検索結果

ロボット

全10000件中8821~8840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アニメなどの影響

    最近、アニメが嫌いになりました。 どのアニメが、ではなくて、「アニメ」一括りで嫌いになりました。 今、ある事情があって学校にも通わず家でのんびりとやりたい放題に暮らしています。(ひきこもりとか不登校ではなくて)家ですることもなく暇なので、結構前に話題になったアニメ・映画の鑑賞や読書を趣味にしようと思い、しばらくそうして過ごしていました。 そしたらある日、「なんでこういうことが現実に起きないんだろう」とか「なんでこういう性格の人が現実にいないのだろう」とかいう思いが出てきまして・・・。 それから色々発展して、「なんで自分の妄想の話を他人に公開してるの?現実ではありえないことを書いて何の意味があるの?」「いやいや、そういうのが作家さんの仕事だから」とかいう自問自答をしている始末です。もう少し若い頃は、「ドラえもん」とか好きだったのに、今思えば「どうしてそんなに子供達に夢をみさせるの?ありえない話なのに」と考えるようになってしまいました。 そうなってしまった原因は、今、何もしていないからだと思います。 そういうことはみんな思っていることだと思いますが、忙しくてそんなことを思っている暇なんてないでしょうから。 でも原因が分かったとしても、その原因は治すことができず・・・じゃあもう一切アニメは見るなと言われても、どうせ今見ていません。嫌いになったので。ただ、「妄想」は止まらないです。何も考えようともせずにいようとしても、いつの間にか、「あーこの場面だったらあのアニメのあのキャラならこうするだろうなぁ」とか「このネタ使ってこういう二次創作できるな」とか考えていますw スミマセン、今とても落ち込んでいるのでダラダラと書きましたが、自分でも何を質問しているのか・・・。 「どうすればこの症状は治りますか?」という質問もおかしいですし・・・。 「どうすれば二次元に行けますか?」なんて馬鹿なこと聞けませんし。行きたいですが。 「これはヲタクですか?」とも聞けません。自分では、ヲタクではないと思ってます。そのアニメのグッズを揃えたりキャラのプロフィールを隅々まで知ってるわけでもないので。 ・・・ 正直もうどうすればいいのか分かりません。 7月の下旬にはまた違う生活が始まるのですが、それまで自分の精神が保てるかどうか・・・。 なんか、今の自分、気持ち悪いです。 自分でも何を言いたいのか分かりません。 とりあえず・・・ これから私はどうすべきでしょうか?というより、どうしたらいいと思いますか? どうしてこの世には「ありえない」ことと「ありえる」ことで分かれるのでしょうか?また、近い未来に、「ありえない」ことが起こるようになると思いますか? しょうもない質問でスミマセン汗 長文失礼しました。

  • 大学について

    当方浪人生ですが進路に非常に悩んでいます。 自分は車が好きで、又パソコンも好きである程度のことはできます。 将来的にはそれらを生かした仕事につければと思います。 機械系に行けば、自分はエンジンについて研究をしたいですが、しかしその仕事でやっていけるのかが心配です。 情報系に行けば好きである程度弄れるパソコンとずっと面と向かって、プログラムを組めますしそっち系のエンジニアの自分も想像できます。 やりたいのはエンジン研究ですが、実際続けるとなるとパソコン系なのではないか、という葛藤に悩んでいます。 機械系の大学生が、パソコンをメインに扱うような仕事に将来つけるのかまたプログラミングを機械系学部学科で学べるのかそこら辺が知りたいです。 一応、目標は 大阪大学 工学部応用理工学科 か 同大学 基礎工学部 システム科 です。基礎工学部の情報科学はバリバリのパソコン系電子系のようですが、工学の方も諦めたくないと考えて今はこのような感じです。

