検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インフルエンザB型について
17日(水)に発熱した彼の看病を泊まり込みでしていました。熱は37.5度なのに凄くしんどがるので19日(金)の朝に病院に連れて行ったらインフルエンザB型と診断されました。私も喉が少し痛んだし感染が心配だった為検査したところ私は違いました。その際ロキソニンとエンピナースを3日分処方され昨日まで服用していました。その後も泊まり込みで21日(日)の朝まで彼を看病し彼も回復したので自分の家に帰宅しました。看病の間二人ともマスク着用で、私は手洗いうがい、彼とは手拭きタオルを変え伝染しない様に細心の注意を自分なりにしましたが、やはり伝染るものなのでしょうか?伝染ってるかどうか検査をしに行ってから仕事に行くべきでしょうか?熱は無いししんどくもありませんが、ロキソニンで抑えてるだけなのかも?っと思ってみたりで悩んでます。病院へ行くと逆に伝染りそうで行きたくないのが本音ですが、職場のスタッフに伝染すのも嫌だし悩んでいます。
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- natsurinrin
- 回答数4
- 神経質でしょうか?新型インフルエンザ
小学生の娘の友人が、 火曜日に発熱(高熱)して、受診したら新型インフルエンザと診断されました。 水曜日に薬が効いて熱が下がったそうです。 そして、今日木曜日、 退屈だから遊ぼうと言ってマスクをしてうちに来ました。 私は今週末に予定していることもあるので、 今うつされると困ると言い断りました。 「お医者さんに遊んでも良いと言われたの?」と尋ねたら、 「おかあさんが良いって言った」と答えました。 学級閉鎖になっている位なので、 うつってしまうのは仕方ないと思ってはいますが、 あまりの配慮の無さに少々頭にきています。 でも、私が神経質すぎるのか、とも思って質問してみました。 同じマンションに住んでおり、 毎年風邪の時期に今回のように遊びに来てうつされることもしばしばあります。 今週末のうちの予定も知っているのに、 遊びに行かせる親の判断に呆れています。 みなさんでしたらどのようにお感じになられますか? また、どうされますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- jazzie0707
- 回答数4
- インフルエンザ予防接種について
インフルエンザの予防接種についての質問です。 1週間ほど前子供3人と夫がインフルエンザA型にかかりました。 病院で検査してインフルエンザA型と診断されたんですがそれが新型か季節性かの検査は行わないとのことでした。 しかし、この時期にインフルエンザA型にかかったのなら、9割は新型だと思っていいと医者に言われました。 これから予防接種の時期です。 新型インフルエンザにかかったのならそれの予防接種は受けなくてもいいのでしょうか? 季節性のインフルエンザ予防接種のみでいいのでしょうか? 5人家族で4人が感染→発熱したのですが(今は全員回復しています)唯一私だけ発熱も咳も何もありませんでした。 家で過ごした時はだれもマスクはしておりません。 こんな状態で過ごしましたが私にはやはり免疫は付いていないと思い、予防接種を考えた方がいいのでしょうか? (受けたくても、健康で妊娠もしていない成人なので受けられるかどうかわかりませんが・・・)
- 今日、10日ぐらい前の新聞の折込チラシが一枚垣根の隙間から投げ込まれて
今日、10日ぐらい前の新聞の折込チラシが一枚垣根の隙間から投げ込まれていました。 3日ぐらい前には同じところからマスクが(気持ち悪い)投げ入れられていました。 垣根のわずかなすきまから、日にちのたったチラシを1枚、月に3回ぐらい投げ入れて行く人がいます。 そばに外国人の社宅があり、建てられた数年前にそこの住人宛の公共料金の請求書が数回放り込まれたのが発端です。 当時は垣根の枯れた部分に穴があり今は葉が茂って穴はふさがっているのにかがみ込んで腕を入れてまでも落としていくようです。 同じ外国人はもう住んでいないと思いますのでどこの誰がやっているのか分かりませんが 同じ位置から入れて行きます。 「猫を追うより皿を引け」と言うそうですので対策を考えようと思います。 幹と幹を有刺鉄線でつないで腕をガリガリというのはどうでしょう。 でもほかの場所からいくらでも出来るし、うらまれてもっと怖いいたずらされたら困ります。 いい方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 1buthi
