検索結果

リサイクル

全10000件中8561~8580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブラウン管TVの掃除について

    友達から水洗いしても平気だよってききました。本当にTVの中を水洗いしてもいいのですか?教えて下さい。

  • 廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか

    廃棄物最終処分場の残余容量がないといわれます。 その通りだと思うんですが、今の処分場は海面の高さ程度で埋め立て打ち止めなんでしょう?山の中の処分場でもそんなには積みませんね。 経済的に難しいかもしれませんが、もっと高く山にするほど積んでしまうという手はないんでしょうか。捨てるところがなくなればそうでもしなければどうしようもないと思うのですが。 例えば、10キロメートル四方の土地で高さ1000メートル位積んで山を作るとしたら、その容量は1000億立米で国内の200年分のゴミ捨て場になるという計算は成り立たないでしょうか。 もともと資源は地下から掘るのと、山を崩しているのとで採取しているのですから、そこに戻す手はあり得ると思うのですが、浅はかでしょうか? その他どんなことでも、廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか?    

    • kju
    • 回答数5
  • 物を上手に処分したいのです!

    引越しをするので、不用な物を捨てる事にしました。 しかし、いざ捨てる!となると、「コレはいつか使うかも・・・」などと思いなかなか決心がつきません。特に台所にある「空き瓶」や「景品で貰ったような化粧ポーチ」や「トートバック」の類がメチャクチャあって悩み中です。 物を上手に処分するポイントを教えて下さい!(だいたい何年間使わなかったら一生使わないとか。。。)

    • ayu-ra
    • 回答数7
  • 電子レンジでの解凍&温めに、ビニール袋は使えますか?

    食品をビニール袋に入れて冷凍し、 食べる時にはビニール袋のままレンジに入れ、 解凍と、更にそのまま、あつあつになるまで温めたいんですが、 ビニール袋でそんな事して大丈夫でしょうか? ラップなら出来ると思うんですが(ラップが溶ける事もありますが)、 ビニール袋でやりたいのです。 ここでいうビニール袋とは、よくスーパー等で食品を入れる用に 無料で置かれている袋のことです。

    • noname#4018
    • 回答数5
  • マンションの建替え?

    マンションは30年たつと老朽化などの理由で、建替えることがあると聞きました。これでは、例えば30歳でマンションを購入しても、60歳になったら、引っ越さなければいけないのでしょうか。まだローンも終わっていない可能性もあります。それとも新しく建替えたマンションに住めるのでしょうか。そうだとしても、マンション建設期間は、他の住居に住まなければならなくなります。

    • kenk789
    • 回答数4
  • 熊本市内で中古家電の買取をしている所。

    3月末に引越しをします。 それに伴い、若干不必要な家電が出そうです。 できれば、どこかに買い取って欲しいのですが…。 熊本に滞在したのは4年。 しかも、車を持ってないのであまり地理にも詳しくありません。 どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • バッテリーを交換しようと思っているのですが・・・

    5ナンバーのステーションワゴンを購入して5年目の車検を終えました。 ディーラーにて車検後終了後に車を引取りに行ったところバッテリーの消耗が激しくすぐにでも交換した方がよいといわれました。 最近エンジンのかかりが悪く交換時期かな??とは思っていたので交換するつもりではいます。 ディーラーでの交換に¥14000という額を提示され、相場がわからなかったので取り敢えずその場は交換せずに帰りました・・・。 そこで質問なのですがこの額は妥当な金額なのでしょうか?? 現在の走行距離は114000kmで、車は壊れるまで長く乗る使い方をするつもりでいます。 (ディーラーいわく安いものもあるが長く乗るつもりなら高いものを買った方が長持ちするので後になって得である。他店で購入して自分で交換するにしてもメーカーの知れた高いものを購入した方がよいとの事でした) オート○ックスで購入して自分で交換してもいいとも思っています。 この金額が相場どうりならディーラーで交換してもいいと思っています。 しかし同じ金額ならオート○ックスで購入した方がよりいいものを購入できるならそこで購入しようと思っています。 どっちが得ですか??

