検索結果

オリンピック

全10000件中9061~9080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いきなり、40年前(後)へタイプスリップ・・・・

    平成24年のある日、 「マイカーでドライブ中」 「海で釣りをしている」 「宝くじの当選番号をみながら」 「デートの最中・・・」 と、日常ではいろいろとした行動があるでしょう。 そこで、自分ではタイムスリップをしてしまうことは予見できず、しかし、自分勝手な妄想(条件)は自由とした場合、どんなことが想像できますか? (回答例)私の場合 車(オートバイ)での走行中にタイムスリップして40年くらい前の過去へ、・・ 元の世界へ戻れるとは限らないので、とりあえず身分など安全の確保を考えます。 この時代の車両メーカーへ乗ってきた車(オートバイ)をメーカーへ高く売る。 ノーマルでも当時の車両よりも高性能とくれば技術革新へも寄与できるだろうし巨万の富までも・・・。(結末?考えたら妄想じゃなくなってしまいます) さあ、みなさんはどーでしょう。

  • 剣道で引っ越すけれど強くなりたい

    私は中学から剣道部に所属し、剣道を始めたのですが6月に海外へ引っ越すことになりました。 引っ越し先でも同好会のようなものに入って続けるつもりですが、 やはり部活でやっている子よりも下手になってしまいますでしょうか。 ついでに、部活は毎日会って、その同好会のほうは週に一度しかありません。 また、戻ってきますので、強くなりたいです。

    • Rubiana
    • 回答数3
  • バレーボールのサーブ

    日本代表女子の試合見てると、サーブ緩いなーって思うんですが、こんなものなんですかね? 外国の選手はすごい速いスパイクみたいなのを打てる人もいるのに。。。 やはり筋力の差?

  • 自転車が日本文化に根ざさない理由

    最近BSでジロ・デ・イタリアという自転車レースを見ています。 それに伴い海外の自転車事情文化などを少し垣間見てみたところ、 日本に比べ海外では自転車に対する扱い姿勢などが非常に高いところにあるでしょう。 海外では自転車文化が確固として築かれているのに対し、 なぜ日本では自転車文化が根ざさず、 あまり重要視されることもなく軽視され、 ないがしろにすらされているのでしょうか?

    • bordmn
    • 回答数10
  • 何故ギリシャを支援するんですか?

    専門家の方、教えてください。 素人考えだとは思うのですが、 ギリシャという国家を支援するよりも、 ギリシャに債権を持っている金融機関の債権を買い取ったほうが、 確実かつ手っ取り早く問題が片付くと思うのですが、何故ギリシャを支援するのでしょうか? 各国の銀行に金をばらまくと、政治的調整が難しいとか、法律的にNGとか、 何か理由があるのでしょうか? 素人目には、ギリシャのお家問題に振り回されるよりは簡単に思えるのですが…。

  • グローバル資本主義は国内グローバルの軽視

    グローバル資本主義は、本当に経済効率をよくするのでしょうか。 海外の価値観を取り込むことは、いいことだとは思いますが、 ローカルが縦割りになることは、まず、物流の面からいっても 効率がいいとは思えません。また、労働集約型のアウトソーシングも、 コスト面でしかたないところはあるかもしれませんが、 積極的に押し進める利点はないように思います。 国内でも図面屋のような業種はありますが、それはやはり現場の実感が あればこそで、それが薄れるほどに、「モノ」が絵空事化していく危険 をはらんでいます。 また、イノベーションの面からも新しい価値観は横のつながり、 なくしては、ただロマン派的方向にそれたり、突飛な絵空事しか 生まれてこないのではと思えてしまいます。 自由なご意見をお聞かせください、お願いいたします。

  • フィギュアスケート解説者の名前

    下のURLのフィギュアスケート解説者(男性と女性) の名前を教えてください

    • noname#198254
    • 回答数1
  • 中国経済は何故、失速しているの?

    MSNニュースで "中国経済 失速リスクの備え怠るな" http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121022/fnc12102203100000-n1.htm ・・・とこのようなニュースを見ましたが、まだ少し理解できませんでした。書籍等では、中国は、外需から内需に転換する時期だということを知りましたが、なぜ、これから発展していくはずの中国の成長が落ち込んでいるのかが良く理解できません。  みなさんの意見や詳細なサイトがありましたら紹介してください。よろしくお願いします。

