検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 10代から20代前半に女狂いしたかった、、、、
30歳の男性です。 18歳の頃に始めて女性に告白して、付き合うことに成功しました が、しかし・・・・ 間男としてですが(笑) その子には彼氏がいたのですが、その彼が風俗に行ったり、セックスの後にすぐタバコを吸ったりする自己中な所がある人で、倦怠期状態だった所、自分が登場し間男として付き合いました、 相手から手をつなぐきっかけや、キスのきっかけを作ってくれるリードしてくれる子で、その勢いで童貞喪失まで行こうかと思ったんですが、相手が二人の男性の狭間で悩んでいるようだったので、身を引いてしまいました。 でも、その時は自分も付き合うのに疲れていた部分もありました。女性との付き合いがあると、自分の時間がもてなくなる不自由さみたいなものも感じていました。「まだ18歳だしいろいろ経験できたし、そもそも相手にこれ以上辛い思いもさせてしまって申し訳ないし」と身を引いたのですが、その後その時に童貞を喪失しなかったことをとても後悔するようになるのです。 漠然と、東京での生活・大学みたいなものに憧れて進学したのですが、周りがモテるやつばかりで「セックスでサルになったことってあるよね~♪」というのがみんなの共通言語だったような気がします。 嫉妬心で自分が押しつぶされそうな辛い毎日でした。勉強にも身が入らず、自分にはなかなか出会いのチャンスが無いことに苛立っていました。みんなは普通の人間関係やバイト先で付き合う相手が見つかっていたのですが、自分は見つからず出会い系サイトに走り、素人童貞捨ててさに一回り年上の女性とホテルへ。が、しかし18歳の時に付き合った子が若くて可愛かったので、その子の印象が強く残っていた為か、あまり興奮できませんでした。 そして、内向的な趣味(アダルトビデオ・パソコン・ギター・自転車)などにハマるようになりました。性欲はオナニーばかりで消費していました。 内向的な趣味に中毒となっていたのですが、ニート生活がギリギリになり、とりあえずなんでもいいから働かないといけなくなって、運良く採用してもらい社員となりました。そこで働く40代の人妻がいるのですが、とても見た目が若くて、可愛い人で自分にとっては高値の花のような人なんですが、なんだか相手が旦那とうまく行っていない時期ということもあり、こちらに興味を持ってくれたようで、久しぶりに女性と恋愛状態になりました。 結局は不倫ですけど(笑) なんだか、18歳の恋愛とパターンが似ているなぁと思いつつ、今度は過去の失敗から「とりあえずセックス」してみたんですが、とても可愛い人なんですが、私の性欲が減退している事や、大変失礼な事を言うようですが、相手もやはり年相応の感(崩れたボディライン等)もあったから、あまり興奮できませんでした。その相手は旦那と仲が元に戻りつつあるので、自分に対して興味が無くなりつつあり、そろそろ捨てられる予感があります。 別に若い子が特別好きというわけでもなく、熟女系のAVもよく見ます。 このままだと、熱いセックスを経験せずに年老いて死んでいくんだなぁと考え込むこともしばしば・・・ としあえず、安月給ですが収入があるので、会社の風俗好きの先輩に教えてもらって風俗でも行こうかなと考えているんですが、 性欲も10代の頃に比べたら弱くなっています。 こんなことになるなら、18歳の頃に間男だなんだとか気にせず、一気に押し倒してセックスしまくればよかったなぁと後悔しているわけですが、 今後、私は女性と熱いセックスをすることはできますかねぇ? と、聞かれても誰も答えられる問題じゃないとは思うんですが・・・・
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#200371
- 回答数6
- 心を強くしたい