  • コールセンター勤務です。労働環境について悩み。

    私はコールセンターで働いています。まだ3ヶ月半ほどの勤務です。 自分の所属する事業所は、電話受付が8時半~14時、16時~21時半となっています。 私は8時半~14時のショートタイムで働いています。 休憩なしの5時間半勤務です。(トイレ1~2回くらいは行けます) 午前からの受電が14時までといいながら、14時10分までは電話を取るように言われています。 14時11分になると管理者が「業務終了です」と言い、やっと解放されますが、業務に使用した書類の提出・後片づけをすると確実に14時15分を過ぎてしまいます。 時給は15分ごとにつけられますが、14時11分で業務終了という建前なので15分ぶんの残業代はつきません。 明らかに受電終了が14時20分くらいになった、という場合は別ですが。 契約書でも、勤務時間は8時半~14時となっています。 もちろん面接時にも入社時にも「契約書上は14時までだが、実際は14時10分まで電話を取ってもらう」なんてことは告知されていません。 時給制で働いているのにもかかわらず、ほぼ毎回サービス残業です。 その辺に不満を持っていますが、仕事を辞めたいわけではないので上の人間に言えません。 イヤなら辞めろ・・・・・でしょうからね。 それからもう1つ。 今日12時くらいに「早退してもいいと言ったら早退しますか?」と聞かれました。 普段電話はひっきりなしで、ずーっと話しっぱなしな状態ですが、今日は少し余裕がある感じでした。 人員も募集してメンバーが増えてきた状態です。 「特にあなたに早退して下さいという意味ではなくて、私のすぐ前の席にいるから最初に声をかけただけですけど、早退しますか?」ということでした。 私自身も今日は少し疲れていたのと家事が滞っていたため、早退することにしました。 お給料はその分減るけど業務が暇なときはそういう時もあるよね、と思いましたし。 帰り支度をしていたら、仲良くしていただいている別の女性管理者が近くに来たので早退のことを告げると、「え?いいの?お給料減っちゃうけど大丈夫?強制じゃないんだから定時までやれるんだったら仕事していっていいんだよ?実はね・・・・12時半から出勤してくる人が結構いるから、席が足りなくていくつか空けてもらわないといけないんだ」とのことでした。 席は個人個人で決まったブースがあるわけではなく、その時々に空いている場所を使います。 なんだかショックでした。 どうしてもっと上手にシフトを組まないのでしょう。 どうしてもっと席を増やす工夫をしないのでしょう。 今回は理由は知らなかったとはいえ、自分で納得しての早退だったから仕方ないですけど・・・。 忙しい時は当たり前のように残業依頼。休日に出勤依頼の電話が来たこともあります。(これは断りましたけど) そして毎回のサービス残業。 20代で正社員で仕事をしていた頃は月270~290時間くらい働いていました。残業代なしで。 ただ今は時給いくらで働く契約社員という名のバイトですから・・・・・・。 企業からすれば「従業員なんてただの駒」「イヤなら辞めろ」でしょう。 うちだけではなく他の会社もだと思います。 特にコールセンターなんてそういった色は強いと思います。 今の仕事を辞めたいとは思っていません。 業務内容は大嫌いですが、昼間のショートタイムで働けて日曜が固定休という勤務スタイルが気に入って就職しました。 「イヤなら辞めろ」としか言いようがないかもしれませんが、むしろ仕事を続けたいのです。 年齢的にも再就職は厳しいので・・・・。 今日の席を空けるためだけの早退のお誘いにはホントに落ち込みました。 上の人間の段取りの悪さに呆れています。 今のご時世、どこもこんな感じなのでしょうか。

  • 機器について質問

    パワーチャック→ 旋盤で削りたい部品を締めるけるもの ロータリーテーブル→ フライス盤で削りたい部品を締め付けるもの 油圧シリンダー→ 機械を油圧により動かすもの シャフトの振れ防止→ 名前の通りだと思いますが、シャフトを掴まない                程度に隙間を設けて円形状のもので規格以上                に振れないようにするもの でしょうか? 以上を製作している企業に行くことになりましたが素人です。 誤って解釈しているところなどがありましたら教えて頂けると助かります。

    • noname#196528
    • 回答数1
  • 女性に質問です。

    同じ職場に、今年で30代最後の誕生日を迎える方がいます。 その女性は、出不精で仕事以外は外出もしない独身の方です。会社の歓送迎会すら無理矢理不参加するというぐらい協調性に欠ける自由人です。自他共に友人も、更に彼氏も居ないと認める程です。 内面がまったく分からないのですが、何故か惹かれるものがあり気になっています。 その年齢で、彼氏は仕方ないとしても、友人もいないのはやはり、何か問題があるのでしょうか?