- 回答数1
- 風邪
2週間前くらいから家族が風邪でヤバいです。 夫、鼻水(花粉症) 私、咳、喉の痛み、鼻水(花粉症) 長女(15)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 次女(12)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 長男(9)、鼻水、喉の痛み、目のかゆみ 三女 (7)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 次男(6)、鼻水、咳、喉の痛み、目のかゆみ 子供達は鼻水がヤバいらしくて、常にボックスティッシュ を 5箱用意しています。 春休み中は、部屋で、咳 をしながらティッシュで かんでいました。 ゴミは98%ティッシュでした。 ご飯食べにきて 外すと鼻が真っ赤でかわいそうです。 また、みんな目が真っ赤で痒そうです。 今日から学校が始まると言うことで、マスクをつけさせ ティッシュを持っていかせました。 風邪薬は飲ませてますが、いっこうに良くなりません。 長女は途中、ティッシュが足りなくなって、 困ったそうです。 また、次男は早退してきました。 熱はないです。 小さい頃(各9ヶ月くらい) アレルギー けんさ をしましたが 以上なしでした。 風邪でなければ、何が かんがえられますか???
- 締切済み
- 病気
- mocomoco00
- 回答数1
- 生後すぐ(未授乳)の赤ちゃんの免疫力は?夏風邪はうつりやすいか?
生後すぐ(未授乳)の赤ちゃんの免疫力は?夏風邪はうつりやすいか? いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 この度、親戚が出産しました。まだ母乳は出ない状態です。 出産後すぐ病室(個室)で1時間半ほど過ごしたのですが、その間に友人が面会に来てくれたそうです。 しかし、その方は「夏風邪」を引いており、鼻声で、時折咳をしていたとのことです。マスクは着けておらず、咳は廊下に出てしていたとのことです。 ご本人は「風邪気味で熱もないから大丈夫」と言われていました。 このような場合、まだ初乳もまだ与えていない赤ちゃんの免疫力が心配です。母乳は免疫力を高めると言いますが、風邪(夏風邪)にも有効なのでしょうか。 他のご質問を見ると、「母親が罹患した一部の感染症に対しては、胎児の間にその免疫力をもらい、出産後一定期間有効」とありました。 母乳による免疫力向上は、母親が罹患していない感染症に対しても有効なのでしょうか。 教えてください。お願いします。
- インターネット接続に関して
インターネット接続に関して SOTECのwinbook WV700で、クライアントマネージャ3を介し、 インターネットをつなげようとしたところ、接続はされているはずなのに、 Webにつながりません。 OSはXPです。 使用ハブはBUFFALOのLSW-TX-5ECMB、 使用モデムはNECのCM6540Tです。 尚、プロバイダはCATV(イッツコム)です。 CATV(イッツコム) -- CM6540T -- LSW-TX-5ECMB -- WV700 というようにつなげています。 又、別の接続方法として、 BUFFALOのWCA-Gと、PlanexのGW-USMicroNを使用して、 ワイヤレスネットワークも試みており、クライアントマネージャ3で接続はできるのですが、 同様にネットワークアドレスの取得ができず、「接続状態:限定または接続なし」と表示されます。 ワイヤレスネットワーク接続の状態の詳細をみると、 物理アドレスとIPアドレス、サブネットマスクには表示があるのですが、 デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー、WINSサーバーには何も表示がありません。 インターネットはまったくできない状態ですので、 初歩的なミスがあるように感じるのですが、自分にはお手上げです。 いずれはワイヤレスネットワーク接続のみという形にしたいのですが、 とりあえず有線でインターネットができる形を望んでいます。 どなたか助けてください!!
