのはいいことだ、と思いますが、少しずつゆっくり温度を上げていくのは茹でガエルになる可能性も感じたのです。 また脱いだマントを捨ててしまってからまた北風が襲うというグルになった攻め方もありますし、マントさえ取っておけば大量がギラギラに照りつけてきた時に日陰も作れます。 おとぎ話から掘り下げて考えてしまったりしませんか?世の中一つだけの解釈じゃない、と思いませんか?

  • ずっと住んでいたい街が見つかりません・・・

    GoogleMapで住みたい街を探しているのですが、それも一生涯。 あれもこれも拘っていたら当然見つかりにくいものですが、戸建てやマンションを買った人ってどうやってその土地を選んだのですか? それも理由に個人差があるのかもですが・・・ もう一生そこに住むつもりで購入するのですよね? 例えば、埼玉県でしたら何でもある大宮駅にほどなく近い土地とか?

    • みゆ
    • 回答数5
  • 自宅の木を切ったのですが、

    自宅の木を切ったのですが、 根元の切り株を枯らす方法とかはありますか?

  • 虚しい病

    何も面白いことがなくなってきました。 何が面白いのか、わからなくなってきました。 ただ、虚しいだけです。 こんなときは、どうしたら良いでしょうか?

    • noname#242964
    • 回答数3