  • 中途採用の志望動機について質問させてください

    就職活動時の志望動機と中途採用の志望動機の書き方は違うのでしょうか? 通常の「今までしてきた職でのスキル」と「その企業を志望した理由」はもちろん書くのですが、その他に「入社後にはこのようなことをしたい」というそれまでその企業が行っていない新しい提案などはしてもいいものなのでしょうか? ちなみに志望動機は800字で書く指定です。 このような質問をしてしまい、申し訳ございませんが、他に相談や意見を伺えるところがなくここで質問させていただきました。 お答えいただけましたら嬉しく思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • エアコンの除湿と除湿器について

    ご意見お願いします。私は雪国育ちなので、関東の湿度の高い夏はとても苦手です。家は木造一軒家で部屋にはエアコンがあります(但しもう13年も前のものですが)。7月初め頃から9月末までは、1日中エアコン(除湿が中心)を点けっぱなしにしています。それで当然のことながら電気代がたまりません。ジメジメした夏を乗り切るには、エアコンと除湿器のどちらがお得でしょうか。寒さには強いので冬は全く必要ありません(私は暖房器具を使わずに冬は過ごしてます)。何方かアドバイスをお願いします。除湿器が有効な場合は出来ましたら商品を推薦していただけないでしょうか。購入の参考にしたいです。使用したい部屋の広さは8畳くらいです。但し今失業中で、お金に余り余裕がない無い為、出来れば2万円位までで抑えたいので宜しくお願いいたします。

  • エアコンに詳しい方!!

    エアコンに詳しい方!! 私は10年前に購入したエアコンを2年前に引っ越しした際 取り外し現在も室内で保管してあります。 近い内エアコン取り付け考えていますが、 こちらのエアコン取り付けか 新品購入で悩んでいます… 冬場は使わず 場の7月~9月頃しか使いません。 1 古い10年前のエアコンなら ガス補充が心配 取り付け費用はガス補充なしなら25000円言われガス補充なら+20000円 2 新しいエアコンなら 最安値40000円で購入 取り付け25000円 又は 家電量販店で 40000円+ 特別取り付け費用1万 ガス補充あるかないかが、素人なので全くわかりません…ガス補充あるなら新品購入したいですし、ガス補充なしなら 古いエアコンでと思っています 自宅に来てもらってこれはガス補充必要 費用ないなど どのようにしたらわかります? また皆さんならどうしますか? アドバイス下さい よろしくお願い致します。

    • noname#195125
    • 回答数5
  • 【W杯 ギリシャ戦】問題はザッケローニ監督にあり?

    こんにちは 今朝行われたギリシャ戦、惜しくも引き分けで終わってしまいましたね。 私はサッカーに詳しくないのですが、 サッカー好きの友人や職場の人は、ザックがありえない的なことを言っていたのですがそうなんでしょうか? やっぱり監督に問題があるんですか? みなさんはどのように思いますか。教えてください。

  • 車の板金塗装について詳しい方お願いします。

    いつもお世話になっております。 新車のドアの修理をするにあたり、色々調べたりお知恵を借りていたりしていたのですが、新たに疑問が湧いてきたので教えてください。質問は以下の通りです。 (1)塗装は新車の時のオリジナルが一番丈夫だと聞きますが、  腕の良い町工場で施工した塗装と一体どれほどの差があるのでしょうか?  決定的な工程の違いなどあるのでしょうか? (2)修理等で全塗装する場合、塗装の上から塗装するのでしょうか?  それとも塗装を落としてから再塗装するのでしょうか?   (3)上記(2)の状態で塗装する場合と、塗装されていない新品の部品を塗装するのとでは  見た目や耐久性に違いが出るのでしょうか? 以上です。 車の知識に乏しく、質問が初歩的で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

    • YACHIZO
    • 回答数7
  • 楽しい漫画やアニメを教えて!

