検索結果

若者

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 住宅街にパルクールに来る人達に迷惑しています

    今住んでいる物件に小規模な遊具を備えた子供向けの遊び場(共用部にある小さな公園)があるのですが、そこにパルクールをしに来る若者が迷惑行為をしています。 半年ほど前から20代ぐらいの5~6人のグループが時々来るようになりパルクールの様子を撮影をしてYouTubeにアップされています。 調べたところ、各地でパルクールをしていてYouTubeにアップしており、警察に通報されているようです。 彼らを来させないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 早めに手を打ちたいですが、何かいい方法はないでしょうか? 管理会社と警察には通報していますが、なめられているので全く効果がありません。 お年寄りも多い物件(UR賃貸団地)ですし、公園内の塀などをよじ登ったり住民の倉庫をよじ登ったり、彼らが壁から壁に飛び移った先に通行人がいたということも割とよく見かけます。 (こういうのって住居侵入とかにならないんでしょうか?) 私の中でのパルクールの認識は、海外で壁をよじ登ったりビルの間を飛び移ったりするエクストリームスポーツの一種ぐらいの認識で、街中でスケボーやってる人の感覚に近いのかな~やっている人からすれば楽しいのでしょうが、他人に迷惑をかけなければいいんじゃない?って感じでした。 しかし、彼らの様子を見る限り好意的には見れません。 危なくなければいいのか?というとそうでもなくて、彼らの態度が悪いからです。 正直言ってとても迷惑です。 [状況] ・生活道路に面した小さな広場 子連れや老人、散歩している人など通行量がそれなりにあり、私の物件はその公園に面している(周囲は似たような建物がずらっと並んでいる団地) ・公園内の壁や塀、住民用の倉庫やごみ集積場の屋根をよじ登ったり、飛び跳ねて飛び移ったり、路上に飛び出している(初めて見た時不審者かと思いました) ・住民でもないのに撮影のために頻繁に来て、何時間も居座るのでたまり場になりつつある ・音楽を大音量で流したり、奇声をあげて騒いでいるなど素行が良くない(普段はとても静かな場所です) ・警察から注意されても反省している様子はなく、しばらくすると再開する ・YouTubeだけでなくInstagramやX(旧Twitter)のSNSアカウントでも活動していて場所を伏せずに公開している ・「いいパルクールスポットを見つけた」等と動画で紹介している(影響を受けてたまり場になってほしくありません) ・物件管理者に状況を伝えて禁止行為の掲示がされたが無視されてる (「壁や塀の飛び移りを禁止」という文言が明記してあるものが敷地内の至る所に掲示されているにも関わらず) 彼らは楽しくて来ているのでしょうが、私や他の住人はここに住んでいるのであって。 倉庫によじ登っているのを見て通報しました。 最初の頃は警察に注意されて撤収しましたが、それ以降は警察官が来てもその場から居なくなれば再開するという繰り返しです。 彼らの別の動画を見てみましたが、都内の人通りの多い場所の壁をよじ登り、何度も警備員や警察官に注意されてましたが、やはり同様で注意されても開き直り少しだけ移動してまた再開する、という感じでした。 警察官も人によってはパルクールが何なのかわかっていない感じなので、やる気ない警察官が来るとササッと注意して立ち去ってしまいます。 なので、結果何時間もその場に居続けます。 こういう場合、何度でも通報していいのでしょうか? 他の住人も通報しているようですが、何度も来るので困っています。 どうすればいいでしょうか?

    • povfist
    • 回答数4
  • 40代半ばで中国へ現地採用で転職どう思いますか?

    皆さん意見を下さい。 中国に限らず海外で現地採用として働く事をどう思いますか? また40代以上で現地採用で働いている方、将来はどのように考えていますか? 先に言っておきますが私は中国へ行こうかどうか悩んでいるわけではなく、現地採用での中国転職をほぼ決心し行くと思うのですが、行く前に色々な方の意見を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 簡単に自己紹介します。 15年ほど前に中国の大学本科を卒業し、中国で働いた経験(この時はアルバイト)もあります。 (計6年半滞在) 帰国しサラリーマン後、7年前に日本で独立、現在会社を経営しています。 今40代半ばで、妻(日本人)はいますが子供はいません。経営している会社を廃業し中国へ現地採用で転職を考えています。 理由としましては、やはり以前勉強した中国語と中国での経験を仕事に活かしたい(現在はほとんど 活かされていません)という事と、昔からやってみたいと興味を持っていた職種があきらめきれないという事です。また正直経営している会社がぱっとしないという事もあります。(主に家族経営で、社員を増やさず、こじんまりと地味に経営しています。傾いているわけではないが、マンネリ化、売上げも4~5年変わらずそろそろ潮時かなって感じです。私は人に使われている時は一生懸命だが、自分でやるのは向かない性格なのかもしれません。) また子供が欲しかったのですが年齢的に難しくなり、やっと諦めが付き、タイミングが良いという事もあります。 そこで中国現地採用について色々調べてみると、私がイメージしていたものとは全く違った考えを持った方がほとんどでびっくりしてしまいました。 その内容としては「現地採用は絶対にやめた方がいい」「人生の負け組だ!」「一生日本に帰ってこれない」「日本採用の駐在員に負い目を感じ、自分が情けなく悲観的になる」といったマイナスイメージがほとんどでした。 私が今まで抱いていた現地採用の方のイメージは現地に溶け込み、精神的に強く、給料は少なくも、言葉を話せプロフェッショナルな仕事ぶり、現地採用の方の生き方は人間的に魅力的で輝いているように見えるというものでした。 一方日本採用の駐在員はどちらかというと不本意で海外へ飛ばされてしまい、期間限定短期で、中国語を覚える必要もなく、毎晩カラオケやサウナ三昧で、会社が与えた贅沢すぎる生活環境の中でお気楽で生ぬるくとても尊敬できる印象ではない感じでした。(もちろんそんな方ばかりではないですが、あくまでも私のイメージ) とは言うもののこの年齢で現地採用ですので、なかなか就職活動は思うようにいかず、現在就活開始後半年が過ぎました。(現在の仕事は内定をいただいてから廃業する予定ですので、慌てて就活はしていません) 給料は最低でも手取り2万元(今なら32万円位かな)の会社と当初考えていましたが、現実的には手取り1万元位まで条件を落とさないと難しい状況です。(私の場合技術職ではなく、営業希望ですので若者と給料は変わらない) 当初は単身で行き、時機を見て妻を呼び寄せるつもりです。 中国で生活した経験がある人は分かると思いますが、給料2万元と1万元では生活レベルが全く変わります。気分も変わります。食べ物も変わります。私は贅沢は望みませんし、地味な生活でもいいのですが、私のわがままを理解してくれ、着いてきてくれる妻には少しでも良い生活をさせたいという気持ちがあります。(妻は初めての中国で言葉も全く話せないのですが、共働きで妻にも中国で働いてもらう事になると思います) そして私の場合様子を見ながらですが、月5万円位貯金し、住所を日本に残したまま国民年金と国民健康保険も払い続けたいと考えています。苦しいですが何とか生活はできるのではないかと思っています。 さて現在一社内定しそうな会社があります。給料は12000~13000元手取り位(住宅手当は付かない)で、名目は日本企業の上海事務所となっていますが、実際は関連会社といった感じで従業員4名の中国系ベンチャー企業です。 私が考えるこの会社の魅力としては、まず私があこがれていた職種である事が一番ですが、小さい中国企業であるがゆえ、社員が少ないので(私と同じ歳の熱心で優秀な中国人経営者(男性)と3名の女性)、私は総経理の片腕として常に行動を共にするようになるであろう事からやりがいを感じさせていただけるのではないかと思ったからです。インセンティブ制度もあるし、将来他の地区に支店を置く計画があり、そこの支店長をお任せするようになると言っていただけました。(能力にも寄るが…) 私はサラリーマン時代、営業成績も常にトップで、社長表彰を受けたり、今まで勤めてきた会社ではいつも退職を思いとどまるように上司に説得される等順調な社会人生活を送ってきました。 今から20年前何もない中国内陸部で(当時は若者でさえ人民服を着て、お金は兌換券、コカコーラでさえまだ売っていませんでした。)、10人留学生が来ても半年後には1人残るかどうかというような状況の中私一人のみ本科生として卒業し、約6年耐えられた忍耐力と、日本での経験から私は現地採用でも一生懸命努力し、自分が納得できる生活(収入)にしてみせる自信はあります。 さてここまでは現状紹介のようになってしまいましたが、本題です。 将来的に昇給し、日本と同じ位の給料がもらえるかも知れないが補償はなく、健康保険や年金の問題等あり確かに不安定な現地採用に40代半ばで飛び込もうとしている私は無謀だと思いますか? 私は現在地方に住んでおり、就職活動の為に、パソコンで履歴書を作成してみたり、「skype」を使えるようになったり、就職活動をするだけでもスキルアップになると思いますし、地方に住んでいる私としては上海の高層ビルの一室で働けるという事自体すでに刺激的なことであります。 また私と同様40代以上で現地採用で中国に行こうとしている方、または既に働いている方将来はどのように考えていますか? 現実問題として50歳60歳で日本へ帰国しても転職は難しいかもしれないし、親もすでに80代位ですよね。面倒を見れないし、死に目にもあえないかもしれないし、もう完全に現地に骨を埋める覚悟ですか?そこまで決断できましたか? 現時点での私の将来設計としてはまだ骨を埋める覚悟はなく、このまま20年位中国で頑張って、中国語がぺらぺらになれば、帰国しても仕事があるんじゃないかと気楽に考えてます。20年で幅広い人間関係が作れれば何かの紹介(コネ)で日本で再就職できるかもとか、このベンチャー企業を大きくして20年後に日本支店を作り私はそこで働かせてもらおうとか、とにかく楽観的に考えてます。 こんな考え方あまっちょろいでしょうか? 若い頃は人生の計画を練りに練ってその時代その時代に石橋を叩いて渡るような慎重派だったのですが、色々な経験をし、現在は石橋は叩いていたら一生渡れない。あまり先の事を真剣に考えすぎずに何にでも挑戦し前に進め。なんとかなるさ!って思っています。40代でこんな考え方おかしいでしょうか? 長々とまとまりのない文章になってしまいすみません。読んでいただきありがとうございます。 ざっくばらんに色々な方の意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ソーキそばには赤唐辛子の泡盛漬け入れるよね?