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yoshi-17
- 回答数3
- 有機溶媒が原因?
有機溶媒が原因? 製薬会社で分析の仕事をしています。 化学の実験室のような場所です。 すごく明るくて元気な後輩の女のコ(24)が 情緒不安定気味で突然泣き出したりするようになり 会社に出てこられなくなりました。 職場では私が一番親しくしているのですが 話を聞いても特にこれといった原因がわからず 分析の仕事も大好きだと言っています。 人間関係も良好そうです。 彼女は職場内で最も有機溶媒(主にジエチルエーテル、エタノール)、 酸(酢酸、硝酸、硫酸、塩酸)を使用しています。 揮発性が高かったり、加熱したときの煙等もかなり吸入していると思います。 ドラフトの外で作業したり、マスクもほとんど使用していません。 こういった薬剤が彼女の症状の原因ということも十分考えられると思うのですが 詳しく説明されているサイトや文献等をご存じないでしょうか? 若手社員の単なる不登校(登校じゃないか…)的な形で済ませたくはないですし 職場環境に問題があるのならきちんと会社に伝えたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Noel1225
- 回答数2
- なぜPingが通るのか分からない。
なぜPingが通るのか分からない。 私は今Ubuntuを使っているのですが、同じローカルネットワークにいるホストになぜPingがとおるのかわかりません。 現在のネットワークの構成をいうと、PCが二台あり(以降ホストA、ホストBとしIPはそれぞれ192.168.1.2 192.168.1.3です)それはルータ(IPは192.168.1.1です)によってつながれています。 またホストAのルーティングテーブルを見ると、 受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク インターフェース 192.168.1.0 * 255.255.255.0 eth0 となっています。 この状態で「Ping 192.168.1.3」とうつとPingが帰ってきます。 なぜ私がこれを疑問におもうかというと、 192.168.1.? 宛のPingは*にいくと書いてあります。また*は「-n」オプションでみると「0.0.0.0」であり、このIPはLinuxではループバックIPアドレスだと考えています。 なので192.168.1.3宛のIPは*、つまり自分に帰ってきてしまい、通信ができないのではないかと考えました。 なぜ通信がこの状態でできるのですか?お返事をおまちしております。
- 統合失調症と隣人。
自分は統合失調症です。 隣人のカップルが自分を監視したため発症しました。 去年はある事で有名になり、ニックネームで呼ばれています。 カップルの女性は自分の心を読めるみたいです。 最近は外でも思考伝播の症状が酷く、「浣腸」という言葉が伝わってしまいます。 なので外に出る事が怖いです。 幻聴も隣のマンションや町から聞こえてきます。 自分の想念が伝わるそうです。 神経が自分に集中していて実際に言われている感じです。 隣人のカップルは自分に対して悪意があるらしく、臭いの事で悪口ばかり言っています。 自分はヘビースモーカーなので肩身が狭いです。 隣人が臭いと言ってマスクをしているのも分かります。 「怪しい人」「怖い人」などと言われています。 また、誰かに実名で伝えられています。 男性は「けけけ、面白くなってきた」と言っています。 隣人の目的は自分を殺すことだそうです。 主治医は症状の説明をするばかりで自分の気持ちをあまりくみ取ってくれません。 この状態だと働きたくても働けません。 自分はどうすれば良いでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- -samurai-
- 回答数3
- iPod touchで、インターネットに接続できません。
iPod touch上で、設定から、Wi-Fi設定します。 すると、ちゃんと無線ルータの無線をキャッチします。 扇形の電波のアイコンも、最大で表示されます。 しかしSafariをしようとしたら、「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と表示されてしまいます。 その他のインターネットも接続できません。 でもこのパソコンは接続できています。 Wi-Fiの設定画面では、値(数字)が表示されるものとされないものがあります。 IPアドレス ・ ・ ・ 表示される サブネットマスク ・ ・ ・ 表示される ルーター ・ ・ ・ 表示されない DNS ・ ・ ・ 表示されない 検索ドメイン ・ ・ ・ 表示されない そしてHTTPプロキシは、オフになっています。 それと、IPアドレスは「静的」にしてあります。 DHCPやBootPだと、ルーターの欄を選択できないからです。 状況はこんな感じです。 WiーFiの設定画面で、表示されない値を入力すれば繋がるようになるのでしょうか。 だとしたらば、その値を知る方法を教えてください。 192.168.11.1をアドレス欄に入力してルータの画面でも、よく分かりません。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mathile
