検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 銅なべ? 麺を湯がくと黒くなります。何故??
いつもgooの皆様にはお世話になっています。 我家の鍋についてです。 銅の鍋と思っています。??(外側に打ち込みの模様があります。) 使い勝手はいいのですが、麺類を湯がくと黒くなります。 特に中華(ラーメン)などはひどいです。 どうしてなるのでしょうか。 何かを入れて湯がくとならないようになりますか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- ichigobunn
- 回答数3
- 茶碗蒸し得意な方見てください。
茶碗蒸しってたまにしかしないのといつも適当な目分量なためか成功と 失敗が50%50%くらいの確立なのです。 ここでこれだとこの分量!と言う確実な数値を身に付けたいと思います。 それで、ちょっと幾つかの条件下で綺麗な茶碗蒸しが作れる分量とコツを ぜひ教えて頂きたくよろしくお願いいたします。 条件1.蒸し器はありません。電子レンジ、オーブン、トースター、中なべはあります。 条件2.極一般的な茶碗蒸し用の器でなく、煮物を入れるような幅広い目 の器で作りたいと思います。 条件3.ちょっと固めの茶碗蒸しとお箸ではつまめないくらい柔らか目と 普通のと分量を教えて下さい。 その他コツなど. 1.だいたい、どの火加減で何分くらい火を通せばできますか? 2.蒸し器を使って無くても「す」も入らず綺麗に出来る時もあります。 「す」が入らないようにするコツは? 3.蓋の内側に(蓋となべの間)布巾はかぶせた方が良いのですか?
- オススメの幼児食レシピ本を教えてください
こんにちは。もうすぐ2歳になる子がいます。既に離乳食は卒業したので大人とほぼ同じものを食べていますが、毎日の献立や量に悩むことがあり、幼児食の参考になるレシピ本を探しています。 特に知りたい情報は、 ・1食あたりの量のめやす(できれば年齢別、または体重別に) ・噛みごたえのある食材をうまく取り入れるコツ です。ワンパターンになりがちなので、献立のレパートリーを増やしたいというのもあります。 キャラクターを型どった料理とかは特に求めていません。 何かいい本があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ある程度話せるようになった後の勉強法
どんな言語の例でもいいので、教えてください。 今、ポルトガル語を勉強しています。 日常会話は問題ないし、ドラマや大衆映画を見ても、大体のストーリーはわかりますが、 小難しい雑誌や新聞だと、あまりよくわからないくらいのレベルです。 今、わけあって時間があります。 外に習いに行くことはできないのですが、せっかく時間があるので勉強したいと思っています。 お店に売っているのは、初心者向けのものがほとんどだし、単語暗記ばかりでも飽きてしまいます。 今のところ、ブラジルのテレビ(スカパーの)はありませんが、ブラジルのCDやDVDは山ほどあります。 主人がブラジル人なので、一応毎日ポルトガル語で会話する環境にもあります。 ある程度話せるようになったあとは、どんな方法で勉強するのが効率的でしょうか。 体験談を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- rosavermelha
- 回答数7
- 築地情報と東京の地下鉄についてお尋ねです。
こんにちは。12月18日に東京へ行く事になりました。早朝の5時前に東京に着くことになっており、その時間は開いている店も(多分)ないので、築地でも行こうかと思い始めています。築地には見学したり、食事をしたりできるところがあると聞いたのですが、そういうところがあるのでしょうか?そんなお店をご存知の方が見えたら、具体的に教えていただけますか?良いお店でもあまり高価のお店は無理なので、手ごろなお店をお願いします。又、食事以外に魚市場って多少興味がありますが、素人の人でも見学出来るような面白いところもありますか? また、こんな時間は東京の地下鉄は動いていますか?東京から築地へは確か、日比谷線(?)ですね。 早朝、築地以外の選択肢も何かお勧めがありましたら教えてください。いっそ、益子方面へ行こうかとも考えていますが、月曜日はお店も休みかもしれないと、、、。 まだまだ迷っていて色々質問してしまいましたが、ご参考になる情報でしたら歓迎です。当日は中年婦人2名の旅行です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- jankone
- 回答数8
- レシピをみていて疑問に思うことがあります
