検索結果

豪雪

全2347件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 寒中見舞いについて

    昨年、祖母が亡くなりました。 本来、我が家は喪中ではないと思うのですが(同居をしていない母方の祖母)、 私は大のおばあちゃん子でしたので、喪中でという思いと、子供達がそれぞれ卒業・卒園であったため、友達に最終学年で年賀状をと言う思いもあり、時期を逸しました。 それで寒中見舞いにしようとなったのですが、私が風邪などもあり何もできず今に至っております。 寒中見舞いですが、今の時点でも少しおかしいかとは思うのですが、出そうと思うのですが、やはり喪中はがきのようにきちんとしたものの方が良いのでしょうか? おかしくなければ、おめでとうなどの文言は書きませんが、家族写真など写真付きの年賀状のような感じではやはり変でしょうか? 出来れば子供達が最終学年でもあるので、家族写真と子供達それぞれの写真を印刷して、通常ハッピーニューイヤーなどと書くスペースに「祖母が亡くなり、新年のご挨拶を云々・・・」と言う感じにしたいなぁと思うのですが・・・ 大変お恥ずかしい質問になりますが、詳しい方宜しくお願い致します。

  • 155-70-13に155-65-13

    スタッドレスタイヤ、純正サイズ155-70-13に155-65-13を装着するのは、何か支障あるでしょうか? 装着車両は、H14トッポBJです。 ホイール付きのスタッドレスタイヤです。ホイールは汎用品です。 前装着車両は、H16ワゴンRです。 よろしく回答お願いいたします。

  • 降雪地帯での雪対策について

    現在仕事の都合で山陰地方に来ていますが、やはり冬季の降雪量は中々のものがあるようです。 今まであまり雪が積もることのない所に住んでいたため、雪の備えが有りません。 車のタイヤは新品のスタッドレスに交換しましたが、他には何も準備していない状況です。 日常生活の中での雪対策について、どのようなことを皆さん実行しておられるのか お教え願えませんでしょうか。 山間部を運転しなければいけないことも多く、雪道対策等不安です。

  • この冬は暖冬?厳冬?

    この冬はどうでしょうか?

  • 平泉―八戸―十和田―津軽―函館の旅行

    2月20日(月曜日)~2月24日(金曜日)に旅行します 男の一人旅です。凍結が怖いのでバス、列車で移動します 今の予定では こんな感じです 20日 大阪空港→仙台空港→平泉駅(お昼頃)、平泉観光→八戸えんぶり 【八戸泊】 21日 八戸(13:30)→十和田湖(15:30) 十和田湖祭り 【十和田湖泊】 22日 十和田湖→温泉→青森駅→ねぶたの里→五所川原  【五所川原】 23日 ストーブ列車→金木→青函トンネル→函館→五稜郭+夜景  【函館泊】 24日 函館観光→函館空港→大阪 質問1  十和田湖~青森のバス移動中に日帰り入浴をしたいのですが 蔦温泉,谷地温泉,酸ケ湯温泉,城ヶ倉温泉 の温泉がありますがお勧めがあれば教えてください 質問2  八戸で朝から13:30までの間で観光のお勧めありませんか? 質問3 それ意外,何でも良いのでアドバイスお願いします

    • aoi35
    • 回答数2
  • お勧めの融雪設備

    今年秋頃に自宅を建築したのですが、除雪の雪処理で困っています。 敷地内にはまだ余裕があるのですが、雪山が出来ています。 雪かきはあまり苦にならないのですが、雪山対処方で良い方法をお願いします。 1.融雪槽設置   (電気・灯油・地下水方式が有るのはネットで解りました) 2.融雪機 3.ロードヒーティング 思いつくのは3方式です。 メリット・デメリットやランニングコスト、設置費用等、 実際にお使いの方の意見があれば助かります。 ※排雪業者は歩道や道路上の雪しか持っていかないし、大雪だと来ないし、  雪出しはご近所迷惑なので除外しています。  ご近所で依頼されていいるのを見て町内会で問題になりそうです。

  • 冬は雪が降るもの…?

    私は東北に住んでいまして、冬になれば必ず雪が降ります。 しかしテレビで東京の風景が流れるときに思いました。 「雪が積もっていない…降ってないんだな~」 私は冬=雪のイメージで、雪が降れば「冬になった」と季節を感じるのですが、雪が降らない地域の皆さんは、寒さで冬を感じているんでしょうか。 雪がない冬を過ごしたことがないので、雪がないと寂しいなとも思います。 あなたのお住まいでは雪が降りますか? 雪のある、ない冬をどう過ごしているのか聞きたいです。 お時間のある時に回答下さい。

  • JR北海道社長の自殺をどう思いますか?