- 回答数1
- タミフルが効かない5歳の娘のインフルエンザ
月曜日の朝発症して、夜は39-40度 昼は38.5-39度の熱が下がりません。今日でもう三日目なのに38.3あります。 昼間は比較的元気でうどんを食べたりテレビをみたりできるのですが、夜中は震えだしたり、変なことを言ったり(家が火事になるとか)いうので脳症になってしまうのかと心配でしょうがないです。 今夜も熱が上がるかと思うと心配で心配で・・・タミフルは発症後すぐに飲ませたのに、全然きいてないようです。 私も一週間以上まえにインフルエンザになったのですが、リレンザを処方され熱は1日で下がりました。やっぱりタミフルのきかないインフルエンザが出てきてるってことなんでしょうか。 弟と父親に移らないように隔離してマスクと湿度50%室温23-25度前後にしていますが、あとは何か移らない対策とかありますか? あとタミフルが効かなかった場合あとどのくらいで熱は下がるのでしょうか 脳症とか不安で不安でどうしょうもありません。 どなたかアドバイスお願いします。」
- 締切済み
- 育児
- komedasuki
- 回答数6
- FreeBSDでルータ作成ができなくてこまっています
当方初心者で、設定に丸3日程かかっていてかなりこまっています。 教えてください、よろしくお願いします。 FreeBSD7.2を使いブロードバンドルータとして動作させようと思っています。 接続方法はWANのIPをDHCPクライアントでIPSから取得し LANのIPは手動で設定し、Vistaを接続してインターネットに接続したいです。 FreeBSDビギナーズバイブルを見ながらPacket Filterを設定し、Vistaでインターネットに接続しようとすると、DNSの構成に問題がある可能性が有るとエラーがでます。 re0 WAN em0 local rc.confの設定は ---------------------------------------------------------- defaultrouter="192.168.1.1" gateway_enable="YES" tcp_drop_synfin="YES" icmp_drop_redirect="YES" pf_enable="YES" pf_rules="/etc/pf.conf" pflog_enable="YES" hostname="*****.localhost" ifconfig_re0="DHCP" ifconfig_em0="inet 192.168.1.1 netmask 0xffffff00" keymap="jp.106" ---------------------------------------------------------- Vistaのネットワーク設定は IPアドレス 192.168.1.18 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 優先DNSサーバー 192.168.1.1 代替DNSサーバー FreeBSDのnameserver 設定している内容もあまり解かっていませんが、ブロードバンドルータを作りたいので教えてください、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- masaki3466
- 回答数1
- マイコプラズマ肺炎の疑いのある同僚が治療をしません。
先日、マイコプラズマ症と診断され、 薬を服用して治療しています。 私が診断される2~3ヶ月前から 後ろの席にいる同僚が同じような咳をずっとしていて、 今もしています。 私が、マイコプラズマと診断されたので、 同僚にもマイコの可能性を含めて受診を勧めましたが、 これはアレルギー性の咳、との一点張りで、 マイコでは無い、と断言されてしまい、 マスクもしない状態で職場にいます。 私の後ろの席で相変わらず激しい咳をしています。 そこで質問なのですが、この同僚がマイコプラズマ感染者だった場合、 たとえば、私が完治したあと、同僚がまだ治っておらず いまのような状態で咳をし続けていたとしたら、 また私はマイコを同僚からもらってしまうのでしょうか? もしくは治療していても常にマイコプラズマ菌の空気のなかにいたら 治るものも治らない、なんてことがないか心配です。 このまま治らなかったら、とかなり憂鬱です。 専門家の方のご意見をうかがいたいです。
- ベストアンサー
- 医療
- ninico2005