こんにちは。 最近やっと色々な日本料理に挑戦しようとおもいはじめ、インターネットで色々レシピを観ているのですが、分からないことがあるので教えてください。 1、「だし汁」とかかれているものがありますが、これはダシの素みたいな顆粒のものを水にとかしたものでもいいのでしょうか? 白だし(?)みたいな液体タイプのもののことでしょうか? また、このダシとはカツオ、煮干(?)、椎茸など色々なダシのどれのことをさすのでしょうか。単に好みの問題だけならいいのですが、何か基本の法則みたいなのがあるのか気になりました。 2、「みそ」とかかれているものがあるのですが、これは赤、白、あわせのどれをさしているのでしょうか。名古屋出身なので、味噌といえば赤というイメージがあるのですが、写真などを見るとどうも赤ではない気がするので不思議です。 非常に基本的なことなのかもしれませんが、まったく分からないのでお分かりになる方どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- mimimami
- 回答数3
- 一人暮らしの自炊メニュー
現在一人暮らしなのですがなるべく節約できて割りと簡単に作れて(時間もそんなにかからない)栄養もあるといったメニューはありますか? 現在はコンビにでの弁当のみの生活をしていてここらへんで思い切って自炊に切り替えたいと思っています また恥ずかしい話なんですが炊飯器はあるもののいつもお米がぐちゃぐちゃになるかぱさぱさになるかしてしまいまともに炊けません、どのようにすればおいしくお米を炊く事ができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- budegon
- 回答数9
- 東京駅から西武新宿駅かJR新宿駅までの行き方がわかりません
名古屋から東京の新宿に行きたいのですが、新幹線で行く予定でして、新宿まで行くには、品川駅で降りた方がいいのか東京駅で降りた方がいいのか、どちらがいいでしょうか?また、品川(もしくは東京駅)から、新宿まで行く行き方もたくさん路線があり、まったく分かりません。(場所は西武新宿駅の方が近いのですが。)教えていただけると助かります。どれくらい時間がかかるかも分かると嬉しいのですが。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- ueriku
- 回答数6
- 初心者の母にお勧めのサイト
質問させていただきます。 私の母が、インターネットに興味があるようです。 私とは、年齢が離れているため教えても、ん?って感じです。教え方もあるのでしょうが・・・ どうも先入観で、「私には、できないって思ってるみたいなんです。」好奇心はあるので、やってみたいって、思ってはいるようなんですが・・・ もうすぐ60になる母ですので、楽しんでもらえるサイトがあれば教えてください。 サイトではなくても、パソコンの面白い使い方などあれば、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ta-c
- 回答数5
- 子育て楽しんでいますか?
ズバリ!なのですが みなさんは子育て楽しんでやっていますか? 先日 市の電話相談をしたところ 子育てはたのしまなくちゃ と 担当の方が言っていました。 私は 今 いっぱいいっぱいです。 楽しめてる? と聞かれたら うん! とはいえません。 みなさんは子育て楽しんでますか? (どんな風に? と聞いてしまったら おかしいですよね?) たとえば 一日のどんなことが楽しみですか? ↓もし時間があったら教えてください。 もともと楽しめましたか? 最初は悩みましたか? もし悩んでいたとしたら なにがきっかけに気が楽になりました? 出産前、現在 お仕事はされていますか? 子供の成長だけが楽しみですか?それともほかになにかして(パートや習い事など)それも楽しみなので 結果子育てが楽しめているのですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#19462
- 回答数11
- 海外生活をなさっている方に
一つ質問をさせて下さい。気になっています。 海外生活をなさっている方で、どうしてもその国になじめない方はいらっしゃいますか?好きになれないけど仕方なくという方は? 特に希望したわけではないけど、やむをえずその国に住むしかない状況の方等のご意見をお待ちしています。 なじまれるためにどのような努力をなさっているか等もご回答いただけたら嬉しいです。 遅くなってしまうかもしれませんが、回答して下さった全ての方にお礼をさせていただく事をお約束いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yungqi
- 回答数8
- 「アンチョビバター」の使い方教えてください
アンチョビバターというのを突然父親が買ってきました(謎)。文字どおりバターにアンチョビが練りこんであるものです。 我が家は年寄り含めてイタリアンが大好きなのですが、アンチョビはトマトソースと共に使う(バスタや、タラやイカの料理の時など)ことはあっても、バターと一緒には使ったことがありません。 そもそもイタリアンを作る時、うちではバターってほとんど(全くかも)使わないのです。 考えた末、ポテトをほくほくに火を通して、このアンチョビバターであえるように風味付けしてみたのですが、なんだかまあまあ程度・・・。 このアンチョビバター、何か良い使い方があったら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- wuestenrot13
- 回答数3
- 日商簿記1級取得は超難関??
