検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 息子7カ月 二人目がお腹にいます
7カ月の息子。やっと寝返りができるようになりました。もうすぐはいはいかなと思った頃、二人目を授かりました。今6週目です。私はアパートで旦那、息子と三人暮らしです。これからお腹が大きくなると同時に息子も手がかかるようになることと思います。どっちかの実家にいれば、誰かに頼むこともできると思いますが、一人のとき、抱っこして、階段どうやって降りようとか、息子が危険な時駆けつけれるかとか、不安だらけです。ママ友もいないので、相談できません。どうしたら、妊娠と育児が両立できるでしょうか。
- アドバイスをいただけませんか?
来年度大学生の男です。 容姿をけなされたことのない人は恵まれているという話を聞いたのですが、それはどうなのでしょうか? 僕は姿かたちで悪く言われたことはありませんが、自分のことをかっこいいとは思えません。見苦しくは無いと思いますが、おでこがコンプレックスになっています。走ったり風が吹いておでこが見えるとすごく恥ずかしいんです。 服装や身だしなみもかっこよくなりたいというより不快に見られたら嫌だなと思ってしていますし・・・「目が二重でぱっちりしてるね」と言われてからはなるべく見られたくないからメガネしてます。なんだか変なような気がしてきて。お世辞で褒められたりすると内心走って逃げたくなります。 恋愛について本気で考え始めたとき、つまり一人の男として自分を客観的に見たときに自分はこのままじゃいけないと感じました。好きな人に振り向いてもらうには自分を嫌っていても仕方が無い。自分を知る努力をしようという結論が出ました。失恋の末の、ですが。 マイナスを無くしていく努力はしているのですが、プラスを伸ばす方法がわかりません。僕は自分の短所はたくさんわかるのに長所が全然見つからないんです。自分のよさを探すほど自分が嫌になり、これじゃあ変われないと思い悩んで質問させていただきました。どうかアドバイスをしてくれませんか?
- 覚せい剤や麻薬が合法化したらどんな世の中になると思いますか?
もし、日本が覚せい剤やヘロインなどの麻薬が合法化され、安く買える世の中になれば、どんな社会になると予想しますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#111994
- 回答数7
- 太陽光発電システム
太陽光発電を設置する方の気持ちがどうしてもわかりません。設置する意味を理解できれば私も考えたいのですが、、、 私が設置しない理由は2つ (1)初期投資の回収が15年くらいかかる。(ローンを組めば20年近く?) 保障期間を過ぎた後の修繕費も考慮すると金を捨てるような気がします。 (2)地球環境に本当に役立つの? 設置した際の消費電力軽減とと生産する際に発生する電力比が明確でないため本当に地球環境に役立つのか疑問。さらに原子力依存になるのにも疑問が これだけ普及率が進もうとしているシステムを私自身に理解させていただけないでしょうか?(自分だけ理解していないかと思い、いまさら人に聞けないのでお願いします)
- スパイ防止法、対外諜報機関の設置に反対する政治家は、すでに、外国勢力とつながっている、ということですか?
日本には、日本以外の国ではあたりまえの、スパイ防止法も、対外諜報機関もありません。 これは、いくら法整備しようとしても、諜報機関を作ろうとしても、たくさんの政治家が、反対するからだそうです。 反対する理由は、やはり、すでに、これらの政治家が、外国勢力から利益供与を受けて、これら外国のために働いているからですか? これ以外に、理由が考えられませんが?
- 中国は自らを中華と自称するだけに優れた文化を持っていたはずですが
中国は自らを中華(優れた文化を持つ者)と自称するだけに優れた文化を持ち、日本およびその他多くのアジア諸国は、その文化を輸入することによって、国というものを形作りまた発展させていった。世界に誇る数々の発明も行い、まさしくアジア一の国であった。 しかし、近年においては、アジア一の文化と発明力を持っているとは思えず、ニュースで聞く分には、日本の粗悪なコピー製品ばかりを作っている様子である。 僕の疑問というは、中国は高い文化と発明力をもともと持っている国のはずなのに、なぜ今発揮されないだろうかということです。古代から、アジア諸国に影響を与えてきたそのポテンシャルなら、今もっといいものが生まれ出てもいいのでは思うのですが、どうなんでしょうか。 力は失われたのでしょうか。
- ◎ダイエット中の食事メニュー◎
◎ダイエット中の食事メニュー◎ もし、身長165センチの人が45キロ以下の 体重をキープしようと思ったら、どんな食生活になりますか? 朝、昼、夕、間食など詳しく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#108692
- 回答数1
- 「グゥタラ病」はどうやったら治るのでしょうか?