    沖縄名物沖縄そば、現地の言葉でソーキそばには、 赤唐辛子の泡盛漬けを入れるのが当たり前ですよね? 入れすぎると辛口になりすぎるけど、程よくいれれば、 程よく美味しい。 「ちゅらさん」と言うNHKドラマが流れていた時代が 懐かしい。沖縄県では大した人気にはならなかったが、 中部地方を中心にちゅらさんは大きなブームとなった。 テーマソングはアイヌに興味を持った沖縄人のグループ、 キロロが歌っていたかな?ベストフレンドと言うタイトル だったと思う。あの頃は沖縄旅行がブームだったな。 景気の悪い島国琉球王国、沖縄にお金を落とすのは、 本土人の使命だろう、観光産業をもり立てないとなと 多くの観光客を本土から引き寄せた。 沖縄限定ハイチュウのパイナップル味や、黒砂糖などを 思い出す。人懐っこい現地の農家の人が、サトウキビの 茎を無償でプレゼントしてくれたのがありがたかった。 あの時代は沖縄人はとってもフレンドリィだった。 台湾を含め沖縄は琉球として日本と中国との狭間の地域 なので、相応に色んな人たちが訪れるが、そんな中、 みんな仲良くやっていたものだった。 それが近頃は中国の軍事力が増したと言う事で、 米軍基地問題が深刻化したり、沖縄人は基地の島沖縄に どうしようもないいきどおりを感じていらだっている。 民主党政権が安易に沖縄から基地をグアムに全面移転 させると言い出したのが問題なんだよな。 それに淡い期待をした沖縄人は見事に騙された。 その民主党の悪政で本土と沖縄の間に溝が出来たのが、 至極残念でならない。 わたしは沖縄と仲良くやりたいなと感じる。 最近の若者が、沖縄っていったら中国の触手の伸びていた 地域だろ?沖縄人がうちなーやまとーぐちを話すからと 言って、沖縄も大和と同じだと言う考えを持ち込まれても、 結局沖縄は琉球だ、本土とは違うんだ、と言う思想になって 来ている事が残念でならない。 ごく当たり前の様に、ソーキそばに赤唐辛子の泡盛漬けを 入れるよね?と言う質問に対してごく当たり前にそうだとか、 いやいれねぇよとか、そう言う質疑ができると嬉しいです。 皆様のご回答をお待ちさせていただきます。 海ブドウやモズクは美味しいし、グルクンのから揚げも 美味しいし、海辺は砂浜でなく砕けたさんご礁が広がって、 南の国沖縄、こんなところにも平家のおちうどが住んで、 日本人の文化を築いているのだと楽しく思いたいのだが、 現実は厳しいなぁ・・・。 厳しいと言えば、沖縄戦後初鉄道路線、ゆいレールが 赤字路線と言うのが残念で仕方が無い。あれ観光客が 首里城まで一直線に行けるルートなのに。 沖縄は昔、サトウキビなどの生産物の輸出で多くの鉄道路線を 保有し、その貨物を港まで運んで、沖縄独自の産業体系を 築き上げていたのだが、それも米軍基地の多さで、うまく まわらなくなっているしなぁ・・・。 日本が儲け過ぎだ、中国にも支援をまわせと日本政府に要請を 受けて、ODAで中国に日本国が支援をしまくっているのが 問題なんだよな・・・。中国の軍事力の脅威が増して、 沖縄から米軍を撤退させるにさせれなくなってきている。 なぜ、支援を受けている日本に対して中国が軍事的圧力を くわえようと目論むのか、中国の人間性を疑えて仕方が無い。 沖縄の人たちはおおらかだったけど、北朝鮮からもミサイル 飛んでくるし、本当に彼らの心情、しっちゃかめっちゃかに されているよなぁ・・・。 で、いろいろ愚痴愚痴書きましたが、質問内容は単純に 以下のとおりです。 【質問】 ソーキそばには普通赤唐辛子の泡盛漬けを入れますよね? 思うところお教えください。 書きたい人はわたしの愚痴った事に対してあれこれ指摘して くれてかまいません。 でも、のんびりとソーキそばは美味しいよねと言う様な トークがしたいかな?ソーキそばについていろいろ思うところ 教えてくださると幸いです。ご回答待たせていただきます。 シーサーやゴーヤマンが懐かしいなぁ・・・。

  • 女性の職業経験は人格を磨くでしょうか?

    先日、子どもの頃から仲良くしていた従姉妹の娘の子ども(従姉妹にとって孫)を 見に行きました(生後一年くらいです)。子どもはとてもかわいかったのですが・・・。 従姉妹の娘(Aちゃんとします)は、少々やんちゃと言うか、異性関係が高校時代から派手で、 従姉妹を心配させ、短大卒業後、定職には就かず、アルバイト先を転々と変え、 最後のバイト先の居酒屋の店長と交際して、子どもが出来、籍を入れました(いわゆる出来婚)。 私は従姉妹からAちゃんの異性関係や定職に就く気がないことなどについて悩みを聞いていましたが、 Aちゃん本人には子どもの頃会ったきりで、性格や行動は従姉妹から聞かされるだけだったので、 従姉妹の愚痴を聞いても、いまいちピンときていませんでした。 そんなAちゃんも結婚して一児の母になり、落ち着いたようなので、出来婚は今時よくあることだし、 働くことが苦手な女性なら主婦業に専念してもいいかも、と思っていました。 しかし、大人になったAちゃんの態度を見て、少し考えが変わりました。 私は遠い関係ですが、一応出産祝いを持って、従姉妹宅を訪ね、里帰りしたAちゃんに 遅ればせながらお祝いを述べましたが、Aちゃんはろくにお礼も言わず、 自分の子どもや家族や愛犬にばかり話しかけ、私のことは目にも入っていない様子でした。 逆に従姉妹が私を気遣ってオロオロするのが可哀そうで、私は早々に退散しました。 私にも娘がいますが(未婚です)、娘がわざわざお祝いに来てくれた人にこういう態度をとったら、 私は娘に腹が立ちますし、自分もいたたまれない気持ちになります。 私はずっと正職員で働いてきましたし、自分の娘にも、一生働くかどうかは別にして、資格を取って 何かあったら女性でも家族を支えるくらいの気概を持つように教育してきました。 従姉妹はずっと専業主婦でしたが、お互い道や考え方は違うけれど、専業主婦には専業主婦の 大変さがあるだろうし、家庭環境や住環境も違うのだから、それはそれでいいと思っていました。 でも、今回Aちゃんの社会性のなさを見て、女性も一度は社会に出た方がいいのではないか (アルバイト程度ではなく、一定の責任のある仕事に就いた方がいいのではないか)と思いました。 もちろん、Aちゃんは専業主婦の従姉妹が嘆くほど、変わったところがある子のようなので、 Aちゃん=専業主婦像とは思っていませんが、少なくとも一定期間同じ職場で働くなら、 他人に対する気配りや、お愛想のひとつも会得しなければ勤まりません。 Aちゃんと私の娘は同年代(20歳代中盤)ですが、娘は自宅に私の友人などが来たとき、 偶然居合わせると、「いつも母がお世話になります。お久しぶりですね」程度の挨拶は 教えなくても普通にしますし、友人が帰る時は「母が喜ぶので、またお越しください」と言います。 別に娘自慢がしたいわけではなく、これくらいの挨拶は大人なら出来て当然と思っていました。 Aちゃんは私が帰る時、見送りにも出ず、テーブルでお菓子を食べており、 私が「体に気を付けて、子育て頑張ってね」と声をかけたら、 「あはは、○○ちゃん(私の娘)も結婚して子どもできるから大丈夫っすよ」とぬかしました。 正直「あんたみたいになるくらいなら、孫の顔なんかみせてもらわなくて結構」と思いました。 社会は「お給料まで払って、未熟な若者を教育してくれる大切な場所なんだ」と改めて思いました。 ※専業主婦否定が目的の質問ではありませんので、誤解しないでください。 ※職業経験がなくても、気配りのある賢い女性がいらっしゃることは承知していますが、  一般論として職業は人を鍛えるのではないかという事を考えました。

    • 108109
    • 回答数16
  • 母親に徹しきれない自分が嫌…(長文です)

