検索結果

モチベーション

全10000件中9141~9160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和訳お願いします

    和訳教えてください!お願いします! 1 He used no more than ten thousband yen 2 She got no less than ten thousand yen 3 He is more or less a pioneer in that field. 4 Sooner or later, he will find a wife. 5 Nothing please me as much as your smile. 6 Nobody in our class is more motivated than Aiko. 7 He is no less rich than his sister.

  • ニコ生放送をしたいのですが。

    拝見ありがとうございます! 機材とかについて質問です。 買おうと思っている機材は BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 1202FX BEHRINGER ( ベリンガー ) / U-CONTROL UCA222 BEHRINGER ( ベリンガー ) / XM1800S CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXX010 オーディオケーブル を購入しようかと思っています。 まずひとつ。 この機材だけでギターと雑談を放送できますか? ふたつめ。 オーディオケーブル、どれを買えばいいのか まったくわかりません、なんか指定ありますか? みっつめ。 またこの他にこれあったほうがいいよなどと いうものはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替え方

    自己嫌悪に陥った時、どうやって気持ちを切り替えますか? 落ち込みすぎて気分が悪いし、勉強に身が入りません・・・

  • 今年法学部にはいるものなんですが;_;

    はじめまして、今年高校を卒業し。大学の法学部にはいるものなんですが、 僕は高校3年の9月までまったく勉強をしてこなかったので、英、国、日本史B しかちゃんと勉強をしてませんm(_)m そういう理由で大学が始まってから授業についていけるのかすごく不安です 最近では憲法入門などを勉強してみたりしているんですが、他に大学に入る前に勉強しておくと得なことなど教えてもらえるとうれしいです。 それと将来的には司法試験も目指しているのでもしできたらそっち方面のアドバイスも教えてもらえるとうれしいです。 なんかすごい質問だらけですみません。

  • 春休み短期留学

    こんにちは 私は春から高校生になる中学3年です。 春休みを利用して1週間から2週間程度留学したいと思っています。 いろいろなエージェントがあってなにがよいのか分かりません… 留学ジャーナルでは1週間20万円とあるのですが 他のエージェントは40万円とかあり なにが違うのか分かりません。 費用をなるべくかからないようしたいと思っています。 おすすめのエージェントなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簡単と思われたのでしょうか?

    男性心理を知りたいです。 26才女です。 相手男性Aさんは30才位です。 Aさんは取引先の人で昨年末に,名刺を渡され,初めての食事で告白され、「すぐ返事はできませんが前向きに考えたい」と言う返事をしました。 それから4回のお出掛けを重ね、今に至ります。 全く意識していなかった人でしたが,一緒に居るうちに 付き合いたいと言う気持ちになりました。 だから,その間,「手を繋ぎませんか」と二回ほど言われた時は,手を繋ぎました。あと、たまたま帰りのドライブ中に夜景スポット見つけ、私が見たくなって連れて行ってもらいその際,キスしたいみたいに言われましたが,それは断りました。 で、きっとAさんとしては 私と付き合えるのかなと思いますよね? それはいいのですが、 最近何となく メールの回数が減りました。 極端にではなくホントに、気持ち程度なのですが……。 これって男性からすると、「思ったより簡単に落ちそう」とか思ってますか(>_<)? よく デートに誘われても,数回は断ったり 軽く「逃げの体勢」を取った方がいいみたいな話を聞きますが私には出来なくて……Aさんが言うには2年近く,私を想っていてくれたそうで…… だからこそ、思ったより すぐ手を繋げたり、デートも断らないし、拍子抜けといいますか、なんだ案外あっさり……みたいに、思われている気がします(._.) 考えすぎなのでしょうか? もし私の読みが当たっていたら どんな対策をすれば追いかけてくれますか? 色々なご意見お待ちしています。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • アルバイトが長続きしません

    今までのバイトで一番長く続いて半年でした そのバイトは首になりました 長続きしないのはダメだと思ってせめて1年は頑張ろうと去年の4月から頑張っていたのですが、首になり今月一杯で退職します 特に遅刻や欠勤もせず、サボったりもしてないのでこれといった大きな理由がわかりません この11ヶ月どんなに辞めたくなっても今以上に自信をなくしそうなので頑張ったつもりでした 以前首になった理由が経営を縮小するから、今回は従業員の動かし方を変えるからと理由です どうすればバイトが長続きしますか?