    JRの社長って言ったら、年収も数千万(億近く?)だろうし、 女にも持てまくるだろうし、ほしい物をなんでも手にいれられるじゃないですか。 別に、社長辞めても、いろんなコネもあるだろうし。 自殺とか、全く意味不明です。 なんでも願いが適う立場にいるのに 自殺するってどう思いますか?

    • noname#150846
    • 回答数7
  • 18切符で移動する際の注意について(仙台→長野)

    仙台→長野まで1日で行こうと思っています、ジョルダンで検索したところ経路1か2で悩んでいます。 18切符は何度か使っているので長時間の乗車や乗換えはさして気になりませんが、通ったことのないルートなので若干不安があります。 ・雪がひどくて遅れる可能性が高い ・この乗り換え時間では厳しい ・この路線・時間は混雑がひどい ・長時間乗車の割りに車両にトイレが無い など何でもいいので注意点があれば教えてください、平日なので通勤ラッシュも気になります。 私の希望としては人が少ないこと、トイレ付の車両に乗れることを優先しています。 時間や乗換えの回数はその次くらいです。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E4%BB%99%E5%8F%B0&eki2=%E9%95%B7%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201112&Ddd=26&Dhh=18&Dmn1=4&Dmn2=2&Cway=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=1&eok1=R-&eok2=R-&eok3=&Csg=1&S.x=54&S.y=16

    • anija
    • 回答数3
  • 凍結、圧雪路での4WDと2WD

    私は積雪・凍結地の住人です。私の思い違いかも知れませんが『凍結、積雪の道路でも4WDの利点は無い』、あるいは『事故っているのは4WDが大多数』のような回答があります。  マイカーとしてもRF、FF、4WD全て経験していますし勤務先の車も同様ですが、誰に聞いても4WDの利点を経験しているので4WDを薦めます。4WDの安定感、安心感はありがたいです。  4WDをけなしている方は「4WD車は車両価格が高いので買えなかった人がひがんでいる」、または「積雪、凍結路は走ったことが無いので車が滑ることが信じられないので4WDの良さが解らない」回答者ではないかと思っていますし「除雪していない林道をFR車で走破したので4WDは不要」の回答には驚きました。  確かに4WDは万能ではないし過信することは危険なこと、横滑り防止装置の有無、4WD機構の違いがあることも承知していますが凍結、積雪路でも4WDは不要でしょうか。リアルに凍結路、積雪路を走っている方のご回答をお願いいたします。

    • AVC
    • 回答数24
  • 流動負債の多さ

    固定資産が  461,000千円 流動負債が 2,272,000千円 固定負債が  134,000千円 で建設業なのですが、 これだけ流動負債多くても会社は潰れないものなんですか?

  • 北海道に移住したい

    北海道に憧れ移住したいのですがどうでしょうか。 北海道のことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 仕事はありますか? 治安は? 環境はどうでしょう? 犯罪は起こりますか?) 交通機関は? 差別などはありますか? 北海道に移り住むメリット・デメリットを教えてください。

  • 新潟県のイメージは?

    皆様は、【新潟県】にどのようなイメージをお持ちですか?是非、教えて下さい。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#198699
    • 回答数16
  • 真冬の車中泊旅行

    来年1月上旬、所用があり、日本海側から新潟、秋田を抜けて下北半島まで車中泊で出かけます。車はムーヴです。 普段から車中泊旅行はしょっちゅうしていますが、真冬のそれも雪国の車中泊は初めてで、いろいろと不安です。まして今日のように大寒波が到来したら・・・と考えるとなおさらです。 しかし、どうしても行かねばならない用事です。また、交通費をかけられない関係で、全て下道で移動を行います。 1.途中、道の駅で2泊します。予定では、1泊目は鳥海山のふもとの道の駅鳥海ふらっと、2泊目は下北半島の道の駅よこはまです。吹雪の場合、寝ている間に道の駅で車が雪に埋もれることはあり得ますか? 2.万一に対する備えとして、装備しておいたほうがいいものがあれば教えて下さい。冬用寝袋の他、普通の布団セット、毛布などはしっかり多めに持っていくつもりです。窓の目張り&保温用として、サンシェードを使います。また、アルミシート、カイロ、スコップ、スノーブラシ、長靴、非常食などは常備しています。 どうぞよろしくお願い致します。

