検索結果

小学校

全10000件中9101~9120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ小・中学校で明るかった人たちが・・・

    小学校と中学校で明るかった人たちが大学に入ったり、大人になったりすると全くはしゃいだり元気そうにしたりしているところが見えません。人生はまっすぐはいかないといっても不思議に思います。また先月ニュースで国会議員の夫婦2人を殺害したというニュースがありましたが、殺害した犯人も小・中・高までクラスで仲の良い人がたくさんいて成績が上位だったと聞きます。しかし、40代の後半まで人生うまくいかないというのは努力だけのせいでしょうか? こんな感じに不思議に思っています。 ご回答願います。

  • 女の子の入学のお祝い

    友人の娘さんがこの春、小学校に入学します。 それにあたり、ほんの心ばかりのお祝いを品物で渡したいと思っています。お返しとか気にされると嫌なので、本当に1,000円から1500円程度のものにしようと思っているのですが、どのようなものが喜ばれますか?なるべく実用的なほうがいいかなと思っています。 その年代の女の子の好きなキャラクターってどんなんでしょう? そして渡すなら小学校入学後の方がいいですか? それとも3月中旬位に渡してもいいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 04yui10
    • 回答数1
  • 会社にスポーツ協賛をお願いされたら

    小さな会社を経営していますが、 地域の小学校のスポーツクラブが、全国大会出場を決めたとの事で、 直接的な関わりはないのですが、協賛広告をお願いされました。 我が家にも同じ小学校に通う子供がいますが、 そのスポーツクラブに所属していません。 掲載広告は会社で購読している新聞でもありません。 小学校地域にある各会社に広告依頼をしているようです。 広告は小さいものは15,000円~100,000円までと幅がありますが、 今回このような依頼は初めてなので、 一度、協賛することによって継続して支援をお願いされるのではないかと 危惧しています。 今まで多少のかかわりがあったのなら喜んで協賛しますが、 お互い仕事等で関わることはないので、 スポーツクラブのことも知りませんでした。 この場合、会社としては協賛するのと、 今回はお断りするのと、どちらがよいのか、 会社経営などされている方、参考意見お願いします。

    • noname#193961
    • 回答数6
  • 中学校生活が不安

    私はもうすぐ中学生です。でも、ある悩みがあります。それは中学校生活に慣れるかどうかです。今まで、小学校6年間通った学校から離れるので、すごく不安です。しかも、私は人見知りなので、友達が出来るかすごく不安だし、今の友達とクラスが分かれたら、もう私は中学校生活を楽しめないです。ネガティブのことは分かっているんですが、前向きになれません。どうしたら、この思いから抜け出せるでしょうか。回答お願いします。

  • こんな俺は恋愛対象に入りますか?

    俺は今中3です。こんな俺は恋愛対象に入りますか? ・体型は179cm・58kgで細身な体型 ・生徒会副会長で、よく頼りにはされる ・学校では超真面目と思われてるが本当はそこまででもない ・小学校サッカーをしていて、中学校はバスケ部でレギュラーだった ・一応学力は学年トップクラス ・クラスでの立ち位置は、目立たず埋もれずといった感じ ・自他認めるドS ・あまり学校では知られてはいないけどギターを弾いている

  • 学校教育で改善してほしい点は何ですか(サービス面に限定)

    学校教育(小学校、中学校、高等学校)で改善してほしい点をお伺いします。ただし、学校のサービス面(たとえば、カリキュラム、授業の内容、指導の方法、行事の組み立てなど)に限ります。 教員の人事制度(教員採用、人事管理、不祥事の防止、免許制度、給料、勤務評定など)についての質問ではありません。 たとえば、「民間企業から転職した教員を増やしてほしい」「学力が高い教員がほしい」といった意見は、いりません。そうではなく、期待するサービス面の改善を答えてください。 たとえば、「学校で処世術を教えてほしい」とか、「民間企業の従業員教育の方法を学校にも取り入れてほしい」とか、「大学初年級の学問は高校段階でやるべき」といった具合です。 (↑いまあげた例はでたらめなので、追及しないでください)。 なお、特定の種類の学校や地域を考えた質問ではありません。また、教育問題を一般的に考える意図です。レポート課題ではありません。

    • shkwta
    • 回答数8
  • 准看護師についておしえてください(待遇・就職先など)

    現在27歳です。准看護学校進学を考えています。 仮に准看護師免許を取得した場合、クリニック・診療所・医院・老人施設等などの小規模の就職(すごく高度な技術・知識を必要としない)を考えたとき 実際正看護師と准看護師の待遇の違いをおしえてください。 また新卒准看護師は小規模の施設で就職可能ですか?