浪人生です。今年で22歳になります。 高校を卒業してから定職に就かず、フリーターをしていました。 しかし、自分で食べていけるほどのお金は稼いでおらず、実家暮らしです。 先月にアルバイト先の事情でアルバイトを解雇されてしまい、現在は無職です。 獣医になりたいと思い、去年はアルバイトしながら獣医学科を受験しましたが不合格。 しかし夢を諦めきれず、親に土下座してもう一年だけ浪人させてもらっているという状況です。 予備校には行っていません。毎日図書館に通って勉強しています。 今までは努力しているつもりになっていましたが、ふと冷静になると、自分をとても情けなく思います。いい歳して親に頼って浪人。無職。ニートです。 夢を追うにしたって働きながら勉強している人はたくさんいるのに、自分は何もしていません。 本当に甘ったれです。 働いていないのだから絶対に休んではいけないと思い、4月に入ってからは毎日10時間以上勉強していますが、勉強に集中させてもらっている分それは当然だと思います。むしろ足りないと思います。 しかし、勉強中に「疲れた。休みたい。遊びたい。恋愛したい。セックスしたい」などという雑念がわいて集中力が途切れたり、図書館から帰って来てから疲れで勉強せずに寝てしまったり、本当に甘いんです。 ニートなんだから休む資格も、遊ぶ資格も、恋愛する資格も何もないんです。 なのに「したいしたい」と思い、でも「してはいけない」から勝手に切なくなったり惨めになります。 15時間、16時間。もっと勉強しないといけないんですが、どうすれば雑念は消えるでしょうか。 来年は本当に獣医学科に受かりたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- yamauchi_aoba
- 回答数10
- 長時間の試験を受けたことがある方に、質問です。
長時間にわたり集中力・体力を保ち、実力を発揮するコツとはなんでしょうか? どんなことでもかまいませんので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname_0201
- 回答数3
- 私がやはり悪いでしょうか・・?
水商売をしていましたが昨日辞めました。 理由はオープニングでレギュラー勤務してましたが 客足が減り経営が困難になり、キャストがどんどんクビにされ 客が減ったのはキャストの責任だ、ちゃんとお前らが仕事しないから 客がこない、どうしてくれるんだ と毎日のように注意されるからです。 そこまで水商売に慣れておらず、接客もオーナーからすれば ダメだったかもしれませんが注意される度に一生懸命頑張りました。 大嫌いなお酒でも大量に飲み 流行のイッキゲームを毎日のようにさせられても笑顔で接客。 会話が苦手でしたが沈黙が出来ないように 毎日話題を考え出勤し、オーナーが言う注意点も、もっともだったので 直して、早く認めて貰えるように、毎日怒られて気分悪く仕事をするのも 嫌だったので出来ていなかったかもしれませんが仕事は頑張りました。 ただ、最近は怒られる内容が納得行かず いじめられてるような感覚になりました。 熱があり風邪をひいて店で嘔吐し咳き込んで早退させられた事を サボりだと言われ、ぼろかすに怒鳴られました。 4月は人が足りないから休み無しと言われ 用事があるときは休ませてほしいと最初に頼んでいたにもかかわらず 結局1週間前に休みを申請したら怒鳴られ、やる気がない、勝手だと・・。 客が居なかったのでトイレにこもって 吐いていたら、お前が吐いてる間も給料発生してんだぞ お前が裏で鼻かんでる間も給料は出てるんだぞ そんなことばかり毎日のように言われ、クビにするぞクビにするぞと脅され 精神的に辛かったです。 働き始めたときの内容では客は呼ばなくていい 同伴も禁止、僕のお客さんだけでまわせるから大丈夫 接客だけ頑張ってね。オープンしたばかりで人手が足りないから 休み少ないけど最初の内は頑張ってね 最初は客も多く毎日ばたばたとしてました。 でも1ヶ月を過ぎると客はこなくなり毎月赤字が続き 正直八つ当たりのようにしか思えなくなりました。 実際私の接客が悪かったのも客が減ってる理由に 繋がるのかもしれませんが、ここまで毎日暴言吐かれ 見た目のことで指摘を受けたり体調不良をサボりだと 怒鳴られるのは当たり前のことなんでしょうか? それを理由に仕事をやめた私は悪いでしょうか・・・
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- precious-one
- 回答数7
- 大学ってこんなレベル?