    以前からお世話になっています。 また長文になってしまいますが、どなたか弱い私に喝を入れてください。 私23歳、夫22歳、娘1歳の3人家族です。 夫の度重なる嘘でこれまで何度も喧嘩をして離婚の話まで出たこともありますが、娘の将来が何よりも大事、ということでその都度仲直りしてきました。 今では、正直夫のいうことがすべて嘘に聞こえて、全く信頼できませんが、例え浮気されても離婚はしない。愛情がなくなって仮面夫婦になっても娘のために頑張ろう、と自分の中で決めています。 娘には、自分のような辛い思いをさせたくないからです。 私の両親は戸籍上はまだ夫婦ですが、私がまだ学生の頃から別居していて、事実上破綻しています。 母は外国人で、まだ十代の時に一回り以上年上の父の元に嫁ぎました。それからすぐ私が生まれ、立て続けに弟と妹が生まれ…母は若者らしい遊びも知らないまま二十代を家庭に捧げました。 言葉の通じない、知らない人ばかりの土地で、慣れない育児、更に義両親との同居のストレス、更に更に夫はパチンコと飲み好きで遅くまで帰ってこない、収入もない……長年耐え続けた母は、私が中学生の時、鬱になりました。 夜の仕事を始めたり、苦手だったはずのお酒や煙草を始めたり、家の事を叔母や祖母に任せ自分は何もしなかったり、借金を作ったり、男友達を作ったり、何度も自傷行為を繰り返したり…母が変わっていく姿を見るのは辛かったです。 自傷行為をしたあとの血のあとを見ると気が狂いそうでした。 自分も母親になった今なら、その時の母の辛さや、女性として大切にされたい気持ちも少しは分かりますが、当時の私は母を疎ましく感じていました。 友達のお母さんみたいに、見た目も家庭的でいかにも『お母さん』な存在に憧れて、自分はどうしてそんな普通の家庭にうまれなかったのか…いっそ離婚してもらって他人になりたいとさえ思っていました。 心療内科で『鬱の原因(=義実家)と離れなければ治らない』と言われたことで、別居することになり、母も落ち着きました。今では、離れて暮らしていますがそこそこ仲良くできています。 でも私は、鬱の時の母が今でも忘れられず、自分の子どもには同じ思いはさせたくないから、自分が家庭を築く時はちゃんと『お母さん』になろう、と家庭のかたちに拘りたい気持ちが人一倍強いです。 なのに不安がよぎります。 私もいつか、母の様になってしまうのではないか、と。 事実、夫が信頼できず、娘と2人で家にいてどうしようもなく不安になった時、自傷行為をしてしまった事が何度かあります。 あれほど母親の自傷行為が嫌で嫌で仕方なかったのに、頭が不安でぐちゃぐちゃになった時、切りたい衝動に駆られます。 それでも今はなんとか、母親としての時間が大切、子どもの人生が何よりも大事…と強く言い聞かせていられますが… 母も、子どもの為にと長く耐えた結果、精神が壊れてしまったのです。 私も、少しずつ酷くなる夫の嘘や色々なことを我慢していくうちに、母と同じようになっていくのではないか。 母親として家庭で必要とされるよりも、外で女性として見られたいと思う様になってしまうのではないか。 よく暴力のある家庭で育った子供は、大人になった時に同じことを繰り返すと聞いたことがあります。 私も(暴力ではないけど)母と同じことを娘に繰り返してしまうのではないか、不安で堪らないです… 世の中にはもっと大変な思いをしながら、しっかり子育てしている方がたくさんいるのに情けないです。 なんだかまとまりがない文章になってしまいましたが、気持ちの切り替え方やお叱りなど、どんな意見でもかまいませんので聞かせていただきたいです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

    • u1109
    • 回答数10
  • 新卒制度に対する批判

    共に企業の悪政新卒至上主義の打倒のために戦いましょう!! 企業は自分勝手すぎます 費用対策・若いという理由だけで新卒制度を推進しているんです 能力主義にもなりません 企業の新卒制度という暴虐のせいで、就職難民が大量生産してるんです。 新卒で就職できなければ、一生就職できない 大学卒業後に、弁護士や漫画家めざしたいのに、新卒制度のせいで目指せない…大学卒業しても、ボランティア、留学、ワーホリしても、新卒じゃないから雇われない 新卒扱い3年制度で、新卒扱いの既卒者を雇用しない企業には、アノニマスやアルカイダのように、英雄的行動をとらざるえません。 それらのくず企業の人事部、経営陣は、貧困者、派遣、大卒フリーターに対して笑ってこういうのです。 パンが食べれないなら、ケーキ食べたら? つまり、彼らとあなた方は東電と福島県民、カダフィ大佐と反体制派みたいなもんです 海外では、ブランクイヤーといって、大学卒業後は一年くらいフリーターしても企業は認めるんです。 また、契約社員やアルバイト、インターンを経て、正社員となるんです 良かったら、私の質問もご覧下さい。 企業の経営陣、人事部、新卒制度推進者は、カダフィ大佐やヒトラーと同じような独裁者です とりあえず、このことをネットで広めて、最終的にチュニジアのジャスミン革命、ロンドン暴動、ベトナム反中デモ、反原発デモ、イスラエルのデモのようにSNS革命やデモが連日行われれば、 企業は既卒者を雇用するかもです 企業は会社の評判を気にしますから 大学卒業後3年以内を新卒とする制度と就職留年を企業は認めるべき!! 友人でどうしてもなりたい職業があるが、その職業は倍率が厳しく、残念な結果になりましたが、 また来年留年して受験するそうです。しかし、お金の面で来年には就職せざる得ないから、民間企業も受けるそうです。しかし、企業は新卒3年や就職留年ってだけで書類や面接で落とすそうです。 既卒、就職留年が不利になるせいで、人の夢が叶えられないなんて、許すことができません。酷すぎます。結果、学者になりたい、弁護士になりたい、作家になりたいといった夢がない日本は、企業の新卒制度という横暴のせいで発展しません 民間企業は内外共に就職留年と就職浪人の扱いを新卒扱いすべきです 問題は採用側の立場ではなく、日本社会全体の問題である 企業が自分たちだけの利益を追及しすぎた結果が、福島原発事故、ユッケや雪印の食中毒、耐震強度偽装… 採用側と経営者の立場だけを考え、既得権益を死守した結果である 派遣が増え、採用側が日本の若者の夢を奪うようになった真の黒幕は経団連である。マスコミは批判せず 楽天の脱退は英雄的行動だ アラブの春のごとく、武力闘争をすれば、変わるかもしれません 今こそ悪の企業にノルウェー事件のような行動を 新卒主義の招いた悲劇 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000093-jij-soci 大卒2割、進路決まらず=就職率は61.6%―文科省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000103-jij-soci 司法修習生の43%「就職未定」=過去最悪、不況など影響―日弁連 長々と失礼しました 私は、新卒制度は解体させなくてはならないと思っております 私はこれほど社会に怒り(下手すればノルウェーのテロ犯並み)を覚えたことはありません 原発にしろ、やらせメールにしろ、食中毒にしろ、日本の企業・団体は自分勝手すぎるんです 競争主義=自分勝手でいいってわけじゃありません 日本は、管理される者による革命を一度も経験したことのない国家です 一揆なんて言っても小規模すぎます 明治維新は管理されるものによる革命ではありません 権力を握るものが自分勝手である理由がそこにあるんです この状態を打開する鍵がアラブの春におけるSNSです SNS革命を起こすためにも、このような文章で皆さんに答えています わたしは最後まで弾圧者と戦う所存であります 同意できるならこの文書をtwitterやFB,mixiで拡散してください この文書が削除されることは言論抑圧を意味します この文書が残ることはわが国で言論の自由があるということです

  • 現代の偽預言者とは?あてはまるのは誰だと思います

    アポカリプス──文字通り真実の啓示の時代──が、預言通りに到来しました。 そしてその時代が到来すると、大勢の偽預言者たちが現れると云いわれています。 偽預言者とは、新聞などに溢れている占星図などを書く人たちのことでり、そして古書、つまり古代の未開人のためにお与えになったメッセージを、 一字一句、後生大事に踏襲し、科学の恩恵を拒否する人たちのことです。 そのような偽預言者たちは、心の狭い原始人たちが古代から恐る恐る複写してきた記録を信じることを好み、空から飛来したというだけで神々と思い込んだ人々の言葉に耳を傾けます。 空から飛来するすべてのものに、今やもうバカみたいに 跪くことはない人たちのために与えられたメッセージを 信じる代わりに、偽預言者たちは古代の記録を信じているのです。 現代の人たちは宇宙を理解しようとしており、大人として位置づけることができます。 しかし、周囲を見回してみて下さい。狂信的で蒙昧主義的な多くの 宗教・宗派があるでしょう。 真理に飢えた感じやすい若者たちにとっては、それらは魅惑的な存在です。 ある哲学者が言っています。「イエスは道を示すためにおいでになったが、 人々はイエスの指先だけを見つめていた」。この言葉の意味をよく考えてみましょう。 重要なのはメッセンジャーではなく、メッセージを送った人であり、メ ッセージそのものなのです。 東洋の宗派に惹かれて道を踏み誤ってはなりません。真理は、ヒマラヤの頂上に存在するのでもなければ、ペルーやその他の場所に存在するのでもなく、 あなた自身の中にこそ存在するのです。 しかし、異国的なものが好きで、旅行をしたいと思うのであれば、それら遠くの国々のすべてに行って見るのもよいでしょう。 そうすれば無駄に時間を費いやしたことや、求めていたものがあなた自身の中に在あったことを、行ったあとで理解することができるでしょう。 自分自身の内面を旅行することです。そうしないとあなたは、自身の中に真 理を見いだそうとしている他人を見つめるだけで真理を発見できると考えてい る、ただの旅行者にすぎなくなってしまいます。 その人たちは恐らく真理を発見できるでしょうが、その人たちを見つめているだけの人は、真理を見いだせ ないのです。 それに、自分自身の内面を旅行するだけなら、飛行機に乗る必要もありません。 『英知と精神の覚醒の面』では、東洋は西洋に教えるものを何ひとつ持っていません。 むしろ、その反対です。〝聖なる牛〟の群れが通り過ぎるのを見ながら餓死する人々から、英知を見いだすことがどうしてあり得ましょうか? その逆で、原始的で多くの人命を奪う信仰に閉じ込められた人々を、その精神と科学とで助け出すのは西洋です。 西洋が、第三世界の人々と同じような問題に直面せずに済んだのは偶然ではありません。 精神が支配しているところには、肉体の飢えは存在しないのです。 蒙昧主義が支配しているところでは、肉体は生き続けることができません。 原始的な人々が世界の飢餓の問題を解決し、飢えた人々に食物を与えることが できるでしょうか? 現状では、彼らは自分たちの食物を入手するだけで精一 杯なのです。そんなところに、英知を見いだすことが期待できるでしょうか? 地球上の人類はすべて、最初は同じチャンスを与えられていました。 そして、 ある人たちは問題を解決して必要以上のものを作り出しましたが、ある人たち は、生き残るための手段さえも見いだせてはいないのです。 あなたの見解では、 どちらがどちらを助けることができると考えますか? 西洋の人々も、広い心を持つようになるには、まだ遠い道を歩まなければな りませんが、東洋人は、西洋人の成し得たことの10分の 1もまだ、成し遂げてはいないません。

  • 人生は外見で決まる?