  • どのような心理??

    少し汚い話になりますが、小、中、高と学校で大便をした後流さない人っていますよね。特に、小、中はひどかったような気がします。 どのような心理で流さないのでしょうか?? 一刻も早く立ち去りたい、音を出したくないなど様々あると思うのですが… 後、大便を流さないのは男子便だけなんですかね??

    • kita813
    • 回答数7
  • 日記について

    日記も小論文のように、文の構成のようなものがあるのでしょうか。あとで読みなおしても、よくわからない文しか書けないで、小学校の作文の参考書で勉強しているのですが、あまり進歩していないような気がします。もう5年も日記を書いています。良い練習法があれば教えてください。お願いします。

  • スイスの女子高校生の日本への留学

    親類で、スイス人とのハーフの高校生の女の子がいます。小学校1年生までは日本で過ごし、母親は日本人なので、日本語の会話は大丈夫ですが、漢字が苦手のようです。 今、スイスに滞在し現地高校に通っていますが、数ヶ月学校を休んで、日本に留学したいとのことなのです。 彼女の9才になる弟も、昨年、スイスの小学校をお休みして1ヶ月ほどお祖母さん(新百合ヶ丘に住んでます)の家に滞在し、近隣の公立小学校に通わせてもらってました。  彼女も弟と同じように、日本の高校に数ヶ月通いたいようなのですが、近隣の公立高校に問い合わせしても、中学までの義務教育と違うので、難しいとのことでした。 数ヶ月間高校に通いたいという思いを叶えるためには、どのようにしたらよいのか、どなかたお知恵を貸して頂けませんか。または、その様な条件で、柔軟に受け入れてくれそうな学校があったら教えていただけませんか。(できれば、東京など、神奈川県川崎市麻生区から通える範囲で) ちなみに、高校ではありませんが、早稲田大の留学生向けのサマースクールにも問い合わせしてみたのですが、どこかの大学に所属していないとダメということで、年齢的にもまったくダメでした。 

  • スイスの女子高校生の日本への留学

    親類で、スイス人とのハーフの高校生の女の子がいます。小学校1年生までは日本で過ごし、母親は日本人なので、日本語の会話は大丈夫ですが、漢字が苦手のようです。 今、スイスに滞在し現地高校に通っていますが、数ヶ月学校を休んで、日本に留学したいとのことなのです。 彼女の9才になる弟も、昨年、スイスの小学校をお休みして1ヶ月ほどお祖母さん(新百合ヶ丘に住んでます)の家に滞在し、近隣の公立小学校に通わせてもらってました。  彼女も弟と同じように、日本の高校に数ヶ月通いたいようなのですが、近隣の公立高校に問い合わせしても、中学までの義務教育と違うので、難しいとのことでした。 数ヶ月間高校に通いたいという思いを叶えるためには、どのようにしたらよいのか、どなかたお知恵を貸して頂けませんか。または、その様な条件で、柔軟に受け入れてくれそうな学校があったら教えていただけませんか。(できれば、東京など、神奈川県川崎市麻生区から通える範囲で) ちなみに、高校ではありませんが、早稲田大の留学生向けのサマースクールにも問い合わせしてみたのですが、どこかの大学に所属していないとダメということで、年齢的にもまったくダメでした。 

  • 41歳超低学歴無職童貞障がい者の恋愛

    タイトルの通りです。 恋愛がしたいです。 でも、超低学歴で無職でメンヘル障がい者です。 小学校も卒業しませんでした。 いじめを受けて小学校3年生から不登校でした。 中学も一度も行っていません。 学歴は小学校中退です。 アルファベットもわかりません。 分数の割り算すらわからないです。 16の時に解離性障害と診断されて、それ以来25年間精神科に通っています。 今は生活保護で一人暮らしをしています。 医者には「あなたはもう働けないから死ぬまで生活保護で生活しましょう」と言われました。 今年に入って医者以外の人としゃべっていません。 前にハロウワ-クに行ったのですが、説明書きの漢字が読めなくて、説明を受けても意味がわからず、やっぱりしゅうしょくなんてできませんでした。 最近、無性に寂しくて、女性と恋愛したいと思いはじめました。 でも、何をどうしたらいいのかぜんぜんわかりません。 人口3000人の町に住んでいて、周りは年寄りしかいません。 どうやったら恋人ができるでしょうか?