早○田大学に今年入学したものです。 今日英語の授業がありました。 政治に関する基礎的要素を書いた洋書を翻訳していく授業です。 そこで正直幻滅しました。 周りの生徒は第一回目の授業というのに、 すでに全訳を先輩や友人とかから入手していたのです。 周りで流れる会話… 「この部分の訳持ってないんだけど君持ってる?」 「ネットで英文入力すると日本語に翻訳してくれるサイトあるんだぜ」 あーあ、 天下の早○田の政治経済学部の学生がこれかい(笑) 本当言ってて恥ずかしくないのかよって感じ。 なんかご意見あればお願いします。 もしくは叩いてやってください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#153731
- 回答数13
- 苦労について
苦労を知らないとは幸せなことなのでしょうか? 「苦労は買ってでもしろ」と言いますが果たしてそうなのでしょうか? 他人から見て、苦労してる人の方が苦労してない人のより評価されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ttt888rrr222
- 回答数9
- 一人でも野球部に入るべきでしょうか?
中一の息子の部活動についてです。 息子は入学前から野球に興味を持ち,野球部に入ろうと決めていました。 親である私も応援しており,なんの問題もありませんでした。 仮入部期間も残すところあと3日となったところで,息子から思わぬことを聞きました。 「新入部員は自分だけなりそうだ」ということです。 現在2年生部員は5人,3年生は6人だそうです。 3年生が7月末に引退すると,部員は息子を含めて6人になり,公式試合には出場できないとのこと。 チームが成立しないというのは私の中では想定外でした。 息子は野球は未経験ですから,選手になれず試合に出られないことはあるとは想像していましたが,チームが組めないとは・・・これは考えていませんでした。 3年生が抜けた後,1年間6人でなんとか頑張っても,来年の1年生が3人(できれば8人)入部するとは思えません。むしろチームができないという理由で一人も入らない可能性の方が高いと思ってしまいます。 学年2クラスの小さな中学校ですから。 今年は入部希望者は当初4人いたそうですが,一人が地域のシニアチームに所属することを決めた途端,チームが組めないのなら僕もやめると芋づる式に他の部活もしくはシニアチームに行くことに決めてしまい,息子が一人残ったわけです。 息子は,友達に一緒にやろうと声はかけましたが,口べたで大人しい性格なので,友人の気持ちを覆すほどのことは出来ませんでした。 本人は,一人でも野球部に入ろうと思っているようです。 ただ,矛盾するのですが本人は,野球部に入りたい理由として(1)チームでやるスポーツがしてみたい。(2)野球が好き。といいます。 説明が長くなりましたが,質問です。 皆さんは一人だけでも野球部に入ったほうがよいと思いますか? 私はチームができないのでは,野球部に入った意味がないと思うのです。 同学年の仲間がいて,先輩がいて,後輩がいて,そして一つの目標に向かって努力する中で, チームの中でいろいろなことがあり,悩み,苦しむ。それを乗り越えるのが成長だし, そんな経験をする場が部活動だと思うのです。 同学年の仲間がいない,2ヶ月先にはもう公式戦に出ることは無理という状況でも,本人がやりたいというのなら,入部させるべきでしょうか。 学校には他に運動系ではサッカーとバスケット,柔道部があります。 息子はサッカーもバスケも柔道も全て経験者ではありません。 小学校時代は空手(初段),水泳(全泳法はできるが・・という程度),陸上(幅跳びが4m30ぐらい,校内持久走ではずっと1位でした)に親しんだ程度ですが,運動神経は良い方だと思います。 体つきは小柄でまだまだ子供という感じの子です。 やってみたいけど,公式戦にはでられない,来年にはおそらくひとりぼっちになるという野球部に入部させるか,それとも今は興味がない他のスポーツを勧めるか,ご意見をお聞かせください。 連休明けには本格的に部活動への入部,活動が始まります。 それまでに気持ちの整理をつけて,入部届けにサインをしたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- tonetone1020
- 回答数9
- 筋トレ3カ月で全く変化がありません