  • 加圧トレーニングについて

    ダイエット目的で加圧トレーニングに通おうかと考えています。 150cm、50kg、21歳♀です。 ここ2年くらいですごく太ってしまって、どうしても痩せたくて加圧トレーニングについてうわさを聞いたので検討してるところです。 普段はバドミントンを週3でしています。 でも太る一方なんです(;ω;) 高校生のときとは違って痩せにくくなってきたみたいで、、、 そんなあたしに加圧トレーニングは効果ありますかね? 教えてください!!!

  • 自宅マンションを購入するメリット

    僕は30代で、夫婦2人で賃貸マンションに暮らしています。 途中で別のマンションに引っ越したものの、今は同じマンションに7年くらい住んでいます。 同世代の友人たちはみんなマンションを購入したり、一軒家を建てたりしています。 しかし僕は、あまり家を買いたいと思いません。 理由としては、、 ・何かあった場合、気軽に引っ越しできない ・購入した場合でも、どうせローンを払い続けるし、老朽化したら立て替えなどで費用がかかる 購入するメリットってなんでしょうか? いづれ遠い将来にローンの支払いが完了して自分のものになるから?でしょうか。 でもその頃にはマンションも古くなり、引っ越ししなければならないなんてことないでしょうか? 結局、家賃のように毎月ローンを払ってるわけだし、失業したらローンが払えなくなりマンションを手放すこともありえます。 かえって面倒ではないでしょうか? 家の壁に穴をあけたり、リフォームができるからでしょうか? なんか、マンションを購入するメリットがあまり感じられないのです。 購入された方、メリットを教えてください。

    • zruzru
    • 回答数14
  • デザイン専門学校に行かなかったことを後悔(長文)

    私は社会人1年目の者です。 大学を卒業しましたが、内定が取れずアルバイト →現在契約社員で働いています。 大学は普通の4年制大学でした。が、この大学に進んだことを今更ながら後悔しています。 私は絵を描くことが好きで、デザイン系の学校に行きたいなと昔から思っていました。 しかし高校は進学校。進路相談の際に教員にこの旨を話したら「は?デザイン?無理無理。お前になれるわけないだろう。で?どこの大学に行くんだ?」と流されました。 因みに親も「デザインの専門学校なんて絶対認めないわよ」と大反対でした。 しかし私に美大に行けるほどの力も、親を説得するだけの根気もなく……結局流されるままに大学に入学しました。 学科は少しは興味のあるものを選んだのですが、やっぱりその程度のもので、授業の内容もそこまで興味は持てませんでした。就職活動も、学んだものとは全く関係のない企業を受けていました。 もちろん大学で得たものも色々あるけれど……未だに専門学校に未練があります。 専門学校の卒展があれば見に行って「いいなぁ、私もこんな風に展示会に参加したかったなぁ……」と。 しかし「この職業に就きたい!」というものがあるわけではないんです(イラストレーターや広告デザイナーは興味がありますが、志望が曖昧です) 言うなら専門学校の学生生活に憧れを抱いているというか。自分の好きなことを学校でやって、共通の目的を持つ人と切磋琢磨するのはとても楽しいだろうなぁ、と。 デザインの仕事に就くのはとても難しい事は知っています。例え私が大学じゃなくて専門学校に入ったとしても、きっとどこにも就職できなかったでしょう。なので「専門に行ってれば就職できたのに!」なんて気持ちはないです。 隣の芝生は青く見える。ない物ねだりなのかもしれません。または今の仕事が自分に合っているとは思えなくて「自分に合った仕事」に逃避しているだけなのかも。 友人にイラストレーターになりたくて専門学校に行った子がいます。結局彼女は就職が決まらずフリーターになっていて「大学に行っていればもっと良い人生だったのに。失敗した」とよく嘆いています。あれは専門を選んだ場合の、もう一人の私の姿なんだろうか…… しかし今の会社を辞めて専門に入っていいのか?お金は工面できるとしても。 せっかく親が大学を出してくれたのに、それを無駄にして……。学歴重視の親戚たちにもきっと馬鹿にされる。就職が決まらなかったら卒業後はどうするんだ?せっかく色々教えてくれた職場の先輩を裏切るのか?と頭の中はぐるぐる。 働きながら夜間の専門に行くことも考えました。しかし私の仕事は不定休&就業がとても遅いので、とてもじゃないが夜間でも授業に間に合いません。 先日ハロワに行って適職診断を受けました。結果は断然「芸術系向き」でした(あんなの意図的に答えようと思えば出来るので信頼性薄いですが) しかし職員は「これは現実的ではないから参考にしないで」と結果を破棄。「今の仕事の良いところを無理にでも見つけて続けなさい」の一点張りでした。 長い上に乱文で申し訳ないです。皆さんはどう考えますでしょうか? 私の考えは馬鹿馬鹿しいですか?今の仕事を続けるべきなのでしょうか?