- 回答数3
- 溶連菌は薬を服用しないと完治しませんか
1か月前に4歳の娘が溶連菌になり、2日後には私に感染して薬を1週間服用しました。39~40度の熱が2日続き、のどの痛みと扁桃腺の腫れが主な症状でしたが薬を飲んで回復しました。 それから1ヶ月後の今週月曜3月16日の午後、のどが急に痛くなり翌日朝には唾を飲み込むのも辛いくらいで、夕方には38.5度の熱が出ました。今回は主人も全く同じ症状を訴え、病院で診てもらったところ、溶連菌との事でした。 私は仕事が忙しくお休みがとれなくて、病院には行かずマスクをして3日過ごしましたが、少しずつ症状が改善して熱もさがり、21日の今日ではのどの痛みが少しあるくらいになりました。 かなりの確率で私も溶連菌にかかったものと思われますが、 もしこのまま症状が治まったら特に問題ないでしょうか。 それとも薬を処方してもらってしっかりと除菌しなければまた繰り返す病気なのでしょうか。
- GW-US54GXSでPSPをインフラストラクチャー接続するとブルースクリーンが出る(Vista)
GW-US54GXSでPSPをインフラストラクチャー接続しようとすると ブルースクリーンが出てしまい困っています。 PC側(GW-US54GXS Utility)の設定が終わり、 PSP側も設定を終え、いざ接続テストをし、PSP側がIPアドレスを 確認し終わったあたりでPCにブルースクリーンが出てしまいます。 ちなみにXLink kaiは特に問題なく接続できました。 PCのスペック FUGITSU FMV-BIBLO NF70X Windows Vista PSPの設定 接続名 planexuser SSID pkanexuser セキュリティ WEP WEPキー (入力済み) IPアドレス 自動取得 サブネットマスク 自動取得 デフォルトルーター 自動取得 プライマリーDNS 自動取得 セカンダリーDNS 自動取得 プロキシサーバー 使用しない インターネットブラウザー 使用しない ブルースクリーンの文字(一部曖昧なところもあります) Check with your hardware vendor for any BIOS up BIOS memory options such as caching or s hadowin to use safe Mode to remove or disable co mponent computer, press F8 to select Advanced st artup select Safe Mode. Technical information: *** STOP: 0x0000007E (0xC0000005, 0XF790 97F3, 0xEE *** BRGSp50.sys - Address F79097F3 bas e at F79 Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. Contact your system administrator or tec hnical assistance. 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- talis
- 回答数1
- ILLUSTRATOR Photoshop どちらの方が?
こんにちは。 ホームページの準備をするようになって、画像を加工する機会が多くなりました。 今は、下記のソフトを使い分けて操作していますが Adobeのライセンスを入手予定で、 (1)ILLUSTRATOR と Photoshop、どちらの方が、私のニーズに合っているのか (2)Adobeならではの、便利な機能 を、教えてください。 よろしくお願いします。 ■高度にしたい機能 1)画像中の指定色を、任意の指定色に自動変換したい 2)線で囲まれた指定領域に、指定色を流し込みたい 3)画像の矩形(と言うのでしょうか)を簡単に切り抜きたい 直線と曲線の組み合わせ、例えば、集合写真の中の人物とか 4)後述します一般的な画像加工 5)以上を、バラバラのソフトではなく、一つのソフトで操作したい ■一般的な?画像加工 ○トリミング ○リサイズ ○ロスレス回転 ○ファイルフォーマット変換 ○白黒画像変換 ●ネガポジ反転 ●エッジ抽出 ●文字入れ ●モザイク入れ(いわゆるモザイクだけでなく、乳白色のマスクかけなど) ○エンボス加工 ■今、使っているソフト ・OFFICE2003ツールのPictuer Manager ・OFFICE XP ツールのPhoto Editor ・Windows XPアクセサリのPaint ・フリーのJTrim ・フリーのmik UniColor ・フリーの塗り絵ビルダー
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- yurinoki
- 回答数4
- タバコアレルギーを治す方法ありますか?