  • 大人になってからの常用漢字の覚え方

    小学校時代に家庭環境が複雑で小学校に通学していた時期が飛び飛びで 小学校2年生程度、漢字検定8級程度から書くことが出来ないのですが(読むことは常用漢字程度なら問題なく出来ます) 今(28歳)から再度覚えたいと思い本屋で常用漢字集やドリルを購入したのですが ひたすら書いて頭に叩きこもうと思って学習ノートに書いても数日以内に思い出せなくなって困ってます。 実際仕事で使う漢字を2年ほど毎日書いてたのですが仕事中は書けるのですが、休日は思い出せないなど通常では考えられないような情況です。。。 漢字自体も連続で書いてるとすぐに文字のゲシュタルトを起こして何を書いてるか分からなくなります。 又、ペンを持った経験よりもキーボードを触っていた事が長いからか模写しても全然違う文字に見えてしまいます。 中々珍しいケースだと思いますが、何か良い漢字学習方法は無いのでしょうか?

  • ある計画について

    現在、旦那と子供がいます。 ある日突然、子供を連れて出て行くとなると、 ①事前に家の確保、住民票の移動などをするつもりですが、 役所関係の手続きに、他にする事がありますか? 子供は家出後の地で小学校入学を迎えるつもりです。 荷物などは、当日短時間で最小限を運び出すつもりですが、 出て行く先が、たとえば東北から九州と長距離で、 役所関係の手続きに、無駄な時間と手間をかけたくありません。 ②諸事情で書類上では、すでに離婚して子供の親権が母親側にある場合、 突然の家出で子供を連れて行かれた父親は、 何か法的な対処のしようがあるのでしょうか? ③旦那に移転先を知られずに住民票を移すには、どうすればいいのでしょうか? 小学校入学の事があるので、住民票は必要です。 ④住民票がなくても小学校入学は出来ませんよね? 道徳的なご指導以外の分かる範囲でいいのでよろしくお願いします。

    • noname#104535
    • 回答数1
  • 台風の日の登校・登園

    私が住んでる地方は、台風の影響で雨風がひどいです。どちらかと言うと風がひどく、子供なら飛ばされんばかりのイキオイ。 在宅の仕事ですが、今日はそこまで忙しくないし、園までちょっと距離があること、沿岸部で風が強いことから休ませてしまいました。 保育園は家庭保育が可能なら是非、と言う方針なのでだからといって何も言われませんでしたが…。 が、小学校などにあがると義務教育だしそうもいかないですよね?私が小学校の頃は「とりあえず学校に来い!」と傘を1本ダメにしながらも通ってた記憶があります。 でも実際自分が親の立場になると「こんな暴風雨の日に外に出るなんて危険!休みなさい!!」と思ってしまいます。 最近は昔に比べて交通機関なども早めに止まるような気がします。被害を最小限に抑えるためでしょうか。今時の台風登校事情、どのようになってるのか教えてください。地域によっても違うのでしょうが、皆さんのところではいかがですか?

    • noname#30427
    • 回答数9
  • こんなとき、どうすればいいですか?

    こんなとき、どうすればいいですか? 中3の男子です。 僕は中2のときに近くにあるほかの中学校に転校しました。 そこには、小学校のときに一緒だった1人の女子(同じ中3)がいました。 ですが今になっても1度もしゃべっていません。 しかも、3年生になってからある日、「学級期の作るの手伝って」 と友達に誘われたので手伝っていたときに、「○○君(僕のこと)って××さん(小学校のときに一緒だった女子)に告白したの?」 と聞かれました。そのときは「そんなはずないでしょ、○○君にそんなこと言う 勇気なんてないよww」と誰かが言って終わりました その後、どうしてこの話が広まったのかを調べました。 すると、××さん本人が直接広めたみたいでした。 でも、僕はその人に告白した覚えはありません。 残念ながら卒業まであと少ししかありません。 このまま卒業したら一生悔いが残ります。 せめて誤解だけでも解きたいと思ってます。 こんなときどうすればいいですか?