2月の頭から筋トレをしています。 メニューは ダンベルフライ10×4(10kg 12.5kg 12.5kg 12.5kg) ダンベルプルオーバー15×3(10kg×3) ダンベルプレス10×3(10kg×3) ダンベルロウ10×4(10kg 12.5kg 12.5kg 12.5kg) ダンベルカール10×3(10kg×3) ダンベルシュラッグ15×3(17.5kg×3) インターバルは各1分です。 全て一日で90分ほどかけて行っています。 週に1~2回。 筋トレ30分前にアミノバイタルタブレット4粒 筋トレ後にケンタイホエイとDNSグルタミンを水で飲んでます。 普段の食事は4~5回(プロテイン含む)+就寝前にグルタミンとホエイを牛乳で飲みます。 布団に入ったらZMAXを2粒水で飲みます。 筋トレは限界まで行っています(10×3になっていますが11回になったり9回しかできなかったりしています。) しかし全く重量が上がりません。ラップ数も変化なしです。 身長178cm 体重 トレ前62kg 現在68kg 体脂肪率(市販の体脂肪計)トレ前12% 現在20% *日や時間でバラつきはありますが平均するとこのような数値です。 脂肪ばかり増えてしまいお腹だけ山崎方正のようにぽっこりになってしまいました。 元の体重まで減量してから再び増量しようかと思ってしまいます。 自分なりに調べてトレも頑張っているのでとてもショックです。もちろん最低でも1年は続けます。 しかしこのままの状態で続けるべきか、改善してトレを続けるべきか悩んでいます。 クレアチンは2か月目に使用しましたが効果が感じられなかったためやめてしまいました。 筋肥大を目的としています。 アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sterilize8
- 回答数8
- 音楽を勉強したいのですが…
最近、音楽を勉強したいという気持ちが沸々と湧いてきたのですが、どのように勉強したらよいか分かりません。 ピアノを小1からやっているので、基礎的なことはある程度は分かっていますが、サボリ気味でしたので、かなり楽典的なことが抜けています。 そこで質問です。 クラシックをメインに勉強したいのですが、何かいい教材などはありますでしょうか?ドリルブック的なものでも構いません。おすすめのものがあればお教え下さい。 また、通信的なものなどもありましたら、合わせてお教え頂けたらと思います。 ほぼ趣味でやりたいと思っていますので、気軽に教えて頂けたらと思います。 文章に失礼がありましたら申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 音楽
- zaruba1319
- 回答数4
- お金を刷れば日本の借金帳消し?
とかなんとか言ってるテレビのコメンテーターがいたんですが、 国や日銀がそれをやらない理由をわかりやすくご教示いただけませんか? やはりハイパーインフレのような状況になるからでしょうか。
- ベストアンサー
- 経済
- code007008
- 回答数18
- 私立医学部への進学
私立医学部(北里、杏林、聖マリあたり)を志望しているものです。今年の受験が駄目だったので、浪人生になります。 進学するために予備校に通おうと思っているのですが、河合、駿台のどちらにするか迷っています。 自分次第というのは分かっているのですが、できるだけ環境が合っている方に行きたいと思っています。 駿台は、 生徒のレベル、質が高い 座席指定制 クラスの人数が多い 教室が狭い 河合は テキスト、模試が良い クラスの人数が少ない だと聞いています。 ちなみに現役の際に受けた模試でも上に書いた大学の判定は、EやDしか出ていないレベルです。
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- ku-ro-hu-ne
- 回答数4
- 中古マンションの値引きってこういうのアリですか?
4000万円の中古マンションを検討しています。 仲介不動産屋さんは、専属です。(他の不動産屋さんとは競合しません) とても気に入っているのですが、相場より若干高く設定されている感じです。 売り出しから1か月が経っています。 3500万円(3%仲介手数料)ぐらいで買いたいと思っています。 ●質問(1) 即金の場合、不動産屋さんにメリットがあり、 交渉がうまくいくと思いますか?それとも関係ありませんか? または逆? ●質問(2) 値切れば仲介手数料が減るので、不動産屋さんはデメリットなので 値切り努力をしてくれないように思います。 たとえば、4000万円の3%=120万円を固定して、 安くなってもも、その額(120万円)は必ず不動産屋さんに払うことにして、 売主との交渉に強く望んでもらうことなんて可能ですか? よろしくお願いします!!