    • kiri19
    • 回答数12
  • 夫婦で年収270万の生活は過酷でしょうか

    地方都市で転職を検討している20台後半の男です。 転職を決めさせた動機を解決させる仕事が年収270万、動機を解決には至らず、今より高度な仕事が望めない環境だけど年棒350の会社で、どちらにしようか全く結論が出ず悩んでいます。 関東在住なのですが、結婚も考えておりそのために地方都市に行き同棲を考えています。 すぐではありませんが、先に結婚を考えているならば、収入が多いほうを選ぶべきでしょうか? 270万(額面)の生活は、厳しいでしょうか? アドバイス下さい。お願いします。

    • azzetla
    • 回答数7
  • 駒沢と東洋大学どちらがランク上ですか?

    息子が、駒沢と東洋に合格しました。どちらに行くか迷ってます。学部は経済学部です。

  • キーの抜き忘れ防止(いい案は?)鍵の抜き忘れ防止

    キーの抜き忘れ防止(いい案は?)鍵の抜き忘れ防止・ 私ではなく身内のことなのですが、 バイク(原付)にキーを挿しっぱなしにしてしまったことが何度もあります。 なにかいい方法はないでしょうか。 (私本人のことではないので、「気を付ける」とかそういうアドバイスは今回役に立たなそうです) 過去ログは見ましたが、2001年の質問でしたので、その後何か新しいアイテムが開発されてるだとか、 今出ているこの車種ならそういう心配がないシステムになっているとか、 あればなぁと思って質問させていただきました。 過去ログやネット検索では、 ・置き忘れ防止アラーム ・キーにひもをつけて体と結ぶ ・家の鍵と一緒につけておく という方法が見つかりましたが、 ■・置き忘れ防止アラームでは、 キーにつける方はいいが、身に着ける受信機の方とを一緒にしておかないと音がなることから、 バイクから降りた後(たとえば家の中)は、その2つを同じ場所に置いておかねばならず、 普通はバックやベルトにつけるものですから、(いつも同じバックを使うわけではないし)、 キーと本体とを一緒に置くことが難しい(何かいい案はありますでしょうか?) また、スイッチオフにする機能があったとしても、それを一度オフにしてしまうと、 次に乗る時にはオンにする必要があり、そこに気を付けられるくらいなら、キーを抜き忘れたりなんてしない人、ということになります。 あと、電池がいつの間にか切れてたりしたら意味ないですしね。 ここ数年の技術革新で、何かいいアイテムは発売されていないでしょうか。 ■ ・キーと体をロープで結ぶ方法については、なかなか悪くはないのですが、 しかし事故(転倒)した時のことが気になります。 バイクと離れられないことにより、体が引きずられてしまうなど。 何か、一定の強い力が加わった時に外れる、というようなヒモ、コネクタのようなものはありませんか?(これが一番期待大)。 なお、これもキーのロープをベルトなど体に付け忘れたり、そのうち面倒がったり、ということが心配されますが、 確かにそれを徹底して行える人ではないので、やるなら本人がいつも首からぶら下げている携帯電話と、キーとをロープで結びます。 バイクから降りた後も、携帯にロープとキーが付いている状態になりますが、 それをワンタッチで携帯ストラップの金具に引っ掛けられるようなら、それほど邪魔でもないと思いますが・・これももっといい方法ありませんか? ■ ・家の鍵と一緒につけておく方法は、悪くはないです。 