    よろしくお願いします。 漫画やアニメは、いつ読んでも、見ても いいものですよね。 そこで 皆様のこれは外せない! 読んだほうがいい、見たほうがいい!という作品を教えてください おすすめポイントなど理由もつけてお答え、お願いします わたしは自慢できるほど詳しい方ではないので、 知らない作品がたくさん挙がることを期待しています! 一応自分も挙げますね 少年、青年 マンガ スラムダンク →バスケを始めるきっかけに BLEACH →マンガを好きになるきっかけに モンスター →不気味さと、緊迫感がたまらない 頭文字D →モータースポーツに興味をいだくきっかけに ゴルゴ →リアルさと、ゴルゴの現実離れした射撃センスのコントラストがいい カイジ →次回が気になるおもしろさ 赤いペガサス→F1が好きなので アニメ コードギアス →ここ数年では、いちばんの面白さ? ガンダムシリーズ 、マクロスシリーズ→人間の優しさと残酷さ、戦いのなかでの営みをよく表現している (エヴァは鬱になるから、ちょっと・・・) 銀河英雄伝説 →とにかく壮大で、艦隊戦ひとつひとつの規模が凄い。昔のアニメとは思えないビジュアル AIR、CLANNAD →keyといえば、この2つ。ふわふわ感とファンタジー感が良い。曲も外せない テニスの王子様→ネタになる バジリスク →忍者アニメの金字塔 初代遊戯王 →子供の頃の補正あり。カード対戦といえば 少女 マンガ 地球へ・・・ →少女漫画ではくくれない、スケール感 ポーの一族 →バンパイア漫画の金字塔 アニメ セーラームーン →幼い頃の補正あり。でも、子供向けアニメとは思えない お答え、お待ちしています!

    • rui5278
    • 回答数5
  • 大学選び

    大学選びについてです。 自分は医療系の企業を創設し癌の滅亡、老化プロセスの開明、脳移植(足、手、目などどこかしらに不自由がある方、または脳の一部に不具合が生じた方の為)などといったことを自分で研究し、そしてそれをなんらかの方法で売ると言った仕事をしたいと思っています。。。 いわゆる、製薬、医療技術系の企業です。 そこでこの夢を叶える為には何学部に入ればいいのでしょう?? あくまで、研究も自分でやりたいのです。ですから経済学部、経営学部には行きたくないのです。。。

    • noname#194678
    • 回答数7
  • 今、こうしていることも夢なのでは?

    リアルな夢をみるときありますよね。 まるで、現実と同じような臨場感のある夢。 そんな夢を見た後、いつも私は、あ~夢で良かった、と思ったり、これが現実 だったらなあ、と思ったりします。 その時、ふと考えたことは、待てよ、もしかしたら、私が今ここでこうしてることも、 夢じゃないのか?ということです。皆様はそのようなことを考えたことないですか?

  • 彼氏の束縛…?