    • acrobot
    • 回答数7
  • また…。シートヒータに関する質問です

    先日、以下の質問をしました。 『ボルボ乗りになるとステータスが上がるんですか??? 』 http://okwave.jp/qa/q8825432.html 最近、めっきり気温が下がったせいか、そのボルボ乗りが今度は「シートヒーター」のありがたみを自慢してきました。 国産車では、相応の価格の車か、スズキ車に比較的多く採用されている装備…という認識しかありません。特段、欲しい装備でもないですが、彼の物言いは、 「え?あなたの車に装備されていないの?!」という言い方。 まあ、いつもの見栄っ張りなのでスルーしましたが、また彼が一回り小さな人間に見える結果になりました(爆) 質問ですが(アンケートに近いですが)、 回答者にとって、『シートヒーター』とはどんな装備ですか? 他の装備と比較してどうですか(ナビに匹敵するほど必需品…とか)? 1.装着できる(予算的にもオプション的にもあれば)なら絶対欲しい 2. 〃           〃         ならあってもいい 3.くれるなら(無料)欲しい 4.いらない(できれば理由も。例:レカロに替えるからなど) 5.その他(ご自由に)

    • 150715
    • 回答数12
  • 埼玉から北陸旅行に行きます

    今年の正月に富山県、石川県、福井県に義母を連れて五人で4泊くらいの家族旅行に行こうと思っています (義母、私、嫁、小学生2人) 何で行こうか何をしようかなど、まだ細かい内容は決まっていませんが、今のところ「るるぶ」見ながら富山県では寒鰤を食べて、石川県では兼六園・輪島朝市・和倉温泉、福井県では東尋坊・カニを食べるというイメージです。 石川県で大半の時間を使うことになりそうですが、何で出掛けて、何処に宿泊しどういうふうに回ればすべて堪能できるでしょうか? 飛行機(能登空港)→レンタカー 飛行機→電車 電車→電車 電車→レンタカー マイカー マイカーはスタッレスをはいております よろしくお願いいたします。

  • 私をスキーに連れてって!

    またもや映画のタイトルをぱくってしまいましたが、日に日に寒さを増し、本格的なスキー・シーズン到来もそう先の事ではないと予感させる今日この頃。 その一方で原田知世 ・ 三上博史主演の掲題映画が大ヒットし、バブルとの相乗効果で空前のスキー・ブームが巻き起こったのも遥か昔と相成りました。 まあそれ以前からスキーは大変な人気でして、週末の苗場・志賀辺りはそれこそ芋の子を洗うような混雑ぶりでしたが、ギンギラギンに輝くグラサン・カラフルなウエアーを身に纏った女の子達は、ゲレンデにいるというただそれだけで、美形も全くそうでない女の子も街中との比較に於いて3割増しの魅力 ( 男達もそうだったかも・・ ) 、それはもう可愛ゆく見えたものです。 さて首都圏の女の子も勿論いいのですが、私の様な根っからの関東者にとって、関西弁で喋る女の子はまた格別 にそそる存在 ( まあなんでも良かったのかも知れないが・・ ) 、そんな関西ギャルとお近付きになりたくて、体感的には関東・関西が半々且つ当時超ミーハーと言われた、斑尾高原にばかり出没していた時期も・・。 それにしても当時のゲレンデはロシニョール軍団が恐らく半数近くを占め、 「 ロシに非ずんばミーハー・スキーヤーに非ず 」 ・・とまあそんな感じでしたが、違いを際立たせる為当時としては硬派なイメージのフィッシャーのシー・レーラー & サラモンのレーシングに身を包み、ナンパに精を出したこの私でありました。 まあ何でも結構、スキーに纏わる思い出があれば、是非共お聞かせ下さい。

    • isoken
    • 回答数14
  • 1月1日山形へ

    関東に住んでいる両親が 1月1日に山形へ行くそうなのですが 積雪などすごいとニュースでもやっていますが 交通(予定では新幹線)は大丈夫なのでしょうか? また最悪スタッドレスなど履いて車で行くことも考えてるそうなのですが 年始に山形へ行くことは可能ですか? 教えてください。

  • 雪国の屋根について

    雪が年2.3回しか積もらないところに住んでます。 雪国の事詳しくないです。 なぜ、屋根をもっと鋭角にして建てないのですか。合掌造りみたいに。 そしたら、雪が屋根に積もらないので、雪かきも必要ないし、雪かき中の死亡事故もないと思うんですけど。

    • noname#253200
    • 回答数5
  • 12月の至仏山・燧ケ岳

    雪山登山経験者です。 毎年、雪山登山をしているので、装備はそろっているのですが、 12月の至仏山、及び燧ケ岳はどのような感じでしょうか? 情報がなかったので、こちらで質問させていただきました。 経験者の方、いらっしゃいますか? なにか情報いただけると幸いです。