    僕は外見だと思います。もちろん外見だけじゃだめなんでしょう。ですが外見がいい人は外見が悪い人と同じ努力をしても外見がいい人がものすごく優遇されると思います。 ウサギと亀でいえば、がんばり屋のウサギと同じがんばり屋の亀が競争したところで亀に勝ち目は絶対にないのと同じです。しかもブサイクは、そのがんばりすら認めてもらえずに、結果がでなければ行った努力は努力ではないといわれる始末。 ぼくははっきりいってブサイクです。不細工な虫ケラなりにかなりの努力をしてきたのですがやはり現実はうまくいきません。 いままで努力すれば何とかなると思って死にたくなる衝動を必死で我慢して、努力で救われることを頼りに生きてきましたがもう失望してしまいました。 たぶん私には最初から価値なんて皆無だったんでしょう。このように糞みたいなゴミ虫にはやはり幸せになる資格もそれに見合う人間的な価値もないんでしょう。 こんな僕は死ぬか整形するか、もしくは整形してちょっと生きながらえてから死ぬしかないんでしょうか? 最後に偉人たちが残した興味深い名言を張りたいと思います。 どうか皆さんの考え方や意見を聞かせてください。 「卒業写真で顔を見ただけでも、士官学校での等級と成績、卒業後の将来は推測できる」 社会学者アラン・マズーア 「恋が芽生えるきっかけとして容姿ほど重要なものはほかにない」  社会心理学者エレーン・ハートフィールドとスーザン・スプレッチャー 「見かけのいい男性ほど女性を満足させられる率は高く、二人で同時にオーガズムに達することも多い」  ランディ・ソーンヒルとスティーヴン・ガンゲスタッド 「ブサイクは生まれつきの不平等である」 作家ジム・ハリスン 「肉体的な美しさを生み出すのは魂の美しさである。逆に、肉体的な醜さは悪をも意味する」  作家バルダッサーレ・カスティリョーネ 「聖書にもあるように、醜い身体をした人間は自然な愛情を欠いている」  哲学者フランシス・ベーコン 「ブサイクな赤ん坊には虫唾が走る」 ヴィクトリア女王 「幼児虐待を受けて施設に保護された子供たちを調査した結果、ある事実が浮かびあがった。 被害者の子供は圧倒的に顔がかわいくない子供が多い」 カリフォルニア、マサチューセッツ調べ 「私は始終絶望感に襲われた。私のように大きな鼻、分厚い唇、小さな灰色の目を持つ人間が この地上で幸せを得るとはとても思えなかった。 人間の成長に外見ほど強烈な影響力も持つものはなく、容貌の美醜がその人間の自信を左右する」  作家レフ・トルストイ 「実のところ容貌の魅力的な人は醜い人に引き換え、人付き合いがうまく、自信があり、否定的な意見にめげることがない。 運命や環境に支配されず自分で人生を切り開いて行けると考え、積極性がある。 人間の行動には自己暗示的側面が強く、絶えず人から敬意を表され同意され親切にされる美人が、自分には力があると思っても不思議はないだろう」 臨床心理学者ナンシー・エトコフ 「他人は、人間は容姿ではなく中身が大事だと言う。しかし、実際は容姿が遥かに 重要視されているではないか。私は63年生きてきたが、それはいつの時代も 変わらない。私は身を持って知った。」 (BISHOP, Ian 1923-1992 故画家イアン・ビショップ 8月の日記より) 「私の大きく曲がった鼻、牛のように飛び出た目、獣のように醜い歯 ただれた皮膚。この醜い私が唯一才能として認められていたのは、4歳の時から 作曲家である父に教えられてきたピアノだった。しかし私の愛するマデリーンは ピアノを習い始めたばかりの美しき若者ヨハンを深く愛している。 私の才能が認められようとも、愛する者に愛されないのでは私が生きている 意味など無いに等しい。」 (HONEYSETT, Graham 1948-1989 事故死 グラハム・ハニーセット 日記より) 「神は美しい者ばかり。そして悪は醜い。私の酷く辛い人生は、私の醜い姿が 源だったのか。姿も心も美しい者達がいる。彼らはたいてい人生が酷く恵まれている。」 (HUGHES, Bonnie 1953-1982 ピストル自殺 故芸術家ボニー・ヒューズ メモより)

    • noname#130603
    • 回答数40
  • 厚生年金受給額よりも生活保護費の方が多い??

    厚生年金って一般的なサラリーマンの場合計算したら受給額は一ヶ月あたり13万円前後位ですよね? 65歳から20万円くらい? 生活保護は家賃限度額含めたら毎月13万円ほどです。 なんか生活保護っておかしくないですか? 基礎年金だったら絶対に生活保護受けたほうがいいし(制約あっても) 厚生年金だけで生活でも生活保護の方がいいと思ってしまいます・・・(医療費無料とか保険料無料とか優遇が多いため) 私の地域では生活保護基準表によると・・・(単身者20~40歳) 第一類40,270円 第二類43,430円 住宅費53,700円以内 障害者(軽度)加算17890円(うつ病とかで障害者手帳ある場合でも) 以上、障害者加算なくても137,400円です。 これに国民年金保険料14,660円 国民健康保険料(約10,000円と仮定)免除を加えて162,060円・・・ さらに医療費が無料です。  税金の免除や障害者手帳取得すれば市営地下鉄や市バスがある地域はそれも無料。 結果、単身世帯の生活保護の人は働かなくても20万円ほどの収入を受けてると思ったほうがいいかもしれません。 20万円(手取り)って下手すると高卒サラリーマンで到達するには何年かかりますか? まあ、賞与があるからなんとも言えませんが・・・ 知り合いの高卒の新卒者は「手取りが14万だった・・・」と嘆いていました。 現在、私は社会福祉士の勉強をしています。 先日、療育手帳(知的障害)を取得しました。 障害者福祉論が科目にあるため、税控除や障害年金や生活保護を受給されやすいと思ったからです。(手帳持ってて損することってプライドくらいですが私にはありません) 行政も、所詮は書類主義なので東大生もこの手帳は取ろうと思えば取れます。(私は3流大学で東大生ではありませんが申請は誰でもできるので行政を試したのです。知能テストなんかあってないようなものでした) 次は精神保健福祉手帳を考えています。(うつ病と思って精神科行けばすぐに薬も出るし診断書と要意見書が発行されます。薬はすでに出ていますが飲むか飲まないかは・・・) これもなんとかなってしまうのが現実です・・・ なんとかならないのは身体障害だけです。 それに障害年金受給すれば、生活保護のケースワーカーの就労指導も半減します(知り合いにケースワーカーがいるので聞いた)ので、先に障害年金です。 厚生年金は65歳でやっと20万円ほどです。 なので、(生活保護制度が変わってないと仮定)65歳に向けてタンス貯金や本人以外の口座で金銭管理してしまえば生活保護を申請できてしまいます。(役所も名義が変わってはそこまで調べられないそうです) 何がいいたいかと言うと「無知」は悲しい! だからせめてOK WEBの人達に生活保護というものを知ってもらいたいのです。 普段、税金払っているのだから社会保障受ける権利はありますし、白い目で見られるのはどっかに「生活保護って楽だな~」とかいうのがあるんだと思うんです。 だってPCも現在は認められるんですよ? 障害者にあわよくばなれば、それこそ市バスとか無料でしょ? 高額所得者はそのままがんばったほうが得です。 ワーキングプアがこの国には多すぎる! 65歳で20万以上稼いでいる人って少ないと思いますし、若者でも現在は厳しいです。 水際作戦は司法書士や行政書士・弁護士や共産党議員や創価学会の協力があれば役所も弱いのですぐに申請が通ります。 NPOかなんかの人たちでもいいです。 現在、生活保護の人って160万人でしたっけ? たぶんワーキングプアが全員申請すれば200万人をすぐに超えるでしょう・・・ あと、老人ホームも無料で入所できるので、いちばんいいのは65歳までは損得考えて選択すればいいけど、65歳からは貯金を0にするか別枠にすれば、あとは自動的に死ぬまで生かされるのです。 なんか福祉の勉強すると勤労意欲が・・・・・・・・ 温かい福祉かなと思ったのですが・・・ みなさんどう思いますか?