バイクを停めて、キーを挿しっぱなしであれば、家の鍵もそこにあるままになりますから、 自宅のドア(いつも鍵がかかってします)を開ける時に気付きますしね。 しかし、出先では意味がありません。 ■ ビックスクーターなどでは、リモコン(ボタンがあるわけではない)を持っている人が近づくだけで、 メインキーがONになる(鍵穴はない)、というシステムがありますが、 これが一番ベストなんです。 しかし、原付スクーターにそのようなシステムがある車種はあるのでしょうか? 単なるリモコン付きの車種は(リモコンJOGやリモコンVinoなど)見つかったのですが、 これは結局キーシャッターなどを操作できるだけですから、 キーを挿しっぱなしにする対策にはなりません。 まぁ、バイクを降りた時にリモコンを操作する癖でもつけばいいですが・・・。 ちなみに、希望の車種はビーノやVOXなど、ちょっとデザインに凝ったタイプのスクーターです。 ■ 目線を変えて、 「キーを抜き忘れても盗まれない」方法を考えてもいいかもしれません。 もちろん、U字ロックをつけるとかは、本人が面倒がりである為、そのうちやらなくなりそうですし、 U字をかけても、U字にキーを挿したままとかありそうですからダメだと思います。 なので、 ■ 「キーがささっていても、エンジンがかからない」という方法を後付する方法はありませんか? つまり、イモビライザーです。 前述のビックスクーターシステム(キーを使わず、リモコンを持って近づくと、メインスイッチをひねることが出来る)を、後付出来る方法ということです。(鍵穴があってそこにキーを挿すことはどうしようもありませんが)。 例えばですが、イモビライザーシステムをバイクにつけ、 そのリモコンキーを持った人がバイクから離れると、もともとついているキーをONにしても、エンジンがかけられなくなるという仕組みです。 これに近い製品の存在は知っていますが、それは「リモコンにボタンがついていて、手動リモコン操作により、イモビのオンオフを行う」ものですから、 それではその操作を忘れる可能性があります。 求めている物は、 ---- 「リモコン(ボタンがない)を持っているだけで、 近寄ればイモビが解除される(しかし乗る時だけならリモコン操作が必要だとしてもいいです)。 そしてそのまま普通のキーを挿せばエンジンが始動出来る。 逆に、降りるときが重要で、普通のキーをオフにしてエンジン停止した後、 仮にキーを挿しっぱなしだったとしても、 イモビのリモコンを持って離れれば、自動的にイモビライザーが働き、 イモビのリモコンを持っていない状態で(犯人が)「挿しっぱなしのキー」をONにしても、 エンジンをかけることは出来ない、 ---- というシステムです。 なお、既製品があれば、セキュリティの取り付けくらいは自分で出来ます。 ■ あるいは、もう盗まれた後のことを考えた方がいいのかもしれません。 盗まれてどこにあるか見つけるためには、ココセコムなどの方法があると思いますが、 しかし初期投資が充電器と加入料で約1万、あとは毎月945円、となると、 見つかるかどうか100%でもないのに、新車で18万程度の原付に対してでは投資額が高いように思います。 盗難保険の場合、年間6000円ほどなので有力案ではありますが、 キーの抜き忘れは補償外ですよね。(キーの抜き忘れがあったかどうか、結局はばれないとは思いますが)。