  • 寂しいです

    子供が二人いて、結婚10年目の夫婦です。 旦那は全てにおいて受け身です。 話かけるのも、どこかに出掛けようと誘うのも全て私から。 スキンシップも全くあっちからはなしです。 性格的には、家族思いではあるし収入はそう悪くはない・・ こちらがここに行きたいと言えば連れて行ってくれるし、私が何を買おう収入の範囲なら許してくれます。 それでいいんだ、これが家の夫婦の形なのだと受け入れ様としてはいるのですが、たまに寂しさがこみ上げてきます。 家族として成り立っていても、夫婦としては欠落しているというか・・ 夫婦生活の事は何度か思いを伝えてきましたが、謝る事はあっても変わる事はありませんでした。 たまに私の方からふざけて朝布団に入ったりすると抱きしめてはくれますが、そのうち寝てしまうか 出てしまいます。 今はもう夫婦生活はあきらめていますが、せめてたまに1年に何回かでも相手からスキンシップを求めてくれたら、愛されている実感があるのですが。 あきらめているんだけど、ふとこいいう気持ちになると、ずっと変わらないのかとすごく寂しいです。 話をしても変わらないのはもう分かって余計気まずくなるし、こちらからふざけていってもかわされるしで。 何でこんなに女として嫌われてしまったんでしょうね。 家族としては愛されているのに。 色気こそないですが、家事も人並みにこなし、服装にも気を使っているので年齢よりは若くみられます。 浮気をする気は全くないです、 受け入れようと思っても、できない自分にも嫌になっちゃいます。 子供は凄く可愛いいので母としての人生は満足していますが、女としても人生が終わっていく様で 寂しいです。 アドバイスお願いします。

  • 中国の負の部分なぜ表にあまり出ない?

    情報統制されている国世界は知っているハズです 情報が出てもほんの一時的なぜかなかった事のようにされます 一番疑問なのが国際社会が追求しません、誰も指摘しません 国際社会は中国に対して弱腰すぎるのではないでしょうか? 今一番の笑っているのは中国だと思います。

    • cyota
    • 回答数13
  • プロスポーツ選手ってお腹周りはどうなんですか?

    とくに運動強度の強い競技だと毎日の食事や間食の量が半端ではないと思います。 単純に食べた量でお腹が出ているのでは? それに毎日腹筋とか体幹とかしてる訳でもないでしょうし。 プロスポーツ選手で格闘技以外では上半身裸をあまりみたことがないので疑問におもいました。 野球、バスケ、サッカーなど色んな種目に特性がありますが……

    • ken4yy
    • 回答数4
  • 「そんな人にはコーチになれる?」の表現

    外国人に日本語を教えています。 その人が「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」という文を書いたので、「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」と書き直してあげました。すると「どうして『には』じゃだめですか」と言われてしまい、うまく説明できなくなってしまいました。 外国人に日本語を教えてあげるには、理論的に説明しなければならないものだと聞いているのですが、これについてはどう説明すればいいでしょうか。それとも、その人が書いた文は適切な表現なのに、私が妙な勘違いをしているのでしょうか。 これに関連して、類似表現についてご意見をお伺いします。 意味が違う文ですが「泳いだこともない人はいいコーチになれると思う?」は自然な表現でしょうか。もし違和感がなければ「泳いだこともない人にはいいコーチになれると思う?」についてはどうでしょうか。その外国人は、それについても疑問視していますので。

  • 【達成感】や【幸福感】を忘れるのを防ぎたい

    せっかく頑張って手に入れた【達成感】や【幸福感】を忘れてしまうのがとてももったいないのですが、 気持ちが持続する方法や、何度思い出してもその気持ちを味わえたり、 体や心が記憶しやすい方法は何か無いでしょうか? 記憶術などで記憶力をあげれば、【感情の記憶】も記憶しやすくなるのでしょうか? すでに目標は千個以上達成して成功しているのに、なぜか達成感が少なく、 次への威力や自信に繋がらないのです。 子供の頃なら1度の成功でも気を良くして2回3回と求めていったのですが、 中年になると、どうも達成感が無く困っています。 どうかアドバイスを下さい><

  • ブラジル在住の方

    はじめまして。 昨日までロスに旅行にいっておりました。 思っていたより治安がよくてびっくりしました!! 主人がブラジルかメキシコ赴任の可能性が高いのですが、 治安が悪いとよく耳にします。 ロスも出発前は治安が悪いと親に言われたのでびくびくしておりましたが、 そんな事はありませんでした。(勿論注意深く行動した故ではあると思いますが) 実際ブラジルやメキシコはいかがなのでしょうか。 主人も私も東北出身で非常にのーんびりした性格なので、ちょっと身構えてしまっております・・・ 赴任は3年~5年と聞きましたので、今回の旅行の様に実際はそんなことない!!って 状況だったらいいのになぁと思いました。