  • 公務員に求められるもの

    いつもお世話になっております。 今回も作文の添削をお願いいたします。 タイトルは以前と同じく「公務員に求められるもの(書き直し4回目)」です。 前回の添削を受けて、誇張表現(衝撃など)を控えました。本当にこれで大丈夫かと自問自答しました。   ※どういう風に考えて書いたかについて 国民の意識改革をするという結論。結論に至った過程を以下に示すことを考えたが環境問題についてのみ掘り下げた。(いろいろ混ぜると内容が薄くなるので) ↓ ドイツの番組を見たという体験談 ↓ それに対する日本の現状、問題点(環境のみ) ↓ 情報を示す→関心を持ち実態を知る→意識改革という解決策(環境のみ) ↓ 環境のみではなく、他の問題にも情報を示し、関心を持ってもらい実態を知ることで解決に繋がる。 公務員に求められるもの(800/800字程度)  公務員に求められるものとは、住民が様々な問題に対して高い問題意識をもってもらうよう意識改革を行うことであると考える。以下に環境問題を例に取り、述べる。  「これが本来あるべき問題意識の高さだ」環境先進国であるドイツ国民の生活を扱ったテレビ番組を観たとき感じた。それは彼らの環境問題に対する取り組み方である。例えば商品を購入するとき、いかに環境に配慮しているか、出来るかを基準に選んでいる。車を例にとると自家用車は買わずに、数家庭に一台の共有車を持っているのだ。これはドイツ国民の環境への関心の高さの表れだろう。日本人においてはタバコのポイ捨てや地球温暖化の原因であるエアコンの使いすぎなど、環境面に対する意識がドイツと比べ欠けているといえる。この意識の低さは何より実態を知らないからではないか。  解決策としては行政が現在行っている環境問題への取り組みやその成果、これからの課題を住民に対して積極的に情報開示することが重要であると考える。ゴミが年間どのくらい出て、リサイクルがどのくらいされて、資源がいかに大切かなど。また民間企業や学校へ環境問題に取り組むことを指導することも効果的である。それには支援金が必要であり、日本では環境のために費用を払うということが一般的ではないため、始めは抵抗があるだろう。しかしそれも積極的な情報開示で効果が上がっていることを示せれば理解を得られるのではないか。身近な組織の中で環境問題に取り組むことによって、自ずと私生活にも意識できるといった二次的な効果もあるだろう。  環境問題に限らず、地域社会のあり方や若者のマナーの欠如、まちづくりに対する無関心など、多くの問題を抱えている。これらに共通して言えることは住民の問題意識の低さである。ドイツ国民の環境問題意識の高さに代表される高レベルの問題意識を、日本国民にも様々な問題に対し持ってもらうことが重要である。 ※こちらの質問にもお答えいただければありがたいです ・例えば結論的に「安心感をもってもらえるように」とか精神論で行ったほうがいいのでしょうか?幼稚になるかな、と思って避けてるのですが(今でもずいぶん幼稚なのは承知しています・・・) ・上から目線になってしまった気がします。柔らかくいえるかなど推敲しましたが、これ以上直せませんでした。根本的にどういう風にもっていったらいいのでしょう?考え方などアドバイスをいただきたいです。 ・市役所試験の問題ですが、市民のことを「住民」と表記してもいいのでしょうか?例えば今回の例でいうとドイツ国民と出したのですが、日本国民か住民か、はたまた市民かで、どうしようか迷った次第です。 市役所試験は21日日曜日です。それまでに出題されそうなタイトルについて固めておきたいと考えています。 それまでに1日1作は書き続けるつもりです。 毎回コメントくださっている方、本当にありがとうございます。 感謝してもしきれないくらい嬉しいです。 過去のリンクはルール違反とのことなので貼れないのです、申し訳ありません。

  • 惨敗人生。

    僕は今19歳。19年生きてきて、本当になにもない青春を過ごしたと思います。女の子とデートした記憶も、ありません。みんな楽しい青春時代をすごしたのに、僕の場合は、勉強も惨敗、スポーツもしてない(そのせいで、ひどい運動コンプレックス)、恋愛も未経験、 本当に劣等感に押しつぶされそうな人生です。今日のセンター試験でも、一浪してるのにもかかわらず、半分しか取れませんでした。僕は、なにやっても、ダメです。惨敗人生です。やりたいことも、ありません。楽しみといえば、女の子とセックス想像して、オナニーするくらいですね(ちなみに、童貞です)。今日までの19年間があっという間だったように、これからのわずかな青春も、あっという間、しかも、なにも燃えられないまま終わってしまうとおもうと、心が悲しくなります。 努力して勝ち取った栄光の喜びというものが、僕にはないのです。 19歳になって、あせりが出てきてます。もう終わりだ、と。もうダメだ、と。青春あと何年?その年数のうちに、どれだけ女の子と楽しめる?とか、そういうことしか考えられません、僕の知能では。 勉強の大切さが、わかりません。勉強は大切かもしれませんが、受験の暗記勉強には嫌気がさしました。英語しゃべれるから、なんだよ。日本史できるからって、なんの役に立つのかと思います。 父は、下級労働者の歯車として、貧乏生活を支えてくれてますが、朝早く夜遅く、ずっと働いているため、疲れきった人生を送ってます。惰性に弱い僕もまた、そのような人生をおくるのかと、思うとため息が出ます。僕は、なにもしたいことがありません。若者は、いろいろと挑戦し、自身を建設する時期だと言います。しかし、僕がこれまでに建設したのは、劣等感だけです。若い人は怖いもの知らずでいろいろとぶつかりますが、僕は怖くて、挑戦したものがない。昔から、ひどい内気で、臆病な子でしたよ。運動するのとか、友達とはしゃぐのとか、できない子でした。ただ外見は、ぐーんと背が伸びて、スポーツやってそうな顔とか言われて、女の子にはけっこう人気なのですが、僕には会話する能力がないため、好意をもたれても、自分で相手の恋の火に水をかけるようなことばかりしてます。これほど、愚かで、哀れな存在がありますか。努力もしないで、女の子のことばかり頭のなかにあって、自分の人気とか、自分の外見とか、自分がどう思われるとか、そういうことばかり考えて気にして、現実では、努力をしないで、いや、努力するだけの信念もなければ情熱もない、夢も希望もないなかで、なにも為し遂げられないまま青春がドンドン捨てられていく。 悲しくなります。僕は、無能の中の無能ではないでしょうか? もし、この文を読んでるみなさんが社会人であるならば、ちょうど、僕とおなじ19歳のとき、なにしてましたか。なにをするべきだったと今後悔してますか。僕には、やりたいことがないのです。夢がないのです。織田信長とか、坂本竜馬とか、情熱に身を燃やしきった人物にあこがれます。彼らのような大きな夢をもちたいです。その夢を燃やしながら、思いっきり走りたいです。そして、おもうぞんぶん、性欲の海に飛び込んで、いろんな人とおぼれたいです。しかし、もともと、無力感・無気力は、僕の昔からの性格ですので、無理だと思います。飲み込みも非常におそく、この年になっても、電車の乗り方とか、全然知りませんよ。スポーツのルールもしらなければ、みんなが知ってるような常識・用語も知りません。劣等児なのです。劣等児なうえに、能天気で、たまにこういう変な文書いたりするのです。劣等児なうえに、努力する忍耐力もないのです。ダメ人間とは、まさに僕のことです。 すみません、長くなりました。このままじゃ、敗北人生は確実です。 19歳の今、ぼくはなにをすべきでしょうか。 よろしければ意見ほしいです。

    • noname#173349
    • 回答数4
  • 近所に住むベトナム人研修生がうるさい

    長文になりますがお許し下さい。 私が住む場所は一戸建てが建ち並ぶ住宅地で、奥の二軒で行き止まりになっています。 数年前、奥の隣の家が空家となった後、ある会社のベトナム人研修生の寮になりました。 当時5、6人のベトナム人が住んでいたのですが、彼らは非常に礼儀正しく好感が持てました。 しかしある週末、他のベトナム人たちも集まって来てパーティーを開き、騒ぎは夜中を過ぎても続きました。 辛抱しきれず苦情を申し入れるときちんと謝ったのですが、家の前を参加者が大きな声で話しながら帰るので、 結局その日はよく眠れませんでした。 帰国する人がいるからパーティーをしていたらしい、と翌日判明しました。 名残惜しいのもわかるし、若者だから仕方ないかなぁ、と渋々ながら自分を納得させました。 ところが約1年前からその隣の家も同じく研修生の寮となり、今ではさながらベトナム村。 メンバーも変わり人数が増えたからか、徐々に彼らの態度も鷹揚になってきたような気がします。 最近は週末の度にパーティーをしていて、朝までたくさんの男女が泊まっているようです。 私は昔、バイトでベトナム人研修生と働いた事があり、その真面目な働きぶりや素朴さに感心し、好感を持っていました。 しかし、最近の研修生たちは以前の彼らと比べるとマナーが悪く、態度が大きい。 前に注意したとき、他の場所から来たらしい男の子は酔っていて、文句あるのかと私を睨みつけていました。 先週末夜中2時ごろも大きな話し声で目覚めてしまい、ついに頭にきて注意しに行きました。 日本語が通じないから身振り手振りです。せめて英語が通じればいいですが、ダメです。 しかも腹立たしいのは、一度はその二人は家に入ったのに、しばらくして再び外でヒソヒソと話していたのです。 夜の静けさの中ではその声も響き、結局その後1時間しても眠れず、朝も早くに目覚めてしまい、 翌日はボーっと頭が重かったです。 こんなことがこの先繰り返されるのか、と思うと気分がズーンと落ち込みました。 彼らを雇っている会社に何度か抗議の電話を入れましたが、すみませんと謝るだけ。 向かいの奥さんも一度会社に直接出向いて抗議したそうですが、一向に改善の気配がありません。 なぜ、長年住んでいる私たちが快適に居住できず我慢を強いられるのか。 平日の仕事からの開放感でいっぱいで嬉しいのはわかるけど、それは私たちも同じです。 私の父は週末は仕事なので、眠れないのは仕事に障ります。 外国人だから少々大目に見てあげようと思ってきましたが、正直、今では彼らの姿を見るだけで腹が立ちます。 意味不明の外国語を聞くのも非常に不愉快です。 ベトナム人はもともと声が大きいとか、注意してもすぐに忘れてしまうとか。大陸的で大らかと言えば聞こえは良いですが。 郷に入ったら、と彼らに説いたところで徒労に終わるでしょう。 私がしばらくアメリカに住んでいたときは、最低限日本人として迷惑を掛けないように心がけていました。 ベトナム人と日本人の迷惑の尺度が違うのかもしれませんが。 しかし、どこの国でも、住宅地で夜中に大きな声で騒ぐのは迷惑ではないでしょうか。 この問題を解決するには近所の協力も必要だと思いますが、向かいの人を除いてあまり協力的ではありません。 彼らとは話ができませんから、彼らを雇う会社と話をしようと思います。 同様のご経験をお持ちの方、どうやってこの問題を解決されましたか? 警察や市民相談窓口は当てになりますか? その家が会社の所有になっているなら、法的手段に訴えても無駄ですよね。 どなたか、何かよいアイデアがある方は教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • crowe
    • 回答数7
  • どうしたらわすれられますか?