  • 東工大に落ちて慶應理工に進学しているんですが・・・

    今年東工大落ちて慶應理工に進学しているんですが、まあなんというか慶應にはすごく がっかりしました。設備はしょぼいし東工大よりも生徒の質は低い。東工大コンプでつらいです。 来年東工大or京大を受けたいが二浪になってしまう・・・

  • 青山学院大学を目指してるんですが

    次で高校3年になるんですが、ようやく行きたい大学が決まり青山学院大学の経営学部に行きたいです。 でも、今まで受験勉強を全くしてなくて模試もほとんど解けない状態なんですが、今から受験勉強を始めて青山学院大を合格する望みは低いですか? もし、まだ望みがあるなら一日何時間くらい勉強したほうがいいんでしょうか? 文系で国語と英語と日本史を受けるつもりです。

  • 競争心、ライバル心を持って生きるのは悪い事?

    現在21の者です。 例えば、バイトでも仕事でもスポーツでも何でもいいのですが、周りに同じ環境で生きる人がいる場所において、同じ同期やチームメイトに対してライバル心、競争心を持って上を目指すという行為は果たして駄目な事なのでしょうか? もちろん嫌がらせをしたり非人間的な行為をして(悪口を延々言う等)その人達に勝つ、というのではなく、「この人よりどうすれば上に行けるのか研究し、なおかつそれを実践し継続的な努力」をしてその人達より上を行こうと思うのは駄目な事かお聞きしたいです。 というのも、自分には少しトラウマがあるのです。 中学時代に部活を始めたのですが、そこでは陰湿ないじめをされました。 競争心をむき出しにしてやっていた訳でもありませんが、他の人よりも上手くなりたいという気持ちで練習していると、部員の数名に、明らかに私に上手くなってほしくないかのような言動、行動をされ、精神的なプレッシャーを与えてきました。 私が練習でそいつらに勝ったとしたら、裏で延々悪口をしたり、直接的にいじめをしてきました。普通ならそういう人がチームにいたら誰かは注意すべきですが、そう言う人達が部活を仕切っていたため誰も何もいえませんでした。 思い出したくもありませんが、そいつらの行為があまりにも酷かったので、私はだんだん消極的になり、「勝ち」と言う行為をする事はなくなりました。 (自分で言うのもおこがましいですが)可能性を潰された、綺麗な芽を摘まれたんじゃないかなと今では思います。 その当時から何年も経ちましたが、まだ心の中に当時のトラウマがあって、例えばバイトで同期よりも仕事が出来て褒められたり、または勝負事で勝った時、「他の人達は私を妬んで裏で悪口を言わないだろうか、いじめをしてこないだろうか」そんな事を考えてしまいます(もちろん褒められたり勝ったからといって調子に乗って相手の神経を逆撫でする様な事はしません)。 要は、一目を気にしすぎて自分の力を出せない時があるのです。 他にも、先日ミスユニバースがありましたが、その優勝者を見た時、「この人は周りのライバル達に嫌われないだろうか?いじめみたいなのをされないだろうか?」また「この人はここにいるライバル達に嫌われるかもとか考えているのかな」と感じてしまいました。 私の場合、当時の奴らは私の事を嫌っていたから卑劣な行為をしたのだと思うのですが、その時に受けた行為が未だに心の傷となり私を苦しめています。 当時は子供だったから人の勝利や幸せが気に食わなくて、特に当時いじめてきた人間達は、誰が見ても心が貧しいと思えるような人達でした。 今はもう周りは大人の考えで物事を見れる年の人が多いはずだから当時の様な酷い行為は無い、と思ってはいるのですが、果たして他の方はどう思うのかとても気になります。 私は、ライバルと思っていた人間が自分よりも上に行ったとしても、悔しいとは思ってもそんないじめや悪口を言う等の行為は絶対にしません。(言ったとしても本人に直接言える範囲だと思います) 私のこの「競争心、ライバル心を持って生きるのは悪く無い事だ」という考えに対して皆様はどう思いますか? 私は当時のトラウマをこれからも一生抱え、悪口やいじめをされるかも・・・と怯えて生きていかなくてはならないのでしょうか? 回答お待ちしております。

    • noname#188712
    • 回答数7
  • あなたが-10kgできたダイエット法教えてください

    私は、今、身長150cm、体重47kgのぽっちゃり(デブなのか?)です! 周りの子はみんな(身長150cm前後の子)40kg以下です・・・ 正直はずかしいです。そこで、前、夕飯抜き&激しい運動をしたのですが、結果リバウンド。以前より 太ってしまいました。なので、今度は、食事制限なし&日常運動のみ&お金不要で-10kgできる、 夢のような、ダイエット法を教えてください! ※「そんなダイエット法はない~」とか、そういう感じの注意とかはいらないです。食事制限&日常 運動のみ&お金不要で-10kgできた方のみ回答を、お願いします!!!(σωσ*)

  • ダイエット!!!

    私は現在ダイエット中です。\n一ヶ月で可能な限り体重を落としたいのですが、\nどうしてもお腹がすいて食べてしまいます…。\n効率よく(健康に悪影響でなく)体重を落とすにはどのようなダイエット方法がいいのでしょう?\n小腹がすいたときってどう対処すればいいですか?\nお願いします。\n

  • 休みについて

    自分の意思で休みの日を選べる立場の方は少ないと思いますが、 5日連続勤務して土日休みなのと、変則シフト勤務で3日出て休み、2日出て休みとかいうパターン あなたはどっちがいいですか?(変則シフトの場合は、基本2連休がありません。有給をあてたりや祝日分をあてて2連休になることはまれにあるとします。) まぁ慣れもあると思います。 一度シフト勤務を味わうと、5連勤苦痛と感じる人もいれば、 やっぱ毎週2連休でないと休んだ気がしないという人もいるでしょう。 あなたはどちらでしょうか?

  • チンニングスタンドを使ったチンニング

    チンニングの仕方を調べてみるとバーが胸辺りに着くまで体を持ち上げると表記してありますが、画像のような持ち手が曲がっているチンニングスタンドを使用していますのでとてもではありませんが胸まで着きません。取り敢えず顎まではくっつきますがそれ以上は持ち上がりません。これは標準的でしょうか?それともトレーニングを重ねれば胸まで着くのでしょうか? また通常インターバルは殆どが1分ですが、チンニングのインターバルは2分と表記してあったのですが2分で問題ありませんか?