  • 子供ができたら習わせたい習い事

    伝統空手 柔道 サッカー ピアノ 空手柔道で、格闘技の基本、体のうまい使い方、礼儀、護身術、根性、主に上半身の瞬発力筋力、敏捷性、バランス感覚、柔軟性、視野の広さ、判断力、反射神経 サッカーで下半身の瞬発力、調整力、敏捷性、体力、協調性、声の大きさ、視野の広さ、判断力 ピアノで音感、リズム感、コード感、音楽理論、作曲センス、指の器用さ、記憶力を身につけさせる ほかにも私と子供が時間と体力のあるときに、キックボクシング、レスリング、立ち関節技など護身用の技の練習、ボイトレなどを私が教えようと思います 意見批判などありましたらお願いします これだけ多くの習い事を子供がやる気になってくれる方法などが知りたいです もちろん見学などで子供が嫌がったら習わせません

    • otukuy
    • 回答数6
  • キャリアコンサルタントなどの職業について

    キャリアコンサルタントなどの職業について Fランク大学、工学部化学系大学の三年生です。 私は人の就職、転職をサポートする仕事をしたいと考えています。 キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士などに興味を最近持ち始めましたが、たくさんの壁があります。専門の大学ではない、文系ではない、Fランク大学である、大学内でも成績が悪い、などの壁です。 就職後、夢のため次のような資格を取ろうと思っています。 1、中小企業診断士 2、社労士 3、ビジネス実務法務検定 4、ビジネスキャリア検定 5、簿記検定 ちなみに労基署職員とハローワーク職員は公務員なので能力的に無理だと自覚しています。 ここで質問したいことがあります。 1、上記のような学歴、立場ですと、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士として企業に採用してもらう事は難しいでしょうか? 2、不景気ですが資格をとり、且つ知識をつけてから転職してまでキャリアコンサルタント、産業カウンセラー、中小企業診断士、社労士になるというのはありだとおもいますか?(上記とは関係ない業界からの転職) 3、ほかに上記の考え方が間違っている場合、指摘やアドバイスをください。 4、労働法、労働基準法、決算書の読み方の本を読書していますが、上記の資格取得に有利になりますか?

  • 中野坂上駅付近でボトルに水(浄水済みウォーター、イ

    中野坂上駅付近でボトルに水(浄水済みウォーター、イオンウォーターなど)を補充出来るサービスのあるスーパーはありますか? 最近引っ越して来たのですが見つからなくて困っています。 宜しくお願い致します。

    • noname#209244
    • 回答数1
  • おすすめのSAエリアのグルメは?

    今週末に長野県の湯田中温泉に行くのですが、道中のサービスエリアのおすすめグルメがあれば、教えて下さい。 通る道は、 中部横断自動車道 → 双葉JCT → 中央自動車道 → 岡谷JCT → 長野道 → 更埴JCT → 上信越道 です。 宜しくお願いします。  

    • ARSROCK
    • 回答数4
  • 資格試験前に風俗に行くのは避けるべきか?

    資格試験前に風俗行って、性欲処理するのは避けるべきか? 試験まで、一ヶ月を切りました。 年に一回の技術系資格試験です。全て筆記試験です。 発散したい気持ちはあって抑えにくい。 しかし、性病などが心配で行っていません。

    • JMODA
    • 回答数5
  • つまらない試合(ナビスコ杯)と代表のレベル差

    鹿嶋ファン、清水ファンの皆さんには申し訳ないのですが、昨日のナビスコ杯、ホントに面白くなかった。前半の試合視てて、なんて下手なんだと、感じました(後半、視る気しなくなった)。 勿論、伝統あるカップ戦ですから選手は一所懸命ガンバっていました。でもやはり主観的につまらない試合にしか思えませんでした。 なぜかと言えば、折角相手DFの裏の方へ、縦ロングで出してもSBが走るのが遅かったり、間に合ったとしてもクロスが下手、横パスしても受け手とおぼしき選手は受ける前に相手にカットされ奪われる。相手バイタルエリアまで運んでも、チマチマ無駄なパスしてシュート打たない、多少ミドル気味のシュート打っても、全然枠を捉えられない、などなど、ホント下手くそでつまらなかったです。よほど、応援校は別にして、高校サッカーの決勝戦の方がハラハラドキドキしてて面白いと思っています。 前置きが長くなりましたが、質問です。 代表に呼ばれた選手も所属していますが、代表に定着しているのと、定着できないそのレベルの差は、素人目に見てもやはり差があるなあと感じていました。 1、ザッケローニ観戦でMVP柴崎の代表(定着)の可能性。 2、若くして代表に呼ばれた当時の内田とのレベルの違い。 3、代表監督(ザックではなくても)の立場からは、どういった基準で招集すると思われますか。 4、過去2連覇の千葉及び今回鹿嶋の2連覇の勝因とリーグでの低迷の理由のギャップ(強いのか弱いのかワケが分からない)。 5、正直、つまらない(面白くない)試合と感じたか否か(ではどこが良かったか)。

    • jobzero
    • 回答数4