    先日「結婚してるのに」で相談させていただきましたが、 自分の文章力のなさを反省しつつ再度相談させていただきます。 私は30代主婦で、家庭になにも不満がないにもかかわらず、 好きな人ができてしまって悩んでいます。 最初に言っておきますが、不倫したいわけではありません。 主人の事は尊敬していますし、いろいろお付き合いした中で主人が一番だと思っているからです。 相手の方とは職場で知り合い、最初はほんわかした気持ちでした。 省略して書きますが、仕事をしていく中で何度か 相手の方の気持ちを感じてました。 何というか、ほめてくれて、かばってくれて、もう少し話したい、 どちらかと言えば興味があるかな?という感じです。 例えば、飲み会の席でとても親切で、優しく(変な意味じゃありません)私が帰ろうとしたら、私を待っていました。 何かと思ったら、なぜか今付き合っている人がいて、 「近頃離婚する人が多いけれど、うまくいく秘訣は何ですか?! 何で結婚決めたんですか?!」 みたいな内容で、その時は彼女がいてショックとか全くなく、いろいろお話していく中で、「素敵な若者だったなー」で終わりました。 そこで仕事を離れたので、それで終わりのはずでした。 それから半年くらいして偶然再会しました。 その方が今している仕事の話をしました。 純粋にその仕事の相談や依頼をしようと思いました。でも・・ いつもあった出来事を主人に話すのに、話せない自分がいました。 「今日偶然前の職場の人にあったんだーびっくりしたー」って言えば いいのに、なぜか言えませんでした。 再度来る予定になってたのですが、 「その内容はお受けできません」と連絡しました。 普通なら仕事なんだからほうっておけば、 来させておけばいいのかもしれないんですが、 お受けできない事で手間をとらせてしまうのが申し訳ないので 連絡したのです。 すると、とても残念そうな声で、「・・・わかりました」 そして明るく「また!また何かありましたら!!」と言ってました。 私は心の中で、(本当はもっとお話したかったけど、ごめんねー! それは関係ないか!)と一人考えてました。 そして来る予定になっていた日、「来るわけないけど来ないかな~」 なんて冗談半分に考えていたら、本当に来たのです。 少し思いつめた表情で・・。 内容は、「どなたか紹介してくれませんか。また連絡してください」 でした。 そこで、また会えて、とってもうれしい自分に気づき、 一気に落ちてしまった感じでした。 それから、ずっと彼の事が頭から離れませんでした。 でも。。どうしようもないですよね? 苦しくて悶々としているのが嫌で、連絡してって言ってたし・・と 連絡してしまいました。 「紹介しようと思ったけど、いません」と・・。 連絡した時、内容を話す前から、とてもテンションが低いので、 私も少し動揺してしまいました。 本当は協力してあげたいんですが。。とか言おうとしていたことが 言えませんでした。 やっと、なるべく明るく 「また!また何かありましたら言って下さいね」と言いました。 「連絡していただいてありがとうございました」と言ってました。 切った後、とても真剣に彼が好きになってしまっていた自分が悲しく、頭がどうかしていたんでしょう、 次の日また連絡してしまいました。 そしたら、電話に出てくれませんでした。 その事が今でも自分を苦しめています。 また連絡してしまったあさはかな自分。電話にでてくれなかった事実。彼に嫌われたんじゃないか?軽蔑されたんじゃないか? なんでまた再会したんだろう? 私を苦しめる為に私の人生に登場したの? 早く忘れて元の平和な気持ちに戻りたいです。 私は主人も子供も愛してて、とても幸せだったんです。 どうしたら、忘れられますか?すっきりしますか? どなたか教えてください。

    • noname#27171
    • 回答数16
  • 感情表現を豊かにするにはどうしたら良いでしょうか?

    社会人になってから、演技、感情表現、というものが大事だと分かりました。 しかしこれまでずっと、人形みたいな感じでしたから、今から改善するとして、具体的に何をやれば、どうやれば、良いのかが分かりません。 例えば、電話対応ですが。普段の電話より若干ワントーン上で喋るのは、出来るのですが、もっとあげるのは出来なくて。 接客時もそうなのですが、フレンドリーな対応が、できません。いつも事務的に、機械みたいに、なってしまいますので。 少々極端な例ですが分かりやすく言うと、「ぶりっ子みたいな子になりたい」、でしょうか? ぶりっ子(?みたいな子)ってマイナスイメージがありますが、 「なるほどそうなんですか。凄いですね。」という女性と、 「えー!!そうなんですか~~~!?それは凄いですね~!」という女性では、 後者の方が好印象だと思うのです。 文章で伝えるのは難しいですが、 たとえば、「それは……!;;大変もうしわけありませんっ!!」というふうに、なりたいのですが。 私は「大変申し訳ありません(棒読み)」みたいな感じなので、これではいけないと思いまして。 あと私は女なのですが、女特有の、明るい声、柔らかい声が、出来なくて、女失格だなと落ち込んでしまいます。 仕事中、上司たちが私の近くで「やっぱり女性は声がやわらかいから電話も良いですよね。」「○○んとこのAさんはやわらかな声だし、あそこのBさんは明るい若者みたいな声ですし、素晴らしいと思います。これでは、聞いてる私たちも、全ての提案にOK出したくなっちゃいますよねwww女性の柔らかな声にはたまげるなあ。」というふうに、喋っていたのですが、自分の声質や声色が暗いっていうのを自覚していますし、上司達もおそらくそう思っていて、ついでに私の近くで話すから、遠回しに私に説教しているのかと思い、勝手に落ち込んでしまいました。 別に、私に感情はありませんだとか、そういうことを言いたいのではないです。普通に笑いますし、泣きます。 でもそういうのを、社会の場で、人様に向けて、ドラマの演技のように、それでも不快にはならないように、という対応が、出来なくて、困っています。 家族や友人の前でも、どちらかというと無表情な方なので、日頃からのトレーニングが必要かと思うのですが。 一度、友人の前で思い切り表情を出してみた時は、「いきなりどうしたの?w」「いつもの(私)ちゃんじゃないね」「今日はヤケに元気だね」と、なんか引かれてしまいました。表情を出す時の、加減も出来てないようです。 あと、感情表現をあらわすのが恥ずかしい、と思ってるところもあります。 なんど考えを治そうとしても、どうしても恥ずかしいのです。 ですから、日本ドラマや、ミュージカルなんかも、演技っぽいのだと、恥ずかしくて直視することができなかったり。家族とのコミュニケーションを、まるで友人同士のようにするのは、恥ずかしく、事務的になってしまったり、笑う時も家族皆でニコニコ~っていうより、フフッとか、ニヤッとか、になっています。まあ家族に関して言えば、私だけでなく母と兄も似たようなところがあるのですが。 私の考えが間違ってるのは分かってるんですが…。 どうしてこのようになってしまったのか、いつからこうなったのか、本当に分かりません。 「自分も昔そうだったけど治った」という方がいましたら、体験談を聞かせてください。 また、「とにかく頑張る」というのは承知の上で、具体的なアドバイスを教えてください。日常の中で出来るトレーニングとか、ありますか? 自分では考えつかないような、精神論(こういう考え方をすれば良い)というようなものもありましたら、教えてください。 調べればそのような話はあるのですが、自分に対して直接言われるのとではやはり違うかなと思いますし、体験談や新しい意見があったら良いなと思いまして。他人からの意見やアドバイスも聞いて、気持ち的にも整理したいということで質問しました。 お願いします。

  • 元ひきこもりは恋愛できない・・・?

    現在23歳、フリーターです。 バイト先にいる僕より2つ下の女の子と 1ヶ月ぐらい前からメールのやり取りをしています。 その子と仲良くなったきっかけは、お互いが好きな音楽。 まだそれ程長い間喋った訳でもないですが、 最近その子に恋心を寄せるようになってきました。 相手もメールでちょくちょく好意を寄せてくれている感を出しています。 (僕の勘違いかもしれませんが・・・笑) 僕の方から告白すると、もしかしたら付き合えるのではないか? と思えるような関係にまでなりつつあります。 しかしながら、僕には彼女にまだ言っていない暗い過去があるんです。 それは、大学まで行ったもののずっと友達が全然いない学生生活を過ごして来て、 さらにここ3年間程は家でずっと引きこもっていたことです。 今まで僕は青春という青春を一切したことがありません。 友達とワイワイ遊んだり、 恋愛をしたり、 どこかに友人達と旅行に行ったり・・・ こういった経験が皆無。 要は年齢に応じた楽しみっていうの一切経験していない、 本当にツマラナイ人生を過ごしてきてしまったんです。 さらに恥ずかしいことに、3年程前から最近までずっと、 半引きこもりみたいな状態で過ごしてきました。 もういわゆる「人生詰んだ」と言えるような状態だったんです。 こんな人生を過ごしてきてしまったので、 人に誇れる経験や思い出、特技などももちろんありません。 これまでの人生を思い返してみると、 情けなくて仕方無い・・・。 そうやって最近まで生きてきた訳なんですが、 ここ2ヶ月ぐらい前になってようやく引きこもり生活から抜け出すべく、 思い切ってアルバイトをすることになりました。 (23歳にもなる男が、単なるアルバイト如きで勇気を振り絞らないといけないんて、恥ずかしい限りですが・・・) とは言え、もう23歳。 この年でコミュニケーションが取れないと思われたら終わりだと感じたので、 バイトの同僚達には普通に堂々と接しようと決めてアルバイトを開始しました。 他のバイトの子達には、いわゆる"普通"の人生を今まで生きて来たと"錯覚"させることに成功したのでしょう。 彼らとは普通に問題なく世間話などができる仲になれました。 そこでその先ほど触れた女の子と音楽の趣味が合って仲良くなり、今に至るという状況です。 これらを踏まえた上で、女性の方に質問です。 仮に好きになった相手、または付き合おうと決めた相手が元引きこもりで誇れるものが何もない人だったら、 嫌いになったり、付き合うのを止めたりしますか? もし僕が告白して仮に付き合えたとしたら、必然的に僕の過去の思い出話等も出てくる筈。 でも僕には何も無い。。。 例えばどこか有名な、多くの人が行っているようなテーマパークでの話。 イベントにちなんだ話。 有名なデートスポットでの思い出話。。。 こういった、若者だったら誰しも経験したことがあるような話に僕は乗ることができません。 しかも、学生時代何の思い出も無く、さらには引きこもりまで経験しています。 この事実を知った時、つまり"フリ"をしている僕が本当の僕じゃないと知った時に引かれたりしないか、とっても不安なんです。 バイト先の自分は「本来なりたかった自分」で振る舞おうとしているので、 その状態でいるのは全く自分にとって違和感はありません。 もしその子と付き合えたとしても、かつての自分が出ることは無いと思います。 ただ、とは言え世間的に見たら「暗くて」「つまらない」人生を過ごして来た人だと知られたら、引かれて嫌われるのではないかなという不安が消えません。。。 もちろん答えて下さる方達とその子は違う人間です。 他の方が何と言おうが、その子は僕のことを好きになってくれるかもしれませんし、 はたまた嫌いになるかもしれません。 とは言うものの、参考にさせて頂きたいので今回質問させて頂きました。 出来るだけ多くの方から意見を頂けるとありがたいです。 返信は必ずさせて頂きます^^ では、よろしくお願いします。

    • noname#196119
    • 回答数3
  • 人生に失敗しました。逆転の目は?