「グゥタラ病」はどうやったら治るのでしょうか? 私は、小さな頃から疲れやすく、何か(お出かけや仕事など用事)をする時は「うんしょ」と気合を入れないとできません。すごくダルイんです。 家にいるのが大好きで、友達や家族と出かける約束をしても支度するときは「はぁ~」となります(だからといってキャンセルなどはしません。ちゃんと行きます。) 小さな頃から、どうして皆あんなにも元気でフットワークが軽いのか不思議でたまりませんでした。 親には「グゥタラ病」だと言われています。 「はぁ~」となるのは特に電車移動の時です。 電車で立っていると貧血のような、目の前がチカチカして血の気が下がり、冷や汗が流れて倒れてしまう事が、(意識が飛ぶ事はめったにないです。小さな頃から、慣れっこになっていて倒れそうになると電車を降りて小さくなって座るとか休憩するようにしてます)たまにあるので不安なのかもしれません。 血の異常は特にありません。 もうすぐ結婚するのですが、私は専業主婦希望です。 家にいると、いつ気分が悪くなって座り込んでしまっても人目を気にせず休憩できて本当に安心できます。家事をするのも苦になりません。 しかし、私の母親は「専業主婦は駄目人間」のような言い方で猛反対しています。 「フルタイムで働くのは体力的にもしんどい」と言うと「そんなグゥタラ病は気持ちの問題や!」と聞く耳を持ってもらえません。 こんな揉め事のせいで「グゥタラ病」だと言われる回数がずっと増え滅入っています。 どうやったら治す事ができるのでしょうか? ※一人暮らしですが、毎食自炊をしていて野菜など大好きなので、健康的な食事だと思います。 ※スポーツをした方が良いと言われ、初めは機械で運動をしていましたが加圧を進められ加圧トレーニングに行きましたが、そこで3度も貧血になってしまし・・・気まずくて辞めてしまいました。 ※血圧は、どうやら低いらしく健康診断の時に「よく立ってられますね」と言われた事があります。 しかし、血圧が低いのは薬も無いし病気じゃないって聞きました。 ※生理は重く、生理痛がひどいです。周期も不順です。生理の時は貧血になる事も多いです。 ※色が白いのもあるかもしれませんが、クマがひどいです。小さな頃からクマがあります。 ※元気にテレビやパソコンを見てると思ってたら「ふぅ~」と倒れそうになることがあって自分では元気と思っているのでビックリする事があります。しかし、その後はいたって普通です。 ※お酒・タバコはしません。睡眠時間も寝すぎるぐらい、たっぷりとります。 ※驚かれるくらいよく食べます。あまり太りません。 ※年齢は20代後半です とてもわかりにくい長文で申し訳ありません。 やはり、気持ちが弱いだけなのでしょうか?自分なりに「健康的な生活を送ろう」と同年代の子に比べたら、かなり気を使った生活をしてると思います。 なのに、すぐに座り込んでしまう自分が情けなくて・・・性格は根暗なほうではなく、おしゃべりも大好きで友達からのお誘いもありますが体がついていけなくて、ツライです。 改善策など知ってる方がいれば、教えていただけると有難いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sumii1218
- 回答数5
- 普天間基地が問題になってますが県民の何割が反対、賛成しているのでしょう
普天間基地が問題になってますが県民の何割が反対、賛成しているのでしょうか? また沖縄に基地がなくなったらどうなるのでしょう?