    初めまして。 気持ちの吐き出し所がなく こちらにお邪魔させて頂きました。 私は今4歳年下の彼と付き合って7ヶ月ほどになります。 同じ会社の他部署でそれぞれ勤務しており 会社での出会いをきっかけに付き合いました。 付き合ったら時から徐々に激しくなる束縛というか要望が多くなりすぎて この先このまま付き合っていけるのか、 こんなに規制された生活でいぃのか 日々悩んでいる状態ですので 皆様のご意見を聞かせてください。 私は彼と付き合う半年ちょっと前まで セフレとも言えない中途半端な関係をもった男性が社内にいました。 部署が変わった事もあり、その男性とは自然と疎遠になりました。 その事は付き合う前から彼も知っていた状態でのお付き合いになりました。 (彼が知っていたのを私が知ったのは付き合った後でした) その事が彼を現状のような環境に育てあげてしまったのだとは思いますが まず付き合った直後にその男性との関係をきっちり終わらせてほしいと言われ 私も彼を安心させてあげたい思う気持ちと 自分の中でもちゃんと終わらせなければと思っていた気持ちがあったので その事に対してはきちんとしようと受け止めました。 が、連絡先も消していて部署が変わってしまった事もあり なかなか行動に移せず はっきりさせるまでに4ヶ月ほどかかってしまいました。 最終的なその男性とのやり取りのメールを彼に見せ ちゃんと終わらせたよと報告したのですが 同じ社内にいる限り不安な気持ちは消えないから 仕事を辞めてくれと言われました。 辞めてまたどこかで勤務するとしても 同業は軽い男が多いから女性しかいないような職場のアパレルとかで勤務をしてほしいという要望も付いてきました。 その時期ちょうど派遣社員だった私に 社員に上がらないか?という話をもちかけてもらってたのですが 状況が状況なだけに仕事を選ぶという決心もつかずに話は流れてしまいました。 正直私の気持ちとしては お給料の関係や 今の部署、今のスタッフが大好きで居心地がいぃので 辞めるという決心はつけられません。 その他にも唯一の趣味だったアイドルグループのコンサートへ行く事や その関連の友達との関わりを断ってほしいという要望 スカートは履かずにパンツを履け、 仕事が不定休でシフト制なため 彼との予定以外で希望休を取るな(同棲しています) 友達との旅行はNG など今まで経験したような事がない要望ばかりで 正直息が詰まりそうになる事があります。 考え方を変えればそれだけ私の事を大事に想ってくれていて 心配してくれているのだとは思いますが 正直いきすぎているようにも思えます。 また夜の生活の事でも問題があり 私は正直性欲がありません。 ですが今までの彼氏で夜の生活の事を嫌だと思ったり 拒否した事はありませんでした。 なのに今の彼氏に求められると 嫌だと思い断ってしまう事があったり 逃げるように先に寝てしまうような行動を取ってしまいます。 彼自身曰く、彼の性欲は人並み程度だそうなんですが 求められるとすごく強制的な感じに捉えてしまい 余計に拒否反応を起こしてしまうような状態です。 全く応えないわけではなく 週に何回かはもちろん応えています。 セフレの様な中途半端な関係をもっていた人がいたのに 自分の性欲は満たしてもらえない事に気持ちが不安定になったなど その他の状況も重なって 元カノと浮気されていました。 最初知った時は怒りと浮気だけは絶対にしないと自分で言い張っていた事もあり 許す気持ちを持つ事が出来なかったのですが いろいろな話を聞き、自分の行動にも問題があったのかもと思い 許してこのまま先を見る事になりました。 ただ自分の非を認めたと同時に 浮気がきっかけで決めた約束事が全てなかった事にされていました。 例えば彼が1人で休みの日は遊びに行かないでほしいという約束。(友達と遊ぶと嘘を付かれて浮気されていたので) わざわざその日私が休みかどうかの確認の電話をわざわざしてきて 内容を聞くと〇〇君と遊ぼうって話になってるから聞いた。と。 私も私で直さなければいけない所があるのは承知ですが それとこれとは違うだろうと思ったのですが 思ってる事をうまく言葉に出来ない私と 口がたつ彼。 頑張って思ってる事を言うものの 喧嘩の度に収集がつかなくなり、結局私が折れるという繰り返しで 抑え込まれている感じがしてなりません。 夜の生活も私が体調面やたまに気分で断ってしまうと どうなっても知らないからなと 捨て台詞を吐かれます。 私が付き合う前にしていた行動は確かに良くない事ですが 付き合ってからは一切そういった裏切り行為をしていないのに 裏切り行為をした彼の方がいつも強きで 正直あまり反省しているように見えません。 そんな不満を抱えつつもやっぱり好きなものは好きで 気持ちをきちんと整理する事ができません。 こういった事って 男性の方からすると普通なのでしょうか? 特に夜の生活については「普通はこんなに気を使う事はない」 とか 「付き合っていて拒否するとかありえない」と 耳にタコが出来るぐらいに言われます。 私が普通でないのであれば、彼の言う普通の女の人と付き合えばいぃとさえ思うのですが 別れるとなると怖くてそんな事も言えません。 何だか話をうまくまとめられないのですが こんなに抑え込まれる付き合い方が私たちにとっての普通なのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