    20代後半の男性です。 人生に失敗したと感じています。 よく自己啓発本で見るような 「こういうマインドでいればおのずと変わってくる」 「いつか来るチャンスを逃さないために云々…」 とかではなく、具体的に、今の日本人男子における ”普通” 以上に戻れる手段や考え方がありましたらアドバイスください。 (説教でもかまいません) ----------- 少しだけ裕福な家庭の長男に生まれ、お金の面では何不自由なく大学卒業までさせてもらいました。 自動車免許なども取らせてもらい、両親は親としての義務をこれ以上なく果たしてくれたと感じています。 就活時に幸いにも何社か内定を頂いたのですが…ここからが失敗で、エンタメ系の会社に就職してしまいました。 若者にありがちなバカな考えで、入る前は 「つまらない仕事を続けるより、多少キツくても興味のある仕事の方が良いぜ!」 などと考えていたのですが、多少などというレベルではなく、毎日の平均的な残業時間は5時間。当然残業代は一切つかず、ボーナスも無し。基本給も大卒平均よりも少し低く、手当などは無し。 土日のどちらかは大体出勤で、長期休みなど望むべくもなく。昇給も絶望的。資格が取れたら!とか、勤続年数が!とかいうことは全く関係無し。 ボーナス含む給与は、担当したサービス、商品がヒットするか否かにかかっていますが、もちろんセンスや運などが一番重要なトコロなので、頑張れば結果が出るというものでもありません(というより、休み返上で頑張るのがアタリマエ) 課長クラスになっても年収は600万に達せず、下っ端をコキ使うどころか仕事はキツくなるばかりという現状に気づき、これは流石に…と思い、転職(契約社員)。 転職先も同じエンタメ系で、似たような仕事(ウェブディレクター)でした。 勤務環境はやはり変わらず。給与はむしろ悪くなりました。オマケに入社後、契約社員から正社員へジャンプアップできた人はここ10数年でたった数人だけ、という話を聞き、ここにいてもダメだダメだ!と思っている中、知り合いに誘っていただいて再度転職したものの、今も似たような環境です。 ----------- 今が3社目ですが、完全なウェブディレクター職だったので、技術はもちろん、特別な専門知識もありません。実務経験はありますが、担当したサービスが大きな成功を納めた!ということも無いため、そろそろ転職もキビしいと考えています。 そもそも、同じ業界に転職しても、多少の差はあれ、また同じような環境になることは目に見えています。 別業界へ転職ということも考えましたが、未経験技術無し資格無しの28歳がどうやって別業界へ転職するの?という感じです。 公務員試験も年齢制限にひっかかってしまいますし、他の強力な資格を取ろうにも、そもそも勉強の時間を取るのはほぼ無理です。 週に一度の休みをフルで使って一日中勉強!という手もありますが、勉強は継続が大事なので、毎日1~2時間でもコツコツ勉強しなければ中々身に付かないということも分かっています。 だったら貯金して仕事を辞めて一年間みっちり資格勉強を…とも考えましたが、現時点で貯金は無く、また、現在の収入ではどう頑張っても月5万の貯金が限度です。 一年間。資格取得にみっちり取り組むとして、バイトしながらとしても100万の貯金は必要でしょう。月5万では、2年間必要です。30歳になってしまいます。 30歳に入ってからの異業種への転職。しかも将来の明るい会社に。となると、かなりの難関資格に挑戦することになってしまいます。 それで失敗したらどうするの?と考えると、とても挑戦できません。 このまま、この業界でディレクターとして仕事を続けても、それこそ担当案件がラッキーパンチ的な大成功を収めでもしない限り、マトモに睡眠もとれないほど働いて大卒初任給と変わらない、400万円以下の年収で細々と生きていくしか無いのだと思うと、気が滅入ります。 当然結婚なんてできませんし、そもそも彼女を作る時間もありません。 何かここから脱する手は無いのでしょうか。

  • 法を守ることとは。

    私の今居住している地域は、第一種低層指定地域という住宅地です。 街の景観を守るために、高層の建物は建ててはいけないという決まりです。 近隣の都営住宅も、3階までしか建てていません。マンションなどは一軒もありません。 ちなみに建蔽率40%、容積率80%と、かなり厳しいです。 2005年ごろから、最低敷地面積も120平米という条例が可決され、施行されました。100平米なら理解できますが…。 ところが実態はここ数年新しく建てた家の誰も守っていないかもしれないという疑念が…。 というより、建蔽率・容積率、最低敷地面積そのものが、昨今の社会情勢の実態にそぐわないことに行政も市政も気が付いていないという笑える実情があります。本当は、法規制そのものがおかしいのだよな、と痛感します。 ちなみにうちは、すべて基準を守っており、周囲の日照権まで勘案して住宅を建てましたが、最近はつくづく守るほうがばかばかしいとすら感じます。 早朝6時半ごろにコンビニに行きがてら散歩をしていたら、最近越してきた方が、もうピアノを弾いていたりして(別段迷惑ではありません。ただ、ヘッドホンをするなどの工夫はできる時代だよな、と思いました)、その件に関しては、きちんと実名で民生委員にお話ししました。 私も以前、自宅で犬を飼っていた時に、「吠える声がうるさい」というワープロで打った匿名の文書が投かんされており、挙句に動物愛護センターまで匿名で呼ばれてしまいました。 ちなみに動物愛護センターの方は留守中にいらしたらしく、愛犬の毛並みのよさ、愛嬌の良さに「通報はおそらくいたずらだと思いましたので、帰ります」とメモがドアに挟まれていました。 (夜は玄関に、日中は外につないでいました) しかし、繰り返すワープロ打ちの「犬がうるさい。近所迷惑だ」の手紙に、私も疲れ果て、最後には、犬を手放しました。 犬種はシベリアンハスキーの雄、去勢、予防接種すべて済んでいしたすので、散歩の時に他の飼い犬に迷惑をかけることも当然ありませんでした(放し飼いには当然しませんでした)。ほとんど鳴かない犬種です。 そのワープロ打ちの手紙には、差出人は書いておらず、本当に近所なのかどうかもわからずじまいです。本当に迷惑だと思うならば、民生委員にきちんと実名で話す、手紙も名を名乗る、などをするのが筋だと私は思います。 向こう三軒両隣の方は、私が気が付かないところで、犬に飲み水をあげてくれたり、決して悪い印象はなかったかと思います。私も、相手に負担にならない程度にお礼をしたりしていました。しかも、高齢者なので、この人たちがワープロを打てるかというと疑わしい。 おそらく、手紙は、パソコンスキルのある何らかの不満をかかえた中年以下の方だったのだろうと思います。若者かもしれません。 私は、たまに、強引で男性上位の意識をもつ壮年男性がいることはわかっていますが、そんなに険悪な近所づきあいは特にないと考えています。(じいさんに不快なことを言われたら、奥様に文句をいいます) 私は、地域が嫌いなのではなく、市政に頭にきているので引っ越したいと常々思っております。 しかし、いずれにせよ、革新市政、保守市政ともに、どこへ行っても何らかの問題があるのがきっと実情なのだと、自らに言い聞かせています。 いっそ国ごと捨てちゃおうか?と思ったりもします。ええ、外国で暮らしてみたいものです。 ただ、海外で外国人として暮らすことは、日本の法律には守られることはないのだと思うと、心に迷いは生じます。 カーペンターズの歌ではありませんが、「完ぺきな世界はない」 わかってます。 しかし、市議会議員などになんら働きかけも何もせず、勝手に法を破る反抗の仕方にも、抵抗感があったりするのです。悪法(ここでは条例です)を作る行政もどうかと思うし、勝手に暴走するやくざな土建屋もどうかと思います。 どうしたら、よりよい心境になるのか。いったい現状から逃れることはできるのか。