- 進路について
高校二年生です。 今年から受験生になるのですが・・・ 志望校が決まりません。 親は、「(行くところがないなら)看護学校に行きなさい。そうしたら後々楽だから」と言います。 友だちに相談したら、「そういう気持ちで看護学校には行かないほうがいいと思う。辛いだろうから」と言われました。 自分には、これといった夢がありません。 しいて言えば、絵の勉強をしたいです。 けれど、今の経済状況を考えると、うーん・・・、という感じです。 自分のことなんだから、自分で考えろと思うのですが、どうしていいか全く分かりません。 すこしでも、アドバイスがほしいです。どうか、よろしくお願いします。
- 驚くほど回答している方の心理
あえてこのカテゴリーで質問させてもらいました。 このサイトで、よく質問し、教えてもらっています。 それはとてもありがたいことなのですが、 たまに気分を害するような回答者の発言も見られ、 そういう場合に回答者の履歴をチェックします。 そういう方は、別のところでもたまに酷い回答をしていたりします。 ところが驚くことに ありがとうのポイントも、ベストアンサー率も高かったりします。 それで、気になって、ポイントやベスト回答でどれだけの特典があるのか調べてみると、 ギフトカードだったり。金額は書いてありませんが、そこまで魅力的なものなのかとおもいます。 そして賞をもらっている人のポイントを見てみるとびっくり、 凄まじいポイント数です。 もはや、回答に人生を捧げておられるかのようです。 そこで質問です。 凄まじい量の回答をされている方は、どんな心理から、そこまで回答することに執念を燃やされるのでしょうか? あまりにも、回答数の多い方を発見するたびに、疑問に思ってしまうのです。
- 豊田北高校と星城高校仰星コース
星城高校仰星に合格しました。内申が33しかないので公立は地元では行けて豊田北がせいぜいだと思っています。国公立大学(できれば名大など)への進学を目指しているのですが、豊田北と星城仰星だとどちらの選択が良いのか、迷っています。合格できるものなら豊田北を受験した方がよいのか、このまま星城仰星に決めてしまったほうがよいのか、真剣に悩んでいます。アドバイスいただける方がいましたらよろしくお願いいたします。
- 浪人するかどうかで迷っています。
これからの進路について。。。 自分は今大阪市立大学の前期試験で落ちて後期の岐阜大学の結果待ちです。 もし岐阜に受かれば次の選択肢を考えてます。 1.岐阜大学に入学して大学院から神戸大か大阪市立か大阪大に入る。 2.浪人してもう一回神戸大か市大か名古屋大を目指す。 この2つで迷ってます。ちなみに岐阜に入学してもいいのですが学校の施設の建物が古く感じられたり地方国公立であるということであるためあまり魅力を感じられないのに対して、神戸や市大の方が行事や学校の雰囲気や建物のキレイさに魅了され、やっぱり神戸大か市大に入りたいなと少し思ったりしています。あとはこのまま岐阜に入って後々にあのとき浪人して神戸か名古屋に入っておけばよかったなどと後悔するかもしれないということが怖いです。(実際入ってみないとわからないものですが) 自分は受験勉強があまり苦ではなく、親が別に浪人しても構わないと言っているので浪人してもいいのです。 この場合どちらの選択肢を選ぶのがいいのでしょうか?長文で申し訳ございません。できるだけたくさんの方の意見が聞きたいのでぜひ回答お願いします。 ちなみに自分は理系で工学部志望です。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- basterballs
- 回答数8
- 嫉妬しない方法を教えてください。
長文で申し訳ありません。 結婚して来月で1年です。 といいながら、仕事の都合で、先月まで週末婚でした。 今はやっと一緒に暮らしています。 相談内容は、旦那はスノーボードが趣味なのですが、 女性のスノーボード仲間との関係が納得いかず、 どうしても嫉妬してしまうのです。 先週末もボード仲間と行ってくる、と行って出て行ったのですが、 その女性もいたようです。 旦那と、もうひとり男友達と、その女性です。 しかもボードの後、その女性の家まで送っていきました。 ちなみに女性の家は新居とはまったくの逆方向で、おそらく片道2~3時間かかるところです。 「ボード仲間に女性はいなかった。」と嘘をつかれました。 その女性とも電話でしゃべっただけだ、とも言われました。 これが嘘なのは証明されています。 