- 埼玉近郊で自主保育を探してます
埼玉近郊で自主保育を探してます 埼玉県朝霞台に住んでいます。自主保育をしたいのですが、なかなか見つかりません。ご存知の方、教えて下さい。 月に数回参加できる「森の幼稚園」みたいなものでも構いません。 子供が登園拒否を起こしたのですが、無理して通わせた所、ストレスによる障害が出てしまい、辞めてしまいました。そんな事情があるので、幼稚園や保育園に入れ直すことは止めた方が良いと思いますが、そろそろ4歳なので、子供と遊ばせることもしたいです。 私には、他に案が無く、「自主保育」しか思いつきませんが、何か他に、アドバイスなどでも何でもあれば、ぜひ、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- よだれについて質問します。
よだれについて質問します。 71歳男性です。五年前に脳出血で入院。二か月のリハビリで右側の麻痺が多少残っている状態。昨年の八月末に脳出血の再発により言語障害になりました。胃ろうもつけましたが、今は普通に食事ができるようになりました。 言語のリハビリに通っていますが、よだれが止まりません。病院ではわからないと言われました。よだれが止まる方法、薬などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- yodare0777
- 回答数1
- 会社員をしながら映像作家として活動をしている者です。
会社員をしながら映像作家として活動をしている者です。 忙しく充実した日々を送っているのですが、身体的にこたえているせいなのか、しばらく体調不良がつづいています。(特に深刻な病気や悩みがあるわけではありません) そこで、 「二足の草蛙生活」をつづけていく上でのストレス発散の方法/時間・体調の管理の秘訣などを教えていただけますでしょうか?人それぞれどのような工夫をされているのか知りたいです。体験談が綴られているブログや本の紹介でも結構です。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hjohnson
- 回答数1
- 夕食抜きとヘルシーな夕食ではどっちが痩せるの?
夕食抜きとヘルシーな夕食ではどっちが痩せるの? こんにちは。ベスト体重より3キロ太ってしまったまま元に戻りません。痩せている先輩に聞いたところ、「自然と食欲がなくなって夕食を食べなくなったら痩せた」ということでした。夕食を食べないのが習慣になっているみたいです。私はカロリーを気にして控えめに食べるようにしていましたが体重が減らず、最近はときどき夕食を抜くようにしています。といっても何も胃に入れないのでは辛いので、野菜ジュースとかソイジョイとかは食べてます。しかしまだ痩せる気配はありません。 そこで質問なのですが、「食事制限をすると飢餓状態になってしまって吸収率が高くなり結果として太る」というのは本当なのでしょうか。とすると、夕食抜きは良くないような気もしますが、抜くことでトータルの摂取カロリー数は少なくなるわけだから、痩せるのでは?とも思います。ダイエットの定番として「夕食は夜7時までに食べる」とか「朝、昼はたっぷり食べて夕食は控えめに」というのがありますし、だったら夕食は食べなくてもいいのでは?と… 野菜中心などのヘルシーな夕食をとるのと、夕食を抜くのではどちらが痩せられるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yyy0307
- 回答数10
- 子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。
子犬の鳴き声がうるさくて悩んでいます。 最近子犬を家族として迎えました。 パピヨンのメス(約二ヶ月)です。 元気で人なつっこいのはいいのですが、 夜鳴きというか、一人になるとすごく鳴くのが悩みの種です。 現在ゲージの中にハウス(キャリーの屋根をはずしたもの)を入れて、そこで過ごさせているのですが、一人になるとクゥーンというおとなしい鳴き声からキャーンという遠くまで響く高い声で鳴いて困っています。 鳴いても無視するようにしているのですがなかなか鳴き止みません。 それどころかもっとうるさくなります。 そばに誰かいても外に出たいのか同じように鳴きます。 ずっとゲージの中にいるわけではなく、時々部屋の中を自由に歩かせています。 試していることは、 ・ゲージの上にシーツをかぶせる ・寝る直前に部屋の中を歩かせ、少しご飯をあげる ・ゲージの中におもちゃ、家族の衣類(靴下など)を入れる 本には3日ほどで鳴かなくなるとあったのですが、おさまりません。 また、朝になると同じように鳴き出します。 鳴くタイミングは 朝、一人の時、夜です。 私以外の家族も困っているし、近所迷惑にもなるかと思い相談させていただきました。 どうか、アドバイスお願いします。
- 腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。もうランニングはやめるべきでし
腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。もうランニングはやめるべきでしょうか? 今は右足に痺れ、微痛程度で、歩く分にはあまり問題ないですが、走ると悪化しそうで怖いです。 仮に日常生活に問題ないくらい回復したとしても、今までのようにLSDやハーフ、レース、もしくは月100km以上のトレーニングはもう不可能でしょうか。 いろんな方の体験談を見てて思うのは、気をつけてても、どの方も大抵は再発を繰り返してるみたいですし。 ランニングによって、寝るのも不可能なくらい重度なヘルニアに発展する可能性はありますよね?