    • reon21
    • 回答数8
  • 古着を寄付できるボランティアをご存知ありませんか

    こんにちは。 家に大量にある古着をボランティアやNGOに寄付をしたいと思っているのですが 古着を受け付けている団体をご存知ありませんか。 ただ捨ててしまうのはもったいないので 難民の方とかに使っていただければと思っています。

    • mrkoo
    • 回答数2
  • 不要パソコンの処分方法について

    約7~8年前に購入した富士通のディスクトップPCが故障していることもあり、不要となりました。 皆さんは、不要パソコンの処分はどこに依頼していますか? 近くのPCショップに尋ねたら、中古品として引き取ることも可能だが、故障しているものはダメと断られました。 結構場所を取るので早く処分をしたいのですが・・

    • donmai
    • 回答数6
  • 他人の出したごみを持っていく人の心理

     正直言って不愉快です。出掛ける前にいったん下に降りて不燃ごみ(小型のグリルパン)を出したのですが、上(部屋)に戻って外出するまでのほんの10分足らずの間に、中身だけ持ち去られていました。私は商品を梱包していた発泡スチロール・外箱ともとっておいたので、それに入れてきれいな状態で出しました。それなのにその犯人(!)は急いで中身を取り出したのか、発泡スチロールも外箱もぐちゃぐちゃになっていました。ショックです。 (1)どうしてこんな持ち去り方をするのでしょうか? 持っていくならいくで、外箱ごと持っていってほしいと思います。 (2)こちらはごみ出しのマナーを守って出したのに、収集業者の方が来られる時には「なんて汚い出し方なんだ」と思われてしまうのではと心配です。それとも、住人が出したものを誰かが持ち去った結果そういう状態になったと判断してもらえるのでしょうか? (3)こういったごみは、梱包材などでくるまずに、そのまま出したほうがいいのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

    • noname#15332
    • 回答数5
  • あなたはベット派ですか、それとも布団派ですか?

     つまらない質問ですみませんが、仲間内で、自分がベット派か布団派かと話題になって、それぞれの長所、短所がでて、例えば布団は干せる、ベットは掃除の時とか移動が大変とか、布団はおしゃれじゃないとか?、いろいろ意見が出たんですが、gooでこれを見た人はどんな意見がありますか、もしお暇でしたら、あなたは、どちら派か、それぞれの長所、短所を教えてください。 ほんとに、つまらない質問ですが、宜しくお願いします

    • bmxtb
    • 回答数14
  • プラスチック製の飲料用コップ

    競技場などで飲料水を購入した際に使用される紙コップ。 プラスチック製の飲料用コップにかわるとか。 再利用という観点から企画されているとはおもうのですが、ふと、再利用するにあたっては洗剤・水といった洗浄処理がほどこされますよね。 紙コップ使用だと生産時にパルプのもとになる木の消費、使用後には燃えるゴミとして焼かれるとなると二酸化炭素の排出。プラスチック製の飲料用コップの使用に変えることで木材の消費を押さえ尚且つ二酸化炭素の排出量を削減にはなることでしょうが、プラスチック製の飲料用コップを使用することが果たして環境に適しているのかという疑問がわきました。と、いうのも再利用にあたって先にも書きましたが洗浄処理にかかる水の消費、排出される汚水、再利用といってもずっと使えば破損もすることでしょうしプラスチックを熱処理で焼却する際に排出される二酸化炭素とは別の有毒物質は排出されないのでしょうか?

  • サンヨーワープロSWP-NS5のヘッドが壊れました。

    今時そんな化石時代の代物を使ってたのかと呆れないで下さいね。 長い間愛用してたし、文書を作成するだけだったらこれで充分過ぎる位充分活躍してくれてたんです。 それが、突然印刷できなくなりまして。 修理に出したら、「もうその部品がありません」とそのまま返されて来ました。 ちなみに、愛知県一宮市内(だったかな?)にある修理センターに持ち込まれました。 もうワープロは製造されてないことは知ってますし、 部品を何年間か保存しておかなければならないと定められているタイムリミットが迫っていることも承知してました。 でも、ついにやって来たんですね? これって、もうどこへ持ち込んでも修理して貰えないんでしょうか? どこかにひっそりと部品がある、なんて所はないんでしょうか。 尚、「今時ワープロなんてもう古い。パソコンで作成しなさい」といったアドバイスは要りません。 重々承知してますので・・・。 尚、我が家のパソコンも壊れてしまっているので、涙・・・ お礼は次回ネットカフェに来た時に致しますのでご了承下さい。

  • 煙草を吸わない人は我慢するしかないのでしょうか?