タバコアレルギーを治す方法ありますか? 私は花粉症・ダストアレルギーがあり、喉が極端に弱いです。 (特に、風邪が治りかけた頃など、異常に咳こんでとまらなくなります) ストレスでの治らないニキビも多量にできるため、アレルギー体質だと思います。 禁煙のオフィスで働いておりますが、外でタバコを吸ってからオフィスに来る人がおり、そういう人が隣の席だと、身体に染みついた匂いで頭が痛くなります。 マスクなどで防御しておりますが、確実には回避できず、匂いがします。 体調が悪くなり、特に頭痛が酷く、喉が痛いです。 また、精神的にも不安定になります。 デスクワークなので、逃げられません。また、席がえも諸事情でできません。 せっかく禁煙の会社に来たのに、またタバコで悩むとは…と、運の悪さを呪います。 タバコアレルギーを治す方法は存在するのでしょうか? また、そういった治療は、どういう科が専門に受け付けているのでしょうか? 何か少しでも構いませんので、情報をいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- pipisa5451
- 回答数1
- 救急救命士による気管内挿管の事前同意書の有効性
私は特別養護老人ホームで看護師をやっている者です。 先日、当園の利用者さまが急変し、救急の方にお世話になりました。 心肺停止状態であったため、救命士の方が気管内挿管(ラリンゲアルマスク使用)して下さったのですが、「ご家族の許可が必要」と言うことで、それから連絡をして施行しました。 急変時に家族へのインフォームドコンセントは難しく、またその時間が無駄になります。まして、家族に連絡がつかず助かる命を落とす結果になっても…との意見から、入所者さまのご家族から前もって同意書を貰っておこう、ということになり、同意書を作成したいと思っております。 そこで、質問ですが、 園内での心肺停止状況下での救急救命士による気管内挿管は事前にとった同意書でも有効でしょうか? なお、家族のいない「成年後見制度」の適応となっている方は、現在の法律で、後見人が行使できる代諾の範囲は資産管理、身上監護に限定されており、医療に関する代諾権は認められていないので無効と解釈しても良いでしょうか?
- 締切済み
- 医療
- dasi2konbu
- 回答数3
- DHCのクレンジングオイルの使い方について
まずはじめに、当方は男性です。 鼻の毛穴の汚れがひどく、DHCのクレンジングオイルを購入しました。もちろんメイクはしていませんが、毛穴の汚れを取るのにはクレンジングオイルが効果的と聞いたので、とりあえず購入したものの、使い方が今一つわかりません。 現在の洗顔方法は、 (1)入浴時に、濡れたタオルを顔に乗せて毛穴を開く (2)「草花木果」の洗顔フォームで洗う (3)さらに入浴を続け汗をかき、しばらくして再度草花木果の洗顔フォームで洗う (4)毛穴を閉じるため、顔をしばらく冷水につける という感じです。 ネットで「草花木果」を知り、一度に2回洗う以外は使用方法通りにやっています。入浴後に草花木果の化粧水とマスクジェルも使用しています。 この方法を1週間ほど続けて、一応少しは毛穴の黒ずみは薄くなったのですが、それでもかなり目立ちます。 クレンジングオイルを使用する場合、「乾いた手で」顔になじませるらしいのですが、それは入浴前にした方がよいということでしょうか? 以上、洗顔方法なども含めてアドバイスもらえればと思います。