- 都会から田舎に嫁ぐことについて
都会から田舎に嫁ぐことについて 結婚を考えている彼がいますが、現在東京で働いています。 私も海外営業の仕事をしており、今の仕事が好きなので結婚や出産をしても、 このまま続けて行こうと考えていました。 彼も付き合い当初は今住んでいるところで、二人でがんばっていこうと話していました。 しかし、具体的に結婚話が進んだところ、一人っ子の長男の為、将来的には実家に帰ろうと考えていると聞かされました。 当然そうなると、彼の両親と同居ということになります。 彼の実家というのがかなり田舎で、車で30分以上走らないと、スーパーも無いところです。 交通手段も自家用車以外はないです。 周りは田んぼしかなく、夜は街頭もなく、うっかり買物忘れがあっても車がないと何も用がすまないようなところです。 しかも近所の人たちが色々なことに干渉してくるのが当たり前で、地域の集まりも頻繁にあるようです。 お葬式も自宅で行い、近所の女の人が手伝いに行き、披露宴にも近所の人を招待するのが当たり前のような土地です。 彼の両親も悪い人たちではないようですが、このような近所付き合いが当たり前と思っている人たちです。 小学校もも子供が各学年数人しかいないようです。 彼の仕事は今のキャリアを捨てて地方に転勤希望を出せば、異動も難しくありません。 私はもちろん仕事を辞めなければならず、山奥の田舎に再就職先もないので、 当然専業主婦にならなければなりません。 今すぐにというわけにではないけれど、近い将来必ずこうなると思うと、安易に結婚にも踏み込めなくなりました。 彼のことが好きだから大丈夫という感情はほんの1、2年しか続かないという友人のアドバイスもあります。 私の両親も私の性格上無理だろうと反対しています。 しかし、32歳という年齢もあり、一人っ子は嫌だ長男は嫌だという条件をつけていては、 この先良い人に出会えないかもしれないという不安もあります。 私は田舎で暮らしたこともなく、海外生活が長かったので、狭いコミュニティに入ることがどんなことなのか、 まだ想像もつきませんが、ここの同じような質問でも、マイナスな回答しかなく、本当に悩んでいます。 結婚にはある程度諦めも必要なのかと思いますが、 同じような状況に立たれた方、何でもいいので、お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
- 食べない生活からのコントロールの仕方
食べない生活からのコントロールの仕方 ・開始時のデータ 20代前半女子・体重50・身長150・入浴後体脂肪25% 基礎代謝「標準」(某フィットネスで計測、数値の記憶無し) 一日の食事量→ジャムトーストの朝食と小学校給食程度を2食+300kcl程度の間食 ウエスト→63センチ、太もも50~51センチ ・経緯 去年、目立つ肥満体ではないが、下半身が特に太く、服を着こなせないのでダイエット開始。 一日平均1500kcl以内(1週間で調節)、2キロほどの歩行ないしジムで2時間程度の運動を毎日、1ヶ月続けるも、食べる欲求を抑えるのが大変つらかったのに、 体重も体型にも、変化の兆しさえ見えず(むしろ太ももは若干太く)、中断。 セオリー通り3食バランスとカロリーを熟考して。むしょうに豚カツが食べたくて、衣をウラだけはがして食べた思い出があります。泣笑。 そのすこしあと、痩せる意思と、精神的ストレスにより自然と食欲減退。 アルバイト等の肉体疲労もあいまって、食べることそのものへの欲求が無くなり、 一日400~1000kclしか採らない生活に。炭水化物・油分を極度に控え、野菜や蛋白摂取に重点を置く。 それを8ヶ月本当に続けた結果、(月1、2の飲み会除く。) 4キロ減の46キロ、入浴後体脂肪21%になりました。太ももが49~48、ウエストが60センチ。最近になってようやく、順調に体重・体脂肪が減っている気も。 なぜか顔色も肌の調子もおなかの調子もよくなって、末端冷え性もなくなって、生理も異常なし。 ラッキー、ですがそればっかりではないのです。 ・将来の骨粗しょう症や脳の萎縮等の不安。カルシウムだけでは吸収されないとききます。 ・疲労もありますが、時々動悸がする。身体的限界を感じる。 ・しかし、8ヶ月、食への関心を滅してたった4キロとは。せめてもう少しでいいので細くなりたい。 ・元の食生活に一度戻すと、食への欲求が再発しそうな予感。