    私は煙草を吸いませんが、彼氏、友人、知人、同僚には多数の喫煙者がいます。 今のところ最低限のマナーを守ってくれていますから、その点では問題はありませんし、煙草を吸う人を否定するつもりはありません。 私自身が特別煙草が嫌いなわけでもありませんが、『ちょっと我慢してくれないかなぁ』と思ってしまうことがあるのです。わがままでしょうか? 例えば、分煙している飲食店では、必ず喫煙席に座ることになってしまいます。 お店によっては窓側など店内でも『良い席』というのは禁煙席であることが多いのですが、煙草を吸う人が一緒だと良い席には行かれませんし、時には喫煙席が空くまで待つこともあります。また禁煙のお店には当然行かれません。 また『ちょっと一服』に付き合わなくてはならないこともあります。 煙草を吸わない私は、その場に一緒にいても間が持ちませんし、急いでいる時には『ちょっと我慢してくれなかいかな』と思ってしまうこともあります。 愛煙家の方にとっては肩身の狭い世の中となり、親しい人と一緒の時くらいは、気兼ねなく煙草も吸いたいと思ったり、食後や美味しいお酒を飲みながらの一服が最高という人もいるかと思いますが、煙草を吸わない人にとっては、少なくともプラス要素にはなりえません。 『煙草の煙がなければもっと美味しいのになぁ』と感じてしまうこともあります。 煙草を吸う方は、吸わない人がこのように感じていることをどうお考えになりますか? また吸わない方は、私のように感じることはありませんか?あればどのようにされていますか?我慢するしかないのでしょうか? いろいろな方のご意見を伺いたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

    • matilda
    • 回答数16
  • テレビの廃棄関連

    地上波デジタル放送が開始されればデジタルチューナー付のテレビに乗り換える人は多いはずですが,古いテレビの廃棄をする業者としてはどういった業者があるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 秋葉原での買い物・・

    今晩は 何時もお世話になっています。 私は地方に居るので秋葉原でのパソコンなど電気関係の買い物が出来ないのですが 秋葉原では 言われているように 日本で最も安く購入できるのでしょうか? 自分の住んでいる所にも コジマ電気とか電激倉庫とかいった販売店はありますが それらの電気店よりも 安く買えるのですか? ネット通販もありますが それらよりも安いですか。 回答 よろしくお願いします。

  • っていく一方で、もう復旧しないだろうと思われている資源てありますか

    減っていく一方で、もう復旧しないだろうと思われている資源てありますか?それとその代替品をお願いします。

  • 結婚費用について

    新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか? 結納金は70万円頂き、新居はアパートにしました(新築のため頭金は50万円ほどで彼が出しました。) 家具家電等は結納金から出すものだと思いそのお金を使ってきたのですが、結局70万円ででは足りず、(寝具・食器・マット類等全て含み)120万円ほど使ってしまったので50万ほどオーバーしてしまいました。私が「結納金だけでは足りない」と話をすると、電気とテレビだけは彼が買ったのですが、「家の中のものは女がそろえるのが当たり前」「70万円でそろえろ」「電気とテレビを買ってやった」等と言われてしまいます。みなさんは費用の分担はどうしたのでしょうか?また、常識では全て家の中のものは全て女性が支払うのでしょうか?教えてください。お願い致します。

    • lespo77
    • 回答数13
  • 現実を見て・・・・

    ご結婚なさった先輩方にお尋ねしたいです。。 結婚にかかる費用について、かなり意見が食い違い モメモメになってしまい、縁起でもないのですが 彼女と冷戦中です・・・・ お互い、色々あって世間の人々から見て、 歳の割に信じられない位、貯金なしです。 調べたのですが、挙式&披露宴だけ‥でも、100万以上が普通なのでしょうか。 私たちの総貯金を合わせても、せいぜい150万以下が限度です。 式を挙げ、婚約&結婚指輪は同じ物にして、新居を借りれば、贅沢しなくとも二人分の家具も必要です。 新婚旅行は当面我慢しても、一生に一度(のはず?)ですし、せめて、後悔しないようにと考えると、貯金を使い果たす様になりそうです。 指輪なんぞいらん。と言われても、式を挙げる上で、 そうはいかないでしょう・・・・ 私は、一生に一度と考える反面、これからの生活の方を 重要視して、怪我や病気、不測の事態に備えて、ある程度は貯金を残したいです。できれば彼女の貯金はあまり崩したくないです。くだらない強がりなのでしょうか。 彼女は、そんな事言ってたらいつまでたっても一緒に居ないと言い、私は、もうちょっと現実をみてくれ!・・・と。 そして現在のような状況になってしまいました。 結局のところ「金」なのかとか、極端な話、このまま離れていった方が彼女の為?!等嫌な考えが巡ってしまい 相当落ち込んでいます。困り度:ボロボロです。 そこで、お聞きしたいのですが、なるべく、費用を抑えて 中身のある式を挙げられた方、経験談をお聞かせ下さい。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エンジンを止めてラジオやCDは?

    待ち時間なんかのとき、車中でCDを聞いたりラジオを聞いたりして過ごしています。 この場合、エンジンを停止しても(アイドリングはしなくても)いいのでしょうか。バッテリーに負担はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#14461
    • 回答数5