    • MIB-K
    • 回答数3
  • 補足を付け足しました。

    補足を付け足しました。 現在大学1年生の男の子です。小学校、中中学校、高校とひざの下まである白いスクールソックスしか履いてきませんでした。家には高校の時に履いていた、スクールソックスが大量にあります。(くるぶしソックスなどは、一枚もありません) このまま、スクールソックスを履き続けたいと思ってるんですが、履いてる人をなかなか見かけません。長いスクールソックスって、ダサいんでしょうか? スクールソックスを短パンに合わせるのはどうしたらいいですか? よく、「短いの履いたら?」と言われますが、今まで、長いのしか履いてないので、短いのは、足が気持ち悪くて履けません。友達のを試しに履かせてもらっても、気持ち悪かったです。 自分は、そのままスクールソックス履きたい。でも、スクールソックス履いてる人いない。 どうでもいい悩みですが、どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、これだけあります。洗濯してるのも含めると28足ほどになります。小学校の時から白ソックスだったので、他に靴下は持ってません。

  • 学校給食の量

    私の息子は、今、小学4年生で、県立の小学校に通っています。 給食がおいしいと言い、全部食べてくるのですが、量が少なく、いつも、物足りないらしいのです。 実際に食べているところを授業参観のときに見たこともありますが、確かに少ないと感じました。 献立表を見るとそれなりの栄養が含まれているようにはなっているのですが、「本当かな?」と疑ってしまうような量です。 しかも、1年中、給食の時刻が遅く13時近くから食べ始めます。 わが家は小学校から遠いので、朝食は朝7時までに食べ終わっていますので、おなかが減りすぎなのかもしれません。 皆さんの学校はどうですか? 私立だと、食堂があって、分量とか自分で選択できるのでしょうか? ちなみに、うちの子は、食べる量は、普通だと思います。 なお、昔、ハワイの人が日本の給食風景を見て、ハワイの子供の3分の1の量だと言っていたそうな。

  • 全国学力調査への各校の対応

     静岡県では、今年の全国学力調査で小学校6年生の国語Aが、最下位となり、怒った県知事が下位の100校の校長名を公表すると息巻いて、どたばたしました。結局、平均以上を取った小学校の校長の名前が公開されたようです。  そこで、いつも疑問に思っているのですが、この学力調査は毎回、パターンも同じようなものが出題されているのでしょうか。  もし、出題のパターンが同じなら、事前に何らかの指導が行われれば、点数はアップするはずです。そこら辺の公平性はどのように管理されているのでしょうか。  これから、今回のような校長やその学校の児童を晒し者にしようとする政治家が出てくれば、やむなく、学力調査のための準備の授業が行われることになりかねませんよね。それは、この検査の意味を無意味どころか、悪影響をもたらす取り組みしてしまうでしょう。  各都道府県の事情などおしりの方は教えて頂ければ幸いです。

    • uriusei
    • 回答数4
  • 子供だけで電車で出かけるのは何歳から?

    都市部に住んでいる子は、小学校ぐらいから電車で子供だけで出かけたりすると思いますが、 普段、電車やバスなどを使う地域に住んでいない子供が 子供だけで、友達などと公共交通機関を使って出かけるのは 何歳ぐらいからが多いですか? わが子は、中1になって、友達と初めて電車で出かけました。 こういったことは、都市部では中学校が私立なら電車やバスは当たり前だし、 小学生でも、私立だったらあると思いますが、 我が家は徒歩圏内に駅もバス停もないし、 自家用車移動が普通の地域です。 電車で出かけさせたことがない子の親は、 どのタイミングで子供だけの外出をOKするんだろうって 思いました。 私自身が、小学校時代から都市部に住んでいたので 電車で遠出をしていたし、 中2では一人旅もしていたので・・・。 これはかなりの地域差があるとは思いますが、 一般的にどうなんだろうっておもいました。