太りやすい遺伝子をもっている気がして、(父母も小食の割りに細くない)ちょっと食事を元に戻しただけで元どおりになりそう。 こんな私に、スタイル維持の方法を教えてください。いい加減眩暈がするので。 あと乳がワンサイズしぼみました。回復法ないですか? 運動の時間が無いのですがそれしか道は無いですかね。ダイエッターの方々から、お知恵を拝借したいと思います。 なお、この経験で感じたこと。一時的痩せの一参考になると思います。 摂取<消費カロリーで「自然と」痩せるなんてウソである。・ギャル曽根の逆パターンが存在して、人によっては痩せるには極端にカロリーを控えるか使うかしないケースもある・三食正しく食べてはいけない人間もいる・食事時間、間隔は関係がない・アルコールそのものでは太らない。・糖質、脂質、蛋白質、どれが太りやすいかは、人によって異なる気がする。・痩身だけなら、バランスは関係ない。全てはカロリーで決まる。・胃の小ささをキープするために、少量づつ食べると良い。・バランスやカロリーを考えるにあたり、食物についてずっと考える破目になり、余計に腹が減る。食への関心ごと封印してしまうのが良し。 長文大変失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ioiooioi
- 回答数6
- コカ・コーラなど、甘いモノが危険って聞いたことがあるのですが、
コカ・コーラなど、甘いモノが危険って聞いたことがあるのですが、 どれぐらい危険なのでしょうか?? 甘いジュース系が好きで、3日に1回は飲んでいる気がします^^; これは多い方でしょうか? 甘いモノの危険性について、詳しく知っている方がいらっしゃったらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- cocomin555
- 回答数8
- 社会主義・資本主義という差でなぜ血みどろの戦争になるのか?
社会主義・資本主義という差でなぜ血みどろの戦争になるのか? 20世紀の世界大戦・内戦・冷戦の原因のひとつとして 社会主義と資本主義の違いによるところが原因となっていますが、授業で教わっても実感として そもそも 社会主義=個人の資本を認めない政治 資本主義=個人の資本を認める政治 程度のイメージなんですが 現在ではソビエト連邦が崩壊したことから資本主義が良いというイメージがありますが、ゲバラが資本主義政治における民衆や植民地からの搾取政治に怒り革命に参加した事実と、野球選手はよく亡命しますがキューバは社会主義でもそれなりに国民は幸せそうに生活してるというイメージから社会主義でもそれなりに生活していけそうな事からどちらが良き政治・悪しき政治なのかよくわかりません しかし、こういった政治理念の違いから、国境線・壁を作り国が分断したり、アメリカがキューバに政府転覆を目論み国内クーデターの援助をし失敗した歴史、しまいには核戦争一歩手前まで事が進んだりなど人の命が失われるという代償を払ってまで、対立が必要なことなんでしょうか? これらの疑問を解決・理解するにはどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#200377
- 回答数11
- ダイエットについて
ダイエットについて 19歳58キロです(女) デブとまでいっていませんが体型がやばいです ダイエットしてるのに一向にやせず逆に太っていきます… 何ヶ月もそんな状態が続いています 朝はご飯を一杯、昼も普通にご飯やたまにパンやラーメンなどで間食は一切なくお腹が減ったらガム、夜は毎日豆腐か春雨スープなど単品 毎日ランニングや骨盤体操もしています 上の食生活はどこがいけないんですか? 下腹だけ異様にぽっこり出たり 私はもう痩せないんでしょうか? ダイエットは一日の摂取カロリーによって決まるという人もいれば 3食きちんとたべないと逆に太るという人もいました。 太ったのは筋肉に変わったからと言う人もいれば 筋肉に変わるなんてことはありえませんと言う人もいる どの話が本当なのか分かりません ほんとは専門家に診てもらいたいくらいですが どういったところに行けばいいのか分からないのでこちらで質問させて頂いています 私の食生活について間違っていたら指摘お願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kobukumaru
- 回答数6