来月、同じメンバーで長野に行くそうです。 正直、行ってほしくありません。 旦那は、結婚後もその女性の家に平日の昼間から遊びに行ったりしています。 その女性がすっぴんで寝巻き姿でも遊びに行くらしいです。 旦那によると、ボードの世界というのは、男女で普通にルームシェアして、 一緒に住んだり、目の前で着替えたりとか普通にするそうです。 昔からのボード仲間だから、2人きりで会うのも当然だし、 家に行くのも当然だそうです。 私がその人に会ったことがないから不安だから、一緒に連れていって、 とか、その人に会わせて、と言っても、「ボードの世界に入ってくるな。」 と断られます。 「俺は友達にも自由に会えないのか。」と逆切れされました。 その人と会うというのも、秘密にされます。 なぜ分かったかというと、あまりに怪しいので携帯を見てしまったからです。 最低なことをしているのは分かっています。 でも、苦しすぎて、止められないんです。 やましいことがないなら、会わせてくれてもいいはずです。 それでも、旦那のことが好きすぎて、別れられません。 女友達に関してだらしない点以外は、世界一の旦那だと思っています。 せめて女友達に2人きりで会うのをやめて、と1年前にケンカした時に言いました。 それでも2人きりで会い続けています。 会うのは2、3か月に一度のようなので、本当にただの友達なんだとは思います。 ですが、その女性は美人で胸も大きいそうです。 旦那との会話の中で、その人の話がちょくちょくでてきて、 旦那がその人のことを誉めるのをよく聞きます。 ちなみに私のことは常に否定します。 これ以上、2人きりで会わないでとか言っても、彼は守る気がありませんし、 むしろうんざりするだけだと思います。 この結婚を続けていくには、私が嫉妬しないようにするほかありません。 どうすれば嫉妬しないでいられるのでしょうか。 よく趣味を持つとか言いますが、どれだけ好きなことをしていても、 ふと気を許すと嫉妬心が沸いてきて集中できず、夜も眠れません。 旦那のことがこの世の中のどんな物事も好きだからだと思います。 こんな状態は良くないことだとは分かっています。 分かっていても、好きという気持ちを抑えられません。 自分自身、こんな汚い嫉妬心をもっているのが耐えられません。 笑顔で旦那の幸せを願いたい、といつも思うようにしています。 「旦那が幸せならそれでいいじゃない。」とも思うようにしています。 ですが、夜中にひとりで考え事をしているときとか、 ことあるごとに嫉妬心を抱いてしまいます。 こんな自分が嫌でたまりません。 嫉妬しない良い方法を、ぜひ教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sachikokoy
- 回答数8
- プロポーズ!?
こんにちは。いつもここの恋愛相談コーナーのご意見を参考にさせてもらっています。自分から投稿するのは今回が初めてです。僕には付き合って1年弱の彼女がい ます。彼女も僕も20代後半でそろそろ漠然と結婚を意識するようになってきました。家はそこまで離れてはおらず会おうと思えばいつでも会える距離だとは思います がお互いの仕事の都合もあり平日はほとんど会えません。かといって土日はというと彼女の方が友達と遊ぶ予定やもちろん僕自身も色々とあってなかなか会えない状 況です。どちらかといえば僕の方が会いたいと思う頻度が高く(理想は週1-2)て彼女はそこまで(月2くらいで良い)という感じでお互い妥協して現状週1くらいで 落ち着いています。週1会えてるときはいいのですが、2週間丸々会えないということもしばしばで、そんな時は寂しくなります。会う頻度、連絡の頻度(彼女はあまり連絡はしてきません)の価値観の違い以外は付き合いに問題はなく、本当に優しく、僕のことを思ってくれていて、可愛い大好きな彼女です。 しかし、その価値観の違いから喧嘩になることもあって、こんなことで喧嘩するのも辛いです。そこで彼女に同棲を提案したいと思っています。現在僕は1人暮らしで彼女は実家です。僕の家からでは彼女の職場が遠いので、同棲するとなれば、2人の職場の中間あたりのところでマンションを借りてすることになると思います。無責任な同棲は嫌なのでキチンとけじめをつけてからと考えています。つまりはプロポーズです。今までの付き合いとは違う結婚を前提とした付き合いにしていこうと伝えたいです。そこで質問なんですが、「結婚を前提に付き合いたい」というのはプロポーズですか? 僕の考えではこれはプロポーズではない思うので、普通に家でそのことを伝えようと思ってますが、もしプロポーズならもう少し場所を選んだ方がいいような気がします。 今はまだそこまで貯金がないので、同棲して結婚資金を貯めたいと思っていますが、この考えは彼女に受け入れられると思いますか?出来れば同年代くらい女性の皆さんにお聞きしたいです。男性の方の意見もお待ちしてます。長文読んで頂きありがとうございます。