    • rixxx
    • 回答数4
  • 自衛隊と原発

    原発の是非が感情論になって停滞していますが エネルギー政策は国家の専権事項です 問題は、電源喪失で保安員が真っ先に逃げ出し 県民に避難指示をしようとした県庁に パニックになるからとやめさせた官僚の危機管理のなさがすべてだと思います 危機管理の権限を経産省から環境省にしても誰も信じません 総理が民間のイチエフ職員に避難せずに死ねと言うのも権限を逸脱しています それらを考慮したら、国民の生命財産を守る自衛隊が事故を掌握するのが自然だと思うのですが、そういう議論はありません 自衛隊が核を扱うと他国から非難されるからなんでしょうか? それとも国内の利権争いからなんでしょうか? 福井地裁が出した関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じる判決を上告してつぶすだけでは、問題が解決しないと思うのですがどう思いますか?

  • 三角食べについて

    発達障害のある小学一年生の子供の事ですが、支援の先生から“三角食べをしないので、週に一度支援教室で指導していいですか?”と言われました。 三角食べって普通の子供は小学一年生で皆できるものなのでしょうか? まずは楽しく給食を食べることが大事だと思うのですが、三角食べってそんなに大事な事なのでしょうか? 静かに座って食べてますし、私には支援教室に移動しなければいけない必要性が感じられません。

    • noname#195841
    • 回答数5
  • 将来年金が減額されるから今のうち貯金をするべきか

    厚生労働省は6月3日に公的年金の長期的財政について8つのケースをまとめ発表しました。そのニュースがテレビ・新聞で大々的に取り上げられています。政府は国民に対して「これから年金を減額しなければならないから、今のうちに節約ししっかりお金を貯めておきなさい」と訴えているように思えます。しかし全国民が節約し、お金を貯める努力を始めたら、消費は落ち込み、デフレが悪化し、経済は縮小し、個人金融資産も減ってきて将来への備えになりません。年金財政はますます悪化するのではないですか。 そもそも、本当に少子高齢化は深刻な問題なのでしょうか。英国オックスフォード大学では「雇用の将来」という非常に興味深い調査レポートを発表 しています。このレポートは、今後20年のIT化の影響で、米国における702ある職業 のうち、およそ半分が失われる可能性があることを指摘しています。ということは、生産性が向上するために提供できる財・サービスの量が大きく増えるということで、節約より、どうやって消費を増やすかを考えるべきでしょう。 逆に政府が国民に消費拡大を呼びかけたとします。消費を拡大すれば、経済は拡大します。お金を使ってもそのお金は別な人の所へ収入として行くわけでお金は消えません。消費拡大は所得拡大につながり当然個人金融資産の拡大となり、将来に備えることになるのではないですか。

  • イエスマンをおいて何が悪いの?

    休みの時の行動を共にする遊び仲間や、自分が管理する部下を選ぶ際に、自分に従事させやすいイエスマンを置くことの何が悪いのでしょうか。 自分に対して敵意を持っているような人間と遊んでもおもしろくないし、そんな連中を部下に持ってもいちいち突っかかってきて邪魔くさいです。 私は自分の意見に一切反対しないイエスマンを部下や遊び仲間に抱えることで、自分の意見をあっさり通しやすいのでかなり楽です。 イエスマンを抱えることを批判している人は何がダメだと思っているんですか? イエスマンを置かないことのメリットはなにがあるのでしょうか。

    • noname#200445
    • 回答数13
  • NHKに、驚いたこと・・・

    NHKの番組、或いはNHK自体について、今までに驚いたことを教えてください。

  • 機動戦艦ナデシコの16話 ウォン達の作戦

    ウォンたちは相手が同じ地球人だと知っていたのですよね。なぜかくしていのでしょうか。 ナデシコは時間稼ぎとも言っていました。 何か作っていたのですか?