私は今大学2年生で、あまり大学が役にも立っていないんじゃないかと思い、何か4年間で結果を残さなくてはなぁといろいろ考えていたのですが、特に勉強ができるというわけではないので、何をすればよいか迷っていました。 しかしふと思い出したのが、日商簿記一級です。 高校の時全商簿記2級というのを取らされて、簿記は少しだけできるのですが、日商簿記一級が私の大学の特待生ということになっているので、少し長い間掛けても挑戦してみようかと考えた次第であります。 しかし、高校の時の先生の話だと日商簿記一級は相当難しい、 ということばが気にかかり、実際どんなもんなのかなぁと思い質問させていただきました。 どのくらい難しいのでしょうか??東大合格ぐらい?? 私は全商という商業高校の中だけ?の簿記検定でしか2級までしか取得していないので、全然基礎の部分しかわからないんですが、そこからどのぐらいの期間勉強すれば合格できるようなものなのでしょうか? 本当にとるなら本気で勉強をしていきたいと思っています。 日商簿記の難しさを教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ガスコンロ と IHクッキングヒーター の違いについて
はじめまして。こんばんは。 今度ガスコンロを買い換えることになりました。 そこで、ガスコンロ と IHクッキングヒーター の違いについて、皆さんに補足をお願いしたいと思います。よろしくお願い致します。 【目的】 つけっぱなしにしても自動できえる、安全なやつへの切り替え。 【安全性】 IHもガスも安全装置付きなら安全(自動で消える)。 【コスト】 ランニングコストはIHのほうがちょっと安め。熱効率90% ラジェントヒーターは熱効率70% ガスは熱効率50% 本体の値段はIHのほうが高め。 【火力】 IHは炒め物が苦手? すぐに温まる? 【汚れ】 ガスのが汚れやすく、IHなら掃除がしやすい。 【その他】 IHは停電時に使えなくなる。 IHは慣れるまで時間がかかる(調理など)。 電磁波が微弱ながらでる。 IHは鉄、鉄ホーロー、ステンレス鍋は使えるが、土鍋、ガラス鍋、銅・アルミ鍋は使えない。専用鍋を使う。 ただしラジェントヒーター付きなら使える。※底が平らなこと
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#30556
- 回答数2
- 太ももがやせるには
小さい頃から太ももが太いです。 それに加え、2~3年前に暴飲暴食して、さらにお腹や太ももが太ってしまいました。 食事に豆腐など加えてダイエットしてきましたが、お腹は少しずつやせてきたものの、太ももだけタプンタプンしてセルライトなどもいっぱいあったりして、やせません。 太ももがやせるにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- zibuwa
- 回答数6
- 食費を削る方法
1人暮らしをしている者です。1ヶ月の食費をもうちょっと減らせないか考えております。外食ばっかりなので、月の食費が6万円を切ったことが長い間ありません。しかしここを見ていると、「4人家族で食費4万円」などが普通のようなので、もっと減らした方がいいのかな?と思い始めました。 1日の食事のモデルケースは以下です。 朝:コンビニでパンやおにぎりなど(500円) 昼:外食(1000円) 夜:外食や弁当など(1000円) 外食はファミレスや定食屋などさまざまです。上のケースで1日2,500円になるので、1ヶ月だと75,000円ですね。夜を弁当にするともうちょっと安いので、だいたい6万円台になるでしょうか。 自炊が一番いいのでしょうが、料理はできないもので・・・自炊以外の方法が知りたいです。「外食代をもっと減らした方がいい」とか、「やはり自炊しなさい」など何でもいいので意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- tokyoexchange16
- 回答数7
- 結婚前に相手のどんな点を見ていましたか?
28歳男性です。よろしくお願いします。 既婚者の方、これから結婚する予定の方に質問です。 相手と結婚することになった決め手は何ですか? また、結婚を意識した相手のどんな点(ここがよければ結婚しよう!などといった点)を見ていましたか?既婚者の方には結婚後の経験から相手のこんな点を見ておいた方がいいよ、という経験談もぜひいただきたいです。 私(男性)には、付き合って5ヶ月の女性(29歳)がいますが、結婚したいと思える初めての女性です。上記のように結婚は理屈ではないとも思いますが、一生に一度の大事な分岐点であるとも思います。だから、いろいろな角度からよく考えることが必要だと考えています。 ご回答、よろしくお願いします。
- ノロウイルスの感染について
今日、同僚と食事に行って、一緒の皿をつついたりしました。 その後で同僚が2週間前にノロをやった、と言い出しました。 2週間なら、まだウイルスが生存してる可能性も・・・。 当方、嘔吐恐怖で過度に感染には注意してきたのに・・・。 飛沫感染はない、と聞いてますが心配でたまりません。 感染確率はどのくらいでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- rrrrrringo
- 回答数3