- 不採用通知の会社から一か月後の電話
人手不足で、営業アシスタント(前回と募集内容同じ)として正社員とし登用を考えているが、 あなた以外の候補者にも連絡を取ってその中で社長がどの子にするか決める予定ですと連絡がきました。 こういう場面に出会った場合、皆さんならどう考えるか意見を聞かせていただけませんか? 初めての面接時は、社長と人事担当との面接でした。 人事担当者はしゃべらず、社長が一人で話していましたが、 1. この程度の資格誰でも取れるんでしょ?と横柄に言われた。 2. 一人英語がよくできる子がいて、その子を採用すると言われた。(採用枠は2人) 3. 残業代を出さない代わりに、ボーナス100万円出せる。(残業は月40時間以上) 4. 前会社の給料が、自分の会社では新卒給与額だ。低いねと言われた。 5. 筆記試験もあって、下敷き代わりにどうぞと私の履歴書のコピーを差し出してきた。 とにかく態度は横柄で、私の話を途中で遮ったり、終始見下した態度を取られました。 今回は、ハローワークを通してその会社からの再度コンタクトでした。 ハローワークの話では 1. 前回の募集で採用者(二人)は、どちらも行かなかった。 一人は辞退申し出あり。もう一人は連絡もなく行かなかった。 2. 再募集をかけたが、突然一週間で募集を打ち切り、その時の募集では誰も採用しなかった。 3. 来る気があるなら、連絡を会社にしてきてくれとハローワークを通して伝言があった。 条件は、給与20万円~25万円(残業代込)、ボーナス(前年度5か月)、社保完備、交通費別途支給の正社員です。 客観的に書いたつもりなんですが、皆さんがこの立場に遭遇したら、どう思いますか? ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noelle0604
- 回答数9
- 勉強している自分に、うんざりしてきました
20代後半、女性です。 会社員をしながら、通信教育で資格試験の勉強をしています(中小企業診断士です)。 もともと勉強をし始めた理由というのは ・合格して「成功」をしてみたい(大学受験も失敗し、スポーツ等もやったことがない) ・会社で一目置かれたい ・夢中になれるものが欲しい という、将来のビジョンとはあまり関係ない理由からです。 私はおととし、長い交際の末、彼氏に振られてしまいました。それから2年、毎日が地獄です。 今もまだ引きずっていますが、通信講座の講義DVDなどを凝視している時は まだ、気持ちがましになります。 が、勉強が本当にできる人、というのは、効率良くうまく、短時間で難関資格に合格しますよね。 私は効率は多分良くなくて、つまづいたり、途中で講義DVDが嫌になって 見るのを先送りしてしまったりします。 効率のいい人に比べて、自分のやり方はダメだ、無駄だ、と恥ずかしくなってしまいます。 今年初めから勉強を始めたのですが、毎日が風のように過ぎていきます。 一人暮らしなこともあり、家事も適当になったし、会社、勉強、寝る、以外のことをろくにしていないので。 彼氏に振られた時に自殺未遂をしていて、その時から心療内科に通っています。 先生は本当に優しい人で、もう通って長いので、毎回2,30分ほど人生のアドバイス等をしてもらっています。 隔週で行くたびに、励ましてもらっています。そして、勉強についても、 「どんな理由でもいいから、とにかく頑張れ、行動が変われば運命が変わるんだよ」と言ってくれます。 勉強がうまくいっていなくて、今日は有給をとってまで勉強をしていたのですが やはり途中で、勉強している自分(勉強自体ではない)が恥ずかしく、効率も悪く、無駄なことをしているようで嫌気がさしてきました。勉強することで夢中になり、辛い現実から逃げているのです。 私はどうすればいいのでしょう。自分のこれからについて、とても悩んでいます。 できるだけ多く、いろんな方からの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#150922
- 回答数7