  • 靖国神社での放尿記事、呆れかえる行為と報道姿勢

    何とも呆れた行為であり、さらには報道する記事のお粗末さおぞましさ愚劣さに驚く・・・ 坊主憎けりゃ袈裟までも、堂々たる議論は出来ず、集団デモやトンデモ抗議パフォーマンスの類だろうか? 韓国民にも良識の一片はあるだろうから、恨と火病の餓鬼には何を言っても教えても無駄なのだろうか、やっぱり放置しておくのが一番だとは思うが、それにしてもお粗末な行為・報道である。 質問は、皆様は本記事を読んでの感想・どう思われますか? (1)無視・無関心・相手にしない。 (2)やっぱり、付き合えない&付き合いたくない、嫌い敬遠したい隣国隣人 (3)人の土地や持ち物(竹島・文化財)を平気で盗み強請のだから、捏造歪曲は常套手段(歴史問題や韓国起源説)、さらに反日無罪の風潮とモラル放棄の我欲が最優先の国柄国民性だと再認識させられた。 (4)その他 ~質問の背景となった記事~ 靖国神社内で放尿する写真が韓国サイトにアップ 「日本政治家の妄言あれば今後も放尿は続く」 2013年5月30日(木)18時35分配信 J-CASTニュース ツイートする -PR- 東京都千代田区にある靖国神社内の神池庭園で放尿をする写真を何点もアップし「日本の政治家の妄言があればこれからも愛国者の放尿は続く」などと自慢げに語ったとんでもない記事が韓国のサイトにアップされた。 犯行は韓国人男性と見られ、靖国神社は「神聖な場所での許しがたい暴挙」として千代田区の麹町署に被害届を提出した。 靖国神社は「日本の軍国主義の象徴」である 問題の記事は2013年5月28日付で韓国のサイトdongA.com「MLBPARK」に掲載された。記事はまず、安倍晋三首相、橋下徹大阪市長、石原慎太郎衆議院議員の動画や写真を掲載し、最近の日本の政治家はとんでもない妄言を吐いているから「日本の軍国主義の象徴」である靖国神社に出動したと書き、行動の一部始終を写真付で説明した。 神社内の神池庭園に着くと、靖国神社という記号が付かなければ非常にきれいな池であり鯉ものんびりと泳いでる、と説明した後に「鬱憤を我慢できず」自分の一物を取り出した。周りを見ても人影がなかったため、 「食べなさい!妄言は糞だよ?うんち!おしっこ発射!」 と放尿している様子の写真を掲載した。しっかり目標を定めなかったため手すりにもだらだらと流れることになってしまったが、昼に食べたうどんはスープまで飲み干したことで膀胱が爆発する寸前だったから、今回の放尿はクールだった、と書き、放尿で汚した手すりの写真もしっかりと写していた。そして、 「今後も日本の政治家の妄言が続くたびに、 愛国人の放尿が続いて行く」 などと結んでいる。 放尿する後姿の写真などから20代の若者と見られる。 この記事に寄せられているコメントでは、「日韓関係が悪くなる」というような冷ややかなものが多いようだ。 被害届を提出「早期の犯人逮捕を期待する」 日本では5月29日から上記の内容が翻訳掲載され、ネットで大きな騒動に発展し、掲示板「2ちゃんねる」では多数のスレッドが林立する「祭り」に発展。怒りというよりはあきれてしまったという意見も多く、 「やっていて虚しくならないのかな?」 「韓国人のイメージ・謝罪を要求・賠償を要求・捏造が当たり前・放尿する、どこか良いとこはないのか?」 などといった意見も出ている。 靖国神社の広報課は、 「神様に対し、聖域において許しがたい暴挙です。再犯の可能性もあるため警備体制を強化します」 と話している。既に麹町署に被害届を提出していて早期の犯人逮捕を望んでいる。 このサイトは東亜日報系で、基本的には野球などスポーツ関係の話題を掲載しているという。 ※恨の精神<wikipediaより引用> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%A8 ※火病:ファッビョン<wikipediaより引用> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85

  • 父親に容姿を貶されて育ちました。

    開いていただきありがとうございます。長い文章になってしまいますが、最後まで読んでいただけたらとても嬉しいです。 学生です。タイトルの通り、父親に容姿を貶されて育ちました。 自分で言うのもなんですが、自他ともに認めるナルシストです。恵まれた容姿だと思っています。母親譲りの長いまつ毛とぱっちりした二重まぶた、少し丸いけど小ぶりな鼻、一切違和感のない口と輪郭。パーツだけでなく、位置もしっかりしていて、とても悲観するような顔ではありません。体型は少し太いです。それでも普通レベルと言えます。 僭越ながらに母親やクラスメイト、近所の人からは美人だと言われ育ちました。自分の幼い頃というものはとても可愛らしくは見えないですが、他人からの評価はとても高かったですし、今でも褒めていただくことが多いです。 ですが、父親からは最悪の評価です。コブダイのような顔だとか、笑ってもブサイクだとか、母親が可愛いと褒めているのを聞くと鼻で笑って「これが可愛い?」などと嫌味を言われます。体型についても脚が太いだとかムチムチしているだとか…。5歳離れた姉はこのようなことは言われません。正直、姉はスッキリした顔で整ってはいるのですが、私の方が美人なのにな…と思ってしまいます。姉自身も私の方が整っていると思ってくれているようで、とても光栄です。暴言は、いずれも思春期に言われたことなのでとても気にしてしまい、ダイエットに挑んだこともありましたが、それすら父親に猛反対されました。こっぴどく怒鳴られました。せっかく作ってもらった飯を減らすなんて生意気だ、運動もろくにしないくせにダイエットなんて馬鹿以下だ、と。実際私は美術部に所属しており、運動は幼い頃から苦手です。それでも父親からひどいことを言われるのが嫌で、休日は必ず運動をしていました。油っこいものが好きなので、ついつい多く食べてしまい、それが醜い体型を作っていることにも気づいて母親に協力してもらい、肥満に繋がるようなものは少なめにしてもらったりと、自分ながらにできる努力をしました。 褒め言葉は言われ慣れしまっても、実の父親からの暴言にはどうしても慣れることができず、身体醜形障害を患いかけたこともあります。可能な限りは、食事した後は吐こうとしていました。ですが絶望的に吐くのが下手くそで、夕食の後1時間トイレでえずいていたこともあります。摂食障害になりかけていたと思うとゾッとします。それでも当時は自分が醜くてしょうがなくて、摂食障害になろうとお構い無し。病的に自分の体型と、その体型を矯正できない環境を憎んでいました。 今でも全身が映る鏡を見ると泣いてしまったり、人目を気にしてしまいます。体型がコンプレックスなので着る服も限られてしまい、着たいものもろくに着れず、若者のファッションは若いうちにしておくべきなのに、どうしてもショートパンツやスキニージーンズに手が出せず、ガウチョパンツやロングスカートなど形が出ないものを選んでしまいます。水着なんてとてもじゃないけど着れません。水泳の授業は月経だと嘘をついてサボってしまうことがとても多かったです。そして私は統合失調症持ちで、病気の症状で被害妄想があるのですが、私は他人から体型についての悪口を言われていると勘違いしてしまい、完全なる悪循環でした。 どうしたら克服できますか?オシャレはまだしも、このコンプレックスのせいで授業に支障が出てしまうのは本当に良くないと思っています。標準体型だとはBMIでも出ていますし、普通だとは自分でもよく理解しているのですが、普通がなんなのかわからなくなってしまいます。クラスメイトの女の子達も私よりずっと細いです。なんの抵抗もなく体操着姿になれるのがとても羨ましいです。 感情の赴くまま書いてしまったところもあるので、乱雑な文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。

    • 222211
    • 回答数4
  • 大切な彼女がいるのに、彼氏のいる女性にもっと片思い

    20代男性です。 彼氏がいる女性(Aさん)を好きになってしまいました。 寝ても覚めても、Aさんのことを考えてしまって何も手につきません。 そして私にも付き合って2年になる彼女がいます。 彼女のことはとても好きですし大切なのですが、だからこそ一緒にいる時などにAさんのことを考えてしまったりすると、自己嫌悪に押し潰されそうになります。 彼女への酷い裏切りのように感じてしまい、デートもあまり楽しめなくなってしまいました。こんな気持ちを抱えながら会っていることに、申し訳なさばかり感じてしまいます。 Aさんには、今の彼女と付き合う前に一度アタックしたことがあります。 その時はAさんに彼氏がいることを知らなかったので、デートの誘いを彼氏がいるからと断られた際、それじゃあ仕方ないなと諦めました。 それからまもなく今の彼女と良い感じになり、彼女のことを好きになったので、最近まではAさんのことはほとんど気にならなくなっていました。 たまに会って話をしたりしても、一瞬いいなと思うことはありましたが、それくらいでした。 しかし先日、またAさんと一緒に仕事をする機会があり、それ以来Aさんを思う気持ちを止められなくなってしまいました。 現在Aさんと私は、気の合う友人という関係です。趣味も合います。一緒にいてとても楽しいですし、それはAさんも感じてくれていると思います。 しかし、私がこのような恋愛感情を持っていることにAさんは気付いていないと思います。Aさんから自分に対して親しい友人以上の特別な感情を感じたこともありません。 共通の友人達とご飯を食べたりすることはありますが、お互いに付き合っていることを知っているので、2人でどこかへ出かけたりすることは当然ありません。 Aさんは今でも、私が2年以上前にアタックした時と同じ彼氏と交際しており、大変順調そうです。 私もその彼氏さんと面識があるのですが、とても明るく懐の深い素敵な男性で、私自身彼のことを尊敬しています。 Aさんと私の彼女もとても仲の良い友達です。 このような人間関係にも、頭を悩まされています。 Aさんへの気持ちが大きくなり過ぎて、一刻も早く今の彼女に別れを告げてAさんへ告白しなければ、と焦燥感に駆られる事がしばしばあります。 それをしてダメだった場合、今の私とAさんの関係、彼女との関係、Aさんと今の彼女の関係、また私とAさんの彼氏の関係全てが終わってしまいます(当たり前ですね…)。 それでも構わない!気持ちを伝えたい!という思いもあります。本人からきっぱりと返事をもらわない限り(YESであれNOであれ)、これからの人生、前に進めない気がするのです。 その一方で、もう大人ですし、勝算のあまりない行動で、そこまで多くの人を巻き込んでしまっていいのか、という冷静な自分もいます。 しかし、この葛藤を抱えたまま、今の彼女と付き合い続けるのも辛いのです。 結婚等を考えると尚更です。 最近は、常に今のように、でも、でも、と様々な考えが頭を駆け巡り、どうすれば良いのか、破滅の道しかないのか、頭がパンクしてしまいそうです。 順序立てて書いたつもりですが、読み辛い文章になってしまいました。申し訳ありません。 4人の関係が混み合っているために、相談できる友人もあまりいないので、この場での相談を決意しました。 ネットで相談をするのは初めてなので緊張していますが、同じような経験をされたことがある方、経験のない方でも人生の先輩として、どうすれば良いのかアドバイスを頂けないでしょうか。 答えの出るような質問でないことは重々承知しておりますが、多くの方の率直な意見を知りたいです。 本当に悩んでいます。お忙しいところ恐縮ですが、悩める若